ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

けものフレンズ鉄道ネタを絡めたものである。

列車愛称には動物名由来のものもあるため、名前繋がりのネタも見受けられる。


フレンズと同名の列車愛称

フレンズ名列車愛称活躍した種別・期間
カモメかもめ特急(1937~43、1953~1975、1976~)
コウノトリこうのとり特急(2012~)
トキとき特急(1972~82)新幹線(1982~97、2002~)
ハヤブサはやぶさ特急(1959~2009)新幹線(2011~)
ライチョウ雷鳥特急(1964~2011)
ビャッコ白虎快速(2003~、臨時。ただし列車名そのものは白虎隊が由来)

フレンズと関連している列車愛称

フレンズ名列車愛称活躍した種別・期間備考(どこが関連しているか?)
ウサギラビット快速(1988~)ウサギが飛び跳ねるように停車していくため。
ウサギ仙台シティラビット快速(1989~)上記・「快速ラビット」が由来
ウサギはくと特急(1994~)因幡の白兎に由来
ユキウサギスノーラビット超快速(2015~)北越急行の快速列車。ユキウサギに由来
ニホンカワウソI_LOVE_しまんと特急(1997、期間限定の臨時)使用されていたキハ185系の前頭部に描かれていたのがニホンカワウソの顔だったため。
タヌキあい特急(1998~1999、臨時)使用されていたキハ185系の車体にタヌキが描かれていた。

車両の愛称・通称

フレンズ名車両の愛称・通称所属会社・形式備考(どこが関連しているか?)
タヌキくぬぎ山のタヌキ新京成電鉄(8000形)前面部分の形状と塗装がよく似ていた。
ジャイアントパンダパンダ国鉄(105系119系など)、JR東日本(107系)前面部分の窓周りが黒いことから。
カバカバ国鉄(EF55)前頭部分の形がカバに似ていたため。
ビーバービーバーテールアメリカカナダ展望車展望室の部分がビーバーの尾に似ているため。
カルガモマラードイギリス蒸気機関車(A4形)マラードとは英語でカルガモの事。LNER鉄道には機関車に鳥の名をつける習慣があった
カルガモカルガモ近鉄21020系だって前頭部分の形がどう見ても…ねえ?
ハヤブササプサンロシア高速列車(ヴェラロRUS)サプサンとはロシア語でハヤブサの事である。
火の鳥ひのとり近鉄特急(2020~)厳密には列車愛称ではなく、車両愛称である

駅名

フレンズ名駅名路線備考(どこが関連しているか?)
サーバル笹原駅鹿児島本線字面が似ている。
サーバル尾崎駅南海高野線アニメ版の中の人(尾崎由香)
フェネック本宮駅東北本線アニメ版の中の人(本宮佳奈)
アライさん荒井駅仙台市地下鉄東西線「アライ」駅なのだ。
アライさん新井駅えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインこれも「アライ」駅なのだ。
アミメキリン大和八木駅近鉄大阪線アニメ版の台詞「あなたはヤギね!」から。
マナヅル真鶴駅東海道本線同名駅(ただし駅名は半島名に由来。もっとも、半島の形がツルに見えるからというのがそもそもなのだが…)
コツメカワウソ田無駅西武新宿線たーなしー!(たーのしー!)
ウミウカワウ鵜沼駅/新鵜沼駅高山本線/名鉄犬山線名鉄各務原線鵜という文字が入ってるでう。

関連画像

ほら、南海だって南海だって、旅に出ようよ!とーぶ


関連タグ

けものフレンズ けものフレンズのコラボタグ一覧

鉄道

てつどう! 鉄道これくしょん 鉄道m@ster 東方乗車録 ウマ娘レイルウェイダービー:他作品における類似のタグ

関連記事

親記事

けものフレンズのコラボタグ一覧 けものふれんずのこらぼたぐいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 221703

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました