ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミューズカード

みゅーずかーど

ミューズカードとは、名古屋鉄道を中心とする名鉄グループのクレジットカードである。
目次 [非表示]

概要

正式名称は「MEITETSU μ's Card」。省略形の「μ's Card」及び「名鉄ミューズカード」等の別表記もある。

2014年より名古屋鉄道三菱UFJニコス(MUFGカード VISA・Master・JCB)の提携により発行されているクレジットカードである。また2022年から三井住友カードとの業務提携により、タッチ決済用のICチップを搭載したカードの発行が開始された(但しVISAとMasterのみ)。

主な用途は名鉄の電車、バスや近鉄とJRの定期券購入の他に名鉄百貨店の優待サービスも受けられる。

年会費はMUFG版が一般が1,375円、ゴールドプレステージが13,750円(共に税込)。但し前者は初年度無料+5万円以上の利用で次年度無料、ゴールドは自動リボ登録で3,000円引きとなる。家族会員はグレードに関わらず無料となるが、主会員が学生である場合は申込み出来ない。

三井住友版は一般がMUFG版と同じだが、ゴールドは11,000円となっている(共に税込)。但しゴールドの自動リボ登録での割引は対象外となっている。


CMキャラクターは当初は佐藤ありさが勤めていた。キャッチコピーは「願いがかなうポイントサービス」であった。


余談

読み方といい、英語表記といい、某スクールアイドルユニットを思い浮かべる人達は多いようで、しばしばネット上ではコラボ要望も確認できるが、2017年時点での具体的な予定は存在しない。

ちなみに、そちらの公式カードも存在するが、あろうことかニコスブランドの「コンセプト(所詮は提携)カード」である。


ちなみに前述のCMキャラクターだが、現在(2代目ミューズ)は秋本帆華(チームしゃちほこ)となっており、名前の読みが某スクールアイドルユニット高坂穂乃果と同じ「ほのか」である。これは偶然なのだろうか…?


ゴールドプレステージと書いてあるが同業他社から普通のゴールドカードに相当するものである。何故このような名称が生まれたのかというとMUFGカードにはゴールドはあるものの、こちらは一般カードに補償額を増やしたもので別名『偽金』と呼ばれている。今では一般カードも発行される様になったので偽金の存在価値も薄れてしまい今後はどうなる事やら…???


2020年から三井住友カードは裏面にカード番号や有効期限を記載する事で第三者によるのぞき見防止を図る仕様にしているが、こちらではカード番号が表面に記載されているエンボス加工の仕様となっているので、セキュリティ面に不安がある。

また名鉄の因縁のも2023年10月から三井住友の提携カードが発行する事となり、こちらでは独自のポイントに加えてVポイントも加算される。2024年4月からはTポイントとの統合により加算される箇所も増えるので、提携のみの名鉄では分が悪い形となる。


両社の母体行である三菱UFJ銀行三井住友銀行の口座保有者向けにカードの利用によってATMの時間外手数料を無料とする優遇サービスを行っているが、このカードは提携カードである為に優遇対象外である。


関連タグ

名古屋鉄道 クレジットカード

三菱UFJニコス 三井住友カード


リンク

MUFG版のHP

三井住友版のHP

関連記事

親記事

クレジットカード くれじっとかーど

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました