ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

浦和レッズ・レディース

うらわれっずれでぃーす

埼玉県さいたま市をホームタウンとする女子サッカーチーム、及び、サッカークラブである浦和レッドダイヤモンズの女子部門のトップチームである。
目次 [非表示]

概要

前身は、男子部門のトップチームとは異なり三菱グループの女子サッカー部ではなく、1998年、かつてLリーグにも所属したことのある「浦和レディースFC」(「浦和本太レディースFC」として1990年設立、2010年に活動停止)から一部のメンバーが脱退し創設された「浦和レイナスFC」である。かつてJリーグ・浦和レッドダイヤモンズのDFとして活躍し、のちに浦和市議会議員、埼玉県議会議員を歴任した田口禎則を監督に起用市成果を上げる。

2002年からチーム名を「さいたまレイナスFC」に変更、2003年には日本女子代表の正守護神に成長したGK山郷のぞみを中心に勝利を積み上げるが優勝には届かなかった。

翌2004年からレベル別のリーグ戦方式により1部(L1)所属となったレイナスは、日本女子代表にも選ばれたMF安藤梢らの活躍により参戦6年目で悲願のリーグ初優勝。

2005年から浦和レッズの下部組織として活動することになり、チーム名も「浦和レッドダイヤモンズレディース(レッズレディース)」に変更。県大会などを中心に活動する下部組織(サテライト相当)の「さいたまレイニータFC」も「浦和レッドダイヤモンズジュニアユースレディース」に変更。

2009年にはレッズレディースになってから初のリーグ優勝を成し遂げた。

その後優勝が遠ざかるも2シーズン制が採用された2014年に2009年以来5年ぶりのリーグ優勝を果たした。

2021年に開幕となったWEリーグのチームとしてプロ化された際は、ネーミングライツの関係上、呼称が「三菱重工浦和レッズレディース」となった。


クラブ内での立ち位置

女子部門のトップチームではあるが、全体としては男子トップチームの下部組織チームの1つという扱いとなる。これはクラブの立場上、男子トップチームをクラブの中核に位置づけているためである。


関連タグ


関連記事

親記事

WEリーグ うぃーりーぐ

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました