ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

 自身の体の末端を切り離す行動。

 棘皮動物環形動物軟体動物節足動物脊椎動物などでみられる。


 主に外敵から逃れるためとされる。

 自切後、失った器官が再生するものと傷口は治るが器官は再生しないものがある。無理やり千切られた場合は再生できないらしい。


主な例

トカゲ

 所謂「蜥蜴の尻尾切り」というやつである。

 切れた尻尾はビチビチと跳ね回り、敵が尾に気を取られている隙に本体が逃げる。

 切れた後は「再生尾」が生えてくるものの、あくまでも仮の尾に過ぎず、再度自切することはできない。


扁形動物

 所謂プラナリアの仲間は細切れにされても断片が新たな個体となる程の凄まじい再生力で有名だが、それを応用し、体を自切することで個体数を増やすという


節足動物

 甲殻類ナナフシ等に見られ、主に脚や鋏を自切する。

 脱皮することで新しく生えてくることが多いが、ザトウムシのように再生できないものもいる。


ミミズゴカイ

 体を自切する。

 頭側は再生するが、後ろの方はそのまま死んでしまう種類が多い。


軟体動物

 イカタコの触手も自切・再生が可能。ただし、タコは精神的ストレスを受けると自分の触手を食べてしまうことがあり、この場合は再生不能。

 近年有名になったのはウミウシの一種「コノハミドリガイ」で、なんと首から後ろ(心臓を含む)を切り捨て、頭から再生するという離れ業が出来ると判明した。頭だけで生き続けられたのは、生存に必要なエネルギーを光合成で賄っているからと推測される。ちなみに自切するのは自衛の為ではなく、寄生虫を排除する為とする説が有力。


リュウグウノツカイ

 長い体を自切する。再生できない。

 魚の内臓は体の前の方に偏っているので、後ろ側が無くなっても大丈夫なのだろう。


自切を行うキャラクター

ガンザ

 『ウルトラマンタロウ』に登場した大蟹怪獣。

 自切した鋏をロケットパンチの如く飛ばす技を持つ。また、ウルトラマンタロウに腕を掴まれて投げられそうになった時も腕を自切してかわした。

 もちろん、切れた鋏はすぐに新しく生えてくる。


ケケンカニ

 『ポケモンSM』で初登場した、イエティクラブ型のけがにポケモン。

 鋏を自切と同時に発射し、ロケットパンチの如く相手を殴る。

 鋏が再生するかは作中では語られないが、進化前のマケンカニの鋏はすぐに再生するので、ケケンカニも同様と思われる。


モトトカゲ/ミミズズ

 『ポケモンSV』で初登場したポケモンたち。

 見た目も効果も自切そのものの技しっぽきりを使う。

 ただし野生の彼らが外敵に襲われた際に自切するかは不明。


ミガルーサ

 『ポケモンSV』で初登場した、魚型のきりはなしポケモン。

 末端ではなく贅肉を切除して頭と中骨と鰭だけの姿と化す(なので厳密に言うと自切とは少し異なる)。これは自らの速度と超能力を強化するためで、強い再生力を持つゆえに贅肉はすぐに元通りになる。

関連記事

親記事

生物 せいぶつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14937

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました