ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

略歴

1963年9月25日生まれ。

子供の頃からメカ怪人を描く事が好きで(※)、専門学校卒業後スタジオぴえろにデザイン持ち込みを行い、1984年10月星銃士ビスマルク』でデビュー。

代表作の一つにOVA版『冥王計画ゼオライマー』(1988年)の主役機天のゼオライマーが挙げられる。

以降は様々な制作会社を転々として実績を重ね、現在はフリーランスで活動している。


(※)『東映スーパー戦隊シリーズ35作品記念公式図録 百化繚乱 下之巻 戦隊怪人デザイン大鑑 1995-2012』(グライドメディア・P215~P216)で語る所によると、小学校高学年までは怪人を、それ以降はメカを中心に書き溜めていたとの事で、改造されたい怪人にはワナゲクワガタ、改造されたくない怪人にはグラサンキッドを挙げている。


作風

彩色マーカーを使い、差分作成でコピーの切り貼りするアナログ派。その為か、メカで有りながら有機的な質感を持つデザインが特徴。

また原画では、絵として見栄えを良くする為メカ・キャラクター等の足元へを入れるのがお約束。その『影』はざわめいたり、オーラが立ち昇ったり、色が付いてラインが走ったりもする。それはあたかも、そのメカやキャラクターが持つエネルギー(魂や生命力)を表現しているかの様に見える。

※大半のデザインはクリンナップの際、『影』を除かれている。原画を見たいなら後述する特撮怪人のデザインを探すといい。


その作風故かメカ以外では、クリーチャー・怪人等のデザインにも実績を持つ。

そちらでの代表作は『サイレントメビウス』、『超人機メタルダー』、『特捜戦隊デカレンジャー』(みんなのボスこと、ドギー・クルーガーも森木氏の手による物(レオン星人ギョク・ロウオクト星人ポルポホルス星人ヌマ・OデカブライトといったSPDの上官も手がけた))等。

他にもメカのコクピット、建物を初めとした美術設定や、武器等のプロップデザインも手掛けており、デザインの対応能力は高い。着ぐるみではない顔出しキャラのデザインも何点か担当している。


また、『人面』のデザインに個性がある。具体的には、無駄の無い線で構成された鼻口に対し、大きくハッキリ描かれた目と言う物。日本人形や西洋ドールにも通じるシンプルかつ硬質、それでいてどこか生々しい怖さを感じるデザインであり、先述した作風を持つ森木氏の腕が発揮されている(代表例は『スクライド』の絶影)。


出渕裕氏のように怪人デザインには過去作のキャラクターへのオマージュが散見されるが、本人が仕事上で意識している部分は"真似るべきはディティールではなくセンス"との事。

(出典:『東映スーパー戦隊シリーズ35作品記念公式図録 百化繚乱 下之巻 戦隊怪人デザイン大鑑 1995-2012』(グライドメディア・P216)より)


不遇絵師...?

上述した作風やwikipedia等に載る仕事履歴からも解かる通り、確かな実力と実績を持つベテランである。

それなのに、プロのデザイナーとしてはイマイチ知名度が低い。そこでその原因を調べて見た所、森木氏がデザインした主役メカはその殆どが不憫な目に会っている事が判明した

以下はその事例である。


サーディオン(超攻合神サーディオン)

デビューしてからまだ数年の精力的に活動していた頃、共同デザインをしたカトキハジメ氏を差し置いてデザイン。しかし、肝心のゲームがクソゲーであったため、ヒットにならず『スタッフが勿体無い作品』と評され、ゲームごと忘れ去られてしまう


Ξガンダム(機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ)

上述のサーディオンよりも前に、メカデザイナー達に取っての花形とも言うべき『ガンダム』をデザイン。ZZ並にゴツイがシャープなシルエット、宇宙世紀史上初の人型で飛行出来るMSと言う、後輩のガンダム達に見劣りしない魅力を持つ存在だが、一部のゲームに登場するくらいで長らく映像化されておらず、主役機のΞもマイナー扱いで市販のキットに恵まれていなかった。

しかし、2017年発売のスーパーロボット大戦Vに参戦。

対戦アクションゲームエクストリームバーサスにもライバル機ペーネロペーと共に参戦。

その後、満を持して新作劇場アニメ3部作で映像化が決定。1作目が2021年6月に公開。


サイバスター(魔装機神サイバスター〈99年アニメ版〉)

バンプレストウィンキーソフトの提携解消直後、バンプレスト側が世に送り出した魔装機神ブランドのアニメ作品。その主役機であるサイバスターを森木氏はリファインした(OPタイトルのカットが印象的である)。

ところがそのサイバスターの相手は、最初が戦闘向きでない作業用ロボット、次がまるで弱い戦闘用ロボット、更にその2機のパーツをコンパチした機体と格下ばかり。しかもロボットアニメで有りながらその戦闘シーンはおざなり(必殺技で一掃、ほぼこれの繰り返し)だった

これも含めてアニメ全体の評価は悪く、を知るファンからは黒歴史扱い。その流れを受けて森木版サイバスターもまた忘れられていった。


主役じゃないけど

グスタフ・カール(機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ機動戦士ガンダムUC機動戦士ガンダムNT)

同作品に登場する連邦軍の新型量産型MS。『閃ハサ』の小説(スニーカー文庫)の挿絵に登場したときはガンダムタイプMSと見紛うヒロイックな外観であったが、『Gジェネレーション』に登場したとき藤田一己によってデブ、じゃなくて重量級な外観に変更された。

アニメ作品『機動戦士ガンダムUC』、『機動戦士ガンダムNT』に登場するも、いずれの作品でも目立った活躍もすることなく無力化、撃破されてしまっている。カタログスペックは『ジェガン』より上の筈なのにあんまりな扱いである。

映画版『閃ハサ』では活躍して欲しいところだが…。


この他にも、『忍者戦士飛影』や『電脳冒険記ウェブダイバー』等でデザインした主役メカが不遇をかこっている。

勿論、これだけが知名度の低い理由にはならないのだが、上記のように一メカデザイナーとして看板級の知名度を持つ主役メカを得ていない影響は決して小さくないと思われる。

また、エロ漫画の「ドラゴンピンク」(ITOYOKO作)でもクリーチャーデザインをいくつか手がけ、そのキャプションには"(マジです)"と付けられていた。


料理作画監督

TVアニメ『鬼平』(鬼平犯科帳のアニメ版)で料理の作画監督と言う非常に珍しい仕事を担当。

その仕事が高く評価されて以降、様々な作品で料理専門の作画監督として参加している。

誰が読んだか、メカデザイナーならぬメシデザイナー

その結果、自身がメカデザイン原案を務めた劇場アニメ機動戦士ガンダム閃光のハサウェイにも参加しているがその内容は例によってメシの作画でありメカの作画等には関わってはいない

ちなみに、作品単位で料理専門の作画スタッフが割かれた作品は存在したが、複数の作品で料理専門に作画監督を担当しているのは森木氏が初である。

私生活

twitterより引用)

  • 『キング』と呼ばれたほどの好きで、趣味は居酒屋通い(twetterのネタは殆どこれ)。そのせいで過去にドクターストップを掛けられたが、現在もカロリーコントロールをしつつ通っている。
  • Atari2600』、『Amiga』等のファミコン以前のゲームハードPCに詳しい模様。その実機やソフトを大切に保管している(保管場所の倉庫は空調付き)。曰く、『当時のパソコンは高価な遊び道具だった』らしい。かと言って、今のゲームに興味が無い訳ではなく、たまに『ドラゴンズドグマ』や『Call of Duty』等の洋ゲーを遊ぶ事も。そのためなのか1997年にはゲームの専門家として『面白懐かし人気ゲーム99の秘密 スペースインベーダーから最新作まで』という書籍を著している。
  • 先に書いた様に、デザイナーとしてはアナログ派だが、当人は作業の楽なデジタル作図へ移りたいと考えている。
  • 宮武一貴氏、やまだたかひろ氏等、同業者が開催する個展画集の発売イベントに顔を出した事も。因みに、自分の画集が作られる可能性に付いては、『色んな所で仕事したから、そこらに払う設定画の使用代が馬鹿にならない』と言う理由で『無理じゃないかな』と述べている。
    • そのため関わった作品自体の設定資料集や特集ムックなどでしかデザイン画は見ることができなかったが、2020年になり自選作品集という形で『森木靖泰デザインワークス[ロボット/ヒーロー篇]』(ホビージャパン刊)が発売され、関わった作品リストも掲載された。

関連記事

親記事

メカニックデザイン めかにっくでざいん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 690745

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました