ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

2022年12月13日頃から始まった、海外オンラインアートコミュニティArtstationを発端としたAIイラストに反対する活動。


Artstationのユーザー達がAIに禁止マークを重ねたNOAIシンボルの絵を大量に投稿し、

AIイラストへの反発を表明した。

そのためArtstationの新着一覧は、NOAIマークで埋め尽くされる事になった。


ArtStationの親会社であるEpic GamesのCEOである

ティム・スウィーニー氏はNOAI運動に対して否定的な見解を示し

「デフォルトで画像生成AIを締め出すことはありません。著作権法のフェアユースのルールに該当するような使用を禁止してしまうことになる」「Epicにはイノベーションを阻害するような会社になって欲しくない」と発言しました。

またArtStationは「利用規約に違反する投稿」だとして

NOAIartやNOAIシンボル投稿作品を非表示にしました。

ArtStationは利用規約を更新し、コンテンツのスクレイピングと再販または再配布が許可されていないことを明確にし、

NoAIタグが付いたコンテンツの機械学習禁止を明確にしましたが

ティム・スウィーニー氏の発言とNOAI画像の非表示によりNOAI運動の参加者たちはさらに反発しました。


pixivにおけるNOAI運動

日本においても、NOAI運動に賛同した反AIがpixivでNOAIシンボルやNOAIartを投稿し

twitter(現X)のアイコンをNOAIシンボルにする人も現れた。

小鳥遊ヲトリ氏によるNOAIマークを持つ少女

この画像はのちに嫌がらせ目的で無断i2iされ、2023年4月27日NHKニュースにて小鳥遊ヲトリ氏のインタビューと共に掲載。

2023年8月17日に『消された少女の“反AI”マーク「無断改変したのは俺です」』と毎日新聞に一面で掲載された。


反AIの語源であるNOAI運動

NOAI運動は2023年1月25日にイラストレーターのよー清水氏(@you629)がツイッター(現X)上で

「おわ、Artstation(海外のプロ向けpixivみたいなとこ)あまりにも反AI活動&垢消しが多すぎて利用規則が改定。基本的に生成形AIの学習目的でArtstationの作品を使うのは禁止ってことになったようです。先進的な海外ではAIが認められてるって言ってたのは誰だったかな…」

と投稿し、NOAI運動=反AI として紹介し、AI反対派推進派間に「反AI」という単語が一気に広まった。


関連タグ

NoToAIGeneratedImages noai notoaiart

Supporthumanartists AntiAI反AI

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 241632

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました