ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ヘタリアに登場する擬人化された国家・人物の人名または愛称
1,461
  • 3,009,270
  • 0
  • pixiv作品数
    0

Axis Powers ヘタリア』関連の作品において使われる、主な人名・愛称タグ一覧。(一覧は最後に)


何故人名・愛称を使うのか

国名のタグは『Axis Powers ヘタリア』の二次創作とは無関係なイラストにも使われる(例えば各国の風景画など)。それらとの競合を避けたいという理由から人名・愛称が広く使われている。

pixivでは検索の為の意味合いが強いが、元々としては「ヘタリア自体がとてもデリケートなジャンル」であり、国名での表記は内容によってはお国問題に発展しかねないと云う危険性を孕んだ意味を持ち合わせての人名表記の推奨が多い。


【具体例】

「ヘタリアのイギリス」と「イギリスの風景画」の双方に「イギリス」タグがついていると、「イギリス」で検索した時にどちらの絵も表示されてしまう。これは、どちらの絵を探している人にとっても不便である。ヘタリアのイギリスに「アーサー・カークランド」タグのみがついていれば、両者の絵が混ざることはなく、快適に検索ができる。


人名ができた経緯

「もし名前をつけるとしたら」というファンからの質問に、作者が昔の日記や旧ブログにて例えばの話として答えたときの仮称(現在は見られない)である。

アメリカは漫画内で、日本韓国トルコは2008年のエイプリルフール企画内で、それぞれ一度だけ人名が使用されていた。


人名・愛称と検索の留意点

人名・愛称のタグを使用した場合でも「ヘタリア」タグとの併用が望ましい。これは「ヘタリア関連作品全てを検索したい」というユーザーと「ヘタリア関連作品全てを除外して検索したい」というユーザーの、双方への配慮である。

又、人名を半角で表記したり、フルネームで書かなかったりすると別のタグとして認識されてしまうので注意が必要。


アメリカの人名の場合

それぞれ別のタグとして認識される。

一般表記アルフレッド・F・ジョーンズ
ミドルネームなしアルフレッド・ジョーンズ
全て半角アルフレッド・F・ジョーンズ
「・」が半角アルフレッド・F・ジョーンズ
Fが全角アルフレッド・F・ジョーンズ

特に注意が必要な愛称の例

他作品のキャラクター名を表すこともあるヘラクレス アーサー アルフレッド フランシス エリザベータ イヴァン マシュー ピーター
一般名詞との混同(花) (花) カメ(動物) ベル(楽器)

人名・愛称タグ一覧

人名あり

北伊イタリアフェリシアーノ・ヴァルガス
南伊南イタリアロヴィーノ・ヴァルガス
ドイツルートヴィッヒ
プロイセンギルベルト・バイルシュミット
日本本田菊
アメリカアルフレッド・F・ジョーンズ
イギリスアーサー・カークランド
フランスフランシス・ボヌフォワ
中国王耀
ロシアイヴァン・ブラギンスキ
カナダマシュー・ウィリアムズ
西スペインアントーニョ・ヘルナンデス・カリエド
スイスバッシュ・ツヴィンクリ
オーストリアローデリヒ・エーデルシュタイン
ハンガリーエリザベータ・ヘーデルヴァーリ
ベラルーシナターリヤ・アルロフスカヤ
ポーランドフェリクス・ウカシェヴィチ
リトアニアトーリス・ロリナイティス
ラトビアライヴィス・ガランテ
エストニアエドァルド・フォンヴォック
フィンランドティノ・ヴァイナマイネン
スウェーデンベールヴァルド・オキセンスシェルナ
シーランドピーター・カークランド
ギリシャヘラクレス・カルプシ
トルコサディク・アドナン
エジプトグプタ・ハッサン
韓国任勇洙

人名なし(呼称が様々にある場合、タグが多いものを載せている)

デンマークマー君
ノルウェーノル君
アイスランド17億
オランダ蘭にいさん
ベルギーベルベル
ポルトガルポルトさん
ルクセンブルクルクセン
モナコモナ子さん
リヒテンシュタインリヒテン
キプロスキプくん
北キプロス北キプ
ウクライナとばっちり子
ルーマニアルーさん
ブルガリア勃くん
モルドバモル君
チェコチェ子さん
スロバキアバキアくん
オーストラリア濠くん
ニュージーランド新さん
キューバ玖さん
タイ泰さん
ベトナム越っちゃん
インド印さん
モンゴル蒙さん
台湾気苦労娘
香港大英帝国の呪い
マカオ澳門さん
チベットチベさん
フィリピンフィリーさん
インドネシアネシアさん
シンガポール星さん
マレーシアマレーさん
セーシェルセーちゃん
カメルーンカメちゃん
スコットランドスコ君
ウェールズウェーくん
北愛北アイルランドのんくん
アイルランドアイルさん
エクアドルエクさん
セボルガ公国セボくん
ワイ公国ワイちゃん
クーゲルムーゲルクーゲルちゃん
モロッシアモロさん
ハット・リバー王国トリバさん
ニコニコ共和国ニコニコさんニコニコくん
ラドニアラド君
ピカルディピカルディ君
セルビアセルくん
アエリカ帝国アエリカさん
スロージャマスタン共和国スロタン
古埃古代エジプト埃ママ
古希古代ギリシアヘラママ
ローマ帝国ローマ爺ちゃん
ゲルマンゲルマンさん
ペルシアペルシアさん
神羅神聖ローマ帝国神聖ローマ
ジョチ・ウルスジョチさん
ヘッセンヘッシャン
テンプル騎士団テンプルさん
聖ヨハネ騎士団ヨハネさん
ジェノヴァジェノさん
日本各地尾張さん 大阪藩 会津さん 藩の皆さん

サブキャラクター

地域擬人化以外の登場キャラクターのタグ。

APH一般人シリーズ
あのこ:ヘタリア フリッツ親父 テレジア様 尾張のうつけ ハワード(スパイ) ハワード君の孫 ネロちゃん アニケトゥス(ヘタリア) へりおがばるすちゃん オクタさん リッパさん 軍靴くん

ペットや友達
ぽちくん 花たまご クマ二郎 パフィン シナティ 冬将軍 トニー 座敷童子 しんぶん君

関連タグ

ヘタリア ヘタリアの一覧の一覧


外国語ページ

List of Hetalia Characters and Their Nicknames

Axis Powers ヘタリア』関連の作品において使われる、主な人名・愛称タグ一覧。(一覧は最後に)


何故人名・愛称を使うのか

国名のタグは『Axis Powers ヘタリア』の二次創作とは無関係なイラストにも使われる(例えば各国の風景画など)。それらとの競合を避けたいという理由から人名・愛称が広く使われている。

pixivでは検索の為の意味合いが強いが、元々としては「ヘタリア自体がとてもデリケートなジャンル」であり、国名での表記は内容によってはお国問題に発展しかねないと云う危険性を孕んだ意味を持ち合わせての人名表記の推奨が多い。


【具体例】

「ヘタリアのイギリス」と「イギリスの風景画」の双方に「イギリス」タグがついていると、「イギリス」で検索した時にどちらの絵も表示されてしまう。これは、どちらの絵を探している人にとっても不便である。ヘタリアのイギリスに「アーサー・カークランド」タグのみがついていれば、両者の絵が混ざることはなく、快適に検索ができる。


人名ができた経緯

「もし名前をつけるとしたら」というファンからの質問に、作者が昔の日記や旧ブログにて例えばの話として答えたときの仮称(現在は見られない)である。

アメリカは漫画内で、日本韓国トルコは2008年のエイプリルフール企画内で、それぞれ一度だけ人名が使用されていた。


人名・愛称と検索の留意点

人名・愛称のタグを使用した場合でも「ヘタリア」タグとの併用が望ましい。これは「ヘタリア関連作品全てを検索したい」というユーザーと「ヘタリア関連作品全てを除外して検索したい」というユーザーの、双方への配慮である。

又、人名を半角で表記したり、フルネームで書かなかったりすると別のタグとして認識されてしまうので注意が必要。


アメリカの人名の場合

それぞれ別のタグとして認識される。

一般表記アルフレッド・F・ジョーンズ
ミドルネームなしアルフレッド・ジョーンズ
全て半角アルフレッド・F・ジョーンズ
「・」が半角アルフレッド・F・ジョーンズ
Fが全角アルフレッド・F・ジョーンズ

特に注意が必要な愛称の例

他作品のキャラクター名を表すこともあるヘラクレス アーサー アルフレッド フランシス エリザベータ イヴァン マシュー ピーター
一般名詞との混同(花) (花) カメ(動物) ベル(楽器)

人名・愛称タグ一覧

人名あり

北伊イタリアフェリシアーノ・ヴァルガス
南伊南イタリアロヴィーノ・ヴァルガス
ドイツルートヴィッヒ
プロイセンギルベルト・バイルシュミット
日本本田菊
アメリカアルフレッド・F・ジョーンズ
イギリスアーサー・カークランド
フランスフランシス・ボヌフォワ
中国王耀
ロシアイヴァン・ブラギンスキ
カナダマシュー・ウィリアムズ
西スペインアントーニョ・ヘルナンデス・カリエド
スイスバッシュ・ツヴィンクリ
オーストリアローデリヒ・エーデルシュタイン
ハンガリーエリザベータ・ヘーデルヴァーリ
ベラルーシナターリヤ・アルロフスカヤ
ポーランドフェリクス・ウカシェヴィチ
リトアニアトーリス・ロリナイティス
ラトビアライヴィス・ガランテ
エストニアエドァルド・フォンヴォック
フィンランドティノ・ヴァイナマイネン
スウェーデンベールヴァルド・オキセンスシェルナ
シーランドピーター・カークランド
ギリシャヘラクレス・カルプシ
トルコサディク・アドナン
エジプトグプタ・ハッサン
韓国任勇洙

人名なし(呼称が様々にある場合、タグが多いものを載せている)

デンマークマー君
ノルウェーノル君
アイスランド17億
オランダ蘭にいさん
ベルギーベルベル
ポルトガルポルトさん
ルクセンブルクルクセン
モナコモナ子さん
リヒテンシュタインリヒテン
キプロスキプくん
北キプロス北キプ
ウクライナとばっちり子
ルーマニアルーさん
ブルガリア勃くん
モルドバモル君
チェコチェ子さん
スロバキアバキアくん
オーストラリア濠くん
ニュージーランド新さん
キューバ玖さん
タイ泰さん
ベトナム越っちゃん
インド印さん
モンゴル蒙さん
台湾気苦労娘
香港大英帝国の呪い
マカオ澳門さん
チベットチベさん
フィリピンフィリーさん
インドネシアネシアさん
シンガポール星さん
マレーシアマレーさん
セーシェルセーちゃん
カメルーンカメちゃん
スコットランドスコ君
ウェールズウェーくん
北愛北アイルランドのんくん
アイルランドアイルさん
エクアドルエクさん
セボルガ公国セボくん
ワイ公国ワイちゃん
クーゲルムーゲルクーゲルちゃん
モロッシアモロさん
ハット・リバー王国トリバさん
ニコニコ共和国ニコニコさんニコニコくん
ラドニアラド君
ピカルディピカルディ君
セルビアセルくん
アエリカ帝国アエリカさん
スロージャマスタン共和国スロタン
古埃古代エジプト埃ママ
古希古代ギリシアヘラママ
ローマ帝国ローマ爺ちゃん
ゲルマンゲルマンさん
ペルシアペルシアさん
神羅神聖ローマ帝国神聖ローマ
ジョチ・ウルスジョチさん
ヘッセンヘッシャン
テンプル騎士団テンプルさん
聖ヨハネ騎士団ヨハネさん
ジェノヴァジェノさん
日本各地尾張さん 大阪藩 会津さん 藩の皆さん

1,461
  • 3,009,270
  • 0
  • pixiv作品数
    0

コメント

コメントはまだありません

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ヘタリアの人名・愛称タグ一覧
1,461
ヘタリアの人名・愛称タグ一覧
1,461
ヘタリアに登場する擬人化された国家・人物の人名または愛称
1,461
  • 3,009,270
  • 0
  • pixiv作品数
    0

Axis Powers ヘタリア』関連の作品において使われる、主な人名・愛称タグ一覧。(一覧は最後に)


何故人名・愛称を使うのか

国名のタグは『Axis Powers ヘタリア』の二次創作とは無関係なイラストにも使われる(例えば各国の風景画など)。それらとの競合を避けたいという理由から人名・愛称が広く使われている。

pixivでは検索の為の意味合いが強いが、元々としては「ヘタリア自体がとてもデリケートなジャンル」であり、国名での表記は内容によってはお国問題に発展しかねないと云う危険性を孕んだ意味を持ち合わせての人名表記の推奨が多い。


【具体例】

「ヘタリアのイギリス」と「イギリスの風景画」の双方に「イギリス」タグがついていると、「イギリス」で検索した時にどちらの絵も表示されてしまう。これは、どちらの絵を探している人にとっても不便である。ヘタリアのイギリスに「アーサー・カークランド」タグのみがついていれば、両者の絵が混ざることはなく、快適に検索ができる。


人名ができた経緯

「もし名前をつけるとしたら」というファンからの質問に、作者が昔の日記や旧ブログにて例えばの話として答えたときの仮称(現在は見られない)である。

アメリカは漫画内で、日本韓国トルコは2008年のエイプリルフール企画内で、それぞれ一度だけ人名が使用されていた。


人名・愛称と検索の留意点

人名・愛称のタグを使用した場合でも「ヘタリア」タグとの併用が望ましい。これは「ヘタリア関連作品全てを検索したい」というユーザーと「ヘタリア関連作品全てを除外して検索したい」というユーザーの、双方への配慮である。

又、人名を半角で表記したり、フルネームで書かなかったりすると別のタグとして認識されてしまうので注意が必要。


アメリカの人名の場合

それぞれ別のタグとして認識される。

一般表記アルフレッド・F・ジョーンズ
ミドルネームなしアルフレッド・ジョーンズ
全て半角アルフレッド・F・ジョーンズ
「・」が半角アルフレッド・F・ジョーンズ
Fが全角アルフレッド・F・ジョーンズ

特に注意が必要な愛称の例

他作品のキャラクター名を表すこともあるヘラクレス アーサー アルフレッド フランシス エリザベータ イヴァン マシュー ピーター
一般名詞との混同(花) (花) カメ(動物) ベル(楽器)

人名・愛称タグ一覧

人名あり

北伊イタリアフェリシアーノ・ヴァルガス
南伊南イタリアロヴィーノ・ヴァルガス
ドイツルートヴィッヒ
プロイセンギルベルト・バイルシュミット
日本本田菊
アメリカアルフレッド・F・ジョーンズ
イギリスアーサー・カークランド
フランスフランシス・ボヌフォワ
中国王耀
ロシアイヴァン・ブラギンスキ
カナダマシュー・ウィリアムズ
西スペインアントーニョ・ヘルナンデス・カリエド
スイスバッシュ・ツヴィンクリ
オーストリアローデリヒ・エーデルシュタイン
ハンガリーエリザベータ・ヘーデルヴァーリ
ベラルーシナターリヤ・アルロフスカヤ
ポーランドフェリクス・ウカシェヴィチ
リトアニアトーリス・ロリナイティス
ラトビアライヴィス・ガランテ
エストニアエドァルド・フォンヴォック
フィンランドティノ・ヴァイナマイネン
スウェーデンベールヴァルド・オキセンスシェルナ
シーランドピーター・カークランド
ギリシャヘラクレス・カルプシ
トルコサディク・アドナン
エジプトグプタ・ハッサン
韓国任勇洙

人名なし(呼称が様々にある場合、タグが多いものを載せている)

デンマークマー君
ノルウェーノル君
アイスランド17億
オランダ蘭にいさん
ベルギーベルベル
ポルトガルポルトさん
ルクセンブルクルクセン
モナコモナ子さん
リヒテンシュタインリヒテン
キプロスキプくん
北キプロス北キプ
ウクライナとばっちり子
ルーマニアルーさん
ブルガリア勃くん
モルドバモル君
チェコチェ子さん
スロバキアバキアくん
オーストラリア濠くん
ニュージーランド新さん
キューバ玖さん
タイ泰さん
ベトナム越っちゃん
インド印さん
モンゴル蒙さん
台湾気苦労娘
香港大英帝国の呪い
マカオ澳門さん
チベットチベさん
フィリピンフィリーさん
インドネシアネシアさん
シンガポール星さん
マレーシアマレーさん
セーシェルセーちゃん
カメルーンカメちゃん
スコットランドスコ君
ウェールズウェーくん
北愛北アイルランドのんくん
アイルランドアイルさん
エクアドルエクさん
セボルガ公国セボくん
ワイ公国ワイちゃん
クーゲルムーゲルクーゲルちゃん
モロッシアモロさん
ハット・リバー王国トリバさん
ニコニコ共和国ニコニコさんニコニコくん
ラドニアラド君
ピカルディピカルディ君
セルビアセルくん
アエリカ帝国アエリカさん
スロージャマスタン共和国スロタン
古埃古代エジプト埃ママ
古希古代ギリシアヘラママ
ローマ帝国ローマ爺ちゃん
ゲルマンゲルマンさん
ペルシアペルシアさん
神羅神聖ローマ帝国神聖ローマ
ジョチ・ウルスジョチさん
ヘッセンヘッシャン
テンプル騎士団テンプルさん
聖ヨハネ騎士団ヨハネさん
ジェノヴァジェノさん
日本各地尾張さん 大阪藩 会津さん 藩の皆さん

サブキャラクター

地域擬人化以外の登場キャラクターのタグ。

APH一般人シリーズ
あのこ:ヘタリア フリッツ親父 テレジア様 尾張のうつけ ハワード(スパイ) ハワード君の孫 ネロちゃん アニケトゥス(ヘタリア) へりおがばるすちゃん オクタさん リッパさん 軍靴くん

ペットや友達
ぽちくん 花たまご クマ二郎 パフィン シナティ 冬将軍 トニー 座敷童子 しんぶん君

関連タグ

ヘタリア ヘタリアの一覧の一覧


外国語ページ

List of Hetalia Characters and Their Nicknames

Axis Powers ヘタリア』関連の作品において使われる、主な人名・愛称タグ一覧。(一覧は最後に)


何故人名・愛称を使うのか

国名のタグは『Axis Powers ヘタリア』の二次創作とは無関係なイラストにも使われる(例えば各国の風景画など)。それらとの競合を避けたいという理由から人名・愛称が広く使われている。

pixivでは検索の為の意味合いが強いが、元々としては「ヘタリア自体がとてもデリケートなジャンル」であり、国名での表記は内容によってはお国問題に発展しかねないと云う危険性を孕んだ意味を持ち合わせての人名表記の推奨が多い。


【具体例】

「ヘタリアのイギリス」と「イギリスの風景画」の双方に「イギリス」タグがついていると、「イギリス」で検索した時にどちらの絵も表示されてしまう。これは、どちらの絵を探している人にとっても不便である。ヘタリアのイギリスに「アーサー・カークランド」タグのみがついていれば、両者の絵が混ざることはなく、快適に検索ができる。


人名ができた経緯

「もし名前をつけるとしたら」というファンからの質問に、作者が昔の日記や旧ブログにて例えばの話として答えたときの仮称(現在は見られない)である。

アメリカは漫画内で、日本韓国トルコは2008年のエイプリルフール企画内で、それぞれ一度だけ人名が使用されていた。


人名・愛称と検索の留意点

人名・愛称のタグを使用した場合でも「ヘタリア」タグとの併用が望ましい。これは「ヘタリア関連作品全てを検索したい」というユーザーと「ヘタリア関連作品全てを除外して検索したい」というユーザーの、双方への配慮である。

又、人名を半角で表記したり、フルネームで書かなかったりすると別のタグとして認識されてしまうので注意が必要。


アメリカの人名の場合

それぞれ別のタグとして認識される。

一般表記アルフレッド・F・ジョーンズ
ミドルネームなしアルフレッド・ジョーンズ
全て半角アルフレッド・F・ジョーンズ
「・」が半角アルフレッド・F・ジョーンズ
Fが全角アルフレッド・F・ジョーンズ

特に注意が必要な愛称の例

他作品のキャラクター名を表すこともあるヘラクレス アーサー アルフレッド フランシス エリザベータ イヴァン マシュー ピーター
一般名詞との混同(花) (花) カメ(動物) ベル(楽器)

人名・愛称タグ一覧

人名あり

北伊イタリアフェリシアーノ・ヴァルガス
南伊南イタリアロヴィーノ・ヴァルガス
ドイツルートヴィッヒ
プロイセンギルベルト・バイルシュミット
日本本田菊
アメリカアルフレッド・F・ジョーンズ
イギリスアーサー・カークランド
フランスフランシス・ボヌフォワ
中国王耀
ロシアイヴァン・ブラギンスキ
カナダマシュー・ウィリアムズ
西スペインアントーニョ・ヘルナンデス・カリエド
スイスバッシュ・ツヴィンクリ
オーストリアローデリヒ・エーデルシュタイン
ハンガリーエリザベータ・ヘーデルヴァーリ
ベラルーシナターリヤ・アルロフスカヤ
ポーランドフェリクス・ウカシェヴィチ
リトアニアトーリス・ロリナイティス
ラトビアライヴィス・ガランテ
エストニアエドァルド・フォンヴォック
フィンランドティノ・ヴァイナマイネン
スウェーデンベールヴァルド・オキセンスシェルナ
シーランドピーター・カークランド
ギリシャヘラクレス・カルプシ
トルコサディク・アドナン
エジプトグプタ・ハッサン
韓国任勇洙

人名なし(呼称が様々にある場合、タグが多いものを載せている)

デンマークマー君
ノルウェーノル君
アイスランド17億
オランダ蘭にいさん
ベルギーベルベル
ポルトガルポルトさん
ルクセンブルクルクセン
モナコモナ子さん
リヒテンシュタインリヒテン
キプロスキプくん
北キプロス北キプ
ウクライナとばっちり子
ルーマニアルーさん
ブルガリア勃くん
モルドバモル君
チェコチェ子さん
スロバキアバキアくん
オーストラリア濠くん
ニュージーランド新さん
キューバ玖さん
タイ泰さん
ベトナム越っちゃん
インド印さん
モンゴル蒙さん
台湾気苦労娘
香港大英帝国の呪い
マカオ澳門さん
チベットチベさん
フィリピンフィリーさん
インドネシアネシアさん
シンガポール星さん
マレーシアマレーさん
セーシェルセーちゃん
カメルーンカメちゃん
スコットランドスコ君
ウェールズウェーくん
北愛北アイルランドのんくん
アイルランドアイルさん
エクアドルエクさん
セボルガ公国セボくん
ワイ公国ワイちゃん
クーゲルムーゲルクーゲルちゃん
モロッシアモロさん
ハット・リバー王国トリバさん
ニコニコ共和国ニコニコさんニコニコくん
ラドニアラド君
ピカルディピカルディ君
セルビアセルくん
アエリカ帝国アエリカさん
スロージャマスタン共和国スロタン
古埃古代エジプト埃ママ
古希古代ギリシアヘラママ
ローマ帝国ローマ爺ちゃん
ゲルマンゲルマンさん
ペルシアペルシアさん
神羅神聖ローマ帝国神聖ローマ
ジョチ・ウルスジョチさん
ヘッセンヘッシャン
テンプル騎士団テンプルさん
聖ヨハネ騎士団ヨハネさん
ジェノヴァジェノさん
日本各地尾張さん 大阪藩 会津さん 藩の皆さん

1,461
  • 3,009,270
  • 0
  • pixiv作品数
    0

コメント

コメントはまだありません

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む

pixivision

カテゴリー