ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要🐟️

「タイ」とつくがタイ科)ではない魚のこと。

正真正銘の「タイ」としてはマダイクロダイといったスズキ目・タイ科の仲間が挙げられるが、「あやかり鯛」で有名なものではキンメダイ(キンメダイ目キンメダイ科)やイシダイ(スズキ目イシダイ科)などがおり、彼らの多くは縦に平たい「タイに近い体型」ということから「〜ダイ」とつけられている。大抵は食用だが、中には一般的でないもの・そもそも食用に適さないものもいる。


一覧

下に行くほど本物のタイから遠縁になっていく。


(タイ類)


(スズキ上科)


(スズキ亜目)


(スズキ目)


(棘鰭上目)




関連タグ

イワシカライワシトウゴロウイワシなど「あやかりイワシ」が存在する。

 

キスソコギスワニトカゲギスなど「あやかりギス」が存在する。深海魚が多く、キス科の面々と違って食用には適さない。

 

ムツバラムツ、銀ムツことギンダラなど「あやかりムツ」が存在する(ギン「ダラ」と言いつつホッケの仲間)。また川魚にも「カワムツ」「ヌマムツ」というのがいるが、彼らはコイの仲間。

関連記事

親記事

食用魚 しょくようぎょ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました