ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

愛知県競馬組合が名古屋競馬場で施行する地方競馬の重賞競走。格付けは、「SPⅠ」。施行距離はダート2100m。


かつて、中京競馬場の芝コースで行われていた時期もあった。1999年よりかきつばた記念のトライアル競走となっている。


1961年創設。長らく東海地区所属馬(愛知・笠松)限定競走であった。前年の1960年には東海菊花賞も創設されている。


創設当初は名古屋競馬場のダート2400mで行われたが(第1回のみ2500m)、1970年10月に中京競馬場に芝コースが新設されると翌1971年からは基本的に中京競馬場の芝2000mで行われるようになった。ただし1974年~1976年・1982年は中央競馬の厩務員労働組合ストライキの影響などで、1993年は馬場改修工事のため中京競馬場が使用できず名古屋競馬場のダート2400m(1993年のみ2500m)で行われた。


平成に入って公営中京競馬の芝重賞が次々とダートに変更されたり廃止されていく中、本競走と中日スポーツ杯駿蹄賞は最後まで芝の重賞として残っていたが、1995年を最後に公営中京競馬のゴールデンウィーク開催が消滅し、それに伴って東海桜花賞も名古屋競馬場のダート1900mへ条件が変更された。


1998年には地方競馬全国交流競走となるが、翌1999年にダートグレード競走としてかきつばた記念が新設され、ゴールデンウィーク開催に設定されると東海桜花賞は再び東海地区限定競走となり、開催が約1ヶ月早まって4月開催となり距離も1400mに短縮されてかきつばた記念のトライアル競走となった。


その後、2002年に東海・北陸・近畿地区交流競走となり2006年は西日本地区交流、2007年からは東海・北陸・近畿・中国地区交流競走として行われている。2013年福山競馬場の廃止により中国地区に競馬場がなくなったため、東海・北陸・近畿地区交流競走となった。2018年より全国交流競走となり、他地区交流馬出走枠を4頭から5頭に変更する。


2022年からは名古屋競馬場の移転に伴い、ダート1500mへ距離が変更される。

2024年には競走距離を1500mから2100mへ変更となる。

競走条件

出走条件

サラブレッド系4歳以上、全国地方交流。他地区所属馬の出走枠は5頭以下と定められている。

負担重量

別定(57kg、牝馬2kg減)

優先出走権付与

優勝馬にかきつばた記念の優先出走権が付与される。

関連タグ

秋桜賞 東海菊花賞

かきつばた賞

関連記事

親記事

地方競馬重賞 ちほうけいばじゅうしょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました