ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Z4(BMW)

びーえむだぶりゅーぜっとふぉー

Z4とは、BMWが生産する二人乗りオープンカーである。
目次 [非表示]

読みは、日本では「ゼットフォー」が主流だが、他にも「ズィーフォー」、そしてメーカーのおひざ元であるドイツ語だと「ツェットフィーア」とも読める。

市販バージョン

これまで1度フルモデルチェンジを受けている。

初代 E85系、E86系(2003-2008)

BMW Z4

E85はロードスター(幌が開くタイプ)のコードネーム、E86はあとで追加されたクーペのコードネームである。


この代ではガチなスポーツ性を意識したMモデルが存在し、日本に正規に導入されたもので唯一のMT車である。


2代目 E89系(2009-2016)

BMW Z4 2009……(3/3枚)

先代と変わってハードトップ化された。

全車電動で屋根を開け閉めできるようになっている。

先代に存在したMモデルは存在しないものの、一部M仕様のパーツが使われている

「Mスポーツパッケージ」が追加された。


当初はすべてエンジンはBMWおなじみの直列6気筒を搭載していたが、

世界的にエンジンサイズを小さくする流れがあるため

マイナーチェンジによりメイングレードが4気筒ターボ化されている。

が、最上級グレードはさらにスペック、内容の充実がはかられている。


3代目 G29系(2019~)

再びソフトトップに戻った。

トヨタ自動車との共同開発が行われており、エンジンとプラットフォームはA90系GRスープラと共通している(ただしスープラの方はハードトップクーペ)。また排気系については、トヨタが開発したものの方が良かったことから、これを採用している。


モータースポーツ(Z4 GT3)

初音ミク Z4

Pixivを閲覧している人にはZ4という名前や市販の姿形を知らなくても、「初音ミクのラッピングがされた痛車のレーシングカー」の存在を知っている人は少なくないだろう。それがこのZ4である。

正しくはZ4 GT3というレース専用のバージョンで、市販のバージョンからは見た目はもちろん中身も大幅に手を加えられた本物のレーシングカーである。


キワモノイメージの強い痛車だが、初音ミクZ4は2011,2014と2回のシリーズチャンピオン経験がある強豪チーム「Team UKYO」の車両として使われており、そのほかのチームも利用して世界のあちこちで実績を残している車種である。

なお、2015年からはチームがメルセデス・ベンツ製に入れ替えたため「初音ミクのZ4」がサーキットを走る姿は2014年で見納めとなった。ただし、ミクZ4はイベントなどで展示されていることはある。


2016年からはGT3規格のベース車両がM6に変更されたため、Z4 GT3も2015年でほぼ見納めとなった。


ちなみにお値段は、ユーロ/円の相場によるがだいたい4,000万円を超える代物である。

レース専用だし、特別な契約が必要だったりレーシングチームを持ってないと売ってくれなさそうに見えるが、実はちゃんと支払いができるのなら個人でも購入可能である。

型落ちとなっている今ならもっと安く買える……かも。


関連項目

Z3(先代)

BMW

関連記事

親記事

BMW びーえむだぶりゅーまたはべんゔぇ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1993

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました