ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「第二次大解散。真の意味での、極道の解体です」


憎しみをぶつけるツールとしては、割と最適なんですよねぇ


CV・モデル:長谷川博己

概要

龍が如く8』に登場する横浜伊勢佐木異人町を拠点とする極道組織「横浜星龍会」若頭。服役中の会長・高部守に代わり組を仕切っている。


また、ビジネスパートナーとしてブライス・フェアチャイルドが代表を務めるハワイの宗教団体「パレカナ」が存在する。


桐生一馬が表舞台から姿を消すに至った経緯を知っているようで、暴露系Vtuber多々良ひそかの動画に沢城丈と共に登場し、「桐生一馬の死はでっち上げだった」「警察の一部も捏造に加担していた」と語っている。

また、動画で横浜星龍会の解散も宣言するなどの不穏な動きが見られるが…?


関連タグ

龍が如く8 横浜星龍会 極道

高部守 沢城丈 桐生一馬 ブライス・フェアチャイルド



以下、重大なネタバレ注意



















本作における桐生側のラスボス


実は彼の父親は荒川真澄。つまり、彼は春日一番異母兄弟にあたる。海老名姓は養子として引き取られた先のもの。


人物

春日一行が突然星龍会本部へ殴り込んで来た際にも顔色一つ変えずに対応するなど、常に冷静沈着に物事を進めるやり手。

しかし、裏で部下をドスで滅多刺しにして殺害し、裏切り者だった沢城の片目を潰すなどして徹底的に痛めつけるなど、ヤクザらしい凶暴性も秘めている。

桐生一行に自身の計画を甲高い笑い声を上げながら喜々と語るなど、どこかサイコパス染みた一面も見せるが、彼の根底にはヤクザという存在そのものへの強い憎悪が渦巻いている。


彼の刺青は無限獄卒。(ちなみに、『龍が如く』シリーズの刺青デザインを担当しているKazuaki Kitamura氏のSNSにこれと類似したものが存在する)。ヤクザが嫌いな彼が何故入墨をしているのか不明だが、獄卒とは、地獄にて亡者を様々な責め苦で苦しめる鬼。極道たちを地獄のような場所で死ぬまで苦しめようとする復讐の鬼には相応しい刺青と言えよう。


劇中の動向

彼の母親は氷川興産の組長の娘・氷川百合子

当時、彼女は組長の子分である荒川に惚れており、組長もまた優秀な荒川を気に入り、自分の娘と荒川に婚姻を迫っていた。当の荒川はその気は無かったものの、組長の意向に正面から背く訳にもいかず、百合子と関係を持っていた。


しかし、荒川には既にという心に決めた女性がおり、既に子供もできていたため、その縁談を断る。面子を潰された組長は激怒し、荒川を半殺しにした上にプロの殺し屋に茜の殺害を依頼した。

荒川は茜を救うため単身氷川の事務所に乗り込み、その場にいた組員を全滅させ、丸腰の組長に対し荒川は茜の殺害依頼を撤回するよう迫るが、組長は荒川の拷問に屈することはなく、そのまま死亡した。


一方、百合子も荒川との間に密かに子供を身籠っていたが、妊娠が発覚する前に組長が死んだことで組が潰れ、彼女を家族と慕っていた組員たちはあっさり他の組に鞍替えする。

その後、彼女は息子(正孝)を出産。女手一つで育児に尽力するが、元々体が弱かったことで大病を患い、正孝が中学生の頃に静かに息を引き取る。

生まれた時から父親がおらず、若くして母親を看取った正孝は、ヤクザの息子として過酷な人生を歩むこととなった。


こうした経緯から、自分の人生を滅茶苦茶にしたヤクザという存在自体への怒り、そして何より、実の父親に利用され、愛する男に裏切られ、家族と嘯く組員たちに見捨てられ命を落とした母親の無念は遺された自分が晴らさなければならないという考えに囚われるようになる。

そして彼は、この世の全てのヤクザに復讐するという不可能とも思える計画を企てる。


こうして生きる目的を見つけた彼は最初、警察の官僚としてヤクザの根絶を目指すが、東城会近江連合の同時解散に先手を打たれ、ヤクザたちは散り散りになってしまう。さらに、その混乱の中でよりにもよって仇である荒川真澄が死んでしまったことで、彼への復讐が永遠に果たせなくなった。


一度は望みを絶たれた彼だがまだ諦めてはおらず、今度は東城会と近江連合亡き後の大看板である星龍会を利用してヤクザを一箇所に集めることを計画する。

彼はそこで金稼ぎの才能を発揮し、盃を受けてから数年で若頭にまで出世。会長の高部を嵌めて警察に逮捕させて星龍会の実権を握った。


そして、「極道の社会復帰」という甘い言葉で、元暴五年条項に苦しんでいた元ヤクザたちを続々と集める。

同じヤクザへの復讐という目的で繋がっていた三田村英二の情報を使い沢城を出所させると、星龍会に迎え入れる(これには、まだヤクザになって日が浅くネームバリューに乏しい海老名が自分に「同時解散による抗争で名を馳せた沢城を従えた男」という肩書きや箔を付けるという目的があった)。

英二がブライスの核廃棄物処理ビジネスの話を持ってくると彼はこれ幸いとその話に乗り、星龍会の組員たちをネレ島へ送って「外部からの機密性が保たれ、逃れることのできない空間で元暴たちに死ぬまで苦痛を与え続ける」ことを思いつく。


物語終盤、元東城会本部で楢崎を憂晴らしに殺害。更にそのまま彼の遺体に火を放ち、本部ごと全焼させる。

初代』から長年に渡り、シリーズの象徴であった東城会のかつての拠点が炎と共に消えていく瞬間である。


その後、沢城を人質にし、ミレニアムタワーにて桐生一行を待ち受ける。

自身のこれまでの経緯を語ると、ヤクザという存在の罪全てを引き受けるという桐生とその仲間たちと激突する。


激闘の末、桐生以外の仲間に足を付かせ、桐生と決着をつけるため殴り合うが、敗北。

自身が生きている限り、極道を人類のために利用する未来は変わらないと主張し、桐生に自身を殺すよう懇願するが、「どんなクズでも生きなければ罪を償うことはできない、だから彼らを殺さないでやってほしい」という桐生の涙ながらの説得と謝罪を受けると、返す言葉を失った。


その後の動向は描かれていないが、潔く警察に逮捕された模様。戦いが終わった後、趙天佑は、「計画が無謀だったとしても、後戻りできず、誰かに止めてもらいたかったのかもしれない」と思い返している。

荒川真斗との比較

前作でラスボスの真斗と海老名は父親が荒川真澄という共通している点があるが、真澄に対しては別であり、真斗は真澄を都合の良い道具と見下しているのに対して海老名は母親を見殺しにしたクズ野郎と恨んでいた。

さらに真斗はヤクザ組長の息子というレッテルがあったのに対して海老名はヤクザの息子であるという事を周囲は知らない。


さらに真斗はヤクザを道具と見下していたのに対して海老名はヤクザでありながらヤクザに対してはどうせ生かしておいても害しか及ばさない粛々と処分されて行くゴミとしか思っていない。実際、部下である楢崎を殺害した際に「ゴミは粛々と処分されていくんだ」と軽蔑している。


さらに末路も対照的であり、真斗は春日に説得され改心し、警察に自首しようとした際に自身の掲げたありがた迷惑な行為を正義と信じた狂信者に刺されて死亡しているのに対して海老名は倒された直後に自身を殺す事を頼んでいたのに桐生はどんなクズでも生きる事でしかやり直す事は出来ないと説得され逮捕された。


さらに決戦も対照的であり、真斗は春日とサシだったのに対して海老名は桐生とと戦っている。

戦闘

「綺麗事並べても所詮ヤクザ…ただのクズの集まりだろう!!」

「その程度でケジメがつくとは思っていないでしょうねぇ?」

徒手空拳がメインであり、追いつめられると日本刀を使って戦う。病気で衰えている桐生を含め、ソンヒ、趙、紗栄子、難波ら5人と対等と戦う実力を有する。

なお戦闘開始時に「横浜星龍会若頭」といった肩書きが表示されないが、これは星龍会はこの時点で解散している為であると考えられる。


春日一番との比較

本作の主人公の一人、春日一番とは上記の真斗と同じく父親が荒川真澄という共通点がある。(真斗は戸籍上は真澄の息子だが、血縁上は赤の他人。)


春日はハローワークで元暴に親身になって相談に乗っていたのに対して海老名は殺しても問題のないゴミと思っている。さらに海老名は父親である真澄を上記の通り他のヤクザと同じようにゴミ同然に思っているのに対して春日は男の中の男と信奉している。


ただ海老名は春日の事を「カルト宗教の信者と変わらない。反吐がでる」と語っている。さらに前職も対照的で春日は下っ端の極道で海老名は元警察官僚であった。


評価

桐生が戦う最後のラスボス。

極道を憎む」という今までシリーズで極道をスターのような扱いをしていた桐生を始め伝説の極道たちのアンチテーゼと言える。


桐生によって極道を美化されていた部分がある一方で、海老名のように極道によって傷ついた人間も多くいる。それを含めて桐生の業という物が存在に焦点を当て、今までのラスボスとは違う新しい桐生の敵と言えるキャラクターである。


一方で、桐生との関わりが薄く、義兄弟である春日編のラスボスにするべきではという声も多い。また、海老名の言った狂信者の点でも、桐生は完全に論破されていることも春日だったら論破して欲しいという声も。

ただ、極道以上に荒川やその関係者への憎悪に支配されている彼が春日の説得にどこまで耳を貸すかは怪しいところもある為、シリーズの極道関係者の代表格である桐生が戦って海老名の憎しみを受け止める展開になるのはある意味必然であると言える。


また、極道を異常なまでに憎んでいるにもかかわらず立派な刺青がある点に疑問を感じるユーザーも少なくない。

さらに、「極道によって傷つき、人生を滅茶苦茶にされた被害者」という割には、「母親を亡くした」以外に回想シーンがほとんどないため、少々説得力に欠ける という意見もある。

その上、前作7で実質的なラスボスで、一人で大人数を相手に異常な強さを見せた天童は有名な元プロボクサーという設定がある為、その強さには納得がいくが、海老名にはそのような設定がない為なぜあんなに強い人間なのかも触れられずじまい。


…そのため、極道に振り回された海老名の過去やその苦悩などが今後のONLINEの補完エピソードで明らかになることを望むユーザーも少なくない。


このように賛否両論ではあるが、少なくとも同じく賛否両論だった龍が如くのこれまでのラスボス達よりは、「きちんと筋も通っている」「小物感は無い」などの擁護意見が多い。

余談

  • 発表当時、長谷川氏演じる海老名こそが、7で後に東京都知事になる男に戸籍を奪われた『本物の青木遼』ではないかと言う考察があったが、上記の経歴によりハズレに終わった。

 (龍が如くスタジオ代表の横山氏によると、出演者と登場人物の年齢はほぼ一致させているとの事で、海老名を演じた長谷川氏もあの男と同じ1977年生まれである。)

 しかし『本物の青木遼』がどうなったかは、未だ謎のままである。


仮に海老名が、『本物の青木遼』だったとしたら、戸籍を奪われて一般企業に就職する事すらままならず、裏社会でしか生きる道がなくなり、戸籍を奪った男の実父である沢城丈はそのケジメを取らなければならなくなり、沢城の息子が過去に犯した過ちが原因で海老名の復讐心が増大して、その矛先が極道全体へ向けられるとしたら、沢城は海老名を止めようとする、…と言う展開の考察もあった。


(7外伝が8よりも後発の開発だった為、メタ的なことを言うと獅子堂が現時点で最後のボスなのだが。)


  • 発売前のプロモーションビデオでは、上半身を脱いだ姿と刺青が写った映像が挿入されてしまっている。

https://youtu.be/ansr6agDlsc?si=xKH_SDc9993AeFgj

近年の龍が如くスタジオの作品はネタバレを特に徹底している傾向にあるのだがこれは少し意外である。


真の関連タグ

ラスボス 警察官 復讐者 哀しき悪役 黒幕

荒川真澄 氷川百合子


三田村英二…彼と同じく本作に登場するヤクザに人生を狂わされた人物で海老名とは協力関係にあったが、自身のしてきた事のツケを受けてそれを実感し、孤立したが彼は荒川真澄の腹違いの息子に説得されて警察に自首している。

関連記事

親記事

龍が如く8 りゅうがごとくえいと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42962

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました