ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AC長野パルセイロ・レディース

えーしーながのぱるせいろれでぃーす

長野県の長野市、須坂市、中野市、飯山市、千曲市、埴科郡坂城町、上高井郡小布施町、上高井郡高山村、下高井郡山ノ内町、下高井郡木島平村、下高井郡野沢温泉村、上水内郡信濃町、上水内郡小川村、上水内郡飯綱町、下水内郡栄村、佐久市の16地域をホームタウンとする女子サッカーチーム、及び、サッカーを始めとする総合スポーツクラブであるAC長野パルセイロの女子サッカー部門のトップチームである。
目次 [非表示]

概要

現在のAC長野パルセイロの傘下のチームとなる前は、「本気になったら大原」のキャッチコピーで知られる学校法人大原学園の系列専門学校『大原スポーツ公務員専門学校』の女子サッカー部であった。チーム名称は『大原学園JaSRA女子サッカークラブ』。現在はリーグ戦から撤退しているものの存続している古豪の男子サッカー部『大原学園JaSRAサッカークラブ』と共に全国的に名の知れた専門学校チームの一つであった。そう、大宮アルディージャVENTUSと同じく「日本初の学生チームを前身とするプロサッカーチーム」の一つである。


ただし、日本の専門学校サッカーチームは、ほかの学生チームとは異なり、主戦場が学生リーグではなく社会人リーグであるが故にプロ契約選手や社会人選手の補強を行えるという特殊な事情がある為、前身時代を学生チームと捉えていいかは各自の判断に委ねたいと思いたいが、便宜上この記事では前身時代を「学生チーム」として扱う。


創設からわずか3年で日本女子サッカーリーグに加盟し、以降は地域リーグに降格することなく日本リーグに定着していく。創設10年目には現在のAC長野パルセイロ・レディースとなって今に至る。男女を比較するのは烏滸がましいかもしれないが、未だにカテゴリ上はレディースのほうが上なので、一度もトップカテゴリに参入できずにいる男子トップチームを揶揄するためのネタとして使われている。


ホームスタジアム

南長野運動公園総合球技場。『長野Uスタジアム』の愛称がある。WEリーグ在籍以降はこのスタジアムで固定しているが、それ以前は県内ジプシーを行っていた。


別名・表記ゆれ

  • 大原学園JaSRA女子サッカークラブ
  • 長野パルセイロ・レディース - 「AC」を省略した際の表記

関連タグ



関連記事

親記事

WEリーグ うぃーりーぐ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました