ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

とある人物動物などが生命を持ってこの世現世)に存在していた年数のこと。「享年」とは、「天から享(う)けた年数」という意味である。「行年」(ぎょうねん、「仏教において娑婆修行を積んだ年数」という意味)とも表記する。


現在、享年の数え方については様々な説や解釈が存在する(後述)。


「享年」の数え方について

通常、新聞紙の御会葬案内では「謹告 故××××儀 病気療養中のところ△月□日▲時■分 享年○○歳にて永眠いたしました」などと記載されるが、通常この場合の「○○歳」には没年齢ではなく数え年が記載される。一方でおくやみ欄には通常没年齢が記載されるため、1つないし2つの差が生じることになる(後述)。


年齢は生まれた日に「0歳」とし、以降誕生日とともに「1歳」「2歳」と加算していくのに対し、数え年とは生まれた日に「0」ではなく「1」とし、以降元日とともに2、3と加算していくという違いがある。

このため、数え年は年齢より常に1以上多く、特に故人が没年に誕生日を迎えずに亡くなった場合は数え年と没年齢の差が2となる。


なお、数え年の最初が0ではなく1であるのは、江戸時代以前の日本では庶民の間で「0という概念」が希薄であったことが理由であるとされる。実際に0が庶民の間で広まるのは旧暦に代わって新暦(グレゴリオ暦)を採用した明治以降であり、同時に一般社会でも数え年ではなく実年齢が重要視されるようになっていったとされている。


そして戦後の昭和以降では数え年を使うこともほとんどなくなったため、享年=没年齢とする解釈が多くなっている。一方で葬儀屋は案内文などで数え年を使用し続けているため、様々な誤解が生じるのである。


ちなみにピクシブ百科事典において故人の記事には「享年○○(満××歳没)」「享年××歳」という表記が混在しているが、上記の通りいずれも間違いではない。もちろん「こっちは間違いだ」などと断じて編集合戦を起こすなど言語道断の行為なので気をつけよう。

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 116

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました