ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンキャノン

がんきゃのん

ガンキャノンとは、アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する、中距離支援用試作モビルスーツである。ガンダム同様、『V作戦』の中枢として設計、建造された。
目次 [非表示]

ミハル、俺はもう悲しまないぜ……お前みたいな娘を増やさないためにジオンを叩く、徹底的にな!!


機体データ

型式番号RX-77-2
所属地球連邦軍
開発地球連邦軍
生産形態試作機
全高18.1m
頭頂高17.5m
本体重量51.0t
全備重量70.0t
ジェネレーター出力1,380kW
スラスター総推力51,800kg
センサー有効半径6,000m
装甲材質ルナ・チタニウム合金
固定武装60mmバルカン砲×2、240mm低反動キャノン砲またはスプレーミサイルランチャー×2、ハンドグレネード
携行武装ビーム・ライフル

解説

型式番号RX-77-2地球連邦軍モビルスーツ開発計画『V作戦』で開発された試作MSであり、連邦製MSで初の二足歩行を可能にした機体でもある。


メインパイロットはカイ・シデン、劇場版Ⅲ『めぐりあい宇宙』ではハヤト・コバヤシも搭乗する。機体番号はカイ機が「108」、ハヤト機が「109」。


サイド7のスペースコロニーにおいて一機が開発、実戦に投入された。劇場版Ⅲでは宇宙に上がる際にもう一機ホワイトベースに補填され、宇宙空間戦闘に適さないガンタンクに代わって、終戦まで戦い続けている。

なお、同作でのア・バオア・クー攻略戦ではカイとハヤト機以外に加えて3機編隊で登場する場面があったが、3機目である機体番号「203」の詳細(パイロット、所属艦等)については上映当時は明らかにされていない(後のスピンオフ作品ではいくつか取り上げられているが、どれが公式設定になるかは不明)。


機体解説

白兵戦用のガンダム、長距離支援用のガンタンクと連携して運用することを前提としており、本機は中距離支援に特化している。

最大の特徴はザクⅡの5~6倍とされる機体強度を持っていることである。これはシールドを装備しない代わりに正面装甲をかなり分厚くした結果であり、ガンダムと比べると運動性や機動性こそ劣るが、劇中ではジャイアント・バズの直撃にも耐えている。


一年戦争中の機体としてはなかなかの高性能機であり、特に中距離支援MSとしての性能は申し分ない程であり、連邦軍は本機を少数量産した他、ガンキャノンの設計をジムに取り入れることでジム・キャノンを生産。さらに戦争末期には、徹底的にコストダウンを図った量産型ガンキャノンを少数ながら投入しており、後の連邦系支援MSの原点ともなった。


尚、当初の予定ではナイフを使用するはずだったのだがTV放送に際して没になった結果、ビーム・サーベルヒート剣などの近接格闘用の武器を持たないため格闘戦になると殴る蹴る、を投げ付けるなどの素手で戦うことになり、そのせいかゲームなどでは格闘家的なMSとして調整されている事もある。実際、作中でもアムロが乗った時にはパンチでザクを撃破(『ORIGIN』ではカイがアムロの危機を救う際に同様の殺陣を実行)していた。


パラレル設定の『機動戦士ガンダムサンダーボルト』ではキャノンが肩ではなく背中から生える形となっており、下記の量産型RX-77Dは一切登場せず普通のガンキャノンが量産されている


武装

240mm低反動キャノン砲

本機を象徴する武装。有効射程はガンタンクに劣るものの、砲身に強制冷却ジャケットを装備していることから連射が可能になっている。に屈んで撃つ姿が有名。

ビーム・ライフル

型式番号はXBR-M79-a。ガンダムが使用するものに比べると大型で取り回しづらいが、命中精度が高く射程が長いため長距離狙撃にも使用ができる。

ハンドグレネード

その名のとおり、マニピュレーターで掴んで目標に向かって投げるタイプのグレネード。劇中ではあまり使用されなかった。

60mmバルカン砲

こめかみに装備される牽制・迎撃用の機関砲。ガンダムが採用しているものとほぼ同じ。

スプレーミサイルランチャー

240mm低反動キャノン砲から換装して装備するミサイルランチャー。

名前の通り小型ミサイルを多数ばら撒く事で攻撃するものであり、手数で相手を圧倒する。

TVアニメ版や劇場版などの映像作品には登場しないが、ガンキャノンの武装バリエーションの一つとして設定そのものは存在しており、『MSジェネレーション』ではこれを装備したガンキャノンが登場した。

その他

上記以外にも試作案としていくつかの武装が検討されており、背面に装着するキャノン・ミサイルや脚部に装備する4連装のポッド・ミサイル、手持ち式のガン・ナパームといった各種ミサイルに加え、格闘戦用のヒート・ジャックや右肩に装着するキャノン・シールドなどがあった。

これらの武装は、元は玩具用にデザインされたものである。


TV版第22話では弾切れになった際にを投げており、一部ゲーム作品では武装として登場している。


また一部のゲームではシールドを装備している事もあった。


バリエーション

研究用素体モビルスーツ

型式番号RXM-1

模型企画『MSV』に文字設定のみ登場。

ガンタンクに続いて試作された研究目的のテスト機で、初めて2足歩行を採用した連邦軍製MSとされる。ジオンからの亡命技術者の協力や入手されたザクのデータを活用して開発され、バランサーなどの各種技術の試験に供された後、ガンキャノンへと発展した。

なお、「フルスケールテストタイプビークル」や「テストタイプロボット」などとも呼ばれる。


ガンキャノン初期型

型式番号RX-77-1

『MSV』に文字設定のみ登場。

研究用素体モビルスーツと実戦配備されたガンキャノンの中間に位置する機体だが、下記のガンキャノンAとの関連も含めて一切の詳細が不明となっている。


ガンキャノンA

型式番号RX-77-1A

雑誌企画『M-MSV』に登場。

ガンキャノンの試作段階でのバリエーションのひとつ。

接近戦用の装備を持たない代わりに厚い装甲を持つガンキャノンの機動力を落とさない範囲で、最大の効果をもつ装甲パターンの研究に使用された。

肩部や腕部などの機体各所に増加装甲が装着されている他、オプション武装の試験を目的として腰部の両脇に3連ミサイル・ポッドが追加装備されている。


量産型ガンキャノン

型式番号RX-77D

アニメ『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場。

ガンキャノンの量産型もしくは量産検討機とされる機体。

詳細は量産型ガンキャノンを参照。


ガンキャノン重装型

型式番号RX-77-3

『MSV』に登場。

ガンキャノンの装甲強化型。

詳細はガンキャノン重装型を参照。


ガンキャノン重装型タイプD

型式番号RX-77-3D

雑誌企画『MSV-R』に登場。

ガンキャノン重装型の機動性・汎用性を強化した機体。

詳細はガンキャノン重装型タイプDを参照。


ガンキャノンⅡ

型式番号RX-77-4

『MSV』に登場。

ガンキャノンの試作機としての最終生産型。

詳細はガンキャノンⅡを参照。


ジム・キャノン

型式番号RGC-80

『MSV』に登場。

部品や生産ラインなどをジムと共有する形で開発されたガンキャノンの量産型。

詳細はジム・キャノンを参照。


陸戦型ガンキャノン

型式番号RX-77[G]

漫画『機動戦士ガンダム GROUND ZERO コロニーの落ちた地で -RISE FROM THE ASHES-』に登場。

ガンキャノンの規格落ちした余剰パーツを用いて急造された陸戦仕様という、ガンキャノン版陸戦型ガンダムと言うべき機体。コア・ブロック・システムのオミットやリミッターによるパーツの性能の均一化といった措置も陸戦型ガンダムに準じている。

また、武装面でもガンキャノン本来のものに加えて陸戦型ガンダムなどと同様の100mmマシンガンを携行する他、ヒート・ダガーといった独自の武装も備えている。

少数が生産されており、オーストラリア反攻作戦に参加した機体が、増援としてカーナボン基地へ向かう途中にヴィッシュ・ドナヒュー率いるジオン軍部隊と交戦した事例が知られる。なお、当該機はオセアニア戦線仕様として亜熱帯・水中戦向けの改修が施されている。

また、アジア戦線での「デザート・ドラゴン作戦」にも近い仕様の機体が投入されたという。


ガンキャノン港湾防衛タイプ

雑誌企画『機動戦士ガンダム第08MS小隊外伝 TRIVIAL OPERATION』に登場。

港湾の防衛を担うガンキャノンの派生機。右肩のキャノン砲が対潜魚雷8発に換装されており、これを陸上から水中の敵に向けて放つ形で戦闘を行う。また、100mmマシンガンを携行している。

連邦軍によって占領された後のキャリフォル二アベースなどに配備されている。


ガンキャノン最初期型

型式番号RX-77-01 / RCX-76

漫画・アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』に登場。

各種設定を整理(リライト)する中でオリジナル設定された機体。一部の機種はOVAで映像化もされている。

いわゆるパラレルワールドとなる本作では、アナハイム・エレクトロニクス社が初めて完成させた人型機動兵器で、原作アニメの中堅どころの高性能機というポジションから比べると、ジムやザクにすら劣る弱機体と扱われている(これらの改変からあまり好印象を抱かないファンもいる)。

現に、ジオンから亡命するミノフスキー博士を救助するため、月面に出動した1個中隊12機がランバ・ラルブグ1機と黒い三連星シャア・アズナブルザクⅠ4機と交戦して母艦ごと全滅、更に博士もガンキャノンの下敷きになって死亡するという連邦側にとって最悪の結果に終わってしまった。

詳細はガンキャノン最初期型を参照。


ガンキャノン・アクア

型式番号RX-77AQ

漫画・アニメ『機動戦士ガンダム サンダーボルト』に登場。

ガンキャノンを元に開発された水陸両用MS。キャノン砲とビーム・ライフルに代わって3連装の魚雷発射管とニードルガンを装備している他、ランドセルの推進器もハイドロジェットに改められている。

宇宙世紀0080年、ペガサス級強襲揚陸艦「スパルタン」に配備された機体が、南洋同盟に対する「サンダーボルト作戦」に参加している。


ブルG

型式番号RX-77-4BG

『サンダーボルト』に登場。

一年戦争後に開発されたガンキャノンⅡの発展試作機。

当初はジム・キャノンⅡの頭部を装着していたが、後にガンダムタイプへと改修されている。

詳細はブルGを参照。


ガンキャノン・ディテクター

型式番号MSA-005K

雑誌企画『Ζ-MSV』に登場。

グリプス戦役期に開発されたカラバの砲撃専用モビルスーツ。

ガンキャノンの直系ではなく、メタスの系列機。

詳細はガンキャノン・ディテクターを参照。


パンツァーガンキャノン

PCゲーム『SDガンダムウォーズ』に登場。

アースサイド所属のガンキャノンのバリエーション機体。

機体色はグレーとダークグリーン。武装はバルカン、ビームライフル、背部の400mm無反動砲2門。


ダミーメカ

プラモデル「SDガンダム BB戦士」に登場。

ガンキャノンの姿を模した機体で、機体構造は「骨だけ」と形容される簡素なものになっている。

頭部は巨大なモノアイを有する形式のものだが、ガンキャノンの外装を装着することも可能。また、ガンキャノンと同型のランドセルとキャノン砲を装備している。

ガンキャノン重装型と同仕様の「ダミーメカ・ヘビーウェポンタイプ」へ装備を換装することもできる。


ガンキャノンヘビー武装型

漫画『ガンプラ甲子園』に登場。

ガンダムヘビーアームズのデザインのルーツはガンキャノンなのでは」という発想に基づき、富良野匠(タクミ)がミキシングビルドによって製作したカスタムガンプラ。「バスターモード」とも呼ばれる。

ガンキャノンの両腕部を、携行武装のダブルガトリングガンともどもガンダムヘビーアームズカスタムのものに差し替えるとともに、脚部にもヘビーアームズカスタムのホーミングミサイルを装着している。


立体物

1/144、1/100、元祖SDガンダム、BB戦士、リアルBB戦士、HGUC、MG1/100シリーズ、ガシャポンシリーズにラインナップ。

BB戦士は、シリーズ初のクリアパーツ・内部メカディテール採用型でダミーメカ、追加装備などボリュームのあるキット内容となっている。また、当時販売されていた「スパゾン倶楽部」(『スパイラルゾーン』のSDシリーズ)などのフィギュアの頭部を仕込んであげると機動歩兵風なお遊びができるという。

リアルBB戦士は、バイザー部にクリアパーツが採用され、ライフルの照準器とキャノンが可動する。肘関節・腰関節が組み込まれ、手首にロール可動も追加されたことで大きく動かすことができる。ガンダム、ガンタンクが同梱したV作戦セットにはデカールが同梱されている。


MGは20年前の製品であるがクォリティが高く、膝関節の独自のアレンジなども好評だが、2022年現在新品価格が高騰しているので注意。


ガシャポン「SDガンダムフルカラーシリーズ」にラインナップ。TV放送仕様と劇場版仕様の二種類が存在し、劇場版仕様は108 109のナンバリングが各々施されている ※現在、入手困難


余談

現在、ガンプラにおいて最も多くのラインナップを誇るHGUCシリーズにおける記念すべき第一弾を飾ったモビルスーツでもある。

また第190弾として関節・可動域・スタイル等を見直したリバイブ版も発売された。

ちなみにリバイブ版でも1番手を務めている。


小説版『機動戦士ガンダム』では、シールドが装備されていることと装甲が厚く生存性が高そうに見えることを理由に、アムロはガンダムではなくガンキャノンへの搭乗を希望していた。

また、小説版ではハヤト機はニュータイプ部隊との交戦中にシャアが駆るリック・ドムに撃墜されるが、カイ機はキシリアに協力し、シャアの率いるニュータイプ部隊と共にジオン本国を強襲する。最後にはジオン共和国に接収された。


東方Project』の八坂神奈子が赤い衣服を纏い御柱をキーアイテムとする姿からガンキャノンに例えられる事が多い。

また、『艦隊これくしょん』に登場する白露型駆逐艦2番艦の「時雨」は、手持ちの主砲を背中にマウントした姿で描かれているため、しばしば本機に例えられることがある。

ビデオ戦士レザリオン』の物語後半に登場にシークレットフォースに追加導入されるカスタム戦闘ロボット・GシリーズのG5は肩等に四本のキャノン砲を背負い、まるでガンキャノンを連想するも、カラーリングは逆に青となっており正に「青いガンキャノンか後のケンプファーを連想する(『レザリオン』は1984~85年放送で、『0080』は1989年発売)。


福岡ソフトバンクホークスに所属している捕手甲斐拓也は強肩の持ち主であり、通称「甲斐キャノン」と呼ばれている。これはガンキャノンとパイロットが「カイ」であることから名付けられた。


関連イラスト

よくもまぁチョロチョロと…スカート付きがぁ!ガンキャノン


関連動画


関連タグ

機動戦士ガンダム ガンタンク GM

ハイザックキャノン Gキャノン キャノン・イルフート

リボーンズキャノン

八坂神奈子 パワードスーツ

宇宙の戦士 マグネットステイツ

甲斐拓也

関連記事

親記事

V作戦 ぶいさくせん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2176129

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました