ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

仮面ライダーレジェンド

かめんらいだーれじぇんど

特撮番組『仮面ライダーガッチャード』に登場する仮面ライダー。初出はスピンオフ『仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド』。
目次 [非表示]

宝太郎それって…!?」


「特別ついでだ。伝説の輝きを見せてやる」


『CHEMYRIDE』


「変身」


『LE-LE-LE-LEGEND』


宝太郎「金ピカの、仮面ライダー!?」


バトラー「ご覧ください、その名も"仮面ライダーレジェンド"!広くあまねく世界を照らす、まさに生ける伝説…!」


「さぁ、ゴージャスタイムだ…!」


CV:永田聖一朗

スーツアクター:縄田雄哉/永徳(ゴージャスクウガ・電王)/中田裕士(ゴージャスアギト・響鬼・キバ)/浅井宏輔(ゴージャス龍騎・ファイズ・ブレイド・カブト・ディケイド)


変身者

鳳桜・カグヤ・クォーツ


曖昧さ回避

  1. 2011年11月28日から2015年6月25日までmobageにて配信されていたソーシャルゲームの名称。
  2. 仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド』および『仮面ライダーガッチャード』に登場する仮面ライダー。本稿で解説。

概要

レジェンドの世界」にある鳳桜タワーの最上階に住み、謎の組織「ハンドレッド」と闘うゴージャスな青年鳳桜・カグヤ・クォーツが、レジェンドライバーで変身する黄金の仮面ライダー


容姿

仮面ライダーレジェンド

主に上半身が仮面ライダーガッチャード スチームホッパー同様にメッキ調のカラーになっており、これまでのどのライダーよりも派手、もといゴージャスな金色が特徴。

また、頭部の右半分など各部には裏モチーフとしてライオンが象られている(自身のレジェンドライダーケミーカードライダーズクレストにもデザインされている)。

また、右肩や腰マントには宝石が埋め込まれており、ゴージャスな装飾が付いている。


最大の特徴は、通りすがりの仮面ライダー仮面ライダーディケイドに瓜二つの顔をしていること

特に、複眼やOシグナルの形状はディケイドと共通のものになっている(複眼はディケイドよりやや小さい)。

この姿になった理由は、カグヤの過去と大いに関係している。


スペック

身長207.1cm
体重89.2kg
パンチ力4.6t
キック力9.2t
ジャンプ力23.5m
走力6.2秒(100m)

スペックは意外にもオリジナルのディケイドやガッチャードスチームホッパーと同程度(パンチ力やキック力に至ってはスチームホッパーより下回っている)。だが、カグヤのゴージャス極まりない戦闘能力や後述のケミーライドなどの特殊能力によって、その実力はハンドレッドですら真正面からの激突は控えていた程。


スーツの基本素材はディケイドと同じく未知の鉱石ディヴァインオレで構成され、各部機能や名称も一部が同じ物となっている。額の「ゴージャスポインター」はオーロラカーテンシステムとの情報共有により全並行世界の情報取得が可能。


胸の「サブライムメイン」は煌びやかに輝くことで皆の注目を一身に集め、たとえ集中砲火を受けても決して屈することなく戦い続けるために最も高い強度を誇る胸部装甲(オーロラカーテンシステムの応用により、受けた攻撃を異世界の荒野などに転送してダメージを軽減するという能力もあるとのこと)。


アンダースーツの「ゴールディヴァインスーツ」の性能は極めて高く、宇宙空間のような絶対零度-273.15°Cや超高温下6000°Cのマグマ、高エネルギーの荷電粒子や赤外線・X線による電磁波にすら耐え抜く程の優秀ぶり。


左肩、右腰、左側頭部にそれぞれ装備された煌びやかな「アッパーゴージャスター」、「ボトムゴージャスター」、「ヘッドゴージャスター」には地、水、火、風、光、闇の力を宿したな宝石「エレメントジェム」が嵌め込まれており、この宝石がケミーライド使用時にレジェンドへ歴代仮面ライダー達への変身能力を与えているとされる。ちなみにこの宝石の元ネタはディケイドライバーのサイドハンドルに嵌め込まれた三色のユニット「シックスエレメント」と思われる。


また、手足に付いたリング「ゴールディバンド」はバンドからマイクロ波を飛ばし、共振を利用することによって浮遊する能力を得ることができる。


複眼「ブリリアントヴィジョン」や口部「ブームボイス」、耳に当たる「ブリリアントスカウト」、マスクに刺さっている板状のパーツ「ライドプレート」などマスクの各部性能もディケイドとほぼ同じ。


ケミーライド

レジェンドライバーで基本形態に加えて、主役ライダーのレジェンドライダーケミーカードを装填してその姿にフォームチェンジする特殊能力を持つ。


いわば、ディケイドの変身能力「カメンライド」のようなものだが、フォームチェンジの際は、左肩部と右腰部にかけて金色の装飾が付いており、必殺技もやたらゴージャスになっている。


ドライバーにレジェンドライダーケミーカードをセットすると背後にドライバーと似た形状の扉が展開されドライバーを展開すると背後の扉からライダーズクレストがカグヤをゴージャスに覆う


レジェンドライド

専用武器レジェンドライドマグナムが持つ特殊機能。

レジェンドライダーケミーカードを装填することで召喚できる

いわば、ディエンドの「カメンライド」を発動できる。


召喚の際、バイクに乗ったレジェンドのビジョンが出現・再構成されて各々のライダーに変化する。召喚されるライダーの必殺技も『GO-GO-GO-GORGEOUS』の音声と共に本家よりゴージャスになっている

これにより、圧倒的質量で襲撃してきたカッシーン軍団ゴージャスに迎え撃った。


使用アイテム

システムボイスはディケイドとほぼ同様のフォーマットだが、CVはクレジットされていない(十中八九この方だが)。基本は淡々と読み上げるディケイドライバーと比べるとテンションが高めで、よりゴージャスな印象に拍車を掛けている。

カグヤの持つ変身ベルト

ディケイドライバー(及びネオディケイドライバー)のベース部分を土台に、ビーストドライバーを彷彿とさせる観音開きの形状のバックルを持つ。寧ろ、文字通りディケイドライバーをゴージャスに飾り付けたような形状をしている。前述の通りカード使用時のシステムボイスもディケイドライバーに酷似している。

ただしカードを真上から入れてバックルを閉じるディケイドライバーに対し、レジェンドライバーはカードを真横から入れてバックルを開くという違いがある。


バイクを模した銃型の専用武器マシンディケイダーに似ているようにも見える。

レジェンドライダーケミーカードを装填することでレジェンドライダーの召喚可能


仮面ライダークウガ』から『仮面ライダーギーツ』までの主役ライダーおよび2号ライダーのカードに加え、ガッチャードのカードも所持している。


派生形態(ケミーライド)

「さあ、伝説の始まりだ…!」

『ガッチャード』第33話にて登場したケミーライド。姿は我々の知る仮面ライダークウガマイティフォームそのものだが、金色の装飾が施される。

上記のセリフは平成1期ライダーのカード10枚を全て手に持った状態で変身前に言い放ったものだが、これはクウガのキャッチコピー「A New Hero. A New Legend.」のオマージュと思われる。

アギトのカードを持った際には原典のサムズアップのような持ち方をしていた。


『ガッチャード』33話に登場したケミーライド形態。姿は金色の装飾以外はアギトグランドフォームと瓜二つ。ゴージャスアタックライド時には原典のアギト同様クロスホーンが展開される。

戦法も本家をリスペクトした合気道を彷彿とさせるカウンター戦法を用いている。


『ガッチャード』第33話に登場したケミーライド形態。見た目は金色の装飾以外は我々の知る仮面ライダー龍騎と変わらないが、変身した瞬間からアドベントカードを使用せずともドラグクロードラグセイバーを使うことができる。


『ガッチャード』第33話に登場したケミーライド形態。見た目はやはり我々の知る仮面ライダーファイズそのもの。劇中では変身した瞬間ファイズエッジファイズショットが装備されていたが、ファイズポインタークリムゾンスマッシュ使用時に装備していた。また、本家と異なり左手にファイズショットを持つ珍しいシーンも。

ファイズエッジの扱いがオリジナルのように些か雑なのはご愛敬。


ご~じゃす

『ガッチャード』第33話に登場したケミーライド形態。見た目は仮面ライダーブレイドそのものだが各部に金色の装飾が施される。必殺技の使用時にはラウズカードをラウズさせる。なお、第33話では2024年が『剣』20周年ということで「ちょっとだけ活躍が長め」にされたという。


『ガッチャード』第33話に登場。見た目は装飾以外ほぼ我々の知る仮面ライダー響鬼と容姿に変わりはない。後述のレジェンドライドと同様に清めの音を奏でるがその際、技名が「音撃打・ゴージャスの型」と明かされた。


『ガッチャード』第33話にて登場したケミーライド形態。見た目は我々の知る仮面ライダーカブトライダーフォームとほぼ変わらず、キャストオフの必要はない。ディケイドカブトと異なり、特に追加カード抜きでクロックアップを使用可能。その演出か、クロップアップ発動後、遅れてケミーライドの音声が鳴るという描写がなされていた。


カグヤ様・・・参上!

「さぁ、ゴージャスタイムの終着駅といこう・・・!」

仮面ライダー電王のカードでケミーライドしたレジェンドの派生形態。見た目は我々の知る電王・ソードフォームと瓜二つだが、胴体左側と右腰にレジェンドの装飾が付けられている。オリジナルの電王とは(一部の時を除いて)異なりデンガッシャーが自動的に合体する、ライダーパス抜きで金色のデンライナーのオーラを召喚する、必殺技のエフェクトがモモタロスの赤ではなくゴージャスな金色に変わるなどの差異がある。


『ガッチャード』第33話で登場したケミーライド形態。仮面ライダーレジェンドの装飾が施されていること以外は我々の知るキバキバフォームそのもの。こちらでは必殺技の使用時に現れるキバの紋章がよりゴージャスとなっている(下記のレジェンドライドで召喚したキバと同様)。


「ディケイド…貴様の力、使わせてもらうぞ!」

仮面ライダーディケイドのカードでケミーライドしたレジェンドの派生形態。こちらも我々の知るディケイドと瓜二つだが、胴体左側と右腰にレジェンドの装飾が付けられている。戦闘スタイルはライドブッカー・ガンモードのごとくレジェンドライドマグナムで撃ち抜くのが中心だが、本家よろしくライドブッカーも使用可能。

ちなみに変身時のエフェクトはネオディケイドのもの(エグゼイドやビルドのクレストが確認できる)だが、カードに描かれているディケイドはネオではない通常のディケイドである。


強化形態

《KAMEN RIDER LEGENDARY LEGEND》

強化アイテム・レジェンドカメンライザーをドライバーにセットして変身する強化形態。


召喚したライダー(レジェンドライド)

EPISODE 1

宝太郎「おわ~!すげぇ~!仮面ライダーがいっぱい!!」

バトラー「右手からオレンジのアーマードライダー・鎧武、楽器を携え戦う鬼の戦士・仮面ライダー響鬼、世にも珍しいスライド回転式携帯電話で変身する仮面ライダーカイザ、キバの鎧を纏いし仮面ライダーキバでございます。」


『KIVA RIDER』

必殺技のダークネスムーンブレイクそのものは原作から大きく変わっていないが、発動時のキバの紋章を新たな王冠型の紋章が囲う形になり、さらにゴージャスになっている


『FAIZ RIDER』

原典の『仮面ライダー555』同様にカイザスラッシュを発動しているが、撃破時に飛び散るゴージャスな宝石のエフェクトが追加されている。


『HIBIKI RIDER』

原典の『仮面ライダー響鬼』同様に音撃鼓を敵に設置して清めの音を叩き込むが、設置後に音撃鼓が金色に輝き宝石を散りばめながら複数個に分裂する(当然、増えた音撃鼓からも清めの音が鳴る)。後に技名が「音撃打・ゴージャスの型」と明かされた。

複数体をまとめて撃破する音撃打は『仮面ライダー大戦』以来。


『GAIM RIDER』

原典の『仮面ライダー鎧武』同様にオレンジスカッシュで大橙一刀を発動したが、果汁のかわりに宝石が飛び散るほか、オレンジの断面に加えて何故かジオウⅡサイキョーギレードのような時計の文字盤型のエフェクトが現れる(原典の戦闘曲『時の華』に因んでいるのだろうか?)。

なお、彼だけはバトラーから仮面ライダーではなく原典同様の『アーマードライダー』という呼称で紹介されている。芸が細かい…。


必殺技

ゴージャスアタックライド

ファイナルアタックライドに相当する技。専用のカードはなく、使用しているカードを装填したままドライバーの開閉で発動する。


  • 仮面ライダーレジェンド

『GORGEOUS ATTACK RIDE LE-LE-LE LEGEND』

「ゴージャスに…散れっ!」

ディケイドの必殺技・ディメンションキックに酷似した技であり、自身のライダーズクレストが描かれたファイナルアタックライドのライダーカード状のエフェクトを通り抜けてキックを放つ。

劇中ではフルフルロケットの仮面ライダーフィーバーと連携して発動し、飛び上がってライダーキックを放つガッチャードの肩の上に立ち、ガッチャードのキックが当たったと同時に立て続けに放ってバールクスを撃破した。


  • 仮面ライダーゴージャスアギト

『GORGEOUS ATTACK RIDE A-A-A AGITO』

原典の仮面ライダーアギト同様、クロスホーンを展開しながらアギトの紋章の力を足に溜め、必殺のライダーキックで敵を倒す。劇中ではカッシーン軍団を撃破した。


  • 仮面ライダーゴージャス電王

『GORGEOUS ATTACK RIDE DE-DE-DE DEN-O』

「カグヤ様の必殺技…ゴージャスver…!」

ゴージャスにアレンジされたエクストリームスラッシュを放つ。技名は「カグヤ様の必殺技・ゴージャスver.」。召喚した黄金のデンライナーの上に乗ると自動で組み立てられた上で構えたデンガッシャーのオーラソードが離れた後、金色の光を放ちながら縦横無尽に舞って敵へ攻撃を加えた後、大きく上から振りかぶるように切り裂く。 と、ゴージャスになっているが実際は基本的な動作は原点の“俺の必殺技パート2”と変わっていない。 『ガッチャード』第33話では「カグヤ様の必殺技・ゴージャスver.パート2」と言いながら再び使用している。


  • 仮面ライダーゴージャスディケイド

『GORGEOUS ATTACK RIDE DE-DE-DE DECADE』

「…10年早いな」

金色のカードを貫きながら本家ディケイドの必殺技であるディメンションキックで敵を打ち倒す。「10年早いな」という台詞は『ディケイド』のキャッチコピーであった「平成ライダー?10年早ぇよ!」の引用と思われる。


ゴージャスアタックライド以外の技

劇中ではゴージャスアタックライドを使用せずに歴代仮面ライダーの必殺技を使用している場面も存在する。


  • マイティキック

ゴージャスクウガが放ったマイティキック。原典のクウガの物と異なり、金色の封印エネルギーを纏ったキックを敵に放つ。


  • ドラグクローファイヤー

ゴージャス龍騎が使用、厳密には必殺技ではないが記載。ドラグクローから宝石を纏った火炎を放つ。


ゴージャスファイズが使用した必殺技。ファイズポインターを使用する点は原点同様だが、脚に装着した瞬間エクシードチャージ状態となる。キックの直前にポインティングマーカーが金色に変わるのも特徴。


ゴージャスブレイドの必殺技の一つ。ゴージャスアタックライドとは異なり、こちらはオリジナル同様ラウズカードの「キックローカスト」「サンダーディアー」をブレイラウザーにラウズさせて発動した。原典のライトニングブラストでは青白い電撃を纏っていたが、ゴージャスブレイド版は着弾時に金色の電撃に変わっている。


  • 音撃打・ゴージャスの型

ゴージャス響鬼の使用した必殺技。「ゴージャスの型」という名前通り、レジェンドライドで召喚された響鬼と同様音撃鼓が設置後に金色へと輝き宝石を散りばめながら複数個に分裂するという差異がある。


  • ライダーキック(カブト)

ゴージャスカブトの必殺技。原典のカブトと異なり、ベルトそのものが異なるためライダーキック時にボタン操作をする必要がないのも特徴。


ゴージャスキバの必殺技。本物の仮面ライダーキバと異なり、紋章がよりゴージャスな物へと変更されている。


レジェンドライドマグナムを用いた必殺技

  • ゴージャスブラスト(仮)

ハンドルを捻ることで発動。劇中未使用。恐らくディケイドブラストに相当する技だと思われる。


  • レジェンドアタックライド

レジェンドライダーケミーカードを装填し、ハンドルを捻ることで発動。


『DECADE RIDER』

『LEGEND ATTACK RIDE』

「さあ・・・ゴージャス・・・!」

『FI-FI-FI-FINISH!』

EP2で、『仮面ライダーディエンド』のケミーカードを用いて発動。

ディエンドのファイナルアタックライドディメンションシュートのごとく、何十枚ものカードが幾重ものリングを形成し、そのリングの中をレジェンドライドマグナムから放たれた黄金の光線が貫き、敵を一掃する。

原典と同様に、放たれた光線は全体的に収束しながら目標に命中する。


立体化

「装動 仮面ライダーガッチャード→4←」にて初のフィギュア化。プレミアムエディション版では同じく仮面ライダーの力で戦う仮面ライダーゼインと共にセットで販売される。

武器としてレジェンドライドマグナムも付属しており、過去作の装動や掌動を並べれば、レジェンドライドの再現も可能。

S.Hフィギュアーツでの商品化も決定しており、2024年1月19日に予約開始。同年7月に発送予定。



ゴージャス接近中!

2023年12月24日、2024年から突入する仮面ライダーガッチャード本編の新章に向けたキービジュアルが公開され、仮面ライダーガッチャード仮面ライダーマジェード仮面ライダーヴァルバラド、そして仮面ライダーガッチャードデイブレイクがいるが、ガッチャード・マジェード・ヴァルバラドの後ろにはレジェンドが見える。そのため、何かしらの形でレジェンドが本編に登場する可能性が高まった

しかし、公式の「仮面ライダーWEB」上でも、「生半可なゴージャスは火傷しますので・・・・・・!」(原文ママ)と詳細な言及を避けており、新章突入後の新OPにはキービジュアルに登場している他のライダー達が登場しているのに対して、レジェンドのみその姿がないことから、その時点では、実際に登場するか否かや、どのような形で登場するかなどは不明であった。


2024年3月23日より、ガンバレジェンズカード5枚とレジェンドのケミーカードの特別版のセットが配布されるが、そのケミーカードのイラスト内でレジェンドがレジェンドのケミーカードに似た謎のカードを持っていた。

これについては、2024年3月25日に、強化アイテム・レジェンドカメンライザーと強化フォーム・仮面ライダーレジェンダリーレジェンドの情報が解禁されたと同時に、上述の謎のカードもレジェンダリーレジェンドのカードだと判明した。


そして、2024年3月31日に4月から始まる新章のキービジュアルが公開されると共にレジェンドの本編参戦が確定した

第33話に本格登場。そのゴージャスなクオリティたるや視聴者から「ちょっとした春映画」と評価された。



余談

  • レジェンドの変身、およびアクション時に流れる効果音は、本家ディケイドの効果音を一部そのまま流用している。特に顕著なのが「カードを裏返す音」など。
  • 当初、現在の姿とレジェンドライダーの力を使用すること以外の情報はなく、なぜディケイドに酷似しているのか、また、ディケイドや門矢士と関係があるのか、といった部分は一切不明であった。
    • 『仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド』では劇中冒頭から巨大なディケイドライバー型の装置が登場しており、エンドカードでもディケイドのそれをオマージュするように、装置のカットイン演出で締めくくられている。
    • オーディオコメンタリーでは、「ディケイドをツーカイザーしました」とコンセプトが語られていたため、製作陣があえてそっちに寄せに行ったらしい。ただしレジェンドはリスペクトの塊で原典の戦士に似せたのに対し、ツーカイザーは戦士そのものには変身できないほか、開発者が「かっこよかった」という理由でデザインを丸パクリしたという対比がある。また、下のように度々話題に上がったり、イラストが描かれることも多々。

詰め

  • 地味な謎としては並行世界の(少なくともケミーはいないし錬金術もない世界の)ライダーであるにもかかわらず、錬金術ライダーと互換性のあるライドケミーカードを用いている点が挙げられる。
    • 加えてレジェンドのケミーカードはどういうわけかビークル属性のケミーとガッチャンコすることがDXレジェンドライバーの情報解禁から明かされている(相手は2024年3月時点で未登場)。

  • 配信限定にして『ガッチャード』の実質サブライダー第1号である。

  • 「ライドケミートレカ図鑑」の仮面ライダーレジェンドのカードの裏面のイラストのURLは、「regend」と誤って表記されている。


  • そのゴージャスな外見とは裏腹に、変身音はほとんどSEのみのシンプルなものになっている。

  • EP1のレジェンドライドで召喚したライダーはレジェンド変身ベルトシリーズで発売したばかりのライダー3人+変身ベルト20thが発売中の鎧武という組み合せであり、これらの商品の販促も兼ねていた(仮面ライダーおもちゃウェブの公式Xでも配信日に宣伝している)。


  • フォームチェンジはレジェンドのレの字もなく、名称がまるっきり変わるという極めて珍しい特徴を持つ。
  • レジェンドライダーのスーツアクターは『仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド』では縄田氏1人で演じたが、本編では永徳氏、中田裕士氏、浅井宏輔氏の3名が平成1期のライダー10体を分担して演じている(永徳氏はクウガ・電王の2体、中田氏はアギト・響鬼・キバの3体、浅井氏は龍騎・ファイズ・ブレイド・カブト・ディケイドの5体を担当した。)。

関連タグ

仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド 仮面ライダーガッチャード

仮面ライダー一覧 令和ライダー サブライダー 配信限定ライダー

ゴールドヒーロー


仮面ライダーディケイドゴーカイレッド:「過去(及び活躍後の年代)の戦士そのものに変身できる」戦士。

関連記事

親記事

レジェンドライバー れじぇんどらいばー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 414952

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました