ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

静岡県駿東郡小山町にあるサーキット

現在はトヨタ自動車の傘下である。

日本一かつ世界でも有数の高速サーキットととして知られ、数々の名勝負の舞台となった。


1960年代に高速道路網の整備計画が具体化されると「自動車の高速走行試験が出来る場所が無い」という問題が生じた。

当時、常設のクローズドコースとして多摩川スピードウェイと鈴鹿サーキットが存在したが、多摩川スピードウェイは河川敷にある為手狭過ぎ、また鈴鹿サーキットは当時バイク専業メーカーと見られていた本田技研工業が所有していた為「2輪専用ではないか?」と考えられていた。


そこで、4輪用の日本でもトップクラスの高速サーキットとして設計された経緯がある。


国際レーシングコース

かつては、長大なメインストレートと高速コーナーのみで構成された屈指の高速サーキットであった。

そのため、富士スピードウェイを舞台に闘うマシンはダウンフォースの確保よりも最高速度の向上を目的とした流麗なデザインの車体が多かった。


しかし、第一コーナー「30度バンク(バンク角30度の高速コーナー)」で事故が多発し、1974年にはこれを廃止して第一コーナーをヘアピンコーナーとした。

当時は、長大なホームストレートで加速し切った状態でアクセルを緩めずにそのまま第一コーナーに飛び込むという走法がセオリーだったと言われているが、30度バンクは開業から程なくして路面に凹凸ができたことに加えて全体的な設計の不良から走行ラインが1本に限られるなど、様々な不具合があったと言われている。

全開走行を行うには余りにも危険すぎるコーナーであった。


30度バンクを廃止してもなお高速サーキットとしての性格に変化はなく、高い速度で制御不能となったマシンが悲惨な事故を引き起こす状態が続いた。


そのため、数度に渡ってコースレイアウトの改修を施して平均速度の抑制を行った。


現在ではコーナーが増え、全体的にテクニカルな特性へと変化したが、依然としてコース全体の1/3を占める全長1.5km近い長大なホームストレートは残されている。このため、スリップストリームを用いての1コーナーでのブレーキング勝負が最大のオーバーテイクポイントとなっており、ここで多くのドラマが演じられている。

一方で最高速の出るストレート→緩やかな下りの高速コーナー→低速コーナーのきつい勾配の上りという感じで、ハイスピードセクションとテクニカルセクションがハッキリと分かれているため、「トップスピードを取るか、それともコーナーでの安定性を取るか?」というエンジニア達にとって難しい選択が迫られるコースとなっている。


耐久レース

富士スピードウェイの開業翌年・1967年に24時間耐久レースが開催された。(この時の参戦台数33台に対し完走は20台。)

しかし68年を最後に24時間耐久は開催されなくなってしまう。

その後は80年代当時の世界耐久選手権や2010年代WECの6時間レース、全日本GT選手権の500kmなど、距離や走行時間こそ長めに取られるレースが多かったものの、24時間に達するものはなかった。


そして最後に24時間耐久が開催されてから半世紀が過ぎた2018年。

前年まで10時間レースで開催されていたスーパー耐久シリーズの富士ラウンドにおいて、スーパー耐久としては十勝24時間レースから10年ぶりとなる24時間レースが設定されるようになると、首都圏から近い立地も相俟って他カテゴリのレースファンからも注目度の高いラウンドへと昇華していく。

参戦チームにとっても開催時間が延びたことでシリーズポイントの獲得量が劇的に増え、富士の結果がシリーズタイトル争いに直結することから、たとえドアを激しく損傷しようが、フロントタイヤが脱輪するほどの損傷を受けようが、エンジンから出火しようがリペアエリア(という名の駐車エリア)に車両を運び込んで車両を修復してコースに送り出す光景が毎年のように見られるのも富士ラウンドの風物詩となっている。


コース解説

・ホームストレート

 全長1.5km、コースの3分の1を占める国内最長のストレート。コースレイアウトの変更が相次いだ富士においてほぼ唯一の開業当初から変わらない部分であり、スリップストリームを用いた第一コーナーに向けた駆け引きは名物となっている。

距離が長く、接近しやすい分事故も多く、1997年にはフォーミュラカーレースで死亡事故が、2022年もSuperGT第二戦でCraftsports Zがクラッシュしている。

・第一コーナー

現在はTGR(Toyota Gazoo Racing)コーナーと称されている。トップスピードからのフルブレーキングが必要なヘアピンコーナーであり、このコース最大の抜き所であることから接触も多い。

・コカ・コーラコーナー

ブレーキをどれだけ少なく出来るかでタイムに影響するチャレンジングな左コーナー。名前の通りコカ・コーラがスポンサーについている。

・100R

セッティング次第でアクセル開度が変わる高速右コーナー。

・ADVANコーナー

通称ヘアピン

・300R

基本的にどの車種でも全開の右コーナー。

・ダンロップシケイン

第一コーナーに次ぐオーバーテイクポイント。ここから第三セクターの登りセクションが始まる。

・GRスープラコーナー

旧名レクサスコーナー。低速の左コーナー。

・最終コーナー

現在でもドライバーによって攻め方が変わると言われるコーナー。ホームストレートに向けて立ち上がりを重視したい。


別名・表記ゆれ

  • FSW
  • FISCO - 旧略称、運営会社の富士スピードウェイ株式会社の英語表記である「Fuji International Speedway Co.Ltd」から取られており、現在でも一部で併用されている。グラチャン(富士グランチャンピオンレース)を知る世代ならこちらの方が耳馴染が高いかも? 日産自動車から発売されたシルビア(S12型)にも同名のグレードが存在していた。

関連項目

F1 SUPERGT

太田哲也(彼が巻き込まれた1998年全日本GT選手権第2戦での多重事故が起こったのが富士スピードウェイ)


オーバーテイク!(本作において、実名で富士スピードウェイが登場する。その関係もあって、地元の静岡でも放送される)


この記事のカテゴリ

モータースポーツ レース

関連記事

親記事

サーキット さーきっと

子記事

  • FSW えふえすだぶりゅー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23172

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました