ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
馬狼照英とは、サッカー漫画「ブルーロック」の登場人物である。

「ピッチの上じゃ俺が キングだ」


プロフィール

誕生日6月27日
年齢18歳(高校3年生)
星座かに座
出身地秋田県
家族構成父・母・俺・妹・妹
身長187cm
血液型A型
足のサイズ28.5cm
BL入寮前の所属チーム悪童学院高校サッカー部
利き足
好きな選手マリオ・バロテッリ
サッカーを始めた歳6歳
座右の銘「整理整頓」
二つ名的なもの悪役の王(キング・オブ・ヒール)
自分が思う自分の長所孤高な自我を持っていること
自分が思う自分の短所あ?誰に聞いてんだそれ。殺すぞ。
好きな食べ物プリン(子供の頃、風邪の時に母ちゃんが買ってきてくれたから)
嫌いな食べ物ウエハース(どうやっても食べたあと散らかるから許せん)
BESTご飯のお供なんもいらねぇ(米には味があんだよ。馬鹿舌共が)
趣味掃除
好きな季節梅雨明け頃(日本人なら意味なくアガるだろ)
好きな音楽宇多田ヒカル「真夏の通り雨」(試合前に聞くと高ぶりを抑えて集中できる)
好きな映画ダークナイト(大事な試合の前には、これを観て自分をアゲる)
好きな漫画コブラクリスタル・ボーイがカッケェ)
キャラカラーレッド
好きな動物ノマドの雄ライオン
得意科目体育(全種目1位 3年間無双中)
苦手科目図工(手が汚れたりいろいろ散らかるから)
よく読む雑誌ゲキサカとNumber
何フェチクイックルワイパーで掃除フェチ
されたら喜ぶこと正統かつ圧倒的な敬意を示されること
されたら悲しむこと汚すこと、散らかすこと
好きなタイプ綺麗好きで一緒に掃除ができる人
コンビニでつい買ってしまうもの汚れが良く落ちるスポンジ
睡眠時間8時間
お風呂で最初にどこから洗うか自分の身体の汚れより先に、風呂場の汚れが気になることが多い
きのこ派orたけのこ派たけのこのちっちゃいパックが食べきりサイズでちょうどいい
最近泣いたこと生まれた時以外泣いてねぇし
サンタからのプレゼントは何歳まで?6歳の誕生日にサッカーボールをもらった瞬間から俺の欲しいものはフィールドにしかなくなった
サンタからのプレゼントで要求したのはいま俺に必要なもの
地球最後の日に何をする?どうでもいいな。その日までに俺が生きてきた証を地球に残す
もし1億円もらったらどうする?一生分のクイックルワイパーを買う。
休日の過ごし方隅々まで部屋の掃除をして紅茶とプリンで締める
CV諏訪部順一(幼少期:石上静香

(キャラクターブック「EGOIST BIBLE」より)


概要

ブルーロック」の登場人物で、長い黒髪を盛大に立ち上げ、左側頭部に十字の刈込んだ髪型が特徴的。お風呂上りではその髪も降ろしているので、付き合いのある人間でなければすぐに判別するのは中々難しいくらいにギャップがある。最終選考の「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」における潔が所属するドイツチームとの試合からは、頭部の中央に赤いメッシュをかけるようになった。


自身を“王様”(キング)と称する程の自信家で、自分を「ルール」だと言い張る相当自己中心的な性格。

同年代ならば誰が相手でも、傲岸不遜な言動や態度は常に崩さないため、潔世一からは「友達いねぇだろ。」と内心思っている。

サッカーのプレーにおいて周囲の人間は自分を目立たせる為に存在すると考えるようになり、自分がやりたいようにゴールをすることしか考えていない。

この考えは幼少の頃にサッカーを始めた時からであり、当時からその才能や実力を発揮しては自分を磨き続けていたものの、他者への理解を諦めていた。

後述する二次選考の3rdステージにおいてはこれが顕著に出ており、「自分のゴールで勝てないなら死んだ方がマシ。」と潔や凪に言い放った程であり、序盤から中盤まで自身の独断専行に走るプレーが原因でミスが相次いだ。チームZ戦以外の試合も自身のスタンドプレーに走り過ぎた事が敗因になったと明かされており、当初は自分に擦り寄っていたチームXの選手達からもチームV戦時には鬱憤や愚痴を零されていた。


反面、私生活はかなり几帳面かつ神経質であり、モノの整理整頓や自身が習慣としているフィジカルトレーニングの実施を徹底している。周囲の人物に対しても、整理整頓やマナーを守る事を遵守させようともしている。

日課のフィジカルトレーニングはブルーロックに来る何年も前から行っており、徹底したトレーニングとストイックさが馬狼の強さの原動力にもなっている。

潔と凪誠士郎と自身が同じ部屋になり、一悶着で部屋の備品等が散らかった時は即座に元に戻したりホコリが舞ったら速やかに換気する等の徹底ぶり。それを見た凪から「キングっつーかメイドじゃん。メイド・バロウ爆誕」と評していた。そんな凪を馬狼は「面倒臭男」や「クサオ」等と散々な渾名を付けている。公共の場でもきちんとマナーを守っており、お風呂場で体をプカプカ浮かせて泳いだりお湯の中で忍者ごっこしたりタオルを湯船に浸す凪を口うるさく注意していた。

4thステージ進出時に同じチームに入った千切豹馬も凪に負けないくらいマイペースな性格なので、小言が余計に絶えなくなったりと苦労人にも見えなくもない人間臭い一面も目立つようになった。


趣味はボウリングであり、マイボールとマイグローブも所有しており、ストライクを何回も連続で出せるほどのこだわりと腕前を持っている。ちなみにファンブックにて「料理がうまいのは誰か?」という互いを勝手にイメージで格付けするランキングでは1位を獲得している(勝手にイメージで格付けするというコーナーの為、実際に出来るかは謎)。


能力

武器はゴール右上角への正確無比なカーブシュートと、強靭なフィジカルを利用した突進力

シュートの射程距離は27~29mとペナルティーエリア外からでもシュートを狙えるほど広く、そのシュートの成功率を飛躍的に高めるために強靭なフィジカルを発揮したプレーが馬狼の十八番である。

二次選考3rdステージでは、シュートと見せかけた弾きフェイントと鋭角(イナズマ)ドリブルを新たに習得する。


個人技頼りで味方の連携を拒むことから対策されやすいが、彼にボールが回らなくなった時の方が実は厄介。

洞察力とサッカーIQの高さから、パスやブロックの連携で生まれるわずかな「隙」を見逃さず強力な個人技で自らを捩じ込みゴールを奪う、“暗躍する才能”こそが、彼の隠れた持ち味である。


最終選考では、上記の武器や長所を研鑽・凝縮したような『捕食者視界(プレデター・アイ)』とGKとの駆け引きに特化した必殺技・『隠密殺撃蹴弾(ステレス・キルショット)』を習得した。


活躍

一次選考

一次選考ではチームXに所属。

Z戦では潔達と対戦。序盤から終盤までチームの得点王に目が眩む余り、自分勝手なプレーが目立つ選手が多数出る中、馬狼の見事な個人技を皮切りにチームXが纏まりだし、終始バラバラなチームZを圧倒。Zのディフェンスが馬狼に集中する中、冷静にバックパスをし、受けた選手が明治心(6番)にパスを出し、1点を上げる。國神に1点返されるも、チームは5-1で勝利。ブルーロックに来たばかりの潔に対し、「才能ねえよ、お前」と冷酷に吐き捨てた。


しかし、その後の鰐間兄弟率いるチームWには1-4で、二子一揮大川響鬼のいるチームY戦では3-4と、自身のスタンドプレーが原因で敗北してしまう。

一次選考最後の試合で、御影玲王凪誠士郎剣城斬鉄が所属しているチームVと対戦。当初自分に心酔していたチームメイト達から先制点を取られると、不満が爆発したチームメイトから(鬱憤晴らしも含めた)総スカンを受けてしまうが、一度は自分に擦り寄って来たにもかかわらず都合が悪くなれば人のせいにしてくるチームメイトを批判し、終いには「俺に捧げろ」と高慢極まりない考えを押し付けていた。

それからチームメイト達は自身を差し置いたチームプレーで逆転を試みるも、チームの完成度は凪達の方が完全に上回っており、またも得点を許してしまうが、玲王と斬鉄のダブルプレスの僅かな隙を突いて突破し、得点を挙げる。不利になる中でも強引にもう一点を取るも、結局チームは2-5で敗北。

一次選考自体は3敗でチームXは最下位敗退となってしまうが、チームXでの最多(かつ伍号棟内最多タイ)となる10得点のゴールを決めた為、単身突破する。


チームZがチームVとの対戦前に潔がトレーニング中の自分の下に現れ、どうやったら『ゴールの方程式』を生み出せるか教えて欲しいと懇願されるも、ぶっきらぼうに断る。しつこく付いてくる潔に対しプレーで分からせようとするも、自身とやり合う中で潔が互角に近付きつつある事を少しばかり感じるも、やはり圧勝。最後まで不遜な態度は崩さなかったものの、何かを見つけた潔に感謝された。


二次選考

1stステージを18位で突破した後は成早朝日西岡初とチームを組む。

描写はないが、最初に挑んだ3rdステージでは単独で4ゴール挙げたものの4-5で逆転負けしてしまい、対戦した相手チームが馬狼の自分勝手なプレーを忌避した事で、自身ではなく西岡が選ばれた事で2ndステージに降格。後に、潔と凪のチームと対戦する。

序盤から終盤まで自身と凪の個人技を主とした戦いで試合が進む中、潔が成早の「オフ・ザ・ボール」を取り入れ習得し始めた事で競り合いとなった末、最終的には敗北してしまう。敗北はするも、才能と潜在能力を買った潔に引き抜かれる形で3rdステージに昇格。


3rdステージにて、千切・國神錬介御影玲王チームと対戦。全能力がハイレベルに纏まった玲王がミドルシュートと強靭なフィジカルを持つ國神とトップスピードが武器の千切を遺憾なく発揮させる立ち回りをしていくのに対し、「他人のためにプレーすんなら死んだ方がマシだ。」と言い張り、スタンドプレーに走りすぎる余り、ドンドン不利になってしまう。そこで潔は、凪とのコンビネーションを中心に馬狼の前のめりなプレーを囮にしていくやり方にシフトした事で、状況を持ち直していく。更に、潔から自分が普段潔に言っている「ヘタクソ」と言われた事で、プライドを悪い意味で刺激されてしまう。それでも懲りずにスタンドプレーを続けた挙句、國神と玲王のダブルチームでボールをこぼすも、潔はそれさえ予測し凪との冷静かつ正確なコンビネーションで点を挙げる。1点も取れない現状に苛立ちと焦りを覚える馬狼はまたも一人でゴールを決めようとするもミスをしてしまい、危うく取られかけた所を潔のフォローで凌ぐ。自身がゴールを決める絶好のチャンスを掴みかけるも、スピードで勝る千切に追いつかれそうになる。同時に潔は全て解っていたように馬狼のすぐ斜め前に走り込んでいる事に気づいた時、無意識に潔にパスを出してしまい、潔はそのままシュートを決める。


この瞬間に馬狼は気付き、悟ってしまう。


あの瞬間 俺は潔世一に負けたんだ

サッカーは俺のためのスポーツじゃなかった

馬狼(おれ)は 王様(キング)じゃなかったんだ


これまでチームZ戦以来負け続けてきた馬狼であったが、それまでは「周りがヘボだったから」として、これまでの敗北を認めていなかった。

一方、潔へ出さされたパスはここまで「死んだ方がマシ」と言ってまで貫いてきた自分の信条を完全に裏切る「他者のためのパス」であり、馬狼はこの瞬間、人生で初めて敗北したことを認め、絶望することになる。


そして決着のラストプレー、相手ボールになる中、潔と凪の作戦でボールを奪い取る事に成功する。そして、こぼれ球は馬狼の足元に転がる。以前の馬狼ならば自ら決めに走っていただろうが、敗北を知った馬狼は潔や凪に託そうとした。しかし、突然パスを止めてしまう。


そして、馬狼は改めて気付いた。

このままパスを出せば試合には勝てるかもしれないが、人生において完全に夢破れてしまうことを(この時、馬狼の脳内における想像では世界で八面六臂の活躍をする潔と、それを酒を飲みながらテレビで見る落ちぶれた自分のイメージが浮かんでいる)。


こんな未来を―――

俺は 生きたいワケじゃない!!!


と再度決意し、弾きフェイントと鋭角ドリブルを瞬間的に編み出した。それは、何を利用しても、何を喰らってでも、『不確かでも、俺のゴールのために存在する邪道』と言う道を迷わず通るという、馬狼しか出来ないプレースタイルを編み出したというメッセージでもあった。そして千切・國神・玲王をブチ抜き、自らの心に誓った。


脇役なんかで終わるかよ―――――――

潔・凪(おまえら)が主役なら――――――

俺はその光を喰らう 悪役にでもなってやる!!!


そして放たれたシュートは、綺麗に馬狼の得意コースに吸い込まれ、決勝点を見事に挙げて見せた。自らゴールと勝利を決めて見せた馬狼は、荒々しくも誇らしい叫び声を挙げながら言う。


王様(キング)は 馬狼照英(おれ)だ!!!


そして、千切をチームに引き入れて4thステージ昇級。この試合で潔を認めるようになったのか、「ヘタクソ」と言っていた潔を初めて本名で呼ぶようになった。3rdステージ以降、基本的な部分は変わらないものの潔の能力や考えを認めるような発言をするようになり、良い意味で精神的な変化も見られるようになる。プレースタイルも自分のゴールを挙げる事に拘ることから、味方の能力を利用し合って高めていくものへと変化する。


4thステージでは、糸師凛蟻生十兵衛時光青志・蜂楽と対戦。凛のことごとく上を行く戦術と技術に苦しめられる中、馬狼は不意に潔から、味方からボールを奪ってプレイするという、凜でさえ全く予想していないプレイによってシュートを決めて見せた。その後は馬狼のイレギュラーな動きをベースにした互角の競り合いになるも、最終的には敗北してしまう。

相手チームの一人である凛の希望で潔が引き抜かれ、凪・千切と共に3ndステージに後退。

そこでは柊零次・斬鉄・二子チームと対戦・勝利し、斬鉄を引き抜き4thステージに昇格。そこでは清羅刃含む4人組と対戦・勝利し、清羅を引き抜き二次選考突破。


三次選考

知っている人とチームを組んでも成長に繋がらないという理由から、凪や凛のいるチームA・Cを避け、チームBを希望した。また、三次選考でTOP6に選出されなかった潔に対して「こんなところで埋もれるなよ」と叱咤激励する等、初めて登場した頃に比べると大分潔に一目置くようになった。


志願通り、チームBに配属され、出た試合では自ら1ゴールを決めて見せ、チームも勝利していた。潔本人も馬狼も得点を決めて入ったチームも勝利しているため、選ばれる可能性は高いと踏んでおり、潔は青い監獄(ブルーロック)選抜チームのスタメンに選ばれたものの、自身は選ばれなかった。この時、馬狼は悔しさと嫉妬からか、潔に「クソが。」と怒りを込めた表情を向けていた。


U-20日本代表戦

スタメンには選ばれなかったものの、U-20日本代表との試合開始ギリギリまで絵心甚八が選び抜いたベンチメンバーには選ばれていた。

試合本番では、後半戦15分に乙夜影汰と交代。

交代直後から合理性を無視して潔を食うために「潔狩り」と称した、自身の独善的なプレーで敵味方問わず混乱させ、フィールドを乱すジョーカー枠としてフィールドに混沌を作った(この動きは、事前に絵心との打ち合わせで秘密裏に取り決めてあった)。

潔に執着したプレーはすぐに相手に見透かされたが、糸師冴によってゴールを阻まれた潔が凛に咄嗟にパスすることを凛の動きから察知、パスボールにスライディングで喰らいついて同点ゴールを決めた。潔からなぜ出来たのか聞かれるも、「凛と潔はシンクロし過ぎて一心同体にしか視えない」「凛も潔だろ」と平然と返していた(但しこの際、シュートを決めた感情を抑えられなかった余り、ユニフォームを脱いで騒ぐ事による非紳士的行為によりイエローカードを取られるという恥ずかしいミスをしている)。


最終選考「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」

2週間の休息を経てブルーロックに戻り、自身はヨーロッパ5大リーグの中から、狡猾的な戦術と圧倒的な独力が特徴のイタリアを選ぶ。フランス戦では出場しなかったが、スペイン戦ではハットトリックを決めた事で、その時点における「青い監獄」選手最高額である1億円もの年棒が与えられた。潔がいるドイツ戦では、頭髪の真ん中部分に赤いメッシュをかけるようになった(ドイツ戦前日に、同じチームである愛空や蟻生らに手伝ってもらった)。本人は1億円記念のレッドメッシュだと自信満々に潔に言うが、2人の近くにいたオリヴァからは「潔に逢う前に気合を入れたいからと」おめかしだと、蟻生は「デート前夜の乙女みたい」と、二子からは「王様ってかプリンセスバロウですね」と言われてしまっていた。


試合開始後、同じチームの一員にして『新世代世界11傑』の一人にしてDFのドン・ロレンツォを起点とする緻密なコンビプレイで点を取りかけるも、事前にユーヴァースの戦術を研究していた潔に阻まれてしまい、逆に先制点を取られてしまう。


最終選考当初は指導者ストライカーのマルク・スナッフィーの哲学に反発しており、志の低い哲学と断じていた。


1人で練習をしてた所に現れたスナッフィーに、自身にとってサッカーは「王様になる為の手段」と言うが、急遽始まった1on1ではあっさり敗北してしまい、スナッフィーからは「サッカー選手である前に1人の人間で、それを履き違えてるのなら素人だ」と言われる。そしてスナッフィーから自身の過去や栄光、かつての親友が失敗のせいで落ちるとこまで落ちた末に自殺した話を聞かされ、スナッフィーから自身と仕事をしないかと言われ、自身の後継者として『ユーヴァースの王』にならないかと誘われる。


それでも、未来にビビってる大人にはならないと断って立ち去る。その後、一人でいるところにロレンツォが現れ、自身の過去とスナッフィーとの関係を聞き、サッカー選手の前はストリートチルドレンであった彼からスナッフィーは「ゴミ野郎を見捨てない、未来をくれるクレイジーな大人」と聞かされたことで考えを改め、スナッフィーからの仕事の誘いを受ける決断をする。ただし「自身の後継者」としてでは無く、スナッフィーを超えるためのストライカーとしての仕事と言い、彼に『世界の王』としてプロデュースしろと要求した。そしてスナッフィーはこれを最高だと快諾し、馬狼は練習に合流するのだった。


スナッフィーから「ゴールハンター」としての自身の武器であるシュートを活かすためにGKとの駆け引きを体得する様に言われ、自身が撃ちたい時では無く、『敵の意識の隙間を狙い撃つ』様に教わり、特訓を重ねたことで、GKとの駆け引きによるシュートを撃ち込む事に特化した眼である『捕食者視界』を習得する。


そして、ユーヴァースのチームメイトとの連携による、誰がボールを持っているかGKに分からなくさせ、一瞬の空白地帯を創り出してからシュートを撃つ『隠密殺撃蹴弾』を習得した。


潔に先制点を取られた後、ロレンツォや二子らの連携によって『隠密殺撃蹴弾』を炸裂させ、同点ゴールを決める。


指導者ストライカーであるスナッフィーの参戦で優勢に傾きつつある中、潔やカイザーのブロックに加えドイツチームの指導者ストライカーであるノエル・ノアの参戦によって、シュートには行けても思うようにゴールが入らない状況が続く。


スナッフィーの指導のお陰で強力な武器や戦法を編み出し、スペイン戦ではハットトリックを決めた馬狼は大きな進化を遂げたのは事実だが、同時に潔から「スナッフィーに決められた正解の選択肢中で動いているだけの思考停止チーム」や「つまんねえ人間(エゴイスト)になっちまったなぁ」と心の中で断じられてしまう。潔に止められる寸前で事前に取り決められていなかった動きを独断で取り、スナッフィーに「お前が設計した通りに打ってたら止められてたじゃねーか、今のシュート」と零し、試合中に4度もそれが続いた事で不満が爆発してしまい・・・。


「退職願出すには十分な不当労働だろ」

「降りるぜ! このダセェ“仕事“‼」


上記のセリフと共に、ユーヴァースの戦術的かつ組織的な動きとかけ離れたプレイを始めるようになった。同時にそれは、馬狼昭英というエゴイストの復活でもあった。


そこからはエゴイズム全開のプレーながら他のメンバーを完全に引き込む姿を見せ付け、今度はユーヴァースというチームを自分の色に染め上げていく。そして、可能性を見出したスナッフィーのフォローもあって、ブロックに入った潔やカイザーの意表を突いた股抜きショットで2点目を挙げて見せる。

スナッフィーからは自身の勝ちだと言われるが、結果論とそれを一蹴。スナッフィーとの仕事を終えた上で、スナッフィーの生き方を「2流ストライカー」と言い、「自分との決着がついてないから引退を撤回しろ」と要求。その発言を聴いたスナッフィーは友人のミックが言った最期の言葉を思い出し、現役引退を撤回し、現役続行を決断する。

その後は自ら積極的なプレス行って行くなどでチームを引っ張っていくプレーなどをして行き、他の選手たちも馬狼について行くプレーをしていく。この光景を見た氷織曰く「愛される意思と才能を持った人間」「愛されるエゴを持った人間」。試合は2対3で敗北するも、ドイツ戦後に1億3000万のオファー年俸を受ける。


ノアをして、ストライカーとしての資質だけならU-20カテゴリで世界最上位ランクと言わしめた。



イングランド戦では、試合終盤に千切豹馬にシュートブロックされ、そのボールを閃堂秋人に決められてしまったが、3対1で勝利する。


また、凪を「いまのお前はめんどくさくねえ」と一蹴。


また、この試合がイタリア最終戦となり、最終価格は1億5000万円でオファー先はユーヴァースで確定。


余談

  • キャラクターブックによると、原作者である金城宗幸氏からの要望は「少しゴリラ感あるイケメン」というもの。「ゴリラの時点でイケメンか?」と感じながら、作画担当のノ村優介氏が落とし込んだのが今の馬狼である。
  • 金城氏からはストーリーを進ませやすい「動かすことが楽しいキャラクター」として、ノ村氏からは、話が進むと見えてくる彼の人間性が面白いことから、「お気に入りのキャラクター」に挙げている。
  • かなり強い馬狼だが、Z戦のときは250位(チーム内8位)だった。フィジカルもあるので、身体能力テストでも上位を取れるはずなのだが。なので、チーム最終戦のV戦の時は243位だったことは当然だと言えよう。

関連タグ

ブルーロック 潔世一

「ピッチの上じゃ俺が キングだ」


プロフィール

誕生日6月27日
年齢18歳(高校3年生)
星座かに座
出身地秋田県
家族構成父・母・俺・妹・妹
身長187cm
血液型A型
足のサイズ28.5cm
BL入寮前の所属チーム悪童学院高校サッカー部
利き足
好きな選手マリオ・バロテッリ
サッカーを始めた歳6歳
座右の銘「整理整頓」
二つ名的なもの悪役の王(キング・オブ・ヒール)
自分が思う自分の長所孤高な自我を持っていること
自分が思う自分の短所あ?誰に聞いてんだそれ。殺すぞ。
好きな食べ物プリン(子供の頃、風邪の時に母ちゃんが買ってきてくれたから)
嫌いな食べ物ウエハース(どうやっても食べたあと散らかるから許せん)
BESTご飯のお供なんもいらねぇ(米には味があんだよ。馬鹿舌共が)
趣味掃除
好きな季節梅雨明け頃(日本人なら意味なくアガるだろ)
好きな音楽宇多田ヒカル「真夏の通り雨」(試合前に聞くと高ぶりを抑えて集中できる)
好きな映画ダークナイト(大事な試合の前には、これを観て自分をアゲる)
好きな漫画コブラクリスタル・ボーイがカッケェ)
キャラカラーレッド
好きな動物ノマドの雄ライオン
得意科目体育(全種目1位 3年間無双中)
苦手科目図工(手が汚れたりいろいろ散らかるから)
よく読む雑誌ゲキサカとNumber
何フェチクイックルワイパーで掃除フェチ
されたら喜ぶこと正統かつ圧倒的な敬意を示されること
されたら悲しむこと汚すこと、散らかすこと
好きなタイプ綺麗好きで一緒に掃除ができる人
コンビニでつい買ってしまうもの汚れが良く落ちるスポンジ
睡眠時間8時間
お風呂で最初にどこから洗うか自分の身体の汚れより先に、風呂場の汚れが気になることが多い
きのこ派orたけのこ派たけのこのちっちゃいパックが食べきりサイズでちょうどいい
最近泣いたこと生まれた時以外泣いてねぇし
サンタからのプレゼントは何歳まで?6歳の誕生日にサッカーボールをもらった瞬間から俺の欲しいものはフィールドにしかなくなった
サンタからのプレゼントで要求したのはいま俺に必要なもの
地球最後の日に何をする?どうでもいいな。その日までに俺が生きてきた証を地球に残す
もし1億円もらったらどうする?一生分のクイックルワイパーを買う。
休日の過ごし方隅々まで部屋の掃除をして紅茶とプリンで締める
CV諏訪部順一(幼少期:石上静香

(キャラクターブック「EGOIST BIBLE」より)


概要

ブルーロック」の登場人物で、長い黒髪を盛大に立ち上げ、左側頭部に十字の刈込んだ髪型が特徴的。お風呂上りではその髪も降ろしているので、付き合いのある人間でなければすぐに判別するのは中々難しいくらいにギャップがある。最終選考の「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」における潔が所属するドイツチームとの試合からは、頭部の中央に赤いメッシュをかけるようになった。


自身を“王様”(キング)と称する程の自信家で、自分を「ルール」だと言い張る相当自己中心的な性格。

同年代ならば誰が相手でも、傲岸不遜な言動や態度は常に崩さないため、潔世一からは「友達いねぇだろ。」と内心思っている。

サッカーのプレーにおいて周囲の人間は自分を目立たせる為に存在すると考えるようになり、自分がやりたいようにゴールをすることしか考えていない。

この考えは幼少の頃にサッカーを始めた時からであり、当時からその才能や実力を発揮しては自分を磨き続けていたものの、他者への理解を諦めていた。

後述する二次選考の3rdステージにおいてはこれが顕著に出ており、「自分のゴールで勝てないなら死んだ方がマシ。」と潔や凪に言い放った程であり、序盤から中盤まで自身の独断専行に走るプレーが原因でミスが相次いだ。チームZ戦以外の試合も自身のスタンドプレーに走り過ぎた事が敗因になったと明かされており、当初は自分に擦り寄っていたチームXの選手達からもチームV戦時には鬱憤や愚痴を零されていた。


反面、私生活はかなり几帳面かつ神経質であり、モノの整理整頓や自身が習慣としているフィジカルトレーニングの実施を徹底している。周囲の人物に対しても、整理整頓やマナーを守る事を遵守させようともしている。

日課のフィジカルトレーニングはブルーロックに来る何年も前から行っており、徹底したトレーニングとストイックさが馬狼の強さの原動力にもなっている。

潔と凪誠士郎と自身が同じ部屋になり、一悶着で部屋の備品等が散らかった時は即座に元に戻したりホコリが舞ったら速やかに換気する等の徹底ぶり。それを見た凪から「キングっつーかメイドじゃん。メイド・バロウ爆誕」と評していた。そんな凪を馬狼は「面倒臭男」や「クサオ」等と散々な渾名を付けている。公共の場でもきちんとマナーを守っており、お風呂場で体をプカプカ浮かせて泳いだりお湯の中で忍者ごっこしたりタオルを湯船に浸す凪を口うるさく注意していた。

4thステージ進出時に同じチームに入った千切豹馬も凪に負けないくらいマイペースな性格なので、小言が余計に絶えなくなったりと苦労人にも見えなくもない人間臭い一面も目立つようになった。


趣味はボウリングであり、マイボールとマイグローブも所有しており、ストライクを何回も連続で出せるほどのこだわりと腕前を持っている。ちなみにファンブックにて「料理がうまいのは誰か?」という互いを勝手にイメージで格付けするランキングでは1位を獲得している(勝手にイメージで格付けするというコーナーの為、実際に出来るかは謎)。


能力

武器はゴール右上角への正確無比なカーブシュートと、強靭なフィジカルを利用した突進力

シュートの射程距離は27~29mとペナルティーエリア外からでもシュートを狙えるほど広く、そのシュートの成功率を飛躍的に高めるために強靭なフィジカルを発揮したプレーが馬狼の十八番である。

二次選考3rdステージでは、シュートと見せかけた弾きフェイントと鋭角(イナズマ)ドリブルを新たに習得する。


個人技頼りで味方の連携を拒むことから対策されやすいが、彼にボールが回らなくなった時の方が実は厄介。

洞察力とサッカーIQの高さから、パスやブロックの連携で生まれるわずかな「隙」を見逃さず強力な個人技で自らを捩じ込みゴールを奪う、“暗躍する才能”こそが、彼の隠れた持ち味である。


最終選考では、上記の武器や長所を研鑽・凝縮したような『捕食者視界(プレデター・アイ)』とGKとの駆け引きに特化した必殺技・『隠密殺撃蹴弾(ステレス・キルショット)』を習得した。


活躍

一次選考

一次選考ではチームXに所属。

Z戦では潔達と対戦。序盤から終盤までチームの得点王に目が眩む余り、自分勝手なプレーが目立つ選手が多数出る中、馬狼の見事な個人技を皮切りにチームXが纏まりだし、終始バラバラなチームZを圧倒。Zのディフェンスが馬狼に集中する中、冷静にバックパスをし、受けた選手が明治心(6番)にパスを出し、1点を上げる。國神に1点返されるも、チームは5-1で勝利。ブルーロックに来たばかりの潔に対し、「才能ねえよ、お前」と冷酷に吐き捨てた。


しかし、その後の鰐間兄弟率いるチームWには1-4で、二子一揮大川響鬼のいるチームY戦では3-4と、自身のスタンドプレーが原因で敗北してしまう。

一次選考最後の試合で、御影玲王凪誠士郎剣城斬鉄が所属しているチームVと対戦。当初自分に心酔していたチームメイト達から先制点を取られると、不満が爆発したチームメイトから(鬱憤晴らしも含めた)総スカンを受けてしまうが、一度は自分に擦り寄って来たにもかかわらず都合が悪くなれば人のせいにしてくるチームメイトを批判し、終いには「俺に捧げろ」と高慢極まりない考えを押し付けていた。

それからチームメイト達は自身を差し置いたチームプレーで逆転を試みるも、チームの完成度は凪達の方が完全に上回っており、またも得点を許してしまうが、玲王と斬鉄のダブルプレスの僅かな隙を突いて突破し、得点を挙げる。不利になる中でも強引にもう一点を取るも、結局チームは2-5で敗北。

一次選考自体は3敗でチームXは最下位敗退となってしまうが、チームXでの最多(かつ伍号棟内最多タイ)となる10得点のゴールを決めた為、単身突破する。


チームZがチームVとの対戦前に潔がトレーニング中の自分の下に現れ、どうやったら『ゴールの方程式』を生み出せるか教えて欲しいと懇願されるも、ぶっきらぼうに断る。しつこく付いてくる潔に対しプレーで分からせようとするも、自身とやり合う中で潔が互角に近付きつつある事を少しばかり感じるも、やはり圧勝。最後まで不遜な態度は崩さなかったものの、何かを見つけた潔に感謝された。


二次選考

1stステージを18位で突破した後は成早朝日西岡初とチームを組む。

描写はないが、最初に挑んだ3rdステージでは単独で4ゴール挙げたものの4-5で逆転負けしてしまい、対戦した相手チームが馬狼の自分勝手なプレーを忌避した事で、自身ではなく西岡が選ばれた事で2ndステージに降格。後に、潔と凪のチームと対戦する。

序盤から終盤まで自身と凪の個人技を主とした戦いで試合が進む中、潔が成早の「オフ・ザ・ボール」を取り入れ習得し始めた事で競り合いとなった末、最終的には敗北してしまう。敗北はするも、才能と潜在能力を買った潔に引き抜かれる形で3rdステージに昇格。


3rdステージにて、千切・國神錬介御影玲王チームと対戦。全能力がハイレベルに纏まった玲王がミドルシュートと強靭なフィジカルを持つ國神とトップスピードが武器の千切を遺憾なく発揮させる立ち回りをしていくのに対し、「他人のためにプレーすんなら死んだ方がマシだ。」と言い張り、スタンドプレーに走りすぎる余り、ドンドン不利になってしまう。そこで潔は、凪とのコンビネーションを中心に馬狼の前のめりなプレーを囮にしていくやり方にシフトした事で、状況を持ち直していく。更に、潔から自分が普段潔に言っている「ヘタクソ」と言われた事で、プライドを悪い意味で刺激されてしまう。それでも懲りずにスタンドプレーを続けた挙句、國神と玲王のダブルチームでボールをこぼすも、潔はそれさえ予測し凪との冷静かつ正確なコンビネーションで点を挙げる。1点も取れない現状に苛立ちと焦りを覚える馬狼はまたも一人でゴールを決めようとするもミスをしてしまい、危うく取られかけた所を潔のフォローで凌ぐ。自身がゴールを決める絶好のチャンスを掴みかけるも、スピードで勝る千切に追いつかれそうになる。同時に潔は全て解っていたように馬狼のすぐ斜め前に走り込んでいる事に気づいた時、無意識に潔にパスを出してしまい、潔はそのままシュートを決める。


この瞬間に馬狼は気付き、悟ってしまう。


あの瞬間 俺は潔世一に負けたんだ

サッカーは俺のためのスポーツじゃなかった

馬狼(おれ)は 王様(キング)じゃなかったんだ


これまでチームZ戦以来負け続けてきた馬狼であったが、それまでは「周りがヘボだったから」として、これまでの敗北を認めていなかった。

一方、潔へ出さされたパスはここまで「死んだ方がマシ」と言ってまで貫いてきた自分の信条を完全に裏切る「他者のためのパス」であり、馬狼はこの瞬間、人生で初めて敗北したことを認め、絶望することになる。


そして決着のラストプレー、相手ボールになる中、潔と凪の作戦でボールを奪い取る事に成功する。そして、こぼれ球は馬狼の足元に転がる。以前の馬狼ならば自ら決めに走っていただろうが、敗北を知った馬狼は潔や凪に託そうとした。しかし、突然パスを止めてしまう。


そして、馬狼は改めて気付いた。

このままパスを出せば試合には勝てるかもしれないが、人生において完全に夢破れてしまうことを(この時、馬狼の脳内における想像では世界で八面六臂の活躍をする潔と、それを酒を飲みながらテレビで見る落ちぶれた自分のイメージが浮かんでいる)。


こんな未来を―――

俺は 生きたいワケじゃない!!!


と再度決意し、弾きフェイントと鋭角ドリブルを瞬間的に編み出した。それは、何を利用しても、何を喰らってでも、『不確かでも、俺のゴールのために存在する邪道』と言う道を迷わず通るという、馬狼しか出来ないプレースタイルを編み出したというメッセージでもあった。そして千切・國神・玲王をブチ抜き、自らの心に誓った。


脇役なんかで終わるかよ―――――――

潔・凪(おまえら)が主役なら――――――

俺はその光を喰らう 悪役にでもなってやる!!!


そして放たれたシュートは、綺麗に馬狼の得意コースに吸い込まれ、決勝点を見事に挙げて見せた。自らゴールと勝利を決めて見せた馬狼は、荒々しくも誇らしい叫び声を挙げながら言う。


王様(キング)は 馬狼照英(おれ)だ!!!


そして、千切をチームに引き入れて4thステージ昇級。この試合で潔を認めるようになったのか、「ヘタクソ」と言っていた潔を初めて本名で呼ぶようになった。3rdステージ以降、基本的な部分は変わらないものの潔の能力や考えを認めるような発言をするようになり、良い意味で精神的な変化も見られるようになる。プレースタイルも自分のゴールを挙げる事に拘ることから、味方の能力を利用し合って高めていくものへと変化する。


4thステージでは、糸師凛蟻生十兵衛時光青志・蜂楽と対戦。凛のことごとく上を行く戦術と技術に苦しめられる中、馬狼は不意に潔から、味方からボールを奪ってプレイするという、凜でさえ全く予想していないプレイによってシュートを決めて見せた。その後は馬狼のイレギュラーな動きをベースにした互角の競り合いになるも、最終的には敗北してしまう。

相手チームの一人である凛の希望で潔が引き抜かれ、凪・千切と共に3ndステージに後退。

そこでは柊零次・斬鉄・二子チームと対戦・勝利し、斬鉄を引き抜き4thステージに昇格。そこでは清羅刃含む4人組と対戦・勝利し、清羅を引き抜き二次選考突破。


三次選考

知っている人とチームを組んでも成長に繋がらないという理由から、凪や凛のいるチームA・Cを避け、チームBを希望した。また、三次選考でTOP6に選出されなかった潔に対して「こんなところで埋もれるなよ」と叱咤激励する等、初めて登場した頃に比べると大分潔に一目置くようになった。


志願通り、チームBに配属され、出た試合では自ら1ゴールを決めて見せ、チームも勝利していた。潔本人も馬狼も得点を決めて入ったチームも勝利しているため、選ばれる可能性は高いと踏んでおり、潔は青い監獄(ブルーロック)選抜チームのスタメンに選ばれたものの、自身は選ばれなかった。この時、馬狼は悔しさと嫉妬からか、潔に「クソが。」と怒りを込めた表情を向けていた。


U-20日本代表戦

スタメンには選ばれなかったものの、U-20日本代表との試合開始ギリギリまで絵心甚八が選び抜いたベンチメンバーには選ばれていた。

試合本番では、後半戦15分に乙夜影汰と交代。

交代直後から合理性を無視して潔を食うために「潔狩り」と称した、自身の独善的なプレーで敵味方問わず混乱させ、フィールドを乱すジョーカー枠としてフィールドに混沌を作った(この動きは、事前に絵心との打ち合わせで秘密裏に取り決めてあった)。

潔に執着したプレーはすぐに相手に見透かされたが、糸師冴によってゴールを阻まれた潔が凛に咄嗟にパスすることを凛の動きから察知、パスボールにスライディングで喰らいついて同点ゴールを決めた。潔からなぜ出来たのか聞かれるも、「凛と潔はシンクロし過ぎて一心同体にしか視えない」「凛も潔だろ」と平然と返していた(但しこの際、シュートを決めた感情を抑えられなかった余り、ユニフォームを脱いで騒ぐ事による非紳士的行為によりイエローカードを取られるという恥ずかしいミスをしている)。


最終選考「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」

2週間の休息を経てブルーロックに戻り、自身はヨーロッパ5大リーグの中から、狡猾的な戦術と圧倒的な独力が特徴のイタリアを選ぶ。フランス戦では出場しなかったが、スペイン戦ではハットトリックを決めた事で、その時点における「青い監獄」選手最高額である1億円もの年棒が与えられた。潔がいるドイツ戦では、頭髪の真ん中部分に赤いメッシュをかけるようになった(ドイツ戦前日に、同じチームである愛空や蟻生らに手伝ってもらった)。本人は1億円記念のレッドメッシュだと自信満々に潔に言うが、2人の近くにいたオリヴァからは「潔に逢う前に気合を入れたいからと」おめかしだと、蟻生は「デート前夜の乙女みたい」と、二子からは「王様ってかプリンセスバロウですね」と言われてしまっていた。


試合開始後、同じチームの一員にして『新世代世界11傑』の一人にしてDFのドン・ロレンツォを起点とする緻密なコンビプレイで点を取りかけるも、事前にユーヴァースの戦術を研究していた潔に阻まれてしまい、逆に先制点を取られてしまう。


最終選考当初は指導者ストライカーのマルク・スナッフィーの哲学に反発しており、志の低い哲学と断じていた。


1人で練習をしてた所に現れたスナッフィーに、自身にとってサッカーは「王様になる為の手段」と言うが、急遽始まった1on1ではあっさり敗北してしまい、スナッフィーからは「サッカー選手である前に1人の人間で、それを履き違えてるのなら素人だ」と言われる。そしてスナッフィーから自身の過去や栄光、かつての親友が失敗のせいで落ちるとこまで落ちた末に自殺した話を聞かされ、スナッフィーから自身と仕事をしないかと言われ、自身の後継者として『ユーヴァースの王』にならないかと誘われる。


それでも、未来にビビってる大人にはならないと断って立ち去る。その後、一人でいるところにロレンツォが現れ、自身の過去とスナッフィーとの関係を聞き、サッカー選手の前はストリートチルドレンであった彼からスナッフィーは「ゴミ野郎を見捨てない、未来をくれるクレイジーな大人」と聞かされたことで考えを改め、スナッフィーからの仕事の誘いを受ける決断をする。ただし「自身の後継者」としてでは無く、スナッフィーを超えるためのストライカーとしての仕事と言い、彼に『世界の王』としてプロデュースしろと要求した。そしてスナッフィーはこれを最高だと快諾し、馬狼は練習に合流するのだった。


スナッフィーから「ゴールハンター」としての自身の武器であるシュートを活かすためにGKとの駆け引きを体得する様に言われ、自身が撃ちたい時では無く、『敵の意識の隙間を狙い撃つ』様に教わり、特訓を重ねたことで、GKとの駆け引きによるシュートを撃ち込む事に特化した眼である『捕食者視界』を習得する。


そして、ユーヴァースのチームメイトとの連携による、誰がボールを持っているかGKに分からなくさせ、一瞬の空白地帯を創り出してからシュートを撃つ『隠密殺撃蹴弾』を習得した。


潔に先制点を取られた後、ロレンツォや二子らの連携によって『隠密殺撃蹴弾』を炸裂させ、同点ゴールを決める。


指導者ストライカーであるスナッフィーの参戦で優勢に傾きつつある中、潔やカイザーのブロックに加えドイツチームの指導者ストライカーであるノエル・ノアの参戦によって、シュートには行けても思うようにゴールが入らない状況が続く。


スナッフィーの指導のお陰で強力な武器や戦法を編み出し、スペイン戦ではハットトリックを決めた馬狼は大きな進化を遂げたのは事実だが、同時に潔から「スナッフィーに決められた正解の選択肢中で動いているだけの思考停止チーム」や「つまんねえ人間(エゴイスト)になっちまったなぁ」と心の中で断じられてしまう。潔に止められる寸前で事前に取り決められていなかった動きを独断で取り、スナッフィーに「お前が設計した通りに打ってたら止められてたじゃねーか、今のシュート」と零し、試合中に4度もそれが続いた事で不満が爆発してしまい・・・。


「退職願出すには十分な不当労働だろ」

「降りるぜ! このダセェ“仕事“‼」


上記のセリフと共に、ユーヴァースの戦術的かつ組織的な動きとかけ離れたプレイを始めるようになった。同時にそれは、馬狼昭英というエゴイストの復活でもあった。


そこからはエゴイズム全開のプレーながら他のメンバーを完全に引き込む姿を見せ付け、今度はユーヴァースというチームを自分の色に染め上げていく。そして、可能性を見出したスナッフィーのフォローもあって、ブロックに入った潔やカイザーの意表を突いた股抜きショットで2点目を挙げて見せる。

スナッフィーからは自身の勝ちだと言われるが、結果論とそれを一蹴。スナッフィーとの仕事を終えた上で、スナッフィーの生き方を「2流ストライカー」と言い、「自分との決着がついてないから引退を撤回しろ」と要求。その発言を聴いたスナッフィーは友人のミックが言った最期の言葉を思い出し、現役引退を撤回し、現役続行を決断する。

その後は自ら積極的なプレス行って行くなどでチームを引っ張っていくプレーなどをして行き、他の選手たちも馬狼について行くプレーをしていく。この光景を見た氷織曰く「愛される意思と才能を持った人間」「愛されるエゴを持った人間」。試合は2対3で敗北するも、ドイツ戦後に1億3000万のオファー年俸を受ける。


ノアをして、ストライカーとしての資質だけならU-20カテゴリで世界最上位ランクと言わしめた。



イングランド戦では、試合終盤に千切豹馬にシュートブロックされ、そのボールを閃堂秋人に決められてしまったが、3対1で勝利する。


また、凪を「いまのお前はめんどくさくねえ」と一蹴。


また、この試合がイタリア最終戦となり、最終価格は1億5000万円でオファー先はユーヴァースで確定。


余談

  • キャラクターブックによると、原作者である金城宗幸氏からの要望は「少しゴリラ感あるイケメン」というもの。「ゴリラの時点でイケメンか?」と感じながら、作画担当のノ村優介氏が落とし込んだのが今の馬狼である。
  • 金城氏からはストーリーを進ませやすい「動かすことが楽しいキャラクター」として、ノ村氏からは、話が進むと見えてくる彼の人間性が面白いことから、「お気に入りのキャラクター」に挙げている。
  • かなり強い馬狼だが、Z戦のときは250位(チーム内8位)だった。フィジカルもあるので、身体能力テストでも上位を取れるはずなのだが。なので、チーム最終戦のV戦の時は243位だったことは当然だと言えよう。

関連タグ

ブルーロック 潔世一

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 糸師冴はレ・アールの貴公子に、愛されて居るのか居ないのか?

    誠心誠意、愛してくれ。

    ルナ冴です! コメディ寄りラブコメ。原作、ファンブック、アニメなどのネタバレ、妄想、捏造注意です! プロになった凛ちゃんと和解して仲が良い冴さん。 ある日、レオナルド・ルナさんの、とあるニュースを観て、様子がおかしくなる冴兄さんのお話です! 糸師兄弟のお母様も喋ります!
  • なかよし3人組(?)

    ○二次選考のネタバレ注意○ 二次選考で潔くんが取られた日の夜の妄想。 馬狼の妹の性格捏造してます。とてもくだらないお話です。
  • 何でココに

    チームXに所属していたが、脱落したモブ男子が出てきます エピ凪を見てブルロ熱が高まったアニメ勢です
  • イナズマイレブンX〜伝説への挑戦〜

    第13話 A代表対U-24

    日本A代表はW杯アジア最終予選の試合を残り2つとし、日本は勝つことができなかったタイとオーストラリアにリベンジを誓っていた。 そしてタイ代表との試合の前にU-24との強化試合が組まれていた。果たしてA代表は勝利を手にする事ができるか!? ーーーーーーー イナズマイレブン、イナズマイレブンGO、キャプテン翼、銀河へキックオフ、ジャイアントキリング、そしてブルーロック。作者の好きなサッカーアニメのクロスオーバー作品。 ワールドカップ初のベスト8、そして優勝を目指すストーリー。 喋り方がおかしい、こんな性格じゃない、W杯のルールと少し違うなど気になる部分は多めに見てあげてください。 あと、ブルーロックはネタバレ注意です! 日本代表の紹介→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19560995 それではどうぞ!
  • 美しい朝に不変を知る

    潔生誕祭の為に愛を詰めて書きました。 二人が両想いを確認する話。 前回の話と仄かに繋がってますが、読んでなくても大丈夫です。 2ページ目は、このままだと馬狼の心情が不透明だなと思って書いたおまけです。馬狼視点です。 よろしければどうぞ!
  • 千切豹馬成り代わりは魔性のおんな(♂)

    5.千切豹馬成り代わりは魔性のおんな(♂)

    ・千切豹馬の成り代わりが主人公 ・成り代わりなので千切豹馬はいません ・多少腐向け、かもしれない ・時間軸は色々です ・一年前の話と、馬狼との話 ・捏造&妄想で書いてます ・原作改変あり 以上を踏まえてお読み下さいませ
  • 王様の騎士

    王様の騎士2

    男主×馬狼。過去捏造。口調迷子。 筆が乗って書いた続きです。多分この続きは、期間が空くと思うのですみません。 本編にすらたどり着いてない。(´・ω・`) 多分次は本編には入れると思います(できるといいなあ) 相変わらずコメントにめちゃくちゃ喜んでる作者です。本当にありがとうございます。 ここまで読んでくれてありがとうございます。 ちょっとペースが落ちると思いますが頑張ります。
  • Q,同人誌作りに励むオタクが男ばかりのブルーロックに行ったらどうなる?

    A,供給量と治安の悪さで死ぬ(なお本編とはそんなに関係ない) ばろばろきゅん大好きです。いやーあのギャップがたまんねぇぐへへ(^p^ )ロキモダイスキ あのムキムキな身体はロマンありますよね…。 未来の話は人気出たら書きます 読了後推奨⤵︎ ︎ 「潔くんその手に持ってるの…」 「あっBLTV見てる人からファンレター届いて」 「ええなー潔くん。人気者やん」 「さすが潔」 「良かったね、たまに変なファンからの物入ってるかもだから気をつけなよ」 「えっさっきなんか白い液体入った小瓶出てきたんだけど…」 「あ"ぁ?」 「おおよそ氷織が出していい声じゃないよね今の」 「…潔くんそれ私が預かるね……」 「えっなんで?」 「不審物だし調べてもらおっか…結果は後で伝えるね」 「?分かったありがとう!!」 「潔、お前はそのままでいてくれ」 「?どうゆう事だ?」 「ノエル・ノア…1部選手のファンレター断った方がいいかもしれない…」 「……そのようだな…」 「私も送られたことあるし気をつけないと…」 (一体どんな生活をしているんだ…)
  • 俺もお前も転生者

    【5】ビタァ キルキル

    えっ原作知識ありの転生オタク×10+ばろばろきゅんのチームXってマ!!?? って話です 健全オタクも居れば腐男子もにょた厨もガチ恋も居る ただ原作キャラの具体的なカプ名とかは一切出ませんので地雷埋まりまくりの方も安心してください 俺らのキングにゴールを献上してぇ〜〜という気持ちで頑張ったオタク共のエピローグその1です ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 注意 ・U-20戦後までの原作のネタバレがあります ・自己解釈、捏造設定が多分に含まれます ・キャラ崩壊にご注意ください ・ネームドオリキャラが大量に出てきます ・途中方言が出てきますが違和感があったらすみません ・なんでも大丈夫な方のみお願いします ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 苦い気持ちは全部自分で掻き消してしまえガハハのタイトルです。今回は宣言通りちょい短いしオリキャラが喋ったり考えたりしてるだけです。全然原作キャラ出ない。箸休め的な感じでお読みください 書いてる途中に時間軸的に共通テストがセンター試験だった頃じゃんと気付いて修正したりしましたが、他にも2018年にある筈無いものとかが出てるかもしれません許して 冬の国立2018年大会では青森駄々田のモデルと思われる青森山田がほんとに優勝してます。凄い。エピ凪で現実と同レベルの高校として青森駄々田を出してたなら練習試合でボコした凪玲王はやっぱりバケモン あと書き始めの頃はまだリリースされてなかったんですけど途中からシリーズ全体のイメソンとしてPEOPLE1さんのGOLDを密かに据えてました。あの努めて賑やかな感じとか歌詞とかが凄く似合うなと。 未来全部君にあげるから、とか目指したいのはスタンドバイユーなエンディング!とかね。例え自分たちがどんな結末を辿ろうと、みたいな いよいよ次回でラストです 彼らの人生の一片に最後までお付き合い頂けたら幸いです。
  • 青い監獄に招集されたガイドさん。

    青い監獄に招集されて、我慢している男に離してもらえないガイドさん。

    どうも、カエデです。 相互に続きをせがまれて書きました。 続ける気そこまで無かったんですけど「続きは?(圧)」と言われて負けました。 【注意・必読】 ・センチネルバースについて独自解釈・捏造しております。 ・名前付きオリ主がいます。 ・キャラクターの性格を捏造しております。 ・n番煎じネタ。 ・誤字脱字。 読了後の批判は受け付けておりません。 作者のTwitter →https://twitter.com/K4a9e4d6e 元気とやる気の源(感想いただけると泣いて喜びます) →https://marshmallow-qa.com/k4a9e4d6e?utm_medium=twitter&utm_source=auto_promotion 
    13,735文字pixiv小説作品
  • 馬狼照影と幼馴染🌸ちゃんとプリン

    幼馴染🌸ちゃん(🌸ちゃん表記) 馬狼さん実家暮らし時代 全部捏造 Twitterに同じ内容を投稿しています
  • 底に沈んだ王様 (ライバルリーバトル脱落IF)

    馬狼のあの缶ビールバッドエンドを見て妄想がここまで膨らみました。こうなってるキングはなんというか可哀想ですね。
  • 急な残業で遅くなるのを連絡できずに深夜に帰ってきた時のブルロ男子の反応②

    以前書いた残業の話で他のキャラも書いてみました。前回→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19913907 単発でも続き書いてたりしたのでシリーズもだけど表紙ってそろえた方がいいんでしょうか 今回はちょっと怖いパターンもあります。 カイザーの最初の片言の台詞は怒った故の言い方で書いてます。 いいね、ブクマなどありがとうございます!いつも励みになっています。 2023/07/02~2023/07/08の[小説] ルーキーランキング9 位  頂いていました。ありがとうございます…!
  • 訳あってプロサッカー選手志望!

    君は不器用なカラの王

    Wavebox https://wavebox.me/wave/as0rcj1nq3ncnmpd/ X @hrt_syura 次回からU-20戦に入り、U-20戦終わったらエピローグに入ります。その後これからについて話すので、もう少しお付き合いください。
    14,223文字pixiv小説作品
  • それいけ!幼女ちゃん!

    糸師凛、妹を探す

    糸師冴・糸師凛の妹(6)が、お兄ちゃんを振り回すお話。 Twitterにて書いたものを、微加筆・微修正。 今回は、凛視点。 ※冴は出てきません。 合言葉は、 「妹にー?」 「\なりたーい!/」 ■注意■ ●文才皆無・雰囲気のみ ●捏造しかない・ご都合主義 ●兄弟仲が少し平和 ●お兄ちゃんたちは、かなりのシスコン ●多分、ギャグ
  • N(尿意)K(管理)S(システム)

    【ブルーロック】小スカ04 05 06

    特殊性癖を題材にしております。 主に小スカです。 苦手な方はご自衛ください。 Twitter(@hamumu006)で投稿したものを まとめてこちらに投稿しています。
  • ブラコン馬狼

    同化する墨

    仕事が忙しすぎる 不定期になりますすみません
  • アオハルなんかじゃねーし。

    馬狼×ギャル夢主(同級生) 夢主○○表記。
  • 俺もお前も転生者

    【2】格好良いだけじゃない馬狼さん

    えっ原作知識ありの転生オタク×10+ばろばろきゅんのチームXってマ!!?? って話です 健全オタクも居れば腐男子もにょた厨もガチ恋も居る ただ原作キャラの具体的なカプ名とかは一切出ませんので地雷埋まりまくりの方も安心してください 俺らのキングにゴールを献上してぇ〜〜という気持ちで頑張るオタク共の話です ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 注意 ・U-20戦までの原作のネタバレがあります ・キャラ崩壊にご注意ください ・ネームドオリキャラが大量に出てきます ・途中方言が出てきますが違和感があったらすみません ・なんでも大丈夫な方のみお願いします ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 筆者の浅学故絵心さんのサッカーIQが低くなってますがご容赦ください。 終始ギャグ調とか言って全然そんなこと無かったです これより暗くはなりませんけど試合中はどうしてもある程度は真面目になります 馬狼のキャラが上手に落とし込めてない気が書いててすごくしたんでほんとに解釈違いに注意してください 一応馬狼がされて嬉しいことに挙げている正統かつ圧倒的な敬意を示されることをオタクたちが当然の如く叶えていた、とか人生で初めて多少はサッカー上手いと思える奴らとチームになったからって理由で、ほんとに少しだけ皆を認めていて対応がちょい甘くなってるんだという言い訳はあります。言い訳です。ご注意ください
    10,184文字pixiv小説作品
  • 平均189センチの話

    いちごの表紙が使いたかったのです。 馬狼(187㎝)と蟻生(195㎝)と凛(186㎝)で甘いもの食べに行くって話です。 CP要素無いのですが凛受け書く者なのでタグは腐を付けております。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

馬狼照英とは、サッカー漫画「ブルーロック」の登場人物である。

「ピッチの上じゃ俺が キングだ」


プロフィール

誕生日6月27日
年齢18歳(高校3年生)
星座かに座
出身地秋田県
家族構成父・母・俺・妹・妹
身長187cm
血液型A型
足のサイズ28.5cm
BL入寮前の所属チーム悪童学院高校サッカー部
利き足
好きな選手マリオ・バロテッリ
サッカーを始めた歳6歳
座右の銘「整理整頓」
二つ名的なもの悪役の王(キング・オブ・ヒール)
自分が思う自分の長所孤高な自我を持っていること
自分が思う自分の短所あ?誰に聞いてんだそれ。殺すぞ。
好きな食べ物プリン(子供の頃、風邪の時に母ちゃんが買ってきてくれたから)
嫌いな食べ物ウエハース(どうやっても食べたあと散らかるから許せん)
BESTご飯のお供なんもいらねぇ(米には味があんだよ。馬鹿舌共が)
趣味掃除
好きな季節梅雨明け頃(日本人なら意味なくアガるだろ)
好きな音楽宇多田ヒカル「真夏の通り雨」(試合前に聞くと高ぶりを抑えて集中できる)
好きな映画ダークナイト(大事な試合の前には、これを観て自分をアゲる)
好きな漫画コブラクリスタル・ボーイがカッケェ)
キャラカラーレッド
好きな動物ノマドの雄ライオン
得意科目体育(全種目1位 3年間無双中)
苦手科目図工(手が汚れたりいろいろ散らかるから)
よく読む雑誌ゲキサカとNumber
何フェチクイックルワイパーで掃除フェチ
されたら喜ぶこと正統かつ圧倒的な敬意を示されること
されたら悲しむこと汚すこと、散らかすこと
好きなタイプ綺麗好きで一緒に掃除ができる人
コンビニでつい買ってしまうもの汚れが良く落ちるスポンジ
睡眠時間8時間
お風呂で最初にどこから洗うか自分の身体の汚れより先に、風呂場の汚れが気になることが多い
きのこ派orたけのこ派たけのこのちっちゃいパックが食べきりサイズでちょうどいい
最近泣いたこと生まれた時以外泣いてねぇし
サンタからのプレゼントは何歳まで?6歳の誕生日にサッカーボールをもらった瞬間から俺の欲しいものはフィールドにしかなくなった
サンタからのプレゼントで要求したのはいま俺に必要なもの
地球最後の日に何をする?どうでもいいな。その日までに俺が生きてきた証を地球に残す
もし1億円もらったらどうする?一生分のクイックルワイパーを買う。
休日の過ごし方隅々まで部屋の掃除をして紅茶とプリンで締める
CV諏訪部順一(幼少期:石上静香

(キャラクターブック「EGOIST BIBLE」より)


概要

ブルーロック」の登場人物で、長い黒髪を盛大に立ち上げ、左側頭部に十字の刈込んだ髪型が特徴的。お風呂上りではその髪も降ろしているので、付き合いのある人間でなければすぐに判別するのは中々難しいくらいにギャップがある。最終選考の「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」における潔が所属するドイツチームとの試合からは、頭部の中央に赤いメッシュをかけるようになった。


自身を“王様”(キング)と称する程の自信家で、自分を「ルール」だと言い張る相当自己中心的な性格。

同年代ならば誰が相手でも、傲岸不遜な言動や態度は常に崩さないため、潔世一からは「友達いねぇだろ。」と内心思っている。

サッカーのプレーにおいて周囲の人間は自分を目立たせる為に存在すると考えるようになり、自分がやりたいようにゴールをすることしか考えていない。

この考えは幼少の頃にサッカーを始めた時からであり、当時からその才能や実力を発揮しては自分を磨き続けていたものの、他者への理解を諦めていた。

後述する二次選考の3rdステージにおいてはこれが顕著に出ており、「自分のゴールで勝てないなら死んだ方がマシ。」と潔や凪に言い放った程であり、序盤から中盤まで自身の独断専行に走るプレーが原因でミスが相次いだ。チームZ戦以外の試合も自身のスタンドプレーに走り過ぎた事が敗因になったと明かされており、当初は自分に擦り寄っていたチームXの選手達からもチームV戦時には鬱憤や愚痴を零されていた。


反面、私生活はかなり几帳面かつ神経質であり、モノの整理整頓や自身が習慣としているフィジカルトレーニングの実施を徹底している。周囲の人物に対しても、整理整頓やマナーを守る事を遵守させようともしている。

日課のフィジカルトレーニングはブルーロックに来る何年も前から行っており、徹底したトレーニングとストイックさが馬狼の強さの原動力にもなっている。

潔と凪誠士郎と自身が同じ部屋になり、一悶着で部屋の備品等が散らかった時は即座に元に戻したりホコリが舞ったら速やかに換気する等の徹底ぶり。それを見た凪から「キングっつーかメイドじゃん。メイド・バロウ爆誕」と評していた。そんな凪を馬狼は「面倒臭男」や「クサオ」等と散々な渾名を付けている。公共の場でもきちんとマナーを守っており、お風呂場で体をプカプカ浮かせて泳いだりお湯の中で忍者ごっこしたりタオルを湯船に浸す凪を口うるさく注意していた。

4thステージ進出時に同じチームに入った千切豹馬も凪に負けないくらいマイペースな性格なので、小言が余計に絶えなくなったりと苦労人にも見えなくもない人間臭い一面も目立つようになった。


趣味はボウリングであり、マイボールとマイグローブも所有しており、ストライクを何回も連続で出せるほどのこだわりと腕前を持っている。ちなみにファンブックにて「料理がうまいのは誰か?」という互いを勝手にイメージで格付けするランキングでは1位を獲得している(勝手にイメージで格付けするというコーナーの為、実際に出来るかは謎)。


能力

武器はゴール右上角への正確無比なカーブシュートと、強靭なフィジカルを利用した突進力

シュートの射程距離は27~29mとペナルティーエリア外からでもシュートを狙えるほど広く、そのシュートの成功率を飛躍的に高めるために強靭なフィジカルを発揮したプレーが馬狼の十八番である。

二次選考3rdステージでは、シュートと見せかけた弾きフェイントと鋭角(イナズマ)ドリブルを新たに習得する。


個人技頼りで味方の連携を拒むことから対策されやすいが、彼にボールが回らなくなった時の方が実は厄介。

洞察力とサッカーIQの高さから、パスやブロックの連携で生まれるわずかな「隙」を見逃さず強力な個人技で自らを捩じ込みゴールを奪う、“暗躍する才能”こそが、彼の隠れた持ち味である。


最終選考では、上記の武器や長所を研鑽・凝縮したような『捕食者視界(プレデター・アイ)』とGKとの駆け引きに特化した必殺技・『隠密殺撃蹴弾(ステレス・キルショット)』を習得した。


活躍

一次選考

一次選考ではチームXに所属。

Z戦では潔達と対戦。序盤から終盤までチームの得点王に目が眩む余り、自分勝手なプレーが目立つ選手が多数出る中、馬狼の見事な個人技を皮切りにチームXが纏まりだし、終始バラバラなチームZを圧倒。Zのディフェンスが馬狼に集中する中、冷静にバックパスをし、受けた選手が明治心(6番)にパスを出し、1点を上げる。國神に1点返されるも、チームは5-1で勝利。ブルーロックに来たばかりの潔に対し、「才能ねえよ、お前」と冷酷に吐き捨てた。


しかし、その後の鰐間兄弟率いるチームWには1-4で、二子一揮大川響鬼のいるチームY戦では3-4と、自身のスタンドプレーが原因で敗北してしまう。

一次選考最後の試合で、御影玲王凪誠士郎剣城斬鉄が所属しているチームVと対戦。当初自分に心酔していたチームメイト達から先制点を取られると、不満が爆発したチームメイトから(鬱憤晴らしも含めた)総スカンを受けてしまうが、一度は自分に擦り寄って来たにもかかわらず都合が悪くなれば人のせいにしてくるチームメイトを批判し、終いには「俺に捧げろ」と高慢極まりない考えを押し付けていた。

それからチームメイト達は自身を差し置いたチームプレーで逆転を試みるも、チームの完成度は凪達の方が完全に上回っており、またも得点を許してしまうが、玲王と斬鉄のダブルプレスの僅かな隙を突いて突破し、得点を挙げる。不利になる中でも強引にもう一点を取るも、結局チームは2-5で敗北。

一次選考自体は3敗でチームXは最下位敗退となってしまうが、チームXでの最多(かつ伍号棟内最多タイ)となる10得点のゴールを決めた為、単身突破する。


チームZがチームVとの対戦前に潔がトレーニング中の自分の下に現れ、どうやったら『ゴールの方程式』を生み出せるか教えて欲しいと懇願されるも、ぶっきらぼうに断る。しつこく付いてくる潔に対しプレーで分からせようとするも、自身とやり合う中で潔が互角に近付きつつある事を少しばかり感じるも、やはり圧勝。最後まで不遜な態度は崩さなかったものの、何かを見つけた潔に感謝された。


二次選考

1stステージを18位で突破した後は成早朝日西岡初とチームを組む。

描写はないが、最初に挑んだ3rdステージでは単独で4ゴール挙げたものの4-5で逆転負けしてしまい、対戦した相手チームが馬狼の自分勝手なプレーを忌避した事で、自身ではなく西岡が選ばれた事で2ndステージに降格。後に、潔と凪のチームと対戦する。

序盤から終盤まで自身と凪の個人技を主とした戦いで試合が進む中、潔が成早の「オフ・ザ・ボール」を取り入れ習得し始めた事で競り合いとなった末、最終的には敗北してしまう。敗北はするも、才能と潜在能力を買った潔に引き抜かれる形で3rdステージに昇格。


3rdステージにて、千切・國神錬介御影玲王チームと対戦。全能力がハイレベルに纏まった玲王がミドルシュートと強靭なフィジカルを持つ國神とトップスピードが武器の千切を遺憾なく発揮させる立ち回りをしていくのに対し、「他人のためにプレーすんなら死んだ方がマシだ。」と言い張り、スタンドプレーに走りすぎる余り、ドンドン不利になってしまう。そこで潔は、凪とのコンビネーションを中心に馬狼の前のめりなプレーを囮にしていくやり方にシフトした事で、状況を持ち直していく。更に、潔から自分が普段潔に言っている「ヘタクソ」と言われた事で、プライドを悪い意味で刺激されてしまう。それでも懲りずにスタンドプレーを続けた挙句、國神と玲王のダブルチームでボールをこぼすも、潔はそれさえ予測し凪との冷静かつ正確なコンビネーションで点を挙げる。1点も取れない現状に苛立ちと焦りを覚える馬狼はまたも一人でゴールを決めようとするもミスをしてしまい、危うく取られかけた所を潔のフォローで凌ぐ。自身がゴールを決める絶好のチャンスを掴みかけるも、スピードで勝る千切に追いつかれそうになる。同時に潔は全て解っていたように馬狼のすぐ斜め前に走り込んでいる事に気づいた時、無意識に潔にパスを出してしまい、潔はそのままシュートを決める。


この瞬間に馬狼は気付き、悟ってしまう。


あの瞬間 俺は潔世一に負けたんだ

サッカーは俺のためのスポーツじゃなかった

馬狼(おれ)は 王様(キング)じゃなかったんだ


これまでチームZ戦以来負け続けてきた馬狼であったが、それまでは「周りがヘボだったから」として、これまでの敗北を認めていなかった。

一方、潔へ出さされたパスはここまで「死んだ方がマシ」と言ってまで貫いてきた自分の信条を完全に裏切る「他者のためのパス」であり、馬狼はこの瞬間、人生で初めて敗北したことを認め、絶望することになる。


そして決着のラストプレー、相手ボールになる中、潔と凪の作戦でボールを奪い取る事に成功する。そして、こぼれ球は馬狼の足元に転がる。以前の馬狼ならば自ら決めに走っていただろうが、敗北を知った馬狼は潔や凪に託そうとした。しかし、突然パスを止めてしまう。


そして、馬狼は改めて気付いた。

このままパスを出せば試合には勝てるかもしれないが、人生において完全に夢破れてしまうことを(この時、馬狼の脳内における想像では世界で八面六臂の活躍をする潔と、それを酒を飲みながらテレビで見る落ちぶれた自分のイメージが浮かんでいる)。


こんな未来を―――

俺は 生きたいワケじゃない!!!


と再度決意し、弾きフェイントと鋭角ドリブルを瞬間的に編み出した。それは、何を利用しても、何を喰らってでも、『不確かでも、俺のゴールのために存在する邪道』と言う道を迷わず通るという、馬狼しか出来ないプレースタイルを編み出したというメッセージでもあった。そして千切・國神・玲王をブチ抜き、自らの心に誓った。


脇役なんかで終わるかよ―――――――

潔・凪(おまえら)が主役なら――――――

俺はその光を喰らう 悪役にでもなってやる!!!


そして放たれたシュートは、綺麗に馬狼の得意コースに吸い込まれ、決勝点を見事に挙げて見せた。自らゴールと勝利を決めて見せた馬狼は、荒々しくも誇らしい叫び声を挙げながら言う。


王様(キング)は 馬狼照英(おれ)だ!!!


そして、千切をチームに引き入れて4thステージ昇級。この試合で潔を認めるようになったのか、「ヘタクソ」と言っていた潔を初めて本名で呼ぶようになった。3rdステージ以降、基本的な部分は変わらないものの潔の能力や考えを認めるような発言をするようになり、良い意味で精神的な変化も見られるようになる。プレースタイルも自分のゴールを挙げる事に拘ることから、味方の能力を利用し合って高めていくものへと変化する。


4thステージでは、糸師凛蟻生十兵衛時光青志・蜂楽と対戦。凛のことごとく上を行く戦術と技術に苦しめられる中、馬狼は不意に潔から、味方からボールを奪ってプレイするという、凜でさえ全く予想していないプレイによってシュートを決めて見せた。その後は馬狼のイレギュラーな動きをベースにした互角の競り合いになるも、最終的には敗北してしまう。

相手チームの一人である凛の希望で潔が引き抜かれ、凪・千切と共に3ndステージに後退。

そこでは柊零次・斬鉄・二子チームと対戦・勝利し、斬鉄を引き抜き4thステージに昇格。そこでは清羅刃含む4人組と対戦・勝利し、清羅を引き抜き二次選考突破。


三次選考

知っている人とチームを組んでも成長に繋がらないという理由から、凪や凛のいるチームA・Cを避け、チームBを希望した。また、三次選考でTOP6に選出されなかった潔に対して「こんなところで埋もれるなよ」と叱咤激励する等、初めて登場した頃に比べると大分潔に一目置くようになった。


志願通り、チームBに配属され、出た試合では自ら1ゴールを決めて見せ、チームも勝利していた。潔本人も馬狼も得点を決めて入ったチームも勝利しているため、選ばれる可能性は高いと踏んでおり、潔は青い監獄(ブルーロック)選抜チームのスタメンに選ばれたものの、自身は選ばれなかった。この時、馬狼は悔しさと嫉妬からか、潔に「クソが。」と怒りを込めた表情を向けていた。


U-20日本代表戦

スタメンには選ばれなかったものの、U-20日本代表との試合開始ギリギリまで絵心甚八が選び抜いたベンチメンバーには選ばれていた。

試合本番では、後半戦15分に乙夜影汰と交代。

交代直後から合理性を無視して潔を食うために「潔狩り」と称した、自身の独善的なプレーで敵味方問わず混乱させ、フィールドを乱すジョーカー枠としてフィールドに混沌を作った(この動きは、事前に絵心との打ち合わせで秘密裏に取り決めてあった)。

潔に執着したプレーはすぐに相手に見透かされたが、糸師冴によってゴールを阻まれた潔が凛に咄嗟にパスすることを凛の動きから察知、パスボールにスライディングで喰らいついて同点ゴールを決めた。潔からなぜ出来たのか聞かれるも、「凛と潔はシンクロし過ぎて一心同体にしか視えない」「凛も潔だろ」と平然と返していた(但しこの際、シュートを決めた感情を抑えられなかった余り、ユニフォームを脱いで騒ぐ事による非紳士的行為によりイエローカードを取られるという恥ずかしいミスをしている)。


最終選考「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」

2週間の休息を経てブルーロックに戻り、自身はヨーロッパ5大リーグの中から、狡猾的な戦術と圧倒的な独力が特徴のイタリアを選ぶ。フランス戦では出場しなかったが、スペイン戦ではハットトリックを決めた事で、その時点における「青い監獄」選手最高額である1億円もの年棒が与えられた。潔がいるドイツ戦では、頭髪の真ん中部分に赤いメッシュをかけるようになった(ドイツ戦前日に、同じチームである愛空や蟻生らに手伝ってもらった)。本人は1億円記念のレッドメッシュだと自信満々に潔に言うが、2人の近くにいたオリヴァからは「潔に逢う前に気合を入れたいからと」おめかしだと、蟻生は「デート前夜の乙女みたい」と、二子からは「王様ってかプリンセスバロウですね」と言われてしまっていた。


試合開始後、同じチームの一員にして『新世代世界11傑』の一人にしてDFのドン・ロレンツォを起点とする緻密なコンビプレイで点を取りかけるも、事前にユーヴァースの戦術を研究していた潔に阻まれてしまい、逆に先制点を取られてしまう。


最終選考当初は指導者ストライカーのマルク・スナッフィーの哲学に反発しており、志の低い哲学と断じていた。


1人で練習をしてた所に現れたスナッフィーに、自身にとってサッカーは「王様になる為の手段」と言うが、急遽始まった1on1ではあっさり敗北してしまい、スナッフィーからは「サッカー選手である前に1人の人間で、それを履き違えてるのなら素人だ」と言われる。そしてスナッフィーから自身の過去や栄光、かつての親友が失敗のせいで落ちるとこまで落ちた末に自殺した話を聞かされ、スナッフィーから自身と仕事をしないかと言われ、自身の後継者として『ユーヴァースの王』にならないかと誘われる。


それでも、未来にビビってる大人にはならないと断って立ち去る。その後、一人でいるところにロレンツォが現れ、自身の過去とスナッフィーとの関係を聞き、サッカー選手の前はストリートチルドレンであった彼からスナッフィーは「ゴミ野郎を見捨てない、未来をくれるクレイジーな大人」と聞かされたことで考えを改め、スナッフィーからの仕事の誘いを受ける決断をする。ただし「自身の後継者」としてでは無く、スナッフィーを超えるためのストライカーとしての仕事と言い、彼に『世界の王』としてプロデュースしろと要求した。そしてスナッフィーはこれを最高だと快諾し、馬狼は練習に合流するのだった。


スナッフィーから「ゴールハンター」としての自身の武器であるシュートを活かすためにGKとの駆け引きを体得する様に言われ、自身が撃ちたい時では無く、『敵の意識の隙間を狙い撃つ』様に教わり、特訓を重ねたことで、GKとの駆け引きによるシュートを撃ち込む事に特化した眼である『捕食者視界』を習得する。


そして、ユーヴァースのチームメイトとの連携による、誰がボールを持っているかGKに分からなくさせ、一瞬の空白地帯を創り出してからシュートを撃つ『隠密殺撃蹴弾』を習得した。


潔に先制点を取られた後、ロレンツォや二子らの連携によって『隠密殺撃蹴弾』を炸裂させ、同点ゴールを決める。


指導者ストライカーであるスナッフィーの参戦で優勢に傾きつつある中、潔やカイザーのブロックに加えドイツチームの指導者ストライカーであるノエル・ノアの参戦によって、シュートには行けても思うようにゴールが入らない状況が続く。


スナッフィーの指導のお陰で強力な武器や戦法を編み出し、スペイン戦ではハットトリックを決めた馬狼は大きな進化を遂げたのは事実だが、同時に潔から「スナッフィーに決められた正解の選択肢中で動いているだけの思考停止チーム」や「つまんねえ人間(エゴイスト)になっちまったなぁ」と心の中で断じられてしまう。潔に止められる寸前で事前に取り決められていなかった動きを独断で取り、スナッフィーに「お前が設計した通りに打ってたら止められてたじゃねーか、今のシュート」と零し、試合中に4度もそれが続いた事で不満が爆発してしまい・・・。


「退職願出すには十分な不当労働だろ」

「降りるぜ! このダセェ“仕事“‼」


上記のセリフと共に、ユーヴァースの戦術的かつ組織的な動きとかけ離れたプレイを始めるようになった。同時にそれは、馬狼昭英というエゴイストの復活でもあった。


そこからはエゴイズム全開のプレーながら他のメンバーを完全に引き込む姿を見せ付け、今度はユーヴァースというチームを自分の色に染め上げていく。そして、可能性を見出したスナッフィーのフォローもあって、ブロックに入った潔やカイザーの意表を突いた股抜きショットで2点目を挙げて見せる。

スナッフィーからは自身の勝ちだと言われるが、結果論とそれを一蹴。スナッフィーとの仕事を終えた上で、スナッフィーの生き方を「2流ストライカー」と言い、「自分との決着がついてないから引退を撤回しろ」と要求。その発言を聴いたスナッフィーは友人のミックが言った最期の言葉を思い出し、現役引退を撤回し、現役続行を決断する。

その後は自ら積極的なプレス行って行くなどでチームを引っ張っていくプレーなどをして行き、他の選手たちも馬狼について行くプレーをしていく。この光景を見た氷織曰く「愛される意思と才能を持った人間」「愛されるエゴを持った人間」。試合は2対3で敗北するも、ドイツ戦後に1億3000万のオファー年俸を受ける。


ノアをして、ストライカーとしての資質だけならU-20カテゴリで世界最上位ランクと言わしめた。



イングランド戦では、試合終盤に千切豹馬にシュートブロックされ、そのボールを閃堂秋人に決められてしまったが、3対1で勝利する。


また、凪を「いまのお前はめんどくさくねえ」と一蹴。


また、この試合がイタリア最終戦となり、最終価格は1億5000万円でオファー先はユーヴァースで確定。


余談

  • キャラクターブックによると、原作者である金城宗幸氏からの要望は「少しゴリラ感あるイケメン」というもの。「ゴリラの時点でイケメンか?」と感じながら、作画担当のノ村優介氏が落とし込んだのが今の馬狼である。
  • 金城氏からはストーリーを進ませやすい「動かすことが楽しいキャラクター」として、ノ村氏からは、話が進むと見えてくる彼の人間性が面白いことから、「お気に入りのキャラクター」に挙げている。
  • かなり強い馬狼だが、Z戦のときは250位(チーム内8位)だった。フィジカルもあるので、身体能力テストでも上位を取れるはずなのだが。なので、チーム最終戦のV戦の時は243位だったことは当然だと言えよう。

関連タグ

ブルーロック 潔世一

「ピッチの上じゃ俺が キングだ」


プロフィール

誕生日6月27日
年齢18歳(高校3年生)
星座かに座
出身地秋田県
家族構成父・母・俺・妹・妹
身長187cm
血液型A型
足のサイズ28.5cm
BL入寮前の所属チーム悪童学院高校サッカー部
利き足
好きな選手マリオ・バロテッリ
サッカーを始めた歳6歳
座右の銘「整理整頓」
二つ名的なもの悪役の王(キング・オブ・ヒール)
自分が思う自分の長所孤高な自我を持っていること
自分が思う自分の短所あ?誰に聞いてんだそれ。殺すぞ。
好きな食べ物プリン(子供の頃、風邪の時に母ちゃんが買ってきてくれたから)
嫌いな食べ物ウエハース(どうやっても食べたあと散らかるから許せん)
BESTご飯のお供なんもいらねぇ(米には味があんだよ。馬鹿舌共が)
趣味掃除
好きな季節梅雨明け頃(日本人なら意味なくアガるだろ)
好きな音楽宇多田ヒカル「真夏の通り雨」(試合前に聞くと高ぶりを抑えて集中できる)
好きな映画ダークナイト(大事な試合の前には、これを観て自分をアゲる)
好きな漫画コブラクリスタル・ボーイがカッケェ)
キャラカラーレッド
好きな動物ノマドの雄ライオン
得意科目体育(全種目1位 3年間無双中)
苦手科目図工(手が汚れたりいろいろ散らかるから)
よく読む雑誌ゲキサカとNumber
何フェチクイックルワイパーで掃除フェチ
されたら喜ぶこと正統かつ圧倒的な敬意を示されること
されたら悲しむこと汚すこと、散らかすこと
好きなタイプ綺麗好きで一緒に掃除ができる人
コンビニでつい買ってしまうもの汚れが良く落ちるスポンジ
睡眠時間8時間
お風呂で最初にどこから洗うか自分の身体の汚れより先に、風呂場の汚れが気になることが多い
きのこ派orたけのこ派たけのこのちっちゃいパックが食べきりサイズでちょうどいい
最近泣いたこと生まれた時以外泣いてねぇし
サンタからのプレゼントは何歳まで?6歳の誕生日にサッカーボールをもらった瞬間から俺の欲しいものはフィールドにしかなくなった
サンタからのプレゼントで要求したのはいま俺に必要なもの
地球最後の日に何をする?どうでもいいな。その日までに俺が生きてきた証を地球に残す
もし1億円もらったらどうする?一生分のクイックルワイパーを買う。
休日の過ごし方隅々まで部屋の掃除をして紅茶とプリンで締める
CV諏訪部順一(幼少期:石上静香

(キャラクターブック「EGOIST BIBLE」より)


概要

ブルーロック」の登場人物で、長い黒髪を盛大に立ち上げ、左側頭部に十字の刈込んだ髪型が特徴的。お風呂上りではその髪も降ろしているので、付き合いのある人間でなければすぐに判別するのは中々難しいくらいにギャップがある。最終選考の「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」における潔が所属するドイツチームとの試合からは、頭部の中央に赤いメッシュをかけるようになった。


自身を“王様”(キング)と称する程の自信家で、自分を「ルール」だと言い張る相当自己中心的な性格。

同年代ならば誰が相手でも、傲岸不遜な言動や態度は常に崩さないため、潔世一からは「友達いねぇだろ。」と内心思っている。

サッカーのプレーにおいて周囲の人間は自分を目立たせる為に存在すると考えるようになり、自分がやりたいようにゴールをすることしか考えていない。

この考えは幼少の頃にサッカーを始めた時からであり、当時からその才能や実力を発揮しては自分を磨き続けていたものの、他者への理解を諦めていた。

後述する二次選考の3rdステージにおいてはこれが顕著に出ており、「自分のゴールで勝てないなら死んだ方がマシ。」と潔や凪に言い放った程であり、序盤から中盤まで自身の独断専行に走るプレーが原因でミスが相次いだ。チームZ戦以外の試合も自身のスタンドプレーに走り過ぎた事が敗因になったと明かされており、当初は自分に擦り寄っていたチームXの選手達からもチームV戦時には鬱憤や愚痴を零されていた。


反面、私生活はかなり几帳面かつ神経質であり、モノの整理整頓や自身が習慣としているフィジカルトレーニングの実施を徹底している。周囲の人物に対しても、整理整頓やマナーを守る事を遵守させようともしている。

日課のフィジカルトレーニングはブルーロックに来る何年も前から行っており、徹底したトレーニングとストイックさが馬狼の強さの原動力にもなっている。

潔と凪誠士郎と自身が同じ部屋になり、一悶着で部屋の備品等が散らかった時は即座に元に戻したりホコリが舞ったら速やかに換気する等の徹底ぶり。それを見た凪から「キングっつーかメイドじゃん。メイド・バロウ爆誕」と評していた。そんな凪を馬狼は「面倒臭男」や「クサオ」等と散々な渾名を付けている。公共の場でもきちんとマナーを守っており、お風呂場で体をプカプカ浮かせて泳いだりお湯の中で忍者ごっこしたりタオルを湯船に浸す凪を口うるさく注意していた。

4thステージ進出時に同じチームに入った千切豹馬も凪に負けないくらいマイペースな性格なので、小言が余計に絶えなくなったりと苦労人にも見えなくもない人間臭い一面も目立つようになった。


趣味はボウリングであり、マイボールとマイグローブも所有しており、ストライクを何回も連続で出せるほどのこだわりと腕前を持っている。ちなみにファンブックにて「料理がうまいのは誰か?」という互いを勝手にイメージで格付けするランキングでは1位を獲得している(勝手にイメージで格付けするというコーナーの為、実際に出来るかは謎)。


能力

武器はゴール右上角への正確無比なカーブシュートと、強靭なフィジカルを利用した突進力

シュートの射程距離は27~29mとペナルティーエリア外からでもシュートを狙えるほど広く、そのシュートの成功率を飛躍的に高めるために強靭なフィジカルを発揮したプレーが馬狼の十八番である。

二次選考3rdステージでは、シュートと見せかけた弾きフェイントと鋭角(イナズマ)ドリブルを新たに習得する。


個人技頼りで味方の連携を拒むことから対策されやすいが、彼にボールが回らなくなった時の方が実は厄介。

洞察力とサッカーIQの高さから、パスやブロックの連携で生まれるわずかな「隙」を見逃さず強力な個人技で自らを捩じ込みゴールを奪う、“暗躍する才能”こそが、彼の隠れた持ち味である。


最終選考では、上記の武器や長所を研鑽・凝縮したような『捕食者視界(プレデター・アイ)』とGKとの駆け引きに特化した必殺技・『隠密殺撃蹴弾(ステレス・キルショット)』を習得した。


活躍

一次選考

一次選考ではチームXに所属。

Z戦では潔達と対戦。序盤から終盤までチームの得点王に目が眩む余り、自分勝手なプレーが目立つ選手が多数出る中、馬狼の見事な個人技を皮切りにチームXが纏まりだし、終始バラバラなチームZを圧倒。Zのディフェンスが馬狼に集中する中、冷静にバックパスをし、受けた選手が明治心(6番)にパスを出し、1点を上げる。國神に1点返されるも、チームは5-1で勝利。ブルーロックに来たばかりの潔に対し、「才能ねえよ、お前」と冷酷に吐き捨てた。


しかし、その後の鰐間兄弟率いるチームWには1-4で、二子一揮大川響鬼のいるチームY戦では3-4と、自身のスタンドプレーが原因で敗北してしまう。

一次選考最後の試合で、御影玲王凪誠士郎剣城斬鉄が所属しているチームVと対戦。当初自分に心酔していたチームメイト達から先制点を取られると、不満が爆発したチームメイトから(鬱憤晴らしも含めた)総スカンを受けてしまうが、一度は自分に擦り寄って来たにもかかわらず都合が悪くなれば人のせいにしてくるチームメイトを批判し、終いには「俺に捧げろ」と高慢極まりない考えを押し付けていた。

それからチームメイト達は自身を差し置いたチームプレーで逆転を試みるも、チームの完成度は凪達の方が完全に上回っており、またも得点を許してしまうが、玲王と斬鉄のダブルプレスの僅かな隙を突いて突破し、得点を挙げる。不利になる中でも強引にもう一点を取るも、結局チームは2-5で敗北。

一次選考自体は3敗でチームXは最下位敗退となってしまうが、チームXでの最多(かつ伍号棟内最多タイ)となる10得点のゴールを決めた為、単身突破する。


チームZがチームVとの対戦前に潔がトレーニング中の自分の下に現れ、どうやったら『ゴールの方程式』を生み出せるか教えて欲しいと懇願されるも、ぶっきらぼうに断る。しつこく付いてくる潔に対しプレーで分からせようとするも、自身とやり合う中で潔が互角に近付きつつある事を少しばかり感じるも、やはり圧勝。最後まで不遜な態度は崩さなかったものの、何かを見つけた潔に感謝された。


二次選考

1stステージを18位で突破した後は成早朝日西岡初とチームを組む。

描写はないが、最初に挑んだ3rdステージでは単独で4ゴール挙げたものの4-5で逆転負けしてしまい、対戦した相手チームが馬狼の自分勝手なプレーを忌避した事で、自身ではなく西岡が選ばれた事で2ndステージに降格。後に、潔と凪のチームと対戦する。

序盤から終盤まで自身と凪の個人技を主とした戦いで試合が進む中、潔が成早の「オフ・ザ・ボール」を取り入れ習得し始めた事で競り合いとなった末、最終的には敗北してしまう。敗北はするも、才能と潜在能力を買った潔に引き抜かれる形で3rdステージに昇格。


3rdステージにて、千切・國神錬介御影玲王チームと対戦。全能力がハイレベルに纏まった玲王がミドルシュートと強靭なフィジカルを持つ國神とトップスピードが武器の千切を遺憾なく発揮させる立ち回りをしていくのに対し、「他人のためにプレーすんなら死んだ方がマシだ。」と言い張り、スタンドプレーに走りすぎる余り、ドンドン不利になってしまう。そこで潔は、凪とのコンビネーションを中心に馬狼の前のめりなプレーを囮にしていくやり方にシフトした事で、状況を持ち直していく。更に、潔から自分が普段潔に言っている「ヘタクソ」と言われた事で、プライドを悪い意味で刺激されてしまう。それでも懲りずにスタンドプレーを続けた挙句、國神と玲王のダブルチームでボールをこぼすも、潔はそれさえ予測し凪との冷静かつ正確なコンビネーションで点を挙げる。1点も取れない現状に苛立ちと焦りを覚える馬狼はまたも一人でゴールを決めようとするもミスをしてしまい、危うく取られかけた所を潔のフォローで凌ぐ。自身がゴールを決める絶好のチャンスを掴みかけるも、スピードで勝る千切に追いつかれそうになる。同時に潔は全て解っていたように馬狼のすぐ斜め前に走り込んでいる事に気づいた時、無意識に潔にパスを出してしまい、潔はそのままシュートを決める。


この瞬間に馬狼は気付き、悟ってしまう。


あの瞬間 俺は潔世一に負けたんだ

サッカーは俺のためのスポーツじゃなかった

馬狼(おれ)は 王様(キング)じゃなかったんだ


これまでチームZ戦以来負け続けてきた馬狼であったが、それまでは「周りがヘボだったから」として、これまでの敗北を認めていなかった。

一方、潔へ出さされたパスはここまで「死んだ方がマシ」と言ってまで貫いてきた自分の信条を完全に裏切る「他者のためのパス」であり、馬狼はこの瞬間、人生で初めて敗北したことを認め、絶望することになる。


そして決着のラストプレー、相手ボールになる中、潔と凪の作戦でボールを奪い取る事に成功する。そして、こぼれ球は馬狼の足元に転がる。以前の馬狼ならば自ら決めに走っていただろうが、敗北を知った馬狼は潔や凪に託そうとした。しかし、突然パスを止めてしまう。


そして、馬狼は改めて気付いた。

このままパスを出せば試合には勝てるかもしれないが、人生において完全に夢破れてしまうことを(この時、馬狼の脳内における想像では世界で八面六臂の活躍をする潔と、それを酒を飲みながらテレビで見る落ちぶれた自分のイメージが浮かんでいる)。


こんな未来を―――

俺は 生きたいワケじゃない!!!


と再度決意し、弾きフェイントと鋭角ドリブルを瞬間的に編み出した。それは、何を利用しても、何を喰らってでも、『不確かでも、俺のゴールのために存在する邪道』と言う道を迷わず通るという、馬狼しか出来ないプレースタイルを編み出したというメッセージでもあった。そして千切・國神・玲王をブチ抜き、自らの心に誓った。


脇役なんかで終わるかよ―――――――

潔・凪(おまえら)が主役なら――――――

俺はその光を喰らう 悪役にでもなってやる!!!


そして放たれたシュートは、綺麗に馬狼の得意コースに吸い込まれ、決勝点を見事に挙げて見せた。自らゴールと勝利を決めて見せた馬狼は、荒々しくも誇らしい叫び声を挙げながら言う。


王様(キング)は 馬狼照英(おれ)だ!!!


そして、千切をチームに引き入れて4thステージ昇級。この試合で潔を認めるようになったのか、「ヘタクソ」と言っていた潔を初めて本名で呼ぶようになった。3rdステージ以降、基本的な部分は変わらないものの潔の能力や考えを認めるような発言をするようになり、良い意味で精神的な変化も見られるようになる。プレースタイルも自分のゴールを挙げる事に拘ることから、味方の能力を利用し合って高めていくものへと変化する。


4thステージでは、糸師凛蟻生十兵衛時光青志・蜂楽と対戦。凛のことごとく上を行く戦術と技術に苦しめられる中、馬狼は不意に潔から、味方からボールを奪ってプレイするという、凜でさえ全く予想していないプレイによってシュートを決めて見せた。その後は馬狼のイレギュラーな動きをベースにした互角の競り合いになるも、最終的には敗北してしまう。

相手チームの一人である凛の希望で潔が引き抜かれ、凪・千切と共に3ndステージに後退。

そこでは柊零次・斬鉄・二子チームと対戦・勝利し、斬鉄を引き抜き4thステージに昇格。そこでは清羅刃含む4人組と対戦・勝利し、清羅を引き抜き二次選考突破。


三次選考

知っている人とチームを組んでも成長に繋がらないという理由から、凪や凛のいるチームA・Cを避け、チームBを希望した。また、三次選考でTOP6に選出されなかった潔に対して「こんなところで埋もれるなよ」と叱咤激励する等、初めて登場した頃に比べると大分潔に一目置くようになった。


志願通り、チームBに配属され、出た試合では自ら1ゴールを決めて見せ、チームも勝利していた。潔本人も馬狼も得点を決めて入ったチームも勝利しているため、選ばれる可能性は高いと踏んでおり、潔は青い監獄(ブルーロック)選抜チームのスタメンに選ばれたものの、自身は選ばれなかった。この時、馬狼は悔しさと嫉妬からか、潔に「クソが。」と怒りを込めた表情を向けていた。


U-20日本代表戦

スタメンには選ばれなかったものの、U-20日本代表との試合開始ギリギリまで絵心甚八が選び抜いたベンチメンバーには選ばれていた。

試合本番では、後半戦15分に乙夜影汰と交代。

交代直後から合理性を無視して潔を食うために「潔狩り」と称した、自身の独善的なプレーで敵味方問わず混乱させ、フィールドを乱すジョーカー枠としてフィールドに混沌を作った(この動きは、事前に絵心との打ち合わせで秘密裏に取り決めてあった)。

潔に執着したプレーはすぐに相手に見透かされたが、糸師冴によってゴールを阻まれた潔が凛に咄嗟にパスすることを凛の動きから察知、パスボールにスライディングで喰らいついて同点ゴールを決めた。潔からなぜ出来たのか聞かれるも、「凛と潔はシンクロし過ぎて一心同体にしか視えない」「凛も潔だろ」と平然と返していた(但しこの際、シュートを決めた感情を抑えられなかった余り、ユニフォームを脱いで騒ぐ事による非紳士的行為によりイエローカードを取られるという恥ずかしいミスをしている)。


最終選考「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」

2週間の休息を経てブルーロックに戻り、自身はヨーロッパ5大リーグの中から、狡猾的な戦術と圧倒的な独力が特徴のイタリアを選ぶ。フランス戦では出場しなかったが、スペイン戦ではハットトリックを決めた事で、その時点における「青い監獄」選手最高額である1億円もの年棒が与えられた。潔がいるドイツ戦では、頭髪の真ん中部分に赤いメッシュをかけるようになった(ドイツ戦前日に、同じチームである愛空や蟻生らに手伝ってもらった)。本人は1億円記念のレッドメッシュだと自信満々に潔に言うが、2人の近くにいたオリヴァからは「潔に逢う前に気合を入れたいからと」おめかしだと、蟻生は「デート前夜の乙女みたい」と、二子からは「王様ってかプリンセスバロウですね」と言われてしまっていた。


試合開始後、同じチームの一員にして『新世代世界11傑』の一人にしてDFのドン・ロレンツォを起点とする緻密なコンビプレイで点を取りかけるも、事前にユーヴァースの戦術を研究していた潔に阻まれてしまい、逆に先制点を取られてしまう。


最終選考当初は指導者ストライカーのマルク・スナッフィーの哲学に反発しており、志の低い哲学と断じていた。


1人で練習をしてた所に現れたスナッフィーに、自身にとってサッカーは「王様になる為の手段」と言うが、急遽始まった1on1ではあっさり敗北してしまい、スナッフィーからは「サッカー選手である前に1人の人間で、それを履き違えてるのなら素人だ」と言われる。そしてスナッフィーから自身の過去や栄光、かつての親友が失敗のせいで落ちるとこまで落ちた末に自殺した話を聞かされ、スナッフィーから自身と仕事をしないかと言われ、自身の後継者として『ユーヴァースの王』にならないかと誘われる。


それでも、未来にビビってる大人にはならないと断って立ち去る。その後、一人でいるところにロレンツォが現れ、自身の過去とスナッフィーとの関係を聞き、サッカー選手の前はストリートチルドレンであった彼からスナッフィーは「ゴミ野郎を見捨てない、未来をくれるクレイジーな大人」と聞かされたことで考えを改め、スナッフィーからの仕事の誘いを受ける決断をする。ただし「自身の後継者」としてでは無く、スナッフィーを超えるためのストライカーとしての仕事と言い、彼に『世界の王』としてプロデュースしろと要求した。そしてスナッフィーはこれを最高だと快諾し、馬狼は練習に合流するのだった。


スナッフィーから「ゴールハンター」としての自身の武器であるシュートを活かすためにGKとの駆け引きを体得する様に言われ、自身が撃ちたい時では無く、『敵の意識の隙間を狙い撃つ』様に教わり、特訓を重ねたことで、GKとの駆け引きによるシュートを撃ち込む事に特化した眼である『捕食者視界』を習得する。


そして、ユーヴァースのチームメイトとの連携による、誰がボールを持っているかGKに分からなくさせ、一瞬の空白地帯を創り出してからシュートを撃つ『隠密殺撃蹴弾』を習得した。


潔に先制点を取られた後、ロレンツォや二子らの連携によって『隠密殺撃蹴弾』を炸裂させ、同点ゴールを決める。


指導者ストライカーであるスナッフィーの参戦で優勢に傾きつつある中、潔やカイザーのブロックに加えドイツチームの指導者ストライカーであるノエル・ノアの参戦によって、シュートには行けても思うようにゴールが入らない状況が続く。


スナッフィーの指導のお陰で強力な武器や戦法を編み出し、スペイン戦ではハットトリックを決めた馬狼は大きな進化を遂げたのは事実だが、同時に潔から「スナッフィーに決められた正解の選択肢中で動いているだけの思考停止チーム」や「つまんねえ人間(エゴイスト)になっちまったなぁ」と心の中で断じられてしまう。潔に止められる寸前で事前に取り決められていなかった動きを独断で取り、スナッフィーに「お前が設計した通りに打ってたら止められてたじゃねーか、今のシュート」と零し、試合中に4度もそれが続いた事で不満が爆発してしまい・・・。


「退職願出すには十分な不当労働だろ」

「降りるぜ! このダセェ“仕事“‼」


上記のセリフと共に、ユーヴァースの戦術的かつ組織的な動きとかけ離れたプレイを始めるようになった。同時にそれは、馬狼昭英というエゴイストの復活でもあった。


そこからはエゴイズム全開のプレーながら他のメンバーを完全に引き込む姿を見せ付け、今度はユーヴァースというチームを自分の色に染め上げていく。そして、可能性を見出したスナッフィーのフォローもあって、ブロックに入った潔やカイザーの意表を突いた股抜きショットで2点目を挙げて見せる。

スナッフィーからは自身の勝ちだと言われるが、結果論とそれを一蹴。スナッフィーとの仕事を終えた上で、スナッフィーの生き方を「2流ストライカー」と言い、「自分との決着がついてないから引退を撤回しろ」と要求。その発言を聴いたスナッフィーは友人のミックが言った最期の言葉を思い出し、現役引退を撤回し、現役続行を決断する。

その後は自ら積極的なプレス行って行くなどでチームを引っ張っていくプレーなどをして行き、他の選手たちも馬狼について行くプレーをしていく。この光景を見た氷織曰く「愛される意思と才能を持った人間」「愛されるエゴを持った人間」。試合は2対3で敗北するも、ドイツ戦後に1億3000万のオファー年俸を受ける。


ノアをして、ストライカーとしての資質だけならU-20カテゴリで世界最上位ランクと言わしめた。



イングランド戦では、試合終盤に千切豹馬にシュートブロックされ、そのボールを閃堂秋人に決められてしまったが、3対1で勝利する。


また、凪を「いまのお前はめんどくさくねえ」と一蹴。


また、この試合がイタリア最終戦となり、最終価格は1億5000万円でオファー先はユーヴァースで確定。


余談

  • キャラクターブックによると、原作者である金城宗幸氏からの要望は「少しゴリラ感あるイケメン」というもの。「ゴリラの時点でイケメンか?」と感じながら、作画担当のノ村優介氏が落とし込んだのが今の馬狼である。
  • 金城氏からはストーリーを進ませやすい「動かすことが楽しいキャラクター」として、ノ村氏からは、話が進むと見えてくる彼の人間性が面白いことから、「お気に入りのキャラクター」に挙げている。
  • かなり強い馬狼だが、Z戦のときは250位(チーム内8位)だった。フィジカルもあるので、身体能力テストでも上位を取れるはずなのだが。なので、チーム最終戦のV戦の時は243位だったことは当然だと言えよう。

関連タグ

ブルーロック 潔世一

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 糸師冴はレ・アールの貴公子に、愛されて居るのか居ないのか?

    誠心誠意、愛してくれ。

    ルナ冴です! コメディ寄りラブコメ。原作、ファンブック、アニメなどのネタバレ、妄想、捏造注意です! プロになった凛ちゃんと和解して仲が良い冴さん。 ある日、レオナルド・ルナさんの、とあるニュースを観て、様子がおかしくなる冴兄さんのお話です! 糸師兄弟のお母様も喋ります!
  • なかよし3人組(?)

    ○二次選考のネタバレ注意○ 二次選考で潔くんが取られた日の夜の妄想。 馬狼の妹の性格捏造してます。とてもくだらないお話です。
  • 何でココに

    チームXに所属していたが、脱落したモブ男子が出てきます エピ凪を見てブルロ熱が高まったアニメ勢です
  • イナズマイレブンX〜伝説への挑戦〜

    第13話 A代表対U-24

    日本A代表はW杯アジア最終予選の試合を残り2つとし、日本は勝つことができなかったタイとオーストラリアにリベンジを誓っていた。 そしてタイ代表との試合の前にU-24との強化試合が組まれていた。果たしてA代表は勝利を手にする事ができるか!? ーーーーーーー イナズマイレブン、イナズマイレブンGO、キャプテン翼、銀河へキックオフ、ジャイアントキリング、そしてブルーロック。作者の好きなサッカーアニメのクロスオーバー作品。 ワールドカップ初のベスト8、そして優勝を目指すストーリー。 喋り方がおかしい、こんな性格じゃない、W杯のルールと少し違うなど気になる部分は多めに見てあげてください。 あと、ブルーロックはネタバレ注意です! 日本代表の紹介→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19560995 それではどうぞ!
  • 美しい朝に不変を知る

    潔生誕祭の為に愛を詰めて書きました。 二人が両想いを確認する話。 前回の話と仄かに繋がってますが、読んでなくても大丈夫です。 2ページ目は、このままだと馬狼の心情が不透明だなと思って書いたおまけです。馬狼視点です。 よろしければどうぞ!
  • 千切豹馬成り代わりは魔性のおんな(♂)

    5.千切豹馬成り代わりは魔性のおんな(♂)

    ・千切豹馬の成り代わりが主人公 ・成り代わりなので千切豹馬はいません ・多少腐向け、かもしれない ・時間軸は色々です ・一年前の話と、馬狼との話 ・捏造&妄想で書いてます ・原作改変あり 以上を踏まえてお読み下さいませ
  • 王様の騎士

    王様の騎士2

    男主×馬狼。過去捏造。口調迷子。 筆が乗って書いた続きです。多分この続きは、期間が空くと思うのですみません。 本編にすらたどり着いてない。(´・ω・`) 多分次は本編には入れると思います(できるといいなあ) 相変わらずコメントにめちゃくちゃ喜んでる作者です。本当にありがとうございます。 ここまで読んでくれてありがとうございます。 ちょっとペースが落ちると思いますが頑張ります。
  • Q,同人誌作りに励むオタクが男ばかりのブルーロックに行ったらどうなる?

    A,供給量と治安の悪さで死ぬ(なお本編とはそんなに関係ない) ばろばろきゅん大好きです。いやーあのギャップがたまんねぇぐへへ(^p^ )ロキモダイスキ あのムキムキな身体はロマンありますよね…。 未来の話は人気出たら書きます 読了後推奨⤵︎ ︎ 「潔くんその手に持ってるの…」 「あっBLTV見てる人からファンレター届いて」 「ええなー潔くん。人気者やん」 「さすが潔」 「良かったね、たまに変なファンからの物入ってるかもだから気をつけなよ」 「えっさっきなんか白い液体入った小瓶出てきたんだけど…」 「あ"ぁ?」 「おおよそ氷織が出していい声じゃないよね今の」 「…潔くんそれ私が預かるね……」 「えっなんで?」 「不審物だし調べてもらおっか…結果は後で伝えるね」 「?分かったありがとう!!」 「潔、お前はそのままでいてくれ」 「?どうゆう事だ?」 「ノエル・ノア…1部選手のファンレター断った方がいいかもしれない…」 「……そのようだな…」 「私も送られたことあるし気をつけないと…」 (一体どんな生活をしているんだ…)
  • 俺もお前も転生者

    【5】ビタァ キルキル

    えっ原作知識ありの転生オタク×10+ばろばろきゅんのチームXってマ!!?? って話です 健全オタクも居れば腐男子もにょた厨もガチ恋も居る ただ原作キャラの具体的なカプ名とかは一切出ませんので地雷埋まりまくりの方も安心してください 俺らのキングにゴールを献上してぇ〜〜という気持ちで頑張ったオタク共のエピローグその1です ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 注意 ・U-20戦後までの原作のネタバレがあります ・自己解釈、捏造設定が多分に含まれます ・キャラ崩壊にご注意ください ・ネームドオリキャラが大量に出てきます ・途中方言が出てきますが違和感があったらすみません ・なんでも大丈夫な方のみお願いします ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 苦い気持ちは全部自分で掻き消してしまえガハハのタイトルです。今回は宣言通りちょい短いしオリキャラが喋ったり考えたりしてるだけです。全然原作キャラ出ない。箸休め的な感じでお読みください 書いてる途中に時間軸的に共通テストがセンター試験だった頃じゃんと気付いて修正したりしましたが、他にも2018年にある筈無いものとかが出てるかもしれません許して 冬の国立2018年大会では青森駄々田のモデルと思われる青森山田がほんとに優勝してます。凄い。エピ凪で現実と同レベルの高校として青森駄々田を出してたなら練習試合でボコした凪玲王はやっぱりバケモン あと書き始めの頃はまだリリースされてなかったんですけど途中からシリーズ全体のイメソンとしてPEOPLE1さんのGOLDを密かに据えてました。あの努めて賑やかな感じとか歌詞とかが凄く似合うなと。 未来全部君にあげるから、とか目指したいのはスタンドバイユーなエンディング!とかね。例え自分たちがどんな結末を辿ろうと、みたいな いよいよ次回でラストです 彼らの人生の一片に最後までお付き合い頂けたら幸いです。
  • 青い監獄に招集されたガイドさん。

    青い監獄に招集されて、我慢している男に離してもらえないガイドさん。

    どうも、カエデです。 相互に続きをせがまれて書きました。 続ける気そこまで無かったんですけど「続きは?(圧)」と言われて負けました。 【注意・必読】 ・センチネルバースについて独自解釈・捏造しております。 ・名前付きオリ主がいます。 ・キャラクターの性格を捏造しております。 ・n番煎じネタ。 ・誤字脱字。 読了後の批判は受け付けておりません。 作者のTwitter →https://twitter.com/K4a9e4d6e 元気とやる気の源(感想いただけると泣いて喜びます) →https://marshmallow-qa.com/k4a9e4d6e?utm_medium=twitter&utm_source=auto_promotion 
    13,735文字pixiv小説作品
  • 馬狼照影と幼馴染🌸ちゃんとプリン

    幼馴染🌸ちゃん(🌸ちゃん表記) 馬狼さん実家暮らし時代 全部捏造 Twitterに同じ内容を投稿しています
  • 底に沈んだ王様 (ライバルリーバトル脱落IF)

    馬狼のあの缶ビールバッドエンドを見て妄想がここまで膨らみました。こうなってるキングはなんというか可哀想ですね。
  • 急な残業で遅くなるのを連絡できずに深夜に帰ってきた時のブルロ男子の反応②

    以前書いた残業の話で他のキャラも書いてみました。前回→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19913907 単発でも続き書いてたりしたのでシリーズもだけど表紙ってそろえた方がいいんでしょうか 今回はちょっと怖いパターンもあります。 カイザーの最初の片言の台詞は怒った故の言い方で書いてます。 いいね、ブクマなどありがとうございます!いつも励みになっています。 2023/07/02~2023/07/08の[小説] ルーキーランキング9 位  頂いていました。ありがとうございます…!
  • 訳あってプロサッカー選手志望!

    君は不器用なカラの王

    Wavebox https://wavebox.me/wave/as0rcj1nq3ncnmpd/ X @hrt_syura 次回からU-20戦に入り、U-20戦終わったらエピローグに入ります。その後これからについて話すので、もう少しお付き合いください。
    14,223文字pixiv小説作品
  • それいけ!幼女ちゃん!

    糸師凛、妹を探す

    糸師冴・糸師凛の妹(6)が、お兄ちゃんを振り回すお話。 Twitterにて書いたものを、微加筆・微修正。 今回は、凛視点。 ※冴は出てきません。 合言葉は、 「妹にー?」 「\なりたーい!/」 ■注意■ ●文才皆無・雰囲気のみ ●捏造しかない・ご都合主義 ●兄弟仲が少し平和 ●お兄ちゃんたちは、かなりのシスコン ●多分、ギャグ
  • N(尿意)K(管理)S(システム)

    【ブルーロック】小スカ04 05 06

    特殊性癖を題材にしております。 主に小スカです。 苦手な方はご自衛ください。 Twitter(@hamumu006)で投稿したものを まとめてこちらに投稿しています。
  • ブラコン馬狼

    同化する墨

    仕事が忙しすぎる 不定期になりますすみません
  • アオハルなんかじゃねーし。

    馬狼×ギャル夢主(同級生) 夢主○○表記。
  • 俺もお前も転生者

    【2】格好良いだけじゃない馬狼さん

    えっ原作知識ありの転生オタク×10+ばろばろきゅんのチームXってマ!!?? って話です 健全オタクも居れば腐男子もにょた厨もガチ恋も居る ただ原作キャラの具体的なカプ名とかは一切出ませんので地雷埋まりまくりの方も安心してください 俺らのキングにゴールを献上してぇ〜〜という気持ちで頑張るオタク共の話です ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 注意 ・U-20戦までの原作のネタバレがあります ・キャラ崩壊にご注意ください ・ネームドオリキャラが大量に出てきます ・途中方言が出てきますが違和感があったらすみません ・なんでも大丈夫な方のみお願いします ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 筆者の浅学故絵心さんのサッカーIQが低くなってますがご容赦ください。 終始ギャグ調とか言って全然そんなこと無かったです これより暗くはなりませんけど試合中はどうしてもある程度は真面目になります 馬狼のキャラが上手に落とし込めてない気が書いててすごくしたんでほんとに解釈違いに注意してください 一応馬狼がされて嬉しいことに挙げている正統かつ圧倒的な敬意を示されることをオタクたちが当然の如く叶えていた、とか人生で初めて多少はサッカー上手いと思える奴らとチームになったからって理由で、ほんとに少しだけ皆を認めていて対応がちょい甘くなってるんだという言い訳はあります。言い訳です。ご注意ください
    10,184文字pixiv小説作品
  • 平均189センチの話

    いちごの表紙が使いたかったのです。 馬狼(187㎝)と蟻生(195㎝)と凛(186㎝)で甘いもの食べに行くって話です。 CP要素無いのですが凛受け書く者なのでタグは腐を付けております。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる

    読む▶︎
  3. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー