ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

金城武

かねしろたけし

台湾・台北生まれの俳優。日本人の父と台湾人の母を持つ。日本や中国・香港・台湾などの東アジア圏で活動している。

概要

1973年10月11日生まれ。

日本アジア各地で活動する俳優。国籍は日本だが、生まれは台湾の台北である。

父は日本人で母は台湾人。また、父方の祖父は沖縄の出身である。

名前の由来は、生まれた日が11日で、十と一を組み合わせると「士(さむらい)」となり、これを「武」と合わせると「武士」となることから、「勇敢な武士のような人物になるように」という父の思いで「武」と付けられた。


日本人が多く住んでいる台北市内の高級住宅街で育ち、高校時代にスカウトされCMに出演し芸能界入り。

かつては「台湾四小天王」と呼ばれた人気アイドルの一人で、歌手活動も行っていた。


香港ウォン・カーウァイ監督に見初められ、1994年に『恋する惑星』に出演。

同監督の香港映画で人気を博し、日本でも知られるようになる。

中国語北京語広東語台湾語など、地域によって使い分けることができる)と英語に加え、母語である日本語も堪能で、日本のTVドラマにも出演している(「二千年の恋」「神様、もう少しだけ」「聖夜の奇跡 」など)

ジョン・ウー監督の「レッドクリフ」では諸葛孔明を演じた。


Pixivユーザー的には特に『鬼武者』シリーズの主人公、明智左馬介のCGモデルと声優を担当していることで有名であろう。


シャイな性格のようで、メディアなどであまり自分について語ることはない。2000年代後半からは「俳優・金城武」としてのこれまでのイメージを重視することもあって仕事もセーブしており、プライベートは秘密に包まれている。

なお、長らく台北に拠点を置いていたが、2021年時点では別の国に在住しているようである。

スターではあるが夜の街を遊び歩くこともないためスキャンダルなどがほとんど報じられていない。本人によれば趣味は読書やゲームとのことで、子供の頃はゲームをするために学校をサボった、撮影現場にPC数台を持ち込んでオンラインゲームをしていたなどのエピソードがインタビューで語られている。


関連タグ

俳優 鬼武者

宮本充 東地宏樹 映画での日本語吹き替えを担当。なお、東地は『アンナ・マデリーナ』での金城の吹き替えが吹き替えデビューである。

関連記事

親記事

男優 だんゆう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 161933

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました