ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

「おそば屋さん」とも呼ばれる飲食店。東日本では多くの地域でうどん屋を上回る数がある。

いわゆる和蕎麦を中心とした料理を出す。よって、そばと名前が付いているが、焼きそば沖縄そばが置かれていることは先ずない。

食べ物を描いてみよう その1

打って細長い形に切った蕎麦切りと呼ばれる麺料理(日本で一般に「そば」と呼ばれる麺のこと)にするのが一般的だが、蕎麦掻きや蕎麦味噌を出す店もある。

なお、蕎麦アレルギーの人は行かないように注意。

大晦日には年越しそばを食べに来たり、購入したりする人も多い。有名なのが日本中を騒がせた「一杯のかけそば」。


業態

主に蕎麦料理提供している飲食店だが、うどん(※)を出す所もある。立ち食いから居酒屋的なもの、高級店まで、様々な形態の店がある。

何故か丼物、特に天丼を出す店も多い。これは、そば用の出汁を取った後に再度出汁を取った二番出汁が天丼用のタレに適していたかららしい。

デカい駅前に必ずある駅蕎麦はかつて旅情のあるものだったが、東日本では大半がJR東日本系店舗に統合されてしまいご当地駅蕎麦ピンチ。

多くの店では、もりそば/ざるそばの後にそば湯が出される。


※但しうどんには蕎麦のつゆが掛けられている。塩分濃度が関西うどんのつゆとは全く異なる濃厚さで、そもそも飲み干すことを前提にしていない。西日本の方は東日本では注意されたし。


歴史

そば屋という飲食店が広がったのは江戸時代の中期以降、蕎麦切りを茹でる製法が広がってからである。また、安価な醤油が関東地方で製造できるようになったことも背景に、そば屋は主に江戸で繁盛しそれまで多かったうどん屋に代わっていった。

保存が効かず注文を受けてからそばを打って茹でていたので提供に少し時間がかかる。そこで短気な江戸っ子を慰めようと、を提供するようになった。これを「蕎麦前」といい、そばの具などとして簡単に作れる板わさ出汁巻き卵などを肴に提供した。

これが当たり、独身男性が多い江戸で仕事帰りの夕食に最適、しかも蕎麦が出れば飲み過ぎずに帰るのが粋とされ、流行の軽食屋となった。ここから東日本各地にそば屋が広がったと考えられる。




表記揺れ

蕎麦屋

関連タグ

飲食店 そば ソバ 蕎麦

かけそば 南蛮 天ぷらそば

ゆで太郎 富士そば 小諸そば


うどん屋 ラーメン屋 麺類

関連記事

親記事

飲食店 いんしょくてん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10275

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました