ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
星のカービィWiiに登場するステージの一つ。

概要

本作最初のステージ。緑豊かな草原で、一部は洞窟を進んでいくこととなる。


ステージ一覧

1-1

チュートリアル。草原を進んだあとは洞窟に入り、そこを抜けるとスーパー能力ウルトラソードで地面を壊す区間になる。


1-2

森の中を通り抜けていく。キャリーアイテムのクラッカーを使う区間も。

中ボスのギガントエッジを倒したらソードをコピーしておくこともお忘れなく。


1-3

地下の鍾乳洞を進むステージ。鍵を運ぶ際には穴に落ちないように注意。


1-4

草原を通ったあとは洞窟を進むこととなる。落ちてくる鍾乳石には気を付けよう。

その後はドラゴストームを使う区間に入る。

なお、最初のエリアで一番右端まで進んでから逆走すると……?


1-5

下へ下へと森を進んでいくと、ボスのウィスピーウッズとの戦闘となる。


BGM

ステージセレクト

正式曲名:「4人の仲間と:クッキーカントリー」

作曲者:安藤浩和


タイトル画面でも流れる、本作のメインテーマの一つ。


草原エリア

正式曲名:「ぼうけんのはじまり」

作曲者:安藤浩和


本作のもう一つのメインテーマ。5-1でも流れる。

「4人の仲間と:クッキーカントリー」や「勝利への道」のフレーズも入っている。


洞窟エリア

正式曲名:「どうくつたんけん」

作曲者:安藤浩和


ステージ6や一部ムービーでも、共通したフレーズを持つ曲が流れる。


森林エリア

正式曲名:「森をぬけて」

作曲者:安藤浩和


スターアライズ』では「ハニーヒル」としてアレンジされた。


丘エリア

正式曲名:「丘をこえて」

作曲者:石川淳


マホロアエピローグでは、「森をぬけて」とのメドレー「翠の風のリミックス」が流れる。


鍾乳洞エリア

正式曲名:「すいしょうのダンジョン」

作曲者:安藤浩和


実は『Wii』時点で発売されたサウンドトラックではこちらの曲名が「どうくつたんけん」だった。『WiiDX』発売時に改題されている。


余談


関連項目

星のカービィWii 星のカービィWiiデラックス

クッキーカントリーレーズンルインズ

概要

本作最初のステージ。緑豊かな草原で、一部は洞窟を進んでいくこととなる。


ステージ一覧

1-1

チュートリアル。草原を進んだあとは洞窟に入り、そこを抜けるとスーパー能力ウルトラソードで地面を壊す区間になる。


1-2

森の中を通り抜けていく。キャリーアイテムのクラッカーを使う区間も。

中ボスのギガントエッジを倒したらソードをコピーしておくこともお忘れなく。


1-3

地下の鍾乳洞を進むステージ。鍵を運ぶ際には穴に落ちないように注意。


1-4

草原を通ったあとは洞窟を進むこととなる。落ちてくる鍾乳石には気を付けよう。

その後はドラゴストームを使う区間に入る。

なお、最初のエリアで一番右端まで進んでから逆走すると……?


1-5

下へ下へと森を進んでいくと、ボスのウィスピーウッズとの戦闘となる。


BGM

ステージセレクト

正式曲名:「4人の仲間と:クッキーカントリー」

作曲者:安藤浩和


タイトル画面でも流れる、本作のメインテーマの一つ。


草原エリア

正式曲名:「ぼうけんのはじまり」

作曲者:安藤浩和


本作のもう一つのメインテーマ。5-1でも流れる。

「4人の仲間と:クッキーカントリー」や「勝利への道」のフレーズも入っている。


洞窟エリア

正式曲名:「どうくつたんけん」

作曲者:安藤浩和


ステージ6や一部ムービーでも、共通したフレーズを持つ曲が流れる。


森林エリア

正式曲名:「森をぬけて」

作曲者:安藤浩和


スターアライズ』では「ハニーヒル」としてアレンジされた。


丘エリア

正式曲名:「丘をこえて」

作曲者:石川淳


マホロアエピローグでは、「森をぬけて」とのメドレー「翠の風のリミックス」が流れる。


鍾乳洞エリア

正式曲名:「すいしょうのダンジョン」

作曲者:安藤浩和


実は『Wii』時点で発売されたサウンドトラックではこちらの曲名が「どうくつたんけん」だった。『WiiDX』発売時に改題されている。


関連項目

星のカービィWii 星のカービィWiiデラックス

クッキーカントリーレーズンルインズ

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

クッキーカントリー
1
クッキーカントリー
1
星のカービィWiiに登場するステージの一つ。

概要

本作最初のステージ。緑豊かな草原で、一部は洞窟を進んでいくこととなる。


ステージ一覧

1-1

チュートリアル。草原を進んだあとは洞窟に入り、そこを抜けるとスーパー能力ウルトラソードで地面を壊す区間になる。


1-2

森の中を通り抜けていく。キャリーアイテムのクラッカーを使う区間も。

中ボスのギガントエッジを倒したらソードをコピーしておくこともお忘れなく。


1-3

地下の鍾乳洞を進むステージ。鍵を運ぶ際には穴に落ちないように注意。


1-4

草原を通ったあとは洞窟を進むこととなる。落ちてくる鍾乳石には気を付けよう。

その後はドラゴストームを使う区間に入る。

なお、最初のエリアで一番右端まで進んでから逆走すると……?


1-5

下へ下へと森を進んでいくと、ボスのウィスピーウッズとの戦闘となる。


BGM

ステージセレクト

正式曲名:「4人の仲間と:クッキーカントリー」

作曲者:安藤浩和


タイトル画面でも流れる、本作のメインテーマの一つ。


草原エリア

正式曲名:「ぼうけんのはじまり」

作曲者:安藤浩和


本作のもう一つのメインテーマ。5-1でも流れる。

「4人の仲間と:クッキーカントリー」や「勝利への道」のフレーズも入っている。


洞窟エリア

正式曲名:「どうくつたんけん」

作曲者:安藤浩和


ステージ6や一部ムービーでも、共通したフレーズを持つ曲が流れる。


森林エリア

正式曲名:「森をぬけて」

作曲者:安藤浩和


スターアライズ』では「ハニーヒル」としてアレンジされた。


丘エリア

正式曲名:「丘をこえて」

作曲者:石川淳


マホロアエピローグでは、「森をぬけて」とのメドレー「翠の風のリミックス」が流れる。


鍾乳洞エリア

正式曲名:「すいしょうのダンジョン」

作曲者:安藤浩和


実は『Wii』時点で発売されたサウンドトラックではこちらの曲名が「どうくつたんけん」だった。『WiiDX』発売時に改題されている。


余談


関連項目

星のカービィWii 星のカービィWiiデラックス

クッキーカントリーレーズンルインズ

概要

本作最初のステージ。緑豊かな草原で、一部は洞窟を進んでいくこととなる。


ステージ一覧

1-1

チュートリアル。草原を進んだあとは洞窟に入り、そこを抜けるとスーパー能力ウルトラソードで地面を壊す区間になる。


1-2

森の中を通り抜けていく。キャリーアイテムのクラッカーを使う区間も。

中ボスのギガントエッジを倒したらソードをコピーしておくこともお忘れなく。


1-3

地下の鍾乳洞を進むステージ。鍵を運ぶ際には穴に落ちないように注意。


1-4

草原を通ったあとは洞窟を進むこととなる。落ちてくる鍾乳石には気を付けよう。

その後はドラゴストームを使う区間に入る。

なお、最初のエリアで一番右端まで進んでから逆走すると……?


1-5

下へ下へと森を進んでいくと、ボスのウィスピーウッズとの戦闘となる。


BGM

ステージセレクト

正式曲名:「4人の仲間と:クッキーカントリー」

作曲者:安藤浩和


タイトル画面でも流れる、本作のメインテーマの一つ。


草原エリア

正式曲名:「ぼうけんのはじまり」

作曲者:安藤浩和


本作のもう一つのメインテーマ。5-1でも流れる。

「4人の仲間と:クッキーカントリー」や「勝利への道」のフレーズも入っている。


洞窟エリア

正式曲名:「どうくつたんけん」

作曲者:安藤浩和


ステージ6や一部ムービーでも、共通したフレーズを持つ曲が流れる。


森林エリア

正式曲名:「森をぬけて」

作曲者:安藤浩和


スターアライズ』では「ハニーヒル」としてアレンジされた。


丘エリア

正式曲名:「丘をこえて」

作曲者:石川淳


マホロアエピローグでは、「森をぬけて」とのメドレー「翠の風のリミックス」が流れる。


鍾乳洞エリア

正式曲名:「すいしょうのダンジョン」

作曲者:安藤浩和


実は『Wii』時点で発売されたサウンドトラックではこちらの曲名が「どうくつたんけん」だった。『WiiDX』発売時に改題されている。


関連項目

星のカービィWii 星のカービィWiiデラックス

クッキーカントリーレーズンルインズ

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー