ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビーキング

びーきんぐ

ビーキングとは、ポケモン実況者であるとも湯が生み出した二次創作ポケモンである。
目次 [非表示]

概要

ビーキングとはポケモン実況者であるとも湯がエイプリルフール企画で生み出した完全二次創作ポケモンである。イラストは津軽産あっぷる


参加できないとバカにされまくった貧弱雄蜂、実は特殊進化の最強虫ポケモンで無双確定(打切)


基礎データ

全国図鑑No416
分類はちのすポケモン
タイプむし/ひこう
高さ1.4m
重さ35.5kg
性別♂のみ
特性てきおうりょく/はりきり隠れ特性

進化

ミツハニー—(Lv21以上、♂のみ、野生のオスミツハニーを6体倒す)→ビーキング


概要

ポケモン実況者であるとも湯がエイプリルフール企画で生み出した二次創作ポケモン。進化できないと言う宿命を背負っている♂ミツハニーを救う(?)たまに生まれた。肩にミサイルのようなものがあり、そこからミツハニーをミサイルに変えて撃ち出して攻撃する。イラストの完成度が凄く、ポケモンをあまり詳しく知らない人なら騙せそうな見た目である。

No416のポケモンは本来はビークインなのだが、No414のガーメイルの存在を抹消することによって、ミツハニービークインの図鑑番号をずらしビーキングを詰め込むことに成功している。その結果、ミツハニー

の代わりにミノムッチが♂個体は進化できないと言う宿命を背負わされることになる。SVではDLCが出るまでバクで進化できないと言う設定になっていたが、DLCで解禁され、ついでにワナイダーの専用技であるスレッドトラップを習得している。鳴き声はスピアーのものを少し加工したものとなっている。

性能


HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
65150421542160474

合計474はそこまで高くないが特攻を限界まで削ることにやって超高水準のA150S160という種族値を実現している。

第4世代当時、ビーキングより素早さが高いデオキシスは幻なので使用制限され、同速のテッカニンはビーキングとの同速時、ビーキングの後攻になると言う都合のいいバクがあったため実質対戦環境最速のポケモンとなる。(かそくは考慮しないものとする)

専用技に「ハニーミサイル」を持っており、タイプは虫、非接触、威力25、PPは10となっており4回連続で攻撃する。ダブルバトルで相手が2匹の場合、2匹に2回ずつ攻撃すると言うドラゴンアローのような性能になっている。ただ、肝心のタイプがむしとなっており、そのせいでそこまで強い技ではないと思われる。サブウェポンはそこまで多くないが、その中でもインファイトを習得している。世代が進むごとにビーキングの微妙さが際立っていき、第8世代ではザシアンに無理やり勝つために物理技に変更されたかえんだんを習得している。(本来は特殊技)

ビーキングの種族値配分はメガスピアーととても似た配分になっており、メガスピアーは相性補完の微妙なタイプによって意外と攻撃を耐えられてしまう。その後、相手の攻撃を耐えるのはほぼ不可能である。そんなメガスピアーの弱点をビーキングは受け継いでしまっている。


その他

  • 他のAFDay企画と比べて、ビーキングの存在そのものが嘘なため嘘の要素が1番多くなっている。

  • ビーキングの性能についてとも湯本人は虫タイプが弱くいろいろと苦戦したと語っている。

関連動画

「AFDay」よくわかる「強靭雄蜂」講座

https://youtu.be/F0EoVoizIOM?si=DJMRvaBprRBQ6SXP


2023AFDay反省会

https://youtube.com/live/c1QteifXalU?si=oCcQXLcpErDWLTvV


よくわかる「貧弱雄蜂」講座(普通の日の動画)

https://youtu.be/wBrdoqZsQOM?si=aNr6SWYNOxgGws0Z


不遇たちのSV ミツハニー編

https://youtu.be/PYrtAZJgQ3A?si=8p-UX4GHxPEtlOLj

この動画の最後にビーキングの伏線が貼られている。


関連タグ

とも湯 ミツハニー ビークイン 津軽産あっぷる 二次創作 存在しない記憶


この記事のカテゴリ

ポケモン

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました