ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クレジットカード

くれじっとかーど

クレジットカードとは商品の決済方法の一つであり、その利用者の識別情報が記載・記録されたカードである。
目次 [非表示]

💳️概要

カードを所有する会員に対し信用(credit)を供与するシステムであることからクレジットカードという。

クレジットクレカ、と略される事も多い(厳密には、前者はカードを使用しない信用販売の意味で使われる事が多い)。


いわゆるポストペイ(後払い)の手段の一つである。当然ながらプリペイドカード電子マネーと違い入会には審査が必要で有り、自身の収入が見込めない、あるいは過去にクレジットカードの事故情報(支払い遅延等)がある場合審査が通らない事がある。なおクレジットカードの契約が行えるのは法律上18歳以上からとなっている。

また、初めてクレジットカードを取得しようとする際の審査はやや厳しめであると言われている。(一切のクレジットカード利用実績や経験がないため)


日本では2009年にクレジットカードを適切かつ、公正に使えるようにするため一般社団法人日本クレジット協会を設立した。クレジットカードの利用上の注意をSNSを通じて啓発している。

YouTubeで同協会の公式チャンネルや公式サイトにも詳しい情報があるのでそちらで最新情報を定期的にチェックしてみよう。


ステータスシンボル

さしあたって大型金融機関の厳正な審査を通った証拠=身分証明書代わりに使えることが多く、ひいてはより審査が厳しくより会費の高いカードは現実社会で高いステータスの持ち主である証拠として扱われる(ようにしたいと思っている、少なくともカード会社は)。

この様な上流階級向けをウリにするカードは金属製のものがしばしばあり、庶民向けのコンビニや無人ATMなどでは使えないどころか最悪機械を詰まらせるなどかえって不便になることもある。


なお、諸外国(特にアメリカ合衆国)においては、定職についており、一定の収入がある人物 = 真っ当な人間が持つ事を許されるという理由で、ある種の身分証明書として扱われる為、日本国における見栄の為とは異なるステータスシンボルとされている。


注意

当たり前だが、クレジットカードは決して魔法のカードではない。クレカを利用しているといまいちお金を払っている実感がない人もおり(キャッシュレス決算も似たようなものだが)、気がついたらとんでもない額の請求が来ていた、ということも。


利用の流れ

クレジットカードは、その加盟店(以下店舗)で用いる事が出来る。会員(以下利用者)は店舗でカードを提示することになる。店舗はカードが正常に利用出来れば商品やサービスを利用者に提供する。店舗は代金の伝票をカードの管理会社(アクワイアラー)へ送り、その管理会社が代金を店舗に建て替えて支払う。


そしてアクワイアラーは店舗との取引データを処理センターを経由する形でカード発行会社へと送る。


そしてその発行会社から利用者へカードの利用情報、と請求が送られ、利用者はその代金を銀行口座引き落とし等の方法で支払うことになる。そして最終的に発行会社がアクワイアラーに代金を支払う、というプロセスである。


前述の通り後払いの形式であるため、支払いが遅延すれば利用停止などカードの資格を取り消される場合もある。(このような場合はいわゆるブラックリストに記録され再取得時の審査に影響する。)また、このように手元に現金が無くても高額の商品を購入出来る、というシステム上、借金を作ってしまいやすい。

プリペイドカードICカードもそうであるが盗難にあった場合、所持者本人になりすまされ不正利用される恐れもある。


国際ブランド

VISA

アメリカの銀行、バンク・オブ・アメリカ発祥。世界的にはmastercardと並ぶトップシェアの一つである。

日本では長らく住友銀行(現・三井住友銀行)傘下の住友クレジットサービス(現・三井住友カード)を中心とするビザ・ジャパン協会(現・VJA)主導で展開されていたが、JCBの後塵を拝しmastercardの猛追撃を受ける事態を打開する為に日本信販(現・三菱UFJニコス)他へ提携先を拡大している。


mastercard

アメリカのチェース・マンハッタン銀行を中心とする地方銀行協会発祥。…なのだが、イギリスの「Access」やベルギーの「EuroCard」等と協力関係にあった(後に統合)事も関係し、むしろヨーロッパ方面で強い傾向があった。

VISAと並んで使える店舗数が多い。…と言うより、そもそも両方に加盟している銀行・発行会社が多く(事実、それぞれの大元のバンカメもmaster、チェースもVISAを発行している)、もうお前ら合併しろと言っても良い状態なのだが、反トラスト法(日本で言う独占禁止法に相当)との絡みで併存が続いている。


JCB

日本発の唯一の国際ブランド。三和銀行(現・三菱UFJ銀行)・東洋信託銀行(現・三菱UFJ信託銀行)・日本信販の合弁会社『日本クレジットビューロー』として発足。設立母体もあってか事実上の銀行系のカードである。後述のChina UnionPayが登場する以前は米国系ではない唯一の国際ブランドでもあった。地方ではJCBのみ利用可能という加盟店も少なくない。

長らくアジア圏やハワイ等を除く外国では使用できない場合が多く、一時は海外渡航者向けに臨時のAMEXカードを発行するサービスも存在していたが、その後オプション扱いながら加盟店の相互開放提携を結び、直にJCBカードをAMEX加盟店で利用可能となった(逆も可能。その後はDinersやDiscoverとも同様の提携をしている)。


American Express(AMEX、アメックス)

元々は旅行関連事業の会社である。1958年にアメリカホテル組合のクレジットカード会社を買収し、トラベラーズチェックの延長としてカード事業へ参入した。

日本で最初にゴールドカードが発行されたブランドであり、長らく高級カードの代名詞的な存在であったが、近年は西友の「ウォルマートカード」(クレディセゾンによるライセンス発行)のような年会費永年無料のカードも登場し、単純に「ブランドを持つ」だけであれば敷居はかなり下がっている。


Diners Club

世界で最初に発行された汎用型のクレジットカード。利用限度額には一律に制限を設定していない事に加え、ゴールドカード以下のグレードを発行しておらず、入会に際しては収入・地位等の高いステータスが要求される。

独立系の時期が長く加盟店は少なかったが、2000年のシティグループ傘下入りで、北米地区限定ながらmastercardとの提携が実現、また日本においては先述の通りJCBと加盟店開放契約を締結、利用可能店を急速に拡大させた。

2008年4月にはシティグループから後述のDiscoverに売却されたが、引き続き独立ブランドとして運営されている。


Discover(ディスカバー)

1985年、アメリカの百貨店運営企業・シアーズによって設立され、後にモルガン・スタンレー傘下を経て2007年より独立企業となる。

大半の加盟店はアメリカ国内であるが、南米地域でも積極的に加盟店開拓を行う他、JCB及びUnionPayとの加盟店相互開放でアジア地域でも利用可能店を急速に拡大している。

2015年現在、日本国内の会社から発行されていない唯一の国際ブランドである。


China UnionPay

正式表記「中国銀聯」が示すように、中国の銀行連合が設立した決済ネットワークシステム。JCBに続く非米国系の国際ブランドとなる。主体はデビットカード(口座からの即時決済)であるが、クレジット形態も存在する。

前述のDiscoverやJCB、VJA等と加盟店の相互開放を行っており、中国以外にもアメリカ、日本、シンガポール…等約20カ国で利用可能。発行する銀行によってはVISA・mastercard・JCBとの複合タイプも存在し、それらについては当該ブランド加盟店での利用も可能。


主要イシュアの一例(日本)

※企業によってはプリペイド式あり


支払いの手段

一回払い(一括払い)

支払い分を次の請求時に纏めて払う支払い方法。最もシンプルな支払いであり、手数料が掛からないことから多用されやすい。

分割払い

支払いを2回~に分けて支払う方法である。一回あたりの請求額が少なくなるが回数が増えれば増えるほど手数料が増える。

リボルビング払い

世間一般的に通称リボ払いと呼ばれている月々に所定の手数料と支払分を後払いする利用方法で、毎月一定の金額までを支払う方法である。一月あたりの請求額がある程度予測出来る為支払いやすい手段であるが、金利が高くなりがちであるため利用金額によっては支払い総額がかなり増加しやすい。分割払い以上に金利による収入が見込めカード会社にとっては利ザヤが大きいため積極的に推している節がある(例えばカードのポイントが2倍になる、など)。手数料はどの企業でも金利に比して高めに設定されている。

ボーナス払い

ボーナスの時期(7月や1月)に支払うという支払い方法。支払い猶予が長いことが特徴的であるが、基本的に1万円以上の買い物が対象である。当然ながらボーナスが支給される事を前提として組まれる為、経済情勢に左右されない公務員が使用する事が多いといわれる。


また、消費した利用可能枠は引き落とし日を待たずとも、ATMで入金する事によって回復する事も可能(ただし当月の決済額が変わるわけではなく、その月の金額消費が増す事になる)


限度額

クレジットカードには審査時の収入などを元に利用限度額が定められている。


多くの場合5万~50万程度であるが収入や利用実績によっては100万程度である場合もある。また、ショッピングクレジット(物品購入)枠の他にキャッシング(借用)枠というものが定められている場合もあり、後者の場合はATMなどでその枠までの金額をキャッシングすることも可能。なおキャッシングした場合は当然ながら返済義務が生じる。

希望すればキャッシング枠そのものをなくす事も可能である。


地上最強パラジウムカード

限度額は上流階級向けになればなるほど高く、加入特典も良くなる傾向があるが

そんな中で世界一なのがプライベートバンクスイス銀行に代表される機密性の極めて高い銀行)の一つであるJPモルガンの発行するパラジウムカードである。

文字通りレアメタルたるパラジウムと23による特殊合金であり、貧弱一般金持ちの金属製クレカと異なり完全なる金属製。カードそのものに数万から十数万の価値があるとてつもない代物。

審査通過には3000万ドルもの財産(コネと権力次第で下限500万ドルという噂)が必要で、保有者は世界で5000人にも満たないとかなんとか。


一方で年会費はたった595ドル。マンガの中から飛び出たような超絶ウルトラ富豪はいちいち会費を取らなくてもカード会社にたんまりとカネを落としてくれるらしい。


クレジットカード全ブランド共通の注意事項

クレジットカードの現金化については全世界のクレジットカード業界の利用規約で禁止されているのでやめましょう。(ただし、一言で規約違反しないで現金化できる方法があると言ってもクレジットカードで購入した分の商品が不要品となれば古物商の協会で認定された販売店のハードオフブックオフ等に売却したり、質屋等の法律的に正規なところに譲ったりするならば違反にはならないが、全額の回収すると言うのは無理なので注意なのでおすすめしない)


外部リンク

クレジットカード:wikipedia

日本クレジット協会


関連タグ

クレジット 借金 ボーナス 破産 後払い リボ払い(リボルビリング)

PayPay 楽天カード 取引

デビットカード ブラックカード


創作におけるクレジットカード

桃太郎電鉄:8回の分割払いで物件を購入出来るカード(ただし最後の年には使用不可能)として登場していた。初期の作品から永らく登場していたが、DS版WORLDで遂に廃止となった。

魔法のカード

大人のカードブルーアーカイブに登場するクレジットカード。

関連記事

親記事

決済用カード けっさいようかーど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 322070

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました