ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

杉浦日向子

すぎうらひなこ

日本の漫画家、エッセイスト。江戸時代を舞台とした作品を多く手がけた。故人。
目次 [非表示]

概要

1958年(昭和33年)11月30日生、2005年(平成17年)7月22日没。本名(出生名)は鈴木順子。

5歳上の兄は写真家の鈴木雅也。

1988年に荒俣宏と結婚。しかし、共に多忙であったことや荒俣の浮気が発覚したことでわずか半年ほどで離婚している。


東京日本橋呉服屋に生まれる。アートディレクターを志して日本大学に進学するが一年で退学し、その後は家業を手伝いながら手描きの友禅を勉強していた。

元々家の環境もあってか歴史・文化に興味を持っており、(大学に行かなくても)独学でできることから「時代考証」を学ぼうと考え、朝日カルチャーセンターで開かれていた稲垣史生の「時代考証教室」に通うようになる。授業態度が熱心であったことから稲垣に「弟子」として認められ、カルチャーセンターではなく稲垣の自宅に通って指導を受けるようになった。

三年ほど稲垣から指導を受けたが「時代考証だけで生計を立てるのはかなり難しい」と言われ、本人はさほど興味がなかったが1980年に『ガロ』にて漫画家としてデビューする。デビュー当時は近藤ようこやまだ紫とともに「ガロ三人娘」と呼ばれていた。また、近藤と共にやまだの仕事場でアシスタントをしていた時期もある。


江戸時代を舞台とした作品を多く手がけた。江戸の風俗浮世絵について非常に緻密に調査・研究しており、漫画も浮世絵を下地にした独特の画風で、詳細な江戸風俗の描写に長けていた。

呉服屋の生まれらしく私生活では着物を好んで着ており、銭湯蕎麦日本酒落語鑑賞などの趣味を持っていた。『百日紅』の解説で、村上龍が「葛飾北斎スッポンを食べるシーンでむらむら来てタクシーですっぽんを食べに行った」と言ったように、美味しそうな食べ物を描くのに定評がある。

「路上観察学会」の立ち上げにも関与しており、元夫の荒俣ともこれが縁で交際に至ったという。


漫画以外では、NHKの時代劇バラエティ『コメディーお江戸でござる』の解説コーナー、「杉浦日向子のおもしろ江戸ばなし」が有名。軽妙な語り口で、時代考証の誤りを鋭く(しかし嫌味なく)指摘すると同時に、優れた点も漏れなく採り上げるスタイルが好評で、番組の知名度向上にも貢献した。

また、TBSのクイズ番組『クイズ日本昔がおもしろい』ではレギュラー解答者だった。

趣味や活動の方向性が近いことから栗本薫と仲が良かった。


1993年に漫画業を引退すると宣言。漫画家引退後は江戸風俗、浮世絵の研究家、あるいはエッセイストとして活動を続けたが、実は引退を発表した時点で血液の免疫系の疾患であると診断されており、漫画家というハードな仕事は体が持たないと判断したためであった。

2003年、咽頭に癌が見つかり、その後は療養しつつ文筆業に専念。『コメディーお江戸でござる』も2004年の番組リニューアルと共に卒業している。2005年に下咽頭癌によって亡くなった。享年46歳。


代表作


出演番組


関連タグ

漫画家 江戸時代 浮世絵

関連記事

親記事

漫画家 まんがか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5922

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました