ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リ・イマジネーションライダーの編集履歴

2019-09-04 23:40:35 バージョン

リ・イマジネーションライダー

いせかいのかめんらいだーたち

『仮面ライダーディケイド』に登場する様々な世界に住む仮面ライダー達の総称。士達が旅する並行世界A.R.WORLDの概要についても記述する。

紅渡「9つの世界に9人の仮面ライダーが生まれました。それは独立した別々の物語…」


概要

門矢士が世界の崩壊を防ぐために旅した数々の世界に住む仮面ライダー達を指す。

いずれも原典の主人公達とは別の存在、つまり一種のパラレルワールド上の存在だが、電王のみ原典とほぼ同一の世界観となっている。


特徴として、原典の主人公達とは、下の名前は同じだが苗字が異なっている場合が多い。加えてほとんどの人物が、名前が漢字ではなくカタカナ表記となっている。

苗字は原点の人物に関連したものが多い(辰巳→龍から連想、芦河→葦原+氷川など)。


ほとんどの人物の性格が原典とは異なっているため、一部のファンからは「こんなの○○(原典の主人公の名前)じゃない!」と不評を買うこともあったが、皆胸に秘めた正義感や信念は原典の主人公達に負けないほど強い人物ばかりである(一部のダークライダーやサブライダー除く)。

個性的な人物が多いため彼らのファンも多い…はず。


仮面ライダー以外の人物にも原典を基にしたものが多い。

中には複数の人物を基にしたと思われるものもいる。例として「クウガの世界」の八代藍は一条薫沢渡桜子の二人がモデルではと言われている。


イブキ南光太郎のように、原典と同じ名前であり、オリジナルキャストでありながら、並行世界の別人とされるパターンもある。


士の旅した世界の仮面ライダー達

士達が旅した順番に記載する。なお、「ディケイドの世界」については、『仮面ライダーディケイド超全集 【下巻】』(小学館)に基づき「アマゾンの世界」の後に旅したものとして扱う。

カッコ内は原典において世界に当たる作品および彼らに当たる人物。


テレビ本編


クウガの世界仮面ライダークウガ


キバの世界仮面ライダーキバ


龍騎の世界仮面ライダー龍騎


ブレイドの世界仮面ライダー剣


ファイズの世界仮面ライダー555


アギトの世界仮面ライダーアギト


電王の世界仮面ライダー電王


カブトの世界仮面ライダーカブト


響鬼の世界仮面ライダー響鬼


ネガの世界(???)


ディエンドの世界(劇場版仮面ライダー剣『MISSING_ACE』)


シンケンジャーの世界侍戦隊シンケンジャー

  • 侍戦隊シンケンジャーの面々
  • チノマナコ(チノマナコディエンド変身態)

RXの世界仮面ライダーBLACKRX


BLACKの世界仮面ライダーBLACK

  • 南光太郎 ※BLACKとRXの世界は別々の世界となっている
  • サイ怪人

アマゾンの世界仮面ライダーアマゾン


ライダー大戦の世界(TV本編・第30話&31話より)


魔宝石の世界仮面ライダーウィザードより)


ジオウの世界仮面ライダージオウより)



劇場版


ディケイドの世界オールライダー対大ショッカーより、士の故郷とされる)

※書籍『平成仮面ライダー変身伝』(株式会社カンゼン)にて、平成ライダーの一員として記述&写真掲載されている。



ライダー大戦の世界(仮面ライダーW×ディケイドMOVIE大戦2010より)

※Wとの初対面はディケイドの世界だが、番宣のための先行登場扱いなのでこちらに記載する。



スーパーヒーロー大戦の世界スーパーヒーロー大戦より)



鎧武の世界仮面ライダー大戦より)

※劇中での言動から、これ以前に会っている可能性が高い。



S.I.C HEROSAGA

※雑誌『月刊ホビージャパン』掲載中の外伝


ストロンガーの世界(仮面ライダーストロンガー)

※ただしリイマジネーションとしての城茂と、原典に近い世界からやってきた城茂の2人がいる。



オーズの世界仮面ライダーOOO



鎧武の世界(仮面ライダー鎧武)



番外編


てれびくんの世界(てれびくん・ハイパーバトルビデオオリジナルドラマ)


Gの世界SMAPがんばります・ショートフィルム)


虚無の世界小説仮面ライダー鎧武



その他、テレビ本編とは異なるパラレル設定として別の世界を巡ったクライマックスヒーローズや小説版ディケイドがある。

???クライマックスヒーローズ


???小説仮面ライダーディケイド レンズの中の箱庭


A.R.WORLD

ディケイド達が旅する世界の総称。ちなみに名前は『Another.rider.WORLD』の略。

各世界それぞれに仮面ライダーが存在し、ディケイド達は世界の終わりを防ぐためにこれらの世界で怪人達をバッタバッタと倒すわけである。士達はこの世界を旅する毎に役割を与えられ、これをクリアして次の世界へ旅する方式を取っている。その際には写真館のロール絵がその世界を象徴する物に入れ替わる。(ただし役割を理解していないと他の世界との混在が起こってしまう)

設定は概ね原典を踏襲しているものの、やはり並行世界という事もあり、設定に差異がある。これに関しては、時間と共に仮面ライダーの記憶が忘れ去られていくというメタ的な理由が関係しているのかもしれない。


また、HEROSAGAで語られた設定によれば、並行世界には秩序が存在し、この世界に過干渉したり、秩序を破ってしまうと様々な異変が起こってしまうとされている。(復活するはずのない怪人が復活するなど)

しかし、紅渡「あなたは、全ての仮面ライダーを破壊しなければならなかった。だが仲間にしてしまった。それは、大きな過ちでした。今から僕の仲間が、あなたの旅を終わらせます」という台詞から察するに、並行世界のライダーと仲間になるのはご法度だったようである。この発言の真意についてはライダー大戦の頂を参照。

なお、A.R.WORLDのARとは並行世界の仮面ライダーを指すが、仮面ライダージオウでは敵怪人としてのアナザーライダーが登場。なおやっている事は世界の秩序を乱して世界を崩壊(というより物語を破壊)させるに等しい。

余談ではあるが、ディケイドが巡った世界の順番には何らかの共通点や接点、対になる点がある。(クウガからキバまでの平成ライダーの世界のみ)

例えば…

  • クウガ⇨キバ(基本4フォームの色と役割が同じ。最初の平成ライダーと当時既に完結していたライダー)
  • キバ⇨龍騎(ドラゴン型のモンスターを使役)
  • 龍騎⇨ブレイド(怪人の力を使うカードライダーズ)
  • ブレイド⇨ファイズ(アンデッドが不死生命体で、オルフェノクが死から蘇った人間)
  • 555⇨アギト(人類の進化系の物語)
  • アギト⇨電王(秋山莉奈出演作品)
  • 電王⇨カブト(時間に関係したライダー。また、前年度作品)
  • カブト⇨響鬼(前年度作品)

世界背景ロールの絵士の役割
夏海の世界不明光写真館のカメラマン
クウガの世界灯溶山へ向かうパトカーの列巡査
キバの世界満月とビルに擬態するキャッスルドランバイオリニスト
龍騎の世界天翔けるドラグレッダー弁護士
ブレイドの世界ラウズカードBOARD社員食堂チーフ
ファイズの世界オートバジンの周りを飛ぶモルフォチョウスマートブレイン・ハイスクールの男子生徒
アギトの世界アギトOPのイコン画郵便局の配達員
電王の世界時の砂漠を走るデンライナー桜井さん
カブトの世界東京タワー天を指す手ZECT隊員
響鬼の世界森林に設置され太鼓音撃道の大師匠
ネガの世界爆炎の中を逃げ惑う人々大金持ち
ディエンドの世界ディエンドの指名手配書セールスマン
シンケンジャーの世界シンケンジャーEDの動物達黒子
RXの世界クライス要塞霞のジョー
BLACKの世界なしなし
Xライダーの世界言及のみ言及のみ
ストロンガーの世界不明城茂
アマゾンの世界密林に佇むアマゾン草野球の選手
ディケイドの世界門矢家の屋敷大ショッカーの首領
ライダー大戦の世界ディケイドに立ち向かう歴代ライダー達世界の破壊者
Wの世界なし門矢士
レッツゴー仮面ライダーの世界なし人々の思いから復活した仮面ライダーディケイド
スーパーヒーロー大戦の世界なし大ショッカーの首領
スーパーヒーロー大戦Zの世界なしフォーゼが連れてきたダチ
魔宝石の世界なしライダーリングに呼び出された仮面ライダー(原典の本人)
仮面ライダー大戦の世界世界不明平成ライダーの一人
スーパーヒーロー大戦GPの世界なしショッカーに洗脳されたライダー
オーズの世界ライオン!トラ!チーター!他多種多様な動物達アンク
鎧武の世界ヘルヘイムの森に侵食された街葛葉紘汰(光夏海の役割)
五色の世界五色の虹が掛かった空仮面ライダー戦隊のリーダー
ジオウの世界なしタイムジャッカーの協力者/バスの運転手/ツクヨミ家のコック/レジスタンス/テレビ番組『仮面ライダーディケイド』の主人公ディケイド
Gの世界(時期不明)なしGを励ます10人の平成ライダー代表
バトライド・ウォーの世界(時期不明)なし仮面ライダーディケイド
鎧武の世界(時期不明)なし通りすがりの仮面ライダー
ロスト・トレインの世界(時期不明)なし電王にバダン討伐の為に呼ばれたディケイド



関連タグ

仮面ライダーディケイド 門矢士 パラレルワールド

リマジライダーズ


天空寺タケル常磐ソウゴ:リ・イマジライダーと同じく下の名前がカタカナだが、こちらは紛れもないの主人公。いずれもアニバーサリー記念作品という共通点がある(ゴーストは仮面ライダー45周年、ジオウは平成20作品目)。


クォーツァーメンバーが平成ライダーにカウントされていないが、平成に放送したライダーをモチーフとしたライダーに変身する。奇しくもディケイドがテレビシリーズで巡った昭和ライダーの世界は偶然にもそれらのライダーと縁深い世界のみである。


シンクロ次元:似たような設定

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました