ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒキガエル

ひきがえる

両生綱無尾目(カエル目)ヒキガエル科に属する陸棲のカエル。漢字表記は「蟇」「蟾蜍」「螻蟈」「蟾蠩」「蚵蚾」「蜛蚥」「蟼」「蠄蟝」「䗇鼀」。
目次 [非表示]

概要

北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、アフリカ大陸、ユーラシア大陸、日本インドネシアなどの地域に26属が棲息しているが、日本では通常単に「ヒキガエル」と言えばニホンヒキガエルの事を指す。

英語ではToad(トード)と呼ぶ。


ニホンヒキガエル(「ヒキ」「ガマ」「ガマガエル(蝦蟇蛙)」「イボガエル」の別名がある)は体長は7~15センチメートル、ずんぐりした体形で四肢は短く跳躍力は弱い。背面は暗褐色、腹面は淡黄褐色。背には疣がある。地上性で、交尾産卵の時以外はあまりに入らない。耳腺がよく発達し、刺激を受けると此処から毒液を分泌する。間違っても素手で触ったりしないように。

アメリカなどではヒキガエルの毒液の幻覚作用を用いたドラッグが作られ、捕獲が禁止されている。

また、毒の作用や不気味なイメージからか魔法使い使い魔としても好まれる。

しかしながら、アジア圏では単に不気味で人に害をなす存在として登場するわけではなく、中国神話ではを裏切って不死の薬を飲んだ嫦娥が化身した姿として描かれたり、日本神話では「多邇具久」(タニグク)の名前で登場し、ある日出会った小さな神の真名を探ろうする大国主にアドバイスした知識人として登場するなど神霊に深い関わりを持つ存在として描かれる。


そのおデブな外見から鳴き声はさぞ野太いんだろうな…と思いきや、ニワトリのような高めの声で鳴く。むしろ野太い声で鳴くのはウシガエルの方で、どれぐらい違うのかと言うと、ゴスペル歌手の歌声とジャイアンの歌声くらい違う。夜に野太い声を聞いた貴方、それはヒキガエルではなく、間違いなくウシガエルです。


昆虫ミミズが主な食べ物で、本来ならカエルを襲うこともあるアメリカザリガニなども食べてしまう。

皮膚から僅かな水分を吸収するだけで必要な水分を補える為、水辺からかなり離れた思わぬ場所(住宅街や内陸の森林など)でも時折姿を見かける事がある。ずんぐりした外見によらず移動能力は結構高い。


講談自来也』で主人公・自来也が巨大蝦蟇蛙を召喚して戦った事から、忍者の召喚獣口寄せの術)扱いされる事もある。


ガマの油

「さあさあお立会い、このガマに鏡を見せたらアラ仰天! 自分の顔の恐ろしさにタラ~リタラ~リと油を出すじゃありませんか。この油一つつければ切り傷もピタリ! 紙に触れれば1枚が2枚、2枚が4枚…(中略)…とまあこんな鋭い刀で切ってもダイジョーブ! さあさあ買った買った!」というアレ

所謂傷薬の一種であるが、前章を見れば明らかなとおりガマの油と呼ばれる分泌液は毒液であり、傷に塗ったら悪化するばかりである。実際はの油を加工したものであり、ワセリン(ボクシングの試合で切った傷にセコンドが塗るアレ)としての効果がある。


だが毒は薬とはよく言ったものであり、ガマの分泌液は蟾酥(せんそ)という強心作用をもつ生薬として日本薬局方に毒薬扱いで記載されている。

市販薬では六神丸救心などのいわゆる気付け薬に微量が配合されている。


ヒキガエルをモデルとしたキャラ

忍者関連


妖怪関連


その他


関連項目

両生類 カエル ガマガエル 蝦蟇 トード

香具師 大道芸 蝦蟇の油

親指姫

関連記事

親記事

かえる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 931350

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました