ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

田口清隆

たぐちきよたか

田口清隆とは、日本のドラマ・映画監督、特技監督、漫画原作者である。
目次 [非表示]

概要

1980年5月7日北海道室蘭市に生まれる。

1984年、祖父と『ゴジラ』(1984)を観に行ったことをきっかけに怪獣映画に傾倒し、平成ゴジラ平成ガメラ平成ウルトラマンに親しむ。『ガメラ2』は自身の金字塔となった。

高校に進学した時点で、将来は特撮関係の仕事に就こうと決めていたという。

1999年に上京し、日活芸術学院に入学。映画製作に実習生として参加。

2000年に学院中退。2007年、学生時代から制作していた自主制作映画『G』が完成。それが認められて2009年、テレビ番組の企画で『長髪大怪獣ゲハラ』を制作。商業監督デビューを果たす。

同年2月『G』と『長髪大怪獣ゲハラ』がゆうばり国際ファンタスティック映画祭2009にて市民賞を受賞。


作風

  • 「長回しでいろんな要素を詰め込むのが好き」と公言しているように、一カットが数十秒続く長回しのシーンが数多くみられる。ファンはこれを見ただけで明言が無かったとしても田口監督が担当していると気づかれる。
    • その真骨頂とも言えるのが、『ウルトラマンブレーザー』の第14話で、ウルトラマンぐんぐんカットから怪獣を倒して飛び去るまでの1連の流れ(田口監督の中でも最長となる約2分30秒)を長回しワンカットで演出している。とはいえ、複雑な仕掛けや合成に時間がかかる空中戦のみという前例のない挑戦であったこともあり、特撮班の打ち合わせでスタッフに提案した際には少し微妙な雰囲気が流れたとも語っている。
  • ブレーザー14話の長回しワンカットは合成部や助監督時代に見たウルトラマンメビウスインフィニティ板野サーカス貼りのアクションと長回しの総決算のつもりで演出したとインタビューで語っている。
  • ミニチュアのビルが倒壊する際に飛び散る破片は「タグチップ」と呼ばれる細かく刻んだペットボトル破片を使用している。スタッフは暇なときにひたすら切り刻んでいるらしい。
    • ミニチュアのビルの破壊にもこだわり年々と試行錯誤している。
  • 固定された視点ではなく、手持ちのカメラのように「ぶれる」視点に怪獣などが合成され、人間パートと巨大パートが同時に進行。ミニチュアセットを奥にだけおいて手前には本物の建物を合成するなど、技術の進歩もあり真新しい合成技術を取り入れている。
  • 川北紘一の平成ゴジラや樋口真嗣の平成ガメラを見て育ったため、それらのオマージュしつつ両者の作風のハイブリッドを得意としている。
  • 高校時代には『ウルトラセブン』を繰り返してみていたため、ドラマパートにはいわゆる「実相寺アングル」を多用している。
  • 近年では同じくウルトラシリーズを監督した坂本浩一の魅力的なヒーローの描き方を学んでいる。ちなみに、ファンからはよく「坂本監督は主にヒーローをメインにかっこよく描く監督」、と言われるのに対し、「田口監督は怪獣をメインにリアルに描く監督」と言われる(事実として、ウルトラシリーズに監督として本格参戦した作品こそ、怪獣が主役である『ウルトラゾーン』である)。ツブイマでの両名の対談にて「アクションの坂本」「リアルの田口」という世間からの評価をインタビュアーから聞いた際には、坂本と田口は、「坂本がアクション出身、田口がゴジラ特撮と若い頃に影響を受けた物によるが違うから」と答えており、キャスティングにも自分達の性格が顕著に現れていると笑いながら話している。
  • 上記の通り、リアリティ重視。『ウルトラマンX』では無理言ってヒロインバズーカを持たせた。怪獣が街を襲う際の風景やそれに人々がどう対処するかといったことへの興味が強い。そのため、「宇宙人が日本語を話す」ことはあまり好まず、ウルトラの星を描くこともほとんど興味がないという。
    • 「ホビージャパンmook 宇宙船vol.149」(ホビージャパン)での田口清隆監督へのインタビュー記事(同書のP84からP85)によると、ファントン星人グルマン起用の理由は超兵器を出しやすいため、Xioの制服を布地にしたのも、レザーは動きにくく、リアルではないと判断したため。同様に怪獣の出現地点やタイプ分けもリアリティを意識している。これは「プロの防衛隊らしく頭の良い仕事をやってもらいたい」(同書P84より、原文ママ)という願いが込められている。
    • 先述したように「宇宙人が日本語を話す」展開は好んでいないものの、監督作ではメフィラス星人ファントン星人グルマンなどの宇宙人は普通に日本語を喋っているため、物語上、必要であれば日本語を話すこともあるようだ。
    • 先述のリアリティ重視のドラマを撮るにあたって『ウルトラマンX』では、撮影前に実際の自衛隊で行われてる訓練をメインキャストが行っており、エックスの必殺技であるザナディウム光線についても大地役の高橋健介氏と数時間にわたって議論をしている。後年の『ウルトラマンZ』でもよりリアルに撮るため軍事考証として小柳啓伍を呼んでいる(小柳は『ウルトラマンブレーザー』でもメインライターとして再び田口とタッグを組んでいる)。

逸話・人物

  • 穏やかで柔和な風貌や物腰の柔らかさ、気さくな性格などから、ファンや出演者からはしばしば「お父さんみたいなオーラの持ち主」と言われることも。
  • 好物はタラバガニ担当回の怪獣のデザインモチーフの一つとして取り入れられた事がある。
  • ウルトラシリーズに参加した当初は、現在の実績からは考えられない程ミスを連発して怒られることが非常に多く、「もう嫌だ」と泣いてしまったこともあったらしい。
  • 前述の通り怪獣には、とても思い入れがあり、『ウルトラマンオーブ』でラスボスを務めたマガタノオロチが、数年後にやはりメイン監督を務めた『ウルトラマンZ』では、噛ませにされるくらいならと別の怪獣に改造したと語っている(一応、セブンガーを新造するのに制作予算が回され、新怪獣のスーツが作れなかったという台所事情もあるようだが)。
    • 特に『ウルトラマン』の怪獣ではブルトンガヴァドンAにかなり愛着を持っており、歴代怪獣を新規造形で作る企画が立ち上がった際には毎回リクエストしていたが、どちらも可愛い系の怪獣のためなかなか作られず、「絶対人気出るよ!!」とその都度何度もアプローチを続けていたという。その後、令和の世になりブルトンは『ウルトラマンZ』、ガヴァドンは『ウルトラマンブレーザー』でスーツが新造され、再登場の機会に恵まれた。
  • ウルトラマンギンガSにてガンQがメインの回を担当した際この時は平成怪獣に詳しくなかったのもあり打ち合わせの現場にてウルトラマンガイアでガンQを演出したプロデューサーの北浦嗣巳の前で「ガンQ気持ち悪いんですよねえ…」と言ってしまいガンQに愛着のある北浦氏に「悪かったな!」と睨まれてしまい謝罪。その後演出をしてからはガンQが好きになったと話している。
  • ゲーム『地球防衛軍』を愛好しており、いつか実写映画化したいと思っている。また、カプコン『モンスターハンター』シリーズもプレイしており、同作におけるモンスターの見せ方等にインスピレーションを受けることもあるとのこと。
  • 長髪怪獣ゲハラ』の特撮でギャグシーンマシマシにして撮影したところ、怪獣に対して別な種類の思い入れを持つ脚本担当のみうらじゅんを怒らせてしまった。そこで製作総指揮の樋口真嗣が間に入って収めたという。
  • The Next Generation パトレイバー』に監督の一人として参加し、総監督の押井守にその特撮技術をとても高く評価されたが、その器用さから現場で便利屋として扱われないように気をつけることと、本来ライバルであるべき監督の辻本貴則湯浅弘章と仲が良すぎることを指摘されている。
    • 一方の田口も、押井自身が監督した『大怪獣現わる』の特撮シーンを任されるにあたり、最低限の撮影しかしない押井の撮れ高不足に苦言を呈している等、両者の間には色々と因縁めいたエピソードが多い。
  • スーツアクターの岩田栄慶とは同い年で現在では盟友ではあるが当初は同い年故に意地を張ってるところもあって険悪な仲であった。巨大特撮の撮影の際ゴジラ特撮出身の田口はハイスピードカメラで撮るため役者とスーツアクターに2倍速で台詞を話してくれと役者にオーダーを出したが役者からは2倍速で話すという意図を理解しきれずキャスト側と価値観の違いからキャスト側からの田口の評判が悪くなって行った時岩田から田口に腹を割って話しませんか?と提案しキャスト側のやりたいことと田口のやりたい事を話し合ったことで今の関係性が出来上がって行った。
  • 『ウルトラマンブレーザー』や『ウルトラマントリガー』でタッグを組んだ小柳とは歳が近く趣味もミリタリー系やゴジラが好きと共通点があり、ブレーザーのオファーが来た際にも即座に呼ぶ程の仲である。
  • オーブやZでジャグラスジャグラーを演じている青柳尊哉からはオーブで自分の才能を見出してくれた田口に恩義を感じており親友と称して今でも飲みに行ったり田口回に出演するなど交流が続いている。田口の方もクレナイ・ガイのオーディションを受けに来てた青柳の芝居を見てオーディションの審査をしたスタッフ達の間で「なんか気になる人がいる」と話題になっていたようである。
  • 後進の育成にも力を入れており、2014年から「全国自主怪獣映画選手権」を定期的に開催。2015年からは雑誌「宇宙船」内で「宇宙船内怪獣映画道場」という連載企画の部長に就任。『ウルトラマンX』超全集「キミにも怪獣映画が撮れる!」というコーナーを設け、身近なものを使っての巨大特撮の撮影を指南した。
  • 2022年からは、円谷英二の故郷福島県須賀川市にある特撮アーカイブセンターにて特撮塾を開き身近にあるものを使った撮影方法や実際の現場での特撮を子供達に教えている。2023年8月には特撮塾1期生の生徒達が学校の文化祭で作った短編の特撮映画がNHKにて特集されている
  • 近年では、坂本浩一と並んでウルトラシリーズの監督の代表格に挙げられることも多い。加えて、坂本と比べるとウルトラシリーズの仕事の比重が多いためか、ウルトラシリーズ製作陣の代表格として、別の分野のクリエイター等との対談に臨む機会も多くなった。
  • 2024年仮面ライダーガッチャードに登板したことで坂本監督に継いで三大特撮の監督を制覇した。

主な作品

監督作

ドラマ


映画


ミュージックビデオ


その他


参加作

¯『温泉シャーク』(2024年)自衛隊員役


関連タグ

特技監督 / ディレクター / 映画監督

田口監督巡回済み ウルトラ怪獣


アブドラールス:初登場日が氏の生年月日と同じウルトラ怪獣。


外部リンク

関連記事

親記事

ディレクター でぃれくたー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 244777

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました