ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
大学の上位の教育機関。

概要

概要

大学の次にあたる高等教育機関(学校)。


通常、学生が通う場所としては一番上(最終)の学校である。2年間の修士課程3年間の博士課程の2段階で構成されていることが多いが、医学薬学などもともと6年かかって大学を卒業する分野の大学院には修士課程がなく、4年間の博士課程だけが存在する。また法科大学院のように研究をするためではなく特定の職業に就く資格を取るための専門職大学院も通う年数が異なる場合がある。


大抵の場合は大学に付属しているが、稀に大学院しかないところも存在する(いわゆる大学院大学)。博士まで進むと進路の選択肢が狭まることから、就職希望の人はたいてい修士課程のみで、博士課程まで進む人の多くは研究職希望者である。


社会に出てから大学院に入学する人、会社に通いながら大学院に通う人もいるので、大学以上に学生の年齢層は幅広い。特にMBA(経営学修士)はキャリアアップを狙う大卒社会人の間で人気の学位であり、MBA取得のために国内外の大学院・ビジネススクールに通う社会人も増えている。


創作の世界では中学高校大学に比べ舞台になることは稀である。大学院生は若くても22歳と年齢層が高いうえ、大学院進学者はまだまだ少数派なので共感を得られるターゲットが少ないことなどが理由。


海外では、

  • アメリカ

日本と同じで修士2年・博士3年か修博5年。修博5年の場合は途中退学する学生に修士号を授与する制度を設けているところもある。

  • ヨーロッパ

ドイツやフランスなど『ボローニャ・プロセス』に加盟している国は修士号は1~2年・博士号は3~4年で取れる場合がある。

またドイツでは伝統的に『作曲と演奏に博士号を授与しない』というルールがある。


入院と修了

大学院に入ることは、大学までと同様に「入学」という風に表現されることが多いが、大学院生の間では大学院入学が「入院」という風に自虐的に表現されることもある。


大学院の全課程を終えたことは通例「修了」という風に表現され、「卒業」という表現が使われることはほとんどない。


就職

就職

文系分野では、院卒は一般に就活に不利と言われている。留年せずに修士課程を修了した人であればそれほどでもないが、博士課程修了者は時に高卒者よりも敬遠される存在となる。院卒相当の専門性が求められる学芸員のような職種を志望する人でも、就職失敗の可能性を危惧して院進せず、学部で資格取得後、任期付きの学芸員や一般の公務員、教員として就職してから学芸員正規職への中途採用を狙う人がいるくらいである。


理系、特に専門性の高い理工系や医療系はその限りではないが、進路の選択肢が狭まる場合があるので、進学は熟慮すべきである。ただし、エンジニアや研究職では修士・博士以上を採用条件としている場合も多いので、開発職や研究者志望の人は、少なくとも修士までは進学するのが常識化している。


大学院生が主要キャラの作品

大学院生が主要キャラの作品

海とドリトル

美術学生イトウの青春

烏丸久美子は巫女でない

理系が恋に落ちたので証明してみた。


関連タグ

関連タグ

大学 学校 高等教育 研究科

就活 院卒

修士 博士 博士号 大学院生

概要

概要

大学の次にあたる高等教育機関(学校)。


通常、学生が通う場所としては一番上(最終)の学校である。2年間の修士課程3年間の博士課程の2段階で構成されていることが多いが、医学薬学などもともと6年かかって大学を卒業する分野の大学院には修士課程がなく、4年間の博士課程だけが存在する。また法科大学院のように研究をするためではなく特定の職業に就く資格を取るための専門職大学院も通う年数が異なる場合がある。


大抵の場合は大学に付属しているが、稀に大学院しかないところも存在する(いわゆる大学院大学)。博士まで進むと進路の選択肢が狭まることから、就職希望の人はたいてい修士課程のみで、博士課程まで進む人の多くは研究職希望者である。


社会に出てから大学院に入学する人、会社に通いながら大学院に通う人もいるので、大学以上に学生の年齢層は幅広い。特にMBA(経営学修士)はキャリアアップを狙う大卒社会人の間で人気の学位であり、MBA取得のために国内外の大学院・ビジネススクールに通う社会人も増えている。


創作の世界では中学高校大学に比べ舞台になることは稀である。大学院生は若くても22歳と年齢層が高いうえ、大学院進学者はまだまだ少数派なので共感を得られるターゲットが少ないことなどが理由。


海外では、

  • アメリカ

日本と同じで修士2年・博士3年か修博5年。修博5年の場合は途中退学する学生に修士号を授与する制度を設けているところもある。

  • ヨーロッパ

ドイツやフランスなど『ボローニャ・プロセス』に加盟している国は修士号は1~2年・博士号は3~4年で取れる場合がある。

またドイツでは伝統的に『作曲と演奏に博士号を授与しない』というルールがある。


入院と修了

大学院に入ることは、大学までと同様に「入学」という風に表現されることが多いが、大学院生の間では大学院入学が「入院」という風に自虐的に表現されることもある。


大学院の全課程を終えたことは通例「修了」という風に表現され、「卒業」という表現が使われることはほとんどない。


就職

就職

文系分野では、院卒は一般に就活に不利と言われている。留年せずに修士課程を修了した人であればそれほどでもないが、博士課程修了者は時に高卒者よりも敬遠される存在となる。院卒相当の専門性が求められる学芸員のような職種を志望する人でも、就職失敗の可能性を危惧して院進せず、学部で資格取得後、任期付きの学芸員や一般の公務員、教員として就職してから学芸員正規職への中途採用を狙う人がいるくらいである。


理系、特に専門性の高い理工系や医療系はその限りではないが、進路の選択肢が狭まる場合があるので、進学は熟慮すべきである。ただし、エンジニアや研究職では修士・博士以上を採用条件としている場合も多いので、開発職や研究者志望の人は、少なくとも修士までは進学するのが常識化している。


関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

もっと見る

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 研究業界の人々シリーズ

    【短編小説】博士の愛したもの

    この作品は、次の同人誌の初売りイベントに特典として付けたものです:  ・『なかみ博士の気になる学術系ニュース』 2018年5月 春号(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9477021) 大学院生に行っていた頃を思い出しながら、書きました。note.muのほうで、先行公開しています(https://note.mu/nakami_midsuki/n/n1a7daa7c7449)。 本作の主人公は、  ・2017年1月16日に公開した「【院生マンガ】大学院生あるある「事件簿」~科研費の申請書類ヤダヤダの巻~」(http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/01/16/181500)  ・第7回Text-Revolutionsの参加者企画「300字企画」第6回に寄稿した「ある院生兼高校非常勤講師の朝」(https://300.siestaweb.net/?p=4427) と共通する登場人物です。詳しいプロフィールは、ペーパー「研究室通信」Vol.1(『人文・社会系ニュース』2017年11月 秋の増刊号(第2刷)に巻末収録:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8779926)に載せました。合わせてお読み頂くと、どんな人物なのか分かります。
  • なかみ博士の気になる学術ニュース

    #大学教授 見本・なかみ博士の気になる学術系ニュース ’18.春

    2018年5月のイベント新刊(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=68209967)の試し読みができます。詳細な仕様や内容は、こちら(https://plag.me/p/textrevo07/5111)をご覧ください。 本号では、大学の先生になるまで、そして、なってからという、なかなか、「言えない・聞けない・見えない」エピソードを特集いたしました。前半は、原作者が現役の大学教員という、世にも珍しいエッセイ漫画『あくびカレッジ』をとおして、大学教員の毎日と作られ方に迫ります。後半は、日本国内で不採用20回を重ね、失意の中にいた気候学者の海を超えてやって来た、英国の大学の教員採用試験のチャンス、その試験と受かった後の体験談を通じて、一般的には知られることの少ない大学教員採用を具体的に見ていきます。 巻末コラムは、Twitterアンケートでリクエスト頂いた「お題」で、本誌で初公開の、論文が初めて学術雑誌に載った時の悲喜こもごもに関する話です。お楽しみに!
  • お付き合い出来るというのは幸せですよね

    五条彩奈は数人の女性から告白をされるが 告白された女性全員と恋人になるのだった。
  • アホリズム

    続・低学歴列伝

    https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20831673
  • 再現小説『未知子との遭遇』

     これは僕が大学院の二年生の春に、実際遭遇した出来事の小説風再現である。  この物語は現実に起こった出来事を元に書かれているが、その細部においては作者の想像で補った部分や、誇張して表現した部分が少なからずあることを、ここに明記しておく。また、作中の登場人物に関しては、プライバシーやその他の事情により実名を伏せ、仮名を用いている(ただし、作者自身は本名で登場している)。そのことに留意し、純粋に読み物として、本作を楽しんでいただければ幸いである。
    12,793文字pixiv小説作品
  • 後ろを振り向いたら!!

    夢の中で③

    大学生 水無月楓は霊感が強くて霊が見えるのです。 霊は楓に怖い事をしてくるのです。 怖い事をされた楓は? そして、楓は霊とはどう向き合うのか。
  • あ、そこ変………(1998.03、改2013.02)

     学生時代、およびそれに引き続くしばらくの間に出会った人々やエピソードの切り貼りで作った「ほのぼの」ショートショートです。15年目の再掲に当たり、若干の修整を加えました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

大学の上位の教育機関。

概要

概要

大学の次にあたる高等教育機関(学校)。


通常、学生が通う場所としては一番上(最終)の学校である。2年間の修士課程3年間の博士課程の2段階で構成されていることが多いが、医学薬学などもともと6年かかって大学を卒業する分野の大学院には修士課程がなく、4年間の博士課程だけが存在する。また法科大学院のように研究をするためではなく特定の職業に就く資格を取るための専門職大学院も通う年数が異なる場合がある。


大抵の場合は大学に付属しているが、稀に大学院しかないところも存在する(いわゆる大学院大学)。博士まで進むと進路の選択肢が狭まることから、就職希望の人はたいてい修士課程のみで、博士課程まで進む人の多くは研究職希望者である。


社会に出てから大学院に入学する人、会社に通いながら大学院に通う人もいるので、大学以上に学生の年齢層は幅広い。特にMBA(経営学修士)はキャリアアップを狙う大卒社会人の間で人気の学位であり、MBA取得のために国内外の大学院・ビジネススクールに通う社会人も増えている。


創作の世界では中学高校大学に比べ舞台になることは稀である。大学院生は若くても22歳と年齢層が高いうえ、大学院進学者はまだまだ少数派なので共感を得られるターゲットが少ないことなどが理由。


海外では、

  • アメリカ

日本と同じで修士2年・博士3年か修博5年。修博5年の場合は途中退学する学生に修士号を授与する制度を設けているところもある。

  • ヨーロッパ

ドイツやフランスなど『ボローニャ・プロセス』に加盟している国は修士号は1~2年・博士号は3~4年で取れる場合がある。

またドイツでは伝統的に『作曲と演奏に博士号を授与しない』というルールがある。


入院と修了

大学院に入ることは、大学までと同様に「入学」という風に表現されることが多いが、大学院生の間では大学院入学が「入院」という風に自虐的に表現されることもある。


大学院の全課程を終えたことは通例「修了」という風に表現され、「卒業」という表現が使われることはほとんどない。


就職

就職

文系分野では、院卒は一般に就活に不利と言われている。留年せずに修士課程を修了した人であればそれほどでもないが、博士課程修了者は時に高卒者よりも敬遠される存在となる。院卒相当の専門性が求められる学芸員のような職種を志望する人でも、就職失敗の可能性を危惧して院進せず、学部で資格取得後、任期付きの学芸員や一般の公務員、教員として就職してから学芸員正規職への中途採用を狙う人がいるくらいである。


理系、特に専門性の高い理工系や医療系はその限りではないが、進路の選択肢が狭まる場合があるので、進学は熟慮すべきである。ただし、エンジニアや研究職では修士・博士以上を採用条件としている場合も多いので、開発職や研究者志望の人は、少なくとも修士までは進学するのが常識化している。


大学院生が主要キャラの作品

大学院生が主要キャラの作品

海とドリトル

美術学生イトウの青春

烏丸久美子は巫女でない

理系が恋に落ちたので証明してみた。


関連タグ

関連タグ

大学 学校 高等教育 研究科

就活 院卒

修士 博士 博士号 大学院生

概要

概要

大学の次にあたる高等教育機関(学校)。


通常、学生が通う場所としては一番上(最終)の学校である。2年間の修士課程3年間の博士課程の2段階で構成されていることが多いが、医学薬学などもともと6年かかって大学を卒業する分野の大学院には修士課程がなく、4年間の博士課程だけが存在する。また法科大学院のように研究をするためではなく特定の職業に就く資格を取るための専門職大学院も通う年数が異なる場合がある。


大抵の場合は大学に付属しているが、稀に大学院しかないところも存在する(いわゆる大学院大学)。博士まで進むと進路の選択肢が狭まることから、就職希望の人はたいてい修士課程のみで、博士課程まで進む人の多くは研究職希望者である。


社会に出てから大学院に入学する人、会社に通いながら大学院に通う人もいるので、大学以上に学生の年齢層は幅広い。特にMBA(経営学修士)はキャリアアップを狙う大卒社会人の間で人気の学位であり、MBA取得のために国内外の大学院・ビジネススクールに通う社会人も増えている。


創作の世界では中学高校大学に比べ舞台になることは稀である。大学院生は若くても22歳と年齢層が高いうえ、大学院進学者はまだまだ少数派なので共感を得られるターゲットが少ないことなどが理由。


海外では、

  • アメリカ

日本と同じで修士2年・博士3年か修博5年。修博5年の場合は途中退学する学生に修士号を授与する制度を設けているところもある。

  • ヨーロッパ

ドイツやフランスなど『ボローニャ・プロセス』に加盟している国は修士号は1~2年・博士号は3~4年で取れる場合がある。

またドイツでは伝統的に『作曲と演奏に博士号を授与しない』というルールがある。


入院と修了

大学院に入ることは、大学までと同様に「入学」という風に表現されることが多いが、大学院生の間では大学院入学が「入院」という風に自虐的に表現されることもある。


大学院の全課程を終えたことは通例「修了」という風に表現され、「卒業」という表現が使われることはほとんどない。


就職

就職

文系分野では、院卒は一般に就活に不利と言われている。留年せずに修士課程を修了した人であればそれほどでもないが、博士課程修了者は時に高卒者よりも敬遠される存在となる。院卒相当の専門性が求められる学芸員のような職種を志望する人でも、就職失敗の可能性を危惧して院進せず、学部で資格取得後、任期付きの学芸員や一般の公務員、教員として就職してから学芸員正規職への中途採用を狙う人がいるくらいである。


理系、特に専門性の高い理工系や医療系はその限りではないが、進路の選択肢が狭まる場合があるので、進学は熟慮すべきである。ただし、エンジニアや研究職では修士・博士以上を採用条件としている場合も多いので、開発職や研究者志望の人は、少なくとも修士までは進学するのが常識化している。


関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

もっと見る

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 研究業界の人々シリーズ

    【短編小説】博士の愛したもの

    この作品は、次の同人誌の初売りイベントに特典として付けたものです:  ・『なかみ博士の気になる学術系ニュース』 2018年5月 春号(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9477021) 大学院生に行っていた頃を思い出しながら、書きました。note.muのほうで、先行公開しています(https://note.mu/nakami_midsuki/n/n1a7daa7c7449)。 本作の主人公は、  ・2017年1月16日に公開した「【院生マンガ】大学院生あるある「事件簿」~科研費の申請書類ヤダヤダの巻~」(http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/01/16/181500)  ・第7回Text-Revolutionsの参加者企画「300字企画」第6回に寄稿した「ある院生兼高校非常勤講師の朝」(https://300.siestaweb.net/?p=4427) と共通する登場人物です。詳しいプロフィールは、ペーパー「研究室通信」Vol.1(『人文・社会系ニュース』2017年11月 秋の増刊号(第2刷)に巻末収録:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8779926)に載せました。合わせてお読み頂くと、どんな人物なのか分かります。
  • なかみ博士の気になる学術ニュース

    #大学教授 見本・なかみ博士の気になる学術系ニュース ’18.春

    2018年5月のイベント新刊(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=68209967)の試し読みができます。詳細な仕様や内容は、こちら(https://plag.me/p/textrevo07/5111)をご覧ください。 本号では、大学の先生になるまで、そして、なってからという、なかなか、「言えない・聞けない・見えない」エピソードを特集いたしました。前半は、原作者が現役の大学教員という、世にも珍しいエッセイ漫画『あくびカレッジ』をとおして、大学教員の毎日と作られ方に迫ります。後半は、日本国内で不採用20回を重ね、失意の中にいた気候学者の海を超えてやって来た、英国の大学の教員採用試験のチャンス、その試験と受かった後の体験談を通じて、一般的には知られることの少ない大学教員採用を具体的に見ていきます。 巻末コラムは、Twitterアンケートでリクエスト頂いた「お題」で、本誌で初公開の、論文が初めて学術雑誌に載った時の悲喜こもごもに関する話です。お楽しみに!
  • お付き合い出来るというのは幸せですよね

    五条彩奈は数人の女性から告白をされるが 告白された女性全員と恋人になるのだった。
  • アホリズム

    続・低学歴列伝

    https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20831673
  • 再現小説『未知子との遭遇』

     これは僕が大学院の二年生の春に、実際遭遇した出来事の小説風再現である。  この物語は現実に起こった出来事を元に書かれているが、その細部においては作者の想像で補った部分や、誇張して表現した部分が少なからずあることを、ここに明記しておく。また、作中の登場人物に関しては、プライバシーやその他の事情により実名を伏せ、仮名を用いている(ただし、作者自身は本名で登場している)。そのことに留意し、純粋に読み物として、本作を楽しんでいただければ幸いである。
    12,793文字pixiv小説作品
  • 後ろを振り向いたら!!

    夢の中で③

    大学生 水無月楓は霊感が強くて霊が見えるのです。 霊は楓に怖い事をしてくるのです。 怖い事をされた楓は? そして、楓は霊とはどう向き合うのか。
  • あ、そこ変………(1998.03、改2013.02)

     学生時代、およびそれに引き続くしばらくの間に出会った人々やエピソードの切り貼りで作った「ほのぼの」ショートショートです。15年目の再掲に当たり、若干の修整を加えました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    政略結婚の夫に「愛さなくて結構です」と宣言したら溺愛が始まりました

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む
  2. 2

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む
  3. 3

    気弱な令嬢と追放殿下のイチャイチャ領地経営!~一途で可愛い婚約者を、わたしが一流の領主にしてみせます!~

    漫画:水野マリィ,原作:軽井広,キャラクターデザイン:南々瀬なつ

    読む

pixivision

カテゴリー