ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

が多量に降ったことにより生じる災害(雪害)の程度が特に著しくなった状態。大雪


冬季の日本列島(特に日本海側)は季節風の影響により、世界有数の多雪地帯となっている。

普通の年でも山間部などでは1mを越す積雪を生じることが珍しくない。

これが豪雪の年の場合には数mに達することもある。


雪が多量に降り積雪が深くなることによる被害としては雪の重みで屋根建物全体が倒壊する事例、雪下ろしや除雪に伴う費用の増大や事故が多発する事例、道路鉄道等のライフラインが寸断され集落や甚だしい場合には地域全体が孤立する事例、解ければ解けたで雪崩洪水を引き起こす事例…などがある。


ただし莫大な降雪が水資源や観光資源(スキーなど)になる場合もある。


日本における豪雪の例

  • 昭和38年1月豪雪(三八豪雪):1963年1~2月の間新潟県等を襲った豪雪。気象庁が正式に命名している。1月には上越線の上り急行「越路」が106時間31分(4日10時間31分)遅れで終点の上野駅に到着するという歴史的な遅延が発生した。
  • 昭和56年豪雪(五六豪雪):1980年12月~1981年3月の間、東北・北陸地方を襲った豪雪。気温・日照時間などの積雪条件が三八豪雪と類似。
  • 平成18年豪雪:2005年12月~2006年2月の間の豪雪。43年ぶりに気象庁が正式に命名する豪雪となった。雪下ろし時の事故による死傷者が多発。青森県青森市で最大積雪148cm。八丈島でも降雪を観測した。12月22日には新潟市周辺で大規模な停電があり、12月25日には羽越本線特急いなほ」が脱線事故を起こしている。
  • 平成25年豪雪:2012年12月~2013年2月の間の豪雪。東北地方を中心に発生。青森県青森市酸ヶ湯で積雪566cmを観測(2月26日)。
  • 平成26年豪雪:2014年2月8日9日14日15日に関東・甲信越を中心に発生。9・15日の両日東京都心で積雪27cmを記録。首都圏等の交通が一時マヒ状態に陥った。また、9日に投開票が執行された東京都知事選挙にも投票所設営遅れや投票率低下等の影響を及ぼしている。
  • 平成30年豪雪:2017年11月~2018年3月の豪雪。北陸地方を中心に発生。福井市では物流・燃料の供給不足に陥る。自衛隊に災害要請し対策本部が置かれた。山形県では歴代最大の445㎝を観測。

関連タグ

吹雪 大雪 雪崩 除雪/除雪車 災害

火炎放射器:昭和38年1月豪雪時に自衛隊が除雪に使用した(成果は上がらなかったとか)。


特別な気分 ぜんぶ雪のせいだ。:平成26年豪雪関連ネタ

関連記事

親記事

ゆき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 85865

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました