ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

JR西日本岩日線(⇒現在、錦川清流線)を1987年7月25日に引き継いだ第三セクター鉄道。

JR岩徳線川西駅から1.9km離れた森ヶ原信号場から分岐し、岩国市錦町駅までを結ぶ。川西駅から錦町駅まで32.7km。全列車がJR岩徳線岩国駅まで乗り入れている。

現在はNT3000形によるワンマン運転。また、JR東日本から烏山線で使われていたキハ40形を1両購入し「レトロ調車両」として2017年より運用されている。


未成線(岩日北線)

旧岩日線のうち、錦町駅以北の区間はJR山口線日原駅まで建設予定だったが凍結。しかし大半の路盤が完成していたため、この路盤の有効活用策として、旧錦町により錦町駅から雙津峡温泉近くの周防深川付近までを「岩日北線記念公園」として整備した。ここを走るゴムタイヤ遊覧車も委託によって錦川鉄道が運行している。


駅一覧

※便宜上、岩国からの乗り入れ区間も掲載。

駅名乗り入れ路線備考
岩国山陽本線
西岩国
川西岩徳線当路線の起点。
森ヶ原信号場
清流新岩国山陽新幹線山陽新幹線新岩国駅と接続。連絡通路が設けられている。
守内かさ神
南河内
行波
北河内
椋野
南桑
清流みはらし臨時駅
根笠
河山
柳瀬
錦町当路線の終点。

新幹線との接続

錦川鉄道「清流新岩国」駅は山陽新幹線新岩国駅と接続。連絡通路が設けられている。なお、錦川鉄道側は無人駅


関連項目

鉄道 第三セクター(第3セクター) 岩日線 山口県 気動車(ディーゼルカー) 未成線

関連記事

親記事

第三セクター だいさんせくたー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5609

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました