ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

斎藤隆

さいとうたかし

横浜ベイスターズと東北楽天ゴールデンイーグルスに所属した元プロ野球選手(投手)。
目次 [非表示]

概要

宮城県出身。東北高、東北福祉大を経て1991年ドラフト1位で横浜大洋ホエールズに入団。同期入団に三浦大輔らがいる。


1993年から先発ローテーションに食い込み、1996年には最多奪三振のタイトルを獲得。佐々木主浩メジャー移籍もあり2001年2002年には抑えを務める。


2005年に自由契約となり、メジャーリーグへ移籍。直近の成績があまり芳しくなかったことからなかなか契約がまとまらなかったが、2006年2月7日ロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約。最初はAAAからのスタートだったが、それまでクローザーだったエリック・ガニエが故障離脱したことによりメジャー昇格。セットアッパーからクローザーに上り詰め、以降クローザーとしてメジャーで活躍した。

2007年には伊良部秀輝五十嵐亮太山口和男を抜いて日本人メジャー最速となる99mph(約159km/h)をマークした。

2009年ボストン・レッドソックス2010年アトランタ・ブレーブス2011年ミルウォーキー・ブルワーズでプレーした。

2012年アリゾナ・ダイヤモンドバックスに所属するも、ケガで精彩を欠いた。


この年のオフに東北楽天ゴールデンイーグルスと契約、入団。2005年以来の日本球界復帰となった。同年の日本シリーズでも登板。15年のブランクを経て出場、横浜と楽天の2球団で投げて日本一、といういろいろ珍しいことになった。2015年に引退。


楽天時代は40歳を超えてなおストレートが150km/h以上を記録したこともあり、投手陣の中でスピードはトップクラスであった。また楽天の救援陣が頼りない(防御率3点台の青山浩二小山伸一郎が相変わらず主戦級)中、一番頼りになる存在であった。というより、青山や小山の方が先に引退しそうとさえ言われていた(小山は同じく2015年に引退)。


引退後は解説者となる一方でサンディエゴ・パドレスで球団運営を学ぶなどした。

2020年には東京ヤクルトスワローズで投手コーチを務めたが1年で退団。

2022年には古巣・横浜DeNAのコーチに就任する。


フィクションでの扱い

前述の佐々木主浩は高校・大学・プロ野球の先輩(2学年上)であり、4コマ漫画『ササキ様に願いを』では終始パシリ役としてチェリオ(時にはマックスコーヒーやタブクリア)などを買わされに行っていた。なお実際にはそこまでの扱いではなく、むしろ「佐々木が面倒を見ている立場」といった方が近いらしい。


関連タグ

青山浩二

関連記事

親記事

引退したプロ野球選手一覧 いんたいしたぷろやきゅうせんしゅいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1031

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました