ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

不透明水彩

ふとうめいすいさい

不透明水彩とは、不透明水彩絵具そのもの、及びその絵具で描かれた絵を指す。
目次 [非表示]

概要

顔料にアラビアゴム等を混合して作られた水溶性絵具と言う点では透明水彩と同じだが、透明水彩よりも顔料の比率が高い為、被覆力(紙の地や下の色を隠す力)が高く、発色が非常に鮮やかである。


乾いても再び水に溶ける上、塗膜が脆いので、制作途中並び完成品の保存は十分気をつける事。

その代り、アクリル絵の具アクリルガッシュと違い、筆を傷めにくく、結果筆を選ばないのが特長。但し、使用後は必ずきちんと洗う事。


油絵具に使う様な高級な顔料を使用したものは別名をガッシュグワッシュ)と言い、耐光性に優れる。また安価な派生品として、発色の良さを優先したポスターカラーや安全性を優先した学童用絵具などがある。


pixivでは

CGはもちろん、アナログでもアクリル絵の具アクリルガッシュに押され気味である。

また、ガッシュと言うと、マンガのキャラクターと混同しやすいので、タグとしては不透明水彩が用いられている。

しかし近年、NHK教育の「趣味工房」でアニメーターの増山/修がガッシュを用いた背景画のテクニックを披露した所、これが好評で、少しずつファンが増えつつある。



関連タグ

アナログ 透明水彩 絵の具 水彩画 風景 オリジナル

関連記事

親記事

絵の具 えのぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 412168

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました