ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

障害競走の編集履歴

2024-04-28 03:30:20 バージョン

障害競走

しょうがいきょうそう

競馬における競走形式の一つ。競走馬に乗った騎手はコース上に設置された障害物を飛び越えてゴールまでの先着を競う。

概要

コース上に設置された障害物を越えてゴールを目指す。順位はゴールへの到達順のみで決まり、馬術の障害飛越と違って飛越のスタイルそのものは評価対象にはならない。

極論すれば障害を飛び越さずにまたいだり、土台の上や濠の中に着地したりしてもよい。ただし、設定された障害は全てクリアすることが必要で、避けて通過すると失格となる。


障害を飛び越す際に失敗して馬が転倒したり、騎手が落馬したりすることもある。そのためスピードを抑えるべくコース長は長距離で設定され、斤量も重めに設定されている。


日本における障害競走は1960年代から人気が低迷し、芝の平地競走(いわゆる競馬と聞いて想像されやすいもの。障害を飛越することなくスタートからゴールまでの速さを競う)で活躍できなかった馬が障害競走に転向し、もうひと頑張りする場という傾向が強かった。しかし、1999年に実施されたグレード制導入などの番組改革の他、近年はオジュウチョウサンの活躍などにより注目度合いも上がっている。

ただ主催者に一定の余裕が無いと障害競走は行えず、法律上は地方競馬でも障害競走を行うことが認められているが、岸和田市にあった春木競馬場での開催を最後に地方競馬での障害競走は行われていない。

国際的に見ても国際競馬統括機関連盟に加盟している70ヶ国のうち、障害競走を開催しているのは10ヶ国と少ない。


下位分類

障害競走を大きく分けると、スティープルチェイス(steeplechase)とハードル(hurdle)に分類される。

ただし、スティープルチェイスには障害競走全般の総称としての用例もあり、特に下位分類を指す場合にはチェイス(chase)、または障害競走の総称としてジャンプ(jump)を用いることも多い。


スティープルチェイス

スティープルチェイスは固定障害、つまりコース上に恒久的に設置された生垣や水濠といった障害を使用する競走のことである。基本的に障害が高く奥行きもあるため、大きく確実な飛越や障害をかき分ける力が必要とされる。また、一般的にハードルよりも施行距離が長く、飛越の回数も多い。

欧州を中心に施行される形式であると同時に、欧州で中心的な地位にある形式でもあり、欧州各国で権威や人気のある競走の多くがスティープルチェイスである。


ハードル

ハードルは置き障害、つまりコース上に一時的に設置された障害を使用する競走のことである。置き障害は移動を前提としているため基本的に小規模でかき分けやすい。そのため、確実ながらも低い飛越によってスピードを維持することが重要となる。

アメリカではほとんど全ての障害競走がハードルであるが、イギリス・アイルランドやフランスといった欧州でも広く行われている。


日本の障害コース

障害競走が施行される日本の競馬場は、スティープルチェイスにおおむね相当する「固定障害コース」とハードルにおおむね相当する「置き障害コース」に大別される。


「固定障害コース」は固定障害を設置した障害競走専用の周回コースを持つ、中山・東京・京都・阪神・小倉の五場を指す。固定障害は生垣を主とすると同時に、全てのコース設定で水濠と竹柵を少なくとも一度ずつは通過するようになっている。

これらの競馬場でも、最終直線で芝コースを使用する競走では、一部を除き芝コースにハードルが設置される。特に平地芝コースを使用する区間が長くハードルが複数設置される中山グランドジャンプペガサスジャンプステークスは、スティープルチェイスとハードルの複合競走としての性質が強い。


一方の「置き障害コース」は福島・新潟・中京の三場で、障害競走専用の周回コースを持たない。ただし福島競馬場では固定障害を設置した襷コースを必ず一度通過するよう設定されており、純粋なハードルコースではない。なお、新潟・中京にもかつて同様の襷コースが存在した。


このように、日本の障害競走は単純にスティープルチェイスとハードルに二分できるものではない。

また、生垣と竹柵という性質の異なる固定障害を同じコースで使用したり、海外ではクロスカントリー競走のものである急な坂路(中山は谷型・小倉と福島は山型)や跳び上がり跳び降り台(京都の重賞専用コース)が設置されていたりする点も独特である。


日本国内(JRA)の現行障害重賞(グレード)

※J・G(Jump・Grade(ジャンプ・グレード))


J・GⅠ

J・GⅡ

J・GⅢ


海外の主な障害重賞

(チェイス)

(ハードル)

  • チャンピオンハードル(英国)
  • オートゥイユ大ハードル(フランス)
  • アイリッシュ・チャンピオンハードル(アイルランド)
  • グランドナショナルハードル(アメリカ合衆国)

関連項目

競馬

平地競走 ばんえい競馬 繋駕速歩競走

障害馬術

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました