ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

じゃあお前から概要を説明して貰おうか

仮面ライダーゾルダファイナルベント。7000AP。

13ライダーの必殺技の中でも最大の攻撃範囲を持つ豪快な技で、ミラーモンスターを隠れた建物毎跡形も無く吹き飛ばす事が可能である。有り体に言えば「フルバースト」。使用される場所がミラーワールドで良かった


圧倒的な制圧力と迫力、「世界の終わり」等という凡そヒーローのものとは思えない物騒なネーミング等から高い人気を誇る。


こういうゴチャゴチャした方法は好きじゃない

  1. 先ず契約モンスターであるマグナギガ召喚し、その背中のジョイントにマグナバイザーの銃口を接続、待機状態に移行させる。さながら給油する車の様である
  2. 引き金を引くとマグナギガの各部装甲が展開し、前方広範囲にミサイルレーザー砲弾がドカドカと降り注ぐ。
  3. 大爆発

この様に実に身も蓋も無い技であり、敵味方共に巻き込まれたライダーは数知れない。「ゴチャゴチャした戦いは好きじゃない」と宣うゾルダ=北岡らしい必殺技である。


APも強化フォームであるサバイブ用のファイナルベントを除けば最大なのだが……広範囲に砲弾をバラ撒くと言う大雑把な必殺技故かファイナルベントなのに相手を倒しきれない事が多く本編で完全駆除出来たのはワイルドボーダーシアゴーストの群勢位である。

当然、ライダーバトルでも大ダメージを与えこそすれ倒しきれた事は無く、「大爆発でウヤムヤになって仕切り直し」という状況が多かった。


また、大技過ぎるが故に隙や死角も非常に多く、マグナバイザーをマグナギガに接続して引き金を引く事が出来なければ不発してしまうと言う欠点があり、仮面ライダーインペラーが使役するガゼル軍団に邪魔をされて失敗したり、王蛇との最終決戦でも後ろからジェノサイダーの攻撃を受けた事でマグナバイザーを落としてしまい、発動が遅れた事でドゥームズデイを受けて敗北している。


同時に距離を詰められてしまうと自分も巻き込まれる為撃てないらしく、王蛇が初めてドゥームズディを発動した時も撃つ事が出来ず技を喰らっていた(この時はマグナギガが腕を振った事で直撃を免れたがそれでも威力が高かったらしく、反動でマグナギガも横転してしまっている)。


KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』でも仮面ライダートルクのファイナルベントとして登場しており、至近距離からの一斉砲撃により仮面ライダーキャモ(原作におけるベルデ)をベントしている。


なんて関連タグだ

仮面ライダー龍騎 必殺技 フルバースト 仮面ライダーゾルダ ファイナルベント


マキシマ:KOF2002UMでパk…オマージュ

クラフト(ロックマンゼロ):実はもう一人いたパ……オマージュした人。

ガンダムヘビーアームズ/フルオープンアタック:同じ様な手段で一斉掃射するロボット及びその手段の名称。

ノクティス:まさかの名前被り。同名の範囲攻撃持ち。

桜凛月:2020年10月に披露した3Dにて、よく似た必殺技を披露。突如乱入してきた謎の黒子を撃破している。

マスターオブエピック:一部のボスが使う設置技「エンド・オブ・・ワールド」。尚、ゾルダより古い。


仮面ライダースナイプシミュレーションゲーマーレベル50:必殺技「バンバンクリティカルファイア」が同じくフルバースト攻撃。因みにスナイプが登場する仮面ライダーエグゼイドと、ゾルダが登場する仮面ライダー龍騎には、デスゲームものという共通点もある。

関連記事

親記事

ファイナルベント ふぁいなるべんと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 69214

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました