ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Kenshi

けんし

『Kenshi』とは、Lo-Fi gamesから発売された、オープンワールド型オフラインRTSゲームである。
目次 [非表示]

決まりきった物語ではない、自分だけのストーリーを展開させよう。

泥棒、盗賊、反逆者、軍司令官、傭兵。どれを選ぶかはあなた次第。商人に医者、調停者、ビジネスマン、探検家、あるいは奴隷…

選択肢は無限大だが、 まずは生き延びなくてはならない。


概要

Chris Hunt氏主催のLo-Fi gamesが2007年頃から開発しているオープンワールド型オフラインRTSゲーム。元々はHunt氏自身が一人で楽しむために製作していたが、2011年にGamersGateでアルファ版が公開され、2013年からはSteamで早期アクセスゲームとして公開。2018年12月6日に正式リリースされた。


こうした経緯もあり、本作のコンセプトは「自分(Hunt氏)が好きな要素全部乗せ」。

高度な文明が滅びポストアポカリプスと化したとある惑星を主軸の世界観とし、プレイヤーは3つの大国が睨み合う870平方km超の大陸を冒険することになる。


対応ハードは今現在PC(Steam)のみ。


主な内容

世界観

舞台である大陸は、かつて高度なテクノロジーを持ちながら滅亡し、数百~数千の年月が過ぎた今ではそれらが「古代文明」とまで呼ばれるようになっている。地表は荒野と化し、各所にある文明の跡地には朽ちた機械や暴走したロボットたちが蔓延している。加えて、大陸内には年中酸性雨や雷雨が降り注いでいたり、獰猛な獣たちが跋扈するなど、人が生きるにはあまりに過酷すぎる環境が各所に広がっている。


こうした環境下、人々は生活を守るために団結…すべきハズなのだが、大陸の3大勢力たる各国は、歴史や宗教を背景に人種・性別・階級と様々な側面で差別思想を抱き、いずれも決して善政を行っているとは呼べない始末で、社会に受け入れられず奴隷や野盗に身を落とす者、他にもカニバル(人喰い部族)や奇妙な思想論者の集団など、こちらもこちらで一筋縄ではいかないアクの強い狂人たちが徒党を組んでいる。


そんな問題だらけの世界に放り込まれたプレイヤーには、悪を討つ等の明確な使命や目標、それを裏付けするバックストーリーといったものなく、ただただこの広大かつクレイジーな世界を自由に生きる事ができる。各地を巡り冒険するも、技を磨いて最強の剣士を目指すも、仲間を増やして軍隊を率いるも、拠点を作って一次産業を始めるも、他の勢力を相手取りビジネスを展開するも、逆にクーデターを起こすも、すべてはプレイヤーの想像力次第。


ただし、プレイヤーは何かしらの加護を受けた聖人でも、特別な力を持つ英雄でもない。食物を接種しなければ餓死、流血が止まらなければ失血死、命までは届かずとも四肢に多大なダメージを受ければ欠損してしまうことすらある。そして、弱肉強食のこの世界では人類、獣、機械など、プレイヤーの持つ金銭や食料を狙って、場合によっては闘争本能から昼夜問わず容赦なく襲いかかってくる。


プレイするたびに、この無情な世界で自由に生きる事が、どれだけ難しくて辛いのかを味わうだろう。そうして苦汁をなめて、痛みに耐えて、必死に生き延びて…初めて強くなるのだ。


因みに異星が舞台であるものの、冒険者たちが屯する酒場の外壁に付けられた「BAR」のネオンをはじめ、各所に英語による表記がみられたり、医療用キットには緑十字が使われたりなど、地球生まれの文化が散見される。そして、タイトルである『Kenshi(=剣士)』の通り、後述される武器の系統や防具の一部、またNPCや勢力の名前等、各所に日本の戦国時代を意識した様相が多い。


種族

人類と呼ぶべき種族は、大きく分けて以下の5種が存在する。

  • グリーンランダー(Greenlanders)

センシティブな作品センシティブな作品

日本語訳では「グリーンランド人」とも。

本作世界における我々と同じ人間…ではあるが、好戦的な他種族や獰猛な猛獣も多い本作世界の過酷な環境下、彼らに一方的に虐げられることなく渡り合っているあたり全然そんなことないかも知れない(実際、ゴリラみたいな見た目に進化(?)している盗賊派閥もいるし)。


「農業」や「化学」を得意とする。また、苦手なもの(成長デバフのかかるもの)がないのも唯一の特徴だろうか。


    • スコーチランダー(Scorchlanders)

Kenshi@らくがき集⑥浮浪忍者モールさん

「スコーチランド人」とも。

金色の瞳に白い髪、そして黒い肌を持った人間。肌の色は若干の日焼け~木炭のように青黒いものまで様々。アウトドア気質の者が多い。


「鍛冶」と「運動能力」の才能を持つ反面、グリーンランダーが得意な「農業」「化学」は苦手。


  • ハイブ(Hive)

Battle-scarred Beep!センシティブな作品

二足で歩き人語を話し、人類に通じる知恵を身につけた「社会性昆虫」。

呼び名の「Hive(=巣)」の通り、アリやハチのようにコロニー型の巣で集団生活を送る真社会性の種族で、女王であるハイブクイーンをトップとし、知性が高く非ハイブ(他種族)との交渉を行う商売人気質のハイブプリンス、戦闘が得意で憲兵や護衛に近いソルジャードローン、立場が最も低い労働者のワーカードローンという身分の内訳があり、それぞれ頭部の形が異なる。種の存続(と拡張?)を本能として刻み込まれているが、稀にその本能から外れ自我が目覚める者もおり、遺伝子レベルで刻まれた使命を失った彼らは「ハイブレス(はぐれハイブ)」と罵られ巣から追放されてしまう。…とはいえ、そんなハイブレスでも他種族の国々で溶け込み生活している者も多い。また、肌(甲殻?)が黄色く主に大陸西側に巣を持つ「ウェスタンハイブ」、桃色で大陸南に棲む「サウスハイブ」と地域によって種の特性が異なり、前者が他種族と友好的で交易に力を注いでいるのに対し、後者は世界征服を目指して他国への侵略を繰り返している。

(なお、外見が非常に似ている食人種「フォグマン」との関係性はハイブにもわからないらしい。)


因みにPCに選択可能なのはウェスタンのワーカーハイブレスのみ。

他種族に比べて血液や各部位のHPが低く、油断していると直ぐに四肢欠損・死亡事故が起こる。また、頭部や足に防具装備が不可で、胸部インナーもハイブ専用の衣類しか着用できない等、戦闘においてはかなり難アリな性能。一方、生肉や臭い肉などを食べることが出来、酸性雨にも耐性を持つなどの恩恵も多い。


  • シェク(Shek)

センシティブな作品Kenshi@らくがき集⑤

頭部や顎、肩や肘など、体のいたるところから複数の角を生やした亜人種。

その外見通り気質も基本好戦的で、彼ら種族の重ねてきた歴史背景もあってか強さを何よりの誇りとする考えを持つ者も多い。そのため、他の人種を「フラットスキン」と呼んで軟弱だと見下している他、戦で敗して生き長らえてしまった者の角を切り、召使等の低い身分に追いやる因習も根付いている。ただ逆に、一度でも強さを認めれば相手が他種族であっても友好的になる。


「筋力」の成長が良い反面、労働関係のスキルでは伸びがイマイチ。また空腹の減りも早い。


  • スケルトン(Skeleton)

Kenshi@らくがき集②センシティブな作品

まるで鉄板やパイプで人間の骨格を象ったような姿形をした機械生命体。

無表情な顔とは裏腹に、人間と同じような感情を持つ。第二帝国時代を知るなど、数千年以上も生きるほど長命。そのため、現在の他の人種が知らない大昔の物事を正に実体験として語る知識人もいれば、悲壮を重ね自暴自棄になる者、感情の高ぶりや何らかの内部支障によって暴走する者など、ピンからキリまでアクの強い人物が多い。帝国絡みの歴史や機械である事実もあり、他種族には敬遠したり明確な敵愾心を向ける者もいる。


機械であるため空腹の概念がなく、また酸や毒霧など多くの環境に耐性を持つ。各部位のHPが種族の中でもずば抜けて高い。反面、傷の治療には専用の修理キットや「スケルトンベッド」なる機械仕掛け(当然、電力必須)のベッドがないと行えない。


勢力

  • ホーリーネーション

The Holy Nation

三大国家の一つ。

オクラン教を国教とし、代々『フェニックス』と呼ばれる預言者に従う宗教国家。

屈強なパラディンの下、極端なまでの男尊女卑・他の種族に対するレイシズム・新技術に対する拒絶・スケルトンおよび義肢の殲滅を掲げている。

この世界でも数少ない緑豊かな土地を保有しているおかげで、どの国よりも内部情勢が安定した暮らしができる・・・あなたがヒトの男性であるならばだが。


  • 都市連合

センシティブな作品

三大国家の一つ。

またの名を「帝国」と呼ぶ、大小問わぬ都市で経営する連合体。

貴族と侍たちによって、大陸の歴史を守ると共に、奴隷制度と交易で成り立つ。

恵まれない土地で暮らしているためか、飢えへの恐怖、上層部の貴族・侍の腐敗、人攫いの容認、各地で暴れる反乱軍、様々な理由で不安定な現状となっている。

帝王である『テング』は、搾取を繰り返す貴族を止めない、もはや国のお飾りという存在である。


  • シェク王国

kenshi落書き

三大国家の一つ。その名の通りシェクが治める国家。

女王『ストーンゴレムのエタサ』の宣言により、ひとまずの全面戦争は避けられている。

しかし国内では、彼女の座を狙わんとする勢力や、戦いに飢えたシェクの暴走が後を絶たない。


  • スワンパーズ

一日中雨の降り注ぐスワンプで暮らす人々やグループの総称。

どの国家の支配にも縛られないためか、盗賊や犯罪者などが最後に行き着く場所ともいわれている。この地域で生産される"ハシシ"は、都市連合の腐敗の一端。


  • カニバルズ

大陸北部に生息する、この世界における脅威というべき人型の食人族。

その出自は数千年前に遡るという。


  • テックハンター・マシニスト

古代技術・アーティファクトを求めて各地を旅する、冒険者あるいは遺跡荒らし達。

世界で流通している地図は、彼らが探索し記載したものである。


  • 反奴隷主義者

この世界の常識である奴隷制度、その廃止の為に活動するテロ組織。

リーダーの『ティンフィスト』は第二帝国時代のスケルトンであり、最強の空手家でもある。


  • リーバー

旅人を攫い、自分たちの兵士に仕立て上げる武装勢力。


  • クラブレイダー

巨大生物クラブへの愛が重い変人集団。


  • スケルトン盗賊

自分たちをスケルトンと思い込んでる人間の派閥。


  • 皮剥ぎ盗賊

新鮮な皮膚を求めて人間を狩る、狂ったスケルトン集団。


  • 第二帝国

数千年前に滅んだ国家。かつて高度な文明を誇ったことが口頭で語られるのみ。

帝国に残された兵器・道具の一部は、今なおも稼働を続けている。


基本システム

ゲームの開始

新規スタート時には、用意されたシチュエーションを選択することから始まる。

それぞれの選択肢に倣い、初期PC(個人もしくは複数人からなるパーティ)の構成や、マップの開始地点が特定もしくはランダムで決定する。最初から物資やスキル、パーティの頭数をそこそこ会得した好条件のものもあれば、飢餓状態で食料どころか武器防具すらない素寒貧のまま砂漠のど真ん中に放置させるもの、指名手配犯として首に賞金がかけられているもの、奴隷として過酷な労働を強いられるものまで様々。一応、選択肢それぞれに添えられたシナリオ文にはそうなった経緯や当面の目標を指し示すものはあるものの、上述通りプレイヤーがそれに従うも従わぬも自由である。


次にPC一人ひとりの編成に移行し、作中世界に存在する種族と性別、体型、顔、髪型などの外見の詳細、そして名前を決定する。種族によって体各部位のHP、各種スキルのレベル経験値のバフ・デバフに差があるので、プレイヤーの目指すものに合わせた種族を選びたいところ。勿論、プレイ中に新たに仲間をパーティに引き入れる場面はいくらでもあるので、最初期にそこまで拘ることもないだろうが。また、キャラの容姿や名前についても、加入のタイミング以外に各町のバーや勢力の詰所などにいる「形成外科医」を頼れば(有料だが)変更が可能である。


属性・スキル

基本的に操作はマウスによるクリックが中心となる。

選択したPCに画面内の移動してほしい地点にポイントを置いて移動させ、対象(拾いたいアイテム、動かしたい機械、攻撃したい敵キャラ…等)には特定の選択肢にカーソルを合わせて離すとその通りに行動する(一部、所持品に該当アイテムがないとできないアクションもある)。


それぞれ全体ステータスやアクションに関連した「属性」と「スキル」のレベルが設定されている。属性は、打撃属性の威力増強や荷物・装備の重量による負荷を軽減する「筋力」、

ダメージ軽減やダウン後復帰速度に影響する「打たれ強さ」、斬撃威力と戦闘動作・射撃武器のリロードの速度が増す「器用さ」、射撃の精度や射程に関連する「知覚」の4項目からなる一方、スキルは大きく分けて「武器」「戦闘」「射撃」「窃盗」「運動」「科学」「取引」…と8種存在し、それぞれのアクションに関連する項目が更に細分化して割り振られている。


武器と戦闘

タイトル通り、近接戦で用いられる武器は各種刀剣が多くを占める。

近接武器には片手・両手の装備、斬撃・打撃の二つの攻撃力、防具貫通・出血率・屋内という要素があり、敵の装備に応じて与えられるダメージが異なる。メインとサブのスロットがあり、メインは全ての武器が、サブは片手用の武器が装備可能。装備枠が少ない武器ほど屋内での攻撃力が高くなり、多いほど低くなる。

(以下、各武器の性能を記載)


武器名備考
脇差から野太刀長巻まで大小様々な、所謂「日本刀」系統の武器。軽いので器用さが上がりやすくなり、出血率が高く軽装の人型に強くなる反面、貫通が低く重装備の人型とロボットに弱い。基本的に高値が付く。
サーベル攻撃力と引き換えに防御力が高くなる。
武器包丁やパラディン・クロスなど、大振りの片刃が特徴の武器。斬撃と打撃のバランスが良く、高い貫通とロボット系に強い。ただし動物系には弱くなり、出血率も低い。
重武器板剣・フラグメントアックスなどを指す。非常に重たいがそれに見合った攻撃力を誇る。タイマンよりも集団戦で真価を発揮する。
鈍器棍棒十手狼牙棒などの打撃武器。サブ枠に収まる程小振りだが結構重い。その分高い打撃ダメージを与え、重装の敵に有効。一部の除いて基本的に出血率は最低。
長柄武器ポールアーム、ナギナタ、杖などの長物。攻撃力の低さを長いリーチで補う。動物に強くなるが、屋内では力を発揮できなくなる。
クロスボウ携行の間接武器。インベントリに所持した専用のボルト(弾)が必要。
砲台敷地内設備として設置された間接武器。
素手武器を持たない状態での戦闘技術。鍛えていないうちは殴った自分の手を痛める。スキルの上昇につれ技が多彩になり、連続技で下手な武器より大ダメージを与えることも。

キャラクターたちの戦闘は、先述したマウスカーソルで対象への攻撃命令によってPCが自動的に戦闘してくれる。プレイヤーとしてはアクションの腕前などは特に要求されないので楽といえば楽だが、つまりは上述のような自身と相手の能力差や武器と種族の相性、屋内外かの条件が顕著に影響するとも言えるので、戦闘の前中で武器を持ち替えさせるタイミングの見定めは必要となるだろう。


全てのキャラクターは共通して「血液・頭部・胸部・下腹部・右腕・左腕・右足・左足」の部位ごとにHPがある。このうち、血液・頭部・胸部・下腹部のHPが0を下回ると強制的にダウン。HPが0から一定値まで下がるとキャラクターは死亡、二度と復活しなくなる。特に斬撃ダメージの蓄積を示す赤ゲージが増えると流血状態となり、回復アイテムを使用しないと該当部位のHPがどんどん減っていってしまう。


腕・足の場合はその部位が骨折して使用不可能になり、一定値を下回ると「部位切断」が発生して血液が大きく減少、以降は義肢を装備しなければ常人と同じアクションが取れないなどのペナルティが発生する。これらの大事となる前に「応急処置キット」で止血・ベッドでの安静が必要となる。また、スケルトンの場合は他種族と違い「スケルトン修理キット」でなければ流血(流オイル?)を止められないので、そこも注意が必要だろう。


…ただ、性能の良い義肢であれば生身よりも恩恵がある場合もあり、慣れてきたプレイヤーの中には敢えて四肢を失わせ、そこに傑作等級の義肢をはめて効率化を狙う者もいたりする。


クラフト・拠点づくり

暴力に立ち向かう力を持つ事も勿論重要ではあるが、それだけを修めればやっていける程この世界の環境は甘くはない。食料を得るにも、傷を癒やすために医療キットやベッドを利用するにも、必ず先立つものが必要となる。一応、賞金首を狩るバウンティハンターという路線もあるが、対象は個人の実力や率いる勢力の層の厚さとそれ相応の武力を有しており、また賞金首の頭数も限られるため、安定を得るのは難しいだろう。ともなれば、ときに一つどころに根を下ろし、物資の採取・生産等で資金源を得る必要性も自ずと生じてくる。


こうした行動が視野に入ると、必要となるのが「住処」と「研究台」である。住処については、人の手が入っていない更地に自ら拠点を築くことになるが、一定の抵抗力や資産のない内は外敵(各勢力の盗賊や害獣、中には税収を求めてくる領主の派閥など)の襲来という新たな危機を舞い込む可能性もあるので、最初は何処か大きな勢力の保護を受けた町々で既存の物件を買ったほうが良いだろう。…家屋一軒の購入であるため採掘や栽培、その他一部の生産は不可能ではあるが。


住処が決まったら研究台を設置し、各種アイテム製造技術や製作機材、ベッドや発電機等の設備のロックを解除していくことになる。各種店舗で購入できる「本」をインベントリに納めることで大概の技術を学ぶことは出来るが、より高度な研究をおこなうには古代遺跡や僻地でひっそり営む職人の店で手に入る「古代の科学書」「工学研究書」「AIコア」といったレアアイテムを入手する必要がある。


無論、各種製作にはPCのスキルが絡んでおり、機材を使用することでスキル経験値を獲得しレベルアップしていく。レベルが上がれば作業時間や資材コストの削減につながったり、武器・防具については精度の良い逸品を作ることも可能になる。


余談

  • あれやこれや詰め込み過ぎた弊害なのか、極たまに物理エンジンが機能してなかったりする。具体的には、担いだ相手を下ろすとたまに妙な跳ね方をしたり、天高く昇っていったりする。「ハヴォック神のお戯れ」なんて呼び方もある。
  • 発売当時の日本においては知名度が非常に低く、長らく知る人ぞ知らないゲームだった。元々クリス氏が個人で製作していたのもあって、長い間ゲームが未完成な状態だった事と、日本語化対応がされておらず、非公式の日本語化MOD等で対応しなければいけなかった事が大きかった。しかし、後述のニコニコ動画にて投稿された実況動画を機に知名度が一気に上昇、日本人ユーザーが急増したことで、2018年4月に日本語対応される様になった。同年のTGSのメディアアワードにおいて優秀賞を飾り、様々なレビューにおいて高い評価を受けている。
  • ゲーム開始時は鉄・銅鉱脈の採掘→店舗で売却が凡そ安全な金策とされ、日本人ユーザーはこのプレイングをタイトルの「Kenshi(剣士)」と掛けて「Kouhu(鉱夫)」と通称している。
  • 作中世界の通貨は「catan(カタン)」という。一部では「cat(s)」とも略記されるが、これが当初、自動翻訳による日本語化MODで「」に置き換えられてしまい、以来日本人ユーザー間でも「1000カタン→1000猫」「大金持ち大猫持ち」など、金額を猫に置き換えての呼称が定着している。

関連動画

本ゲームのPV


↓ブームの火付け役とも言える動画


関連タグ

インディーゲーム 世紀末

剣士  忍者 ロボット 諸行無常


リンク

公式サイト

Steam版配信ページ

関連記事

親記事

インディーゲーム いんでぃーげーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1486515

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました