ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

漢羅漢の編集履歴

2021-09-13 18:26:47 バージョン

漢羅漢

かんらかん

漢羅漢とは『薬屋のひとりごと』の登場人物

概要

片眼鏡を付けた狐目の軍師で位は大尉、の国の軍部の最高幹部である。官位で呼ぶなら「漢太尉」だが、奇抜な言動から変人軍師と呼ばれることが多い。独身。


人物

出自と地位の経緯

漢の名はこの茘の国では珍しくもないが、漢の名がつくこの国の重鎮は彼くらいのものらしい。

というのも、本来彼の家は一応名門とはいえ「子」や「卯」や「馬」といった『名持ちの一族』というわけではなく、物語開始前の15年程をかけて実力で現在の地位に着いているためである。この間に折り合いの悪かった実父を含んだ家族を排斥し漢の羅の家の家督を奪った上、邪魔をする者やちょっかいをかけてきた者を尽く破滅させ、中には一家離散にまで追い込んだ事例まである。羅漢はどの派閥にも属することなくこのトンデモ立身出世をやってのけており、周囲に理解不能な奇行も相まって、宮中では彼に関わるのはタブー視されている。

「世が戦国ならその才幹を遺憾なく発揮できたであろう」と惜しまれているが、よく考えると傍迷惑なだけで、本人は社会的には大成功している。

現帝も一目置いているが、派閥すら無いため制御できる人間が殆ど存在しない厄介な人物でもある。


能力・特技

彼の突出した能力は「人材登用」。現在では昼行灯をしていても仕事が回るように手配してある(お前も働け)。

また、嘘が全く通用しないことも知られている。

盤面遊戯の実力者でもある。囲碁は国内最強の棋聖に6:4で負け越しの実質2位、将棋は相手になる者が全くいない程の最強の打ち手とされる。


好物

盤面勝負も好きだが、甘いものも大好物。いつも果実水(ジュース)を持ち歩いて飲んでいる。

ただし酒は下戸。


人間関係

独身、離婚歴もない。

上記の通り家族すら排斥したが、甥の漢羅半を養子にしている(というか、羅半も結託して家族を排斥した様子)。数字を扱わせたら並ぶものが無く、財テクに優れ沢山の副業に手を出している。

諸事情から壬氏を嫌っており彼にあたりが強い。

猫猫からは毛嫌いされてるが…?


ネタバレ注意



































猫猫の実父

 彼女からはぞんざいに扱われており父親として扱われてないが本人はどこ吹く風で猫猫を溺愛しており事あるごとに愛情表現をあらわにしては空回りしている。

 猫猫の養父で彼自身の叔父である羅門に対しては慕っており恩義もある為、頭が上がらず素直に言うことを聞く。作中の数少ない彼を制御できる人物である。


その経緯につき、さらなるネタバレ注意


































 原作2巻のクライマックスは羅漢の視点で展開する。

 その中で羅漢は人の顔が判別できないことが明らかとなる。実は猫猫は羅漢のこの問題(というか持病)を知っており、その説明から自閉症、そのハイスペックさからサヴァン症候群の範疇と思われる。

 彼は人間の顔がわからず碁石に見えるので、叔父である羅門にアドバイスを受け、体格・行動・音声で識別するよう心がけた。すると結果として、他人の嘘や能力を、他者よりずっと正確に捉えることができるようになった。ここに名門の長男ということが加わり、武の素養が無いのに盤面遊戯の強さを応用して用兵術を発揮、後に出世できる素地ができた。


 若い頃に同僚に連れられた緑青館で「花街で負け無しの妓女鳳仙(フォンシェン)vs軍部で負け無しの羅漢」という囲碁勝負で、この猫猫の両親は出会う。羅漢はここで鳳仙に惨敗するが、その打ち筋に感銘を受けると同時に鳳仙を「顔」で認識できるようになる。羅漢が生まれて初めて「人の顔」を認識できた瞬間だった。やがて二人は客と妓女として、碁と将棋を打ち合う仲となる。ちなみに囲碁は鳳仙の全勝だったらしい(作中最強ではなかろうか)。

 やがて鳳仙は人気妓女となり会う機会が減った上、鳳仙へ複数の身請け話が出てしまう。そんな折に鳳仙は羅漢に賭け勝負を持ちかけるが、果たして気付けば2人は手が重なっていた

 この直後、羅漢は諸事情で都を3年も離れてしまうことになる。このとき訪れた緑青館は鳳仙が子を生んだために信用を失墜し潰れかけており、鳳仙とその子の行方もわからなくなった。

 一夜の過ちへの自責と後悔の中でも何度も緑青館を訪れるうち、たまたま顔の認識できる幼い娘を見つけ、自分と鳳仙の娘という確信を得る。彼は猫猫に恨まれていても仕方ないと思いつつも、このたった一人の家族を引き取りたい一心で軍部で出世し、緑青館へ本来の倍額近い弁済をし、やり手婆に猫猫の身請けを求めていた。


 それから10年あまり、猫猫の計略によって緑青館の妓女を誰か一人身請けることになるのだが、ここで梅梅の手引きもあり、実に17年ぶりに鳳仙との再開を果たす。このときの彼女は末期梅毒で顔も身も知性もボロボロになっていたが、羅漢は彼にとって誰よりも美しい鳳仙を迷わず身請けした。

 

 その後の梅梅のセリフ、及び猫猫視点の解説から、実は二人がずっとお互い想い合っていたことが読み取れる。末期梅毒だった鳳仙は翌年の春には亡くなってしまうが、最後に幸せな時間を過ごせたのかもしれない。

 なお、猫猫は羅漢が「梅梅を身請けしてくれたら良い」などと独白していたが、結果的に両親が結ばれたことを嬉しく思っているような描写がある。


 当初はいかにも怪しい知性派キャラで、敵か味方かもわからないような立ち位置で登場したが、実態は妻と娘(と甘味と盤面遊戯)を一途に愛してやまない不器用な男である。猫猫はそこのところは割とちゃんと理解しており「一回で上手く当ててくれたわけで、恨んでいない。大嫌いなだけ」と述べている(それはそれで救いようが無いが…これを聞いていた高順は、麻美を思い出したか哀愁を漂わせている)。

 なお、上述の感動的な身請けシーンの後の羅漢は、登場するたび奇行をかます髭のおっさんというコメディリリーフ的な立ち位置になる。

関連イラスト

薬屋のひとりごと 切り絵

羅の一族


関連タグ

薬屋のひとりごと

鳳仙(薬屋のひとりごと) 漢鳳 [猫猫]]

梅梅

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました