ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

執事アチャ

しつじあちゃ

『超力戦隊オーレンジャー』に登場するマシン帝国バラノイアの幹部怪人。
目次 [非表示]

「おのれ……コチャ、出番ですよ!」


データ


概要

マシン帝国バラノイアの幹部で、皇帝一家に仕える執事。左右が赤と白で半々に色が違う電球のような頭部を持ち、まるでコイルのようになっている長い四肢も特徴の1つ。相棒執事コチャを肩に乗せ、常に一緒に行動する。

執事らしく基本丁寧語で喋るが、稀に語尾に「~でガンス」や「~ザンス」と付いたり、一人称が「ミー」となる場面も。


劇中ではバラノイアの地球侵攻に際し、人類への宣戦布告文を代読する重要な役割を担ったが、基本的にはコメディリリーフの苦労人で、本編でも毎回皇子ブルドントの我が儘に振り回される様子が目立つ。


人物像

上記の通り、普段は執事らしく丁寧な物腰だが、コメディリリーフ的立ち位置を担う一方、悪の組織の幹部らしく冷酷な面もあり、シリアスな序盤ではまだ名もないバラリベンジャーに対し、蔑称としてその名を付けてコントロール装置を撃ち込み操ろうとした場面も有る。また、劇場版では「ハハッ!人間の命なんて不便な物で、電池のように交換できないでガンス!」と、人の命を嘲笑う発言までしている。


その一方で日和見主義な面も有り、ボンバー・ザ・グレートが皇帝になった際にはコチャと共に皇妃ヒステリアをあっさり裏切っており、その癖倒されたはずのブルドントがカイザーブルドントとなって帰還した時は、これまたあっさり寝返った。ただ、「国家としての『バラノイア』自体は気に入っている」らしく、カイザーブルドントからは「お前達いい加減な奴だな~!」と呆れられただけで、特に制裁は受けていない。


能力

劇中では1度だけ光線や銃、爆弾を使用している場面が登場するものの、戦闘に参加する機会自体がそもそも余り無いため、総合的な戦闘力は不明。ただし、序盤で改造され、マシン獣巨大化の際にコチャを投げられるよう、運動能力を強化されている為、身体能力は相応に高いと思われる。特技としてバイオリンを演奏できる(第10話)他、人間態に変身する能力を併せ持つ(演じたのは声を担当する肝付兼太氏)。


劇中での役回り

序盤は主君にして創造主である皇帝バッカスフンドに従い、ブルドントのわがままに振り回されつつも皇帝一家の手足となってコチャと共に働いていた。


やがてバッカスフンドが倒れ、ボンバー・ザ・グレートがバラノイアを乗っ取った際にはヒステリアを裏切っているが、彼に倒されたブルドントがカイザーブルドントとなって帰って来た際には、再びこちらに寝返り恭順を誓っている。


そして最終回、ヒステリアの最期を見届けてバラノイアが完全に滅ぶと、そのどさくさに紛れてコチャと共に逃げようとするもガンマジンに見つかってしまい、ブルドントJr.を引き取ったガンマジンに「性根を叩き直す」として、コチャ共々宇宙に連れて行かれるのであった。


余談

モチーフは電球と執事。デザインは森木靖泰氏が担当している。


声を演じた肝付氏は今作がスーパー戦隊シリーズ初出演となり、翌年の『激走戦隊カーレンジャー』でもTTテルリンの声を担当している。そして先述の通り、1度だけ人間態を演じている点も見逃せない。

肝付氏と言えばスネ夫の声があまりに有名だが、後に役を引き継ぐブルドントの声優である関智一氏と共に新旧スネ夫同士でレギュラー共演した作品は、後にも先にもこの『超力戦隊オーレンジャー』のみである。


コチャとのキャラクターソング「アチャ・コチャ・チャチャチャ」が制作され、肝付氏とコチャ役の安達忍氏が歌っている。


尚、一部の書籍等では役職が『執事』ではなく『侍従』と記載されている(コチャも同様)。

実際に初登場回である第1話のテロップでは『侍従アチャ』と紹介されており、第2話でもバッカスフンドの宣戦布告を代読し終わった後に『侍従アチャ』と名乗っている。


関連タグ

超力戦隊オーレンジャー マシン帝国バラノイア 執事 執事コチャ


巨大化エネルギー:相方のコチャと2人がかりで行う、マシン獣巨大化手段。詳細は個別記事を参照。


リッチハイカー教授次回作に登場する幹部怪人で、こちらも声優が顔出しで人間態を演じている。


呪士ピエール4年後に登場する執事繋がりの幹部怪人。


燃えろ!!ロボコンのび太のワンニャン時空伝武器人間:いずれも肝付氏が関氏と共演した作品。ワンニャン時空伝の公開翌年には、スネ夫の声優交代が行われている。

関連記事

親記事

マシン帝国バラノイア ましんていこくばらのいあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 651

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました