ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ノジマステラ神奈川相模原

のじますてらかながわさがみはら

神奈川県相模原市をホームタウンとする女子サッカーチーム及びサッカークラブ。
目次 [非表示]

概要

元々は大手家電量販店の一社であるノジマが作った実業団女子サッカーチームであった。創設年は2012年であり、WEリーグ初年度参加11クラブの中でもトップチームとしての歴史は2番目に浅いほうである。また、当時しては珍しい「他企業のスポンサーを抱えた実業団スポーツチーム」の一つでもあった。


スタート地点は神奈川県女子リーグ3部であったが、皇后杯本選出場権を得ると、自動的に日本女子サッカーリーグ参入決定戦への出場権を獲得できることもあって、創設1年目での日本女子サッカーリーグ2部(※当時のリーグ呼称は「チャレンジリーグ」)への飛び級昇格決定及び3年目での日本女子サッカーリーグ1部(※当時のリーグ呼称は「なでしこリーグ」)への参入を目指していた。


そして2年目での日本女子サッカーリーグ2部参入が決まる。ただし、同1部への参入は目標通りとはならず6年目からであった。そして10年目で名称はそのままにプロチーム化してWEリーグ参入を果たしている。


ホームスタジアム

相模原麻溝公園競技場。相模原麻溝公園内にある球技場を兼ねた陸上競技場である。男子サッカーチームのSC相模原、ラグビーチームの三菱重工相模原ダイナボアーズ、そしてアメフトチームのノジマ相模原ライズの3チームと共用使用している。現在は総合物流企業のギオンがネーミングライツを取得した関係で『相模原ギオンスタジアム』の呼称を持つ。


麻溝公園競技場を使用する以前は、自前の練習場であるノジマフットボールパークで主催試合を行っていたが、有料開催が不可能だったために、麻溝公園競技場での主催に切り替えた経緯がある。なお、ノジマフットボールパークはノジマ相模原ライズとの共用となっている。


育成組織

実業団時代から保有しており、男女合わせて数少ない『育成組織を持った実業団チーム』でもあった。U-18チームとu-15チームを保有しており、日テレ・ベレーザよろしくなのか、それぞれ「ドゥーエ(U-18チーム)」「アヴェニーレ(U-15チーム)」といった愛称を持っている。


別名・表記ゆれ

  • ノジマステラ神奈川 - 旧名称。旧名称時代はホームタウンの範囲を「相模原市を中心とした神奈川県全域」と定めていた。

関連タグ


  • ノジマ - 大手家電量販店で創設時からの親会社。ちなみにチームの愛称であるイタリア語で星を意味する「ステラ("stella")」は、クラブ創設時点でのノジマのスローガンである『デジタル一番星』が由来。なお、女子サッカー部だったステラの運営は、チームプロ化前に設立させた完全子会社であるノジマスポーツクラブに移管している。


関連記事

親記事

WEリーグ うぃーりーぐ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました