ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

1973年から1975年にかけてNHKで放送された人形劇。全4部464話。第一部をベースとした劇場版一本。

曲亭馬琴滝沢馬琴)の小説『南総里見八犬伝』を原案としている。一部には同作者の『椿説弓張月』の設定も使われている。

原作同様、伏姫ゆかりの八犬士が諸国を渡り歩き、悪代官・悪党・怨霊らによってもたらされる困難・妨害を乗り越えて活躍する勧善懲悪をテーマとしており、当時の子供たちの人気を獲得した。

八犬士だけでなく、原作と比べて大幅に出番が増えた玉梓が怨霊や悪女船虫等魅力的なキャラクターを数多く生み出している。

また物語だけでなく、坂本九が黒子姿で語りを担当した九ちゃんも人気があった。


当時としては珍しい事ではないが、放映後にマスターテープがすべて処分されてしまう。ソニー・ベータマックスの1号機が発売されたのが1975年5月10日であり、放送当時は家庭用ビデオテープレコーダはUマチックのみで普及していなかったため、本作の映像が民間から見つかる可能性も低い。そのため残念ながら全話の再放送や完全版の配信・ソフト化はまず見込めないと思った方がよい。

一部エピソードはNHKに現存しており(かろうじて初回と最終回が残っている)、完全新作の劇場版ならDVDが出ているため視聴可能。


登場キャラ

犬塚信乃近石真介

犬飼現八井上真樹夫穂積隆信関根信昭

犬山道節川久保潔

犬村角太郎木下秀雄

犬川額蔵斎藤隆

犬江親兵衛関根信昭

犬坂毛野花形恵子

犬田小文吾近石真介

玉梓阿部寿美子

伏姫鈴木弘子


関連項目

南総里見八犬伝 人形劇

関連記事

親記事

NHK連続テレビ人形劇 れんぞくてれびにんぎょうげき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 634

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました