ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワイルドハント

わいるどはんと

ワイルドハントとは、ヨーロッパ各国に伝わる、伝説上の猟師の集団である。「妖怪狩猟群」とも訳される。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. ヨーロッパの伝承。本項目で解説する。
  2. ニンジャスレイヤー』に登場するニンジャ。⇒ワイルドハント(ニンジャスレイヤー)
  3. ゲーム『スノウブレイク:禁域降臨』のキャラクター「リフ・ベストラ」の別衣装。⇒リフ・ワイルドハント
  4. ゲーム版『ウィッチャー』シリーズ第三作。⇒『ウィッチャー3 ワイルドハント
  5. 漫画『アカメが斬る!』に登場する組織。⇒秘密警察ワイルドハント
  6. アプリゲーム『ブルーアーカイブ』に登場する学校。⇒ワイルドハント芸術学院

概要

ヨーロッパに伝わる民間伝承の一つ。

各地に様々な伝承として伝えられ、ドイツの政治家で民俗学者でもあるヤコブ・グリム(有名なグリム兄弟の兄)によって1835年「ドイツ神話(Deutsche Mythologie)」の中でまとめられ、はじめて体系化、一つの概念になった。

ドイツ語では「Wilde Jagd」となり、他に「Wildes Heer(暴れる軍隊)」、英語でも「Chase」、「Furious Army(怒り狂った軍隊)」など、他に幽霊の軍団、苦しませる者たち、死者の狩りと呼ぶものもある。


大勢の妖精または死者が狩人となり、馬や猟犬と共に空や大地を行進するというもので日本の「百鬼夜行」に近い。

伝承の伝わる地域によって異なるものの異常な者達が「猟師」として猟犬、その他の獣を伴って狩りを行う。狩人になるのは、妖精魔女死者、特に歴史上の人物、キリスト教以外の蕃神、聖書の人物等、多岐にわたる。

彼らの「狩り」は、生きた人間も対象とし、狩られた者の魂は、ワイルドハントの一員にされてしまう。

一応、スルーア(スコットランドの昔の言葉で「群れ」の意)と呼ばれる妖精は、犯罪者の怨霊とされ、「罪を償わない限り現生を彷徨う」とされる割に集団で各地を流離い人を沼へ引きずり込むためワイルドハントとされる説もある。

元来は天を駆け畑の農作物を成長させる豊穣神がキリスト教の流入とともに悪魔的なものとされた。


ワイルドハントをまとめたグリムは、これらの伝承をキリスト教以前の世界では、神々、女神や英雄たちが悪人を罰する為に地上に現れると信じられていたと考えた。その為、これは善良な者なら恐れる必要はなく福祉、幸福をもたらすものだとしている。

著作の中で彼は、これを「神の厳粛なる行進」と表現している。ワイルドハントにリーダーが居るのは、これが無秩序な怪現象ではない事を強調しているのだとした。


怪談レストランでは『闇のレストラン』内に『狩り魔王』として収録されている。


ワイルドハントの種類・類似する伝承

  • オスコレイ(Oskorei)

表記揺れ:オスコレイア(Oskoreia)、オスコレイエン(Oskoreien)

ノルウェーのワイルドハント。

ユールの時期に現れることから、ユールレイ(Jolerei)、ユールレイア(Jolereia)、ユールレイエン(Jolereien)とも呼ばれる。


  • ハールシンギ(Herlethingi)

表記揺れ:ハーレシンガス(Herlethingus)

『宮廷人の閑話』という作品で言及されるイングランドのワイルドハント。

ヘルラ王のワイルドハントを指すとされる。


  • 魔女の騎行(Witch Ride)

古ノルド語ではガンドライド(Gandreið/Gandreid)と呼ばれる。

魔女が率いるワイルドハントの一種。


  • ディアーナの騎行(rides of Diana)

中世ヨーロッパの伝承。

夜に動物に乗って騎行する女たちとそれを率いる女神ディアーナ

『司教法令集』などの複数の文書では、ディアーナの他にヘロディアス、ノクティルカ、ホルダ、ペルヒタ、アブンディア、ミネルウァ、ベンゾジア(ベンソジア、ビザジア)といった女神の名が挙げられている。


  • 妖精の騎馬行進(Fairy Cavalcade)

表記揺れ:妖精の騎馬行列、妖精の行進、マクラ・シー(Marcra shee)

アイルランドにおいてワイルドハントに相当する伝承。

妖精の軍勢(Fairy Host)、スルーア・シー(Slooa shee)とも呼ばれる。


ワイルドハントの統率者

ワイルドハントを統率するとされた死者は、天国に行かなかった人物。

「天国では狩りが出来ない」と天国行きを自ら拒絶した狩り好きの人物がワイルドハントにされた伝承もあり、神隠しに似た要素があると言える。

男性を「ワイルド・ハンツマン」、女性を「ワイルド・ハントレス」と呼ぶ。


北欧神話の神。典型的なワイルドハントのリーダー。

スカンジナビアではワイルドハントのリーダーは、オーディンであり、この超常現象も「オーディンの狩り」と呼ばれている。


ノルウェーでは、オーディンのワイルドハントは「Ásgárdreið」、「Åsgårdrei」、「Åsgårdreia」、「Åsgårdreien」、「Åsgårdsrei」、「Åsgårdsreia」、「Åsgårdsreien」とも呼ばれる。


ギリシャ神話に登場する冥府と魔術の女神。

松明を持ち、地獄の犬を率いるとされる。


  • クネヒト・ループレヒト

ドイツの「黒いサンタクロース

悪い子供を懲らしめる聖人。


  • ペルヒタ

ドイツ、オーストリアの伝承にある魔女。

元は異教の女神で怠け者を罰する。


  • ヘルラ(Herla)

イギリスの伝説上の王。

ヘルラ王(King Herla)とも。北欧神話のオーディンと混同されることがある。

ドワーフの王の結婚式に招かれ、3日間、異界に滞在してからブリテンに帰ると現世では200年経っており、玉座を失ってワイルドハントを率いてさまよう狩人の魔王になった。鷹や馬、タカ狩りに必要なもの一式の他、従者の腕の中に小型のブラッドハウンドが抱かれており、彼らはこの犬が自ら飛び出していかない限り彷徨の旅を続けなければならない。


アーサー王伝説』に登場するブリテン王。

キリスト教信者だが、妖精モルガンによりアヴァロンに渡り、天国に行けなかった。


イングランド海賊海軍提督

世界の海を一周し、没後は水葬にされた。彼はスペイン無敵艦隊を破る前に悪魔と契約していたとされ、今もダートムーアを、首のない馬に引かせる黒い馬車に乗り、12人のゴブリンと一群の犬を率いてさまよっているといわれる。


  • ヘロデ大王

ユダヤ王国の統治者。

王族ではなくローマ元老院と取引し、王位を得た。野心家で猜疑心が強く、家族さえ処刑し続けた。他にも幼児虐殺、無実の人を貶める、ダビデの墓を暴くなどの伝説を残している。ある年の生まれ子の惨殺とそれを免れた「ナザレのイエス」はハリポタのような「当たる」お約束である。


旧約聖書』『創世記』の人物。

アダムの子、アベルの兄で知られる最初の殺人者


  • ダンドー(Dando)

コーンウォール地方の伝承に登場する伝説の司祭。

聖職者だったが、あまりにも狩り好きだった上に、狩猟の最中に悪魔に拉致されて地獄へ連れてかれてこうなった。

ダンドーが連れている猟犬を「ダンドーの犬たち(Dando's dogs)」といい、「悪魔のダンドーの犬たち(Devil's Dandy Dogs)」とも呼ぶ。黒犬伝承と関連がある。


  • アラウン

ウェールズ神話の異界アンヌンの王。

9頭の巨大な、赤い耳を持つ白い猟犬「アンヌンの猟犬(Cŵn Annwn)」(ウェールズの言葉で猟犬がCWN「クーン」)を率いる。

後述のモールト・イ・ノスと共に現れ、アンヌンの猟犬は彼女の号令と共に罪人たちを追い回し、地に押さえつける。

特定の夜、あるいはクリスマスからの12日間の間だけ狩りに参加するという伝承もある。


  • モールト・イ・ノス(Mallt-y-Nos)

「マリュティノス」とも呼ばれる。

「母なる猟犬(Cŵn Mamau)」、「夜のマチルダ」(マチルダ・オブ・ザ・ナイトまたはナイト・マリュト)とも。

狩りを愛するノルマン人貴族の令嬢。狩り好きのあまり、「狩りがないのなら天国に行きたくない」と言ったことで、死後も天国に行けず、夜空で永遠に狩りをする羽目になり、後悔で泣き叫んでいるという。


  • グウィン・アプ・ニーズ(Gwyn ap nudd)

ニーズの息子、グウィン。またはグイン。

ウェールズ神話に登場する妖精族「タルイス・テーグ」の王。戦争と死の神でキリスト教では悪魔とされる。

猟犬「ドアマース」を従えている。

鬼灯の冷徹』の冥府の審判の補佐官殿が現世で彷徨うみたいなものらしい。


アブラハムの宗教天使

イングランド北部の伝承では、ワイルドハントに現れるとされる。 ガブリエル・ラチェット(ガブリエル・ハウンド)と呼ばれる、人面犬の群れを率いて天空を飛ぶとされ、犬は死者の出る家の上空で旋回するといわれる。ただ死の予兆なだけで具体的な形は不明。


  • ヘロデヤ(ヘロディアス)

ヘロデ大王の息子「ヘロデ・アンティパス」の妻。

洗礼者ヨハネの(娘サロメがヨハネの首が欲しいと言って旦那のヘロデ・アンティパスにやらせた)斬首に参列したため、永遠に天空を彷徨うことになった。ただ真夜中から夜明けにかけては木の上で休むことが許されている。

中世では、ヴォルムスの司教ブルヒァルトが編集した「教令集」に再録された『司教法令集』において、夜に動物に乗って騎行する女たちを率いる女神としてディアーナと共にヘロディアスの名が記されている。

一説によると、ヘロディアスの名は元は「ヘーラー、ディアーナ」が転訛した「ヘロディアーナ」であり、キリスト教の流入と共にヘロデヤと関連付けられるようになったとされる。


  • 聖グスラック(クロウランドのグスラック)

イギリスの聖人。


  • ジャン・トリギゴール(Jan Tregeagle)

17世紀の人物。

イギリス、コーンウォール公爵領の判事で悪魔と取引したという伝説を持つ。彼は「ウィッシュ・ハウンド(Wish hound)」あるいは「イェス・ハウンド(Yeth hound)」または「イェル・ハウンド(Yell hound)」等と呼ばれる無頭の犬(飼い主は悪魔と言われる)に追いかけられている。なおコーンウォールには具体的な伝承がないチーニー(Cheney)率いる猟犬群の伝承もある。


  • エドリック・ザ・ワイルド

野生のエドリック、またはイードリックあるいは「むこうみずエドリック」。

ブリテン中部のアングロ・サクソン王でノルマン人の征服者に抵抗したとされる伝承の王。

イードリックは、同時代、同じ地域に同名の人物が多く、判断が難しい。


  • ヘリワード・ザ・ウェイク

用心深いヘリワード。

アングロ・サクソン王でノルマン人の征服者と戦い、領地を奪われたが後に許され、家臣となって帰順したとされる。

ロビン・フッド」のモデルの一人とされる。


  • 狩人ハーン

ウェールズの森に住む亡霊の狩人で森の番人。

牡鹿の角を頭に着け、鎖を振り回し、馬に乗って冬の深夜に駆けまわるとされる。

ケルト神話の神ケルヌンノスやアングロ・サクソンの神、あるいはギリシャ神話のパーン神と関連付けられる。


東ゴート王国の建国者。

「ディートリッヒ伝説」に登場する英雄「ディートリッヒ・フォン・ベルン」のモデル。

伝説によると老いたディートリッヒは狩りの最中に立派な牡鹿を見つけ、それを追いかけるため黒い馬に乗りそのまま姿を消してしまった。嵐の日に蹄の音が聞こえるのは馬に乗ったディートリッヒが牡鹿を追いかけているからだという。


  • ハルダラ

ハルダラ夫人(フラウ・ハルダラ)。ホレおばさんとも。ドイツ語の「感謝」、「親しみやすい」などが名前の由来とされ、またはホールド、ホルダとも呼ぶ。

ドイツの伝承に登場する女神、あるいは妖精。

夜に彷徨う幽霊たちを導くとされる。彼女はに乗って洗礼前に死んだ子供の霊を率いるほか魔女もつれて天空を走り、畑の収穫を伸ばす(『となりのトトロ』でトトロが空飛んで植物の発芽を促すみたいな)とされる。ホルダはトロールの人間サイズのもの「フルドラ(「隠れたもの」の意)」と関連する可能性がある。


アイルランド・ケルト神話に登場する英雄。

フィオナ騎士団」団長。

「妖精の騎馬行進」を率いるとされる。


アイルランド・ケルト神話の海の神。

その名は海の息子という意味。魂を船に乗せ、来世に運ぶとされる。

フィンと同様「妖精の騎馬行進」を率いる。


  • ヴァルデマー4世

デンマーク王。


  • グズルーン(グドルン)

北欧神話に登場するブルグント族の姫。シグルドの妻。

ノルウェーでは「Guro Rysserova(Gudrun Horse-tail)」と呼ばれ、ノルウェーのワイルドハント「オスコレイ」を率いる。


北欧神話に登場するファフニールを倒した竜殺しの英雄。

ノルウェーの民謡では「Sigurd Svein」または「Sigurdsveinen」と呼ばれる。

「Guro Rysserova」と共に「オスコレイ」を率いる。


創作作品において

Fateシリーズ

本作は歴史上の偉人や神話・伝説の英雄・神々が数多く登場し、その中には上記にあるワイルドハントの統率者(「嵐の王」と呼ばれる)もおり、彼らが「嵐の王」として登場することがある。

詳細はライダー(Fate/EXTRA)アルトリア・オルタ(ランサー)獅子王(Fate)テオドリック・オルタ&ラ・ベート・デュ・ジェヴォーダン(Fate)を参照。


真・女神転生シリーズ

デビルサマナー ソウルハッカーズ』にて初登場した種族・夜魔悪魔

表記は「ワイルド・ハント」。

ペルソナ5』では、高巻杏専用の遠隔武器として登場(表記は「ワイルドハント」)。


大復活祭

七支柱・第四軍の騎馬戦隊「亡霊騎行(ワイルドハント)」として登場。

軍団長フレルティ、副団長エリゴス、特攻隊長バシンを中心に編成されており、鎮伏屋(ハンター)の上前はねとして嫌われているものの、鎮伏屋として得た怪異討伐の賞金は鎮伏屋を競い合わせる大会の賞金として還元している模様。


神姫プロジェクト

レイドイベント「聖夜を駆りし憂苦の迅雷」のボス及び報酬幻獣「ワイルドハント」として登場。

属性は雷で、編成効果は「雷属性キャラのHPが多いほど攻撃UP」、召喚効果は「敵全体に雷属性ダメージ」と「味方全体の雷属性攻撃UP」。

外見は馬を駆る犬の耳と尻尾を持つ少女。


関連タグ

ヨーロッパ 中世ヨーロッパ 伝説

ワルプルギスの夜 百鬼夜行


外部リンク

関連記事

親記事

ワルプルギスの夜 わるぷるぎすのよる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 312270

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました