ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
艦隊これくしょんで登場する装備アイテムの一覧。

概要

概要

艦隊これくしょん(以降本作)には、数多い装備アイテムが存在する。

装備アイテムは基本的に艦娘に装備させ、艦娘の性能や機能を強化する働きをする。艦娘によっては、装備できない装備がある。

装備アイテムの入手方法としては、艦娘から入手する方法や開発で作る方法、一部の任務から入手する方法、イベントの報酬でもらう方法、改修工廠で強化した装備アイテムを更新して強い装備に変える方法、ランカー報酬でもらう方法と様々である。

装備アイテムには必ず、装備妖精が居て最低1人、多いと5人いる場合もある。装備妖精の詳しい解説はこちらへ

ちなみに、深海棲艦も装備アイテムを装備している。


掲載順序

掲載順序

装備アイテムの並び方については、装備の種類別としています。大まかな種類別の並びは以下の通り。


大まかな種類の順番

砲系列→砲弾系列→水雷兵器系列→レーダー系列→探照灯系列→要員系列→施設系列→輸送部材系列→物資系列→機関部系列→バルジ系列→艦載艇系列→戦闘機系列→爆撃機系列→攻撃機系列→偵察機系列→他航空機系列


細かな種類の順番

以上の大別から以下の通りに並べています。


砲系列(小口径主砲→小口径主砲(高角砲)→中口径主砲→中口径主砲(高角砲)→大口径主砲→副砲→副砲(高角砲)→対空機銃→対地装備)

砲弾系列(対艦強化弾→対空強化弾→照明弾)

水雷兵器系列(魚雷→潜水艦魚雷→爆雷→爆雷(爆雷投射機)→爆雷(迫撃砲))

レーダー系列(ソナー→大型ソナー→小型電探→大型電探→潜水艦電探→高射装置)

探照灯系列(探照灯→大型探照灯)

要員系列(応急修理要員→水上艦要員→航空要員)

施設系列(艦艇修理施設→司令部施設)

輸送部材系列(簡易輸送部材→輸送部材)

物資系列(補給物資→戦闘糧食)

機関部系列(機関部(タービン)→機関部(缶))

バルジ系列(増設バルジ(中型艦)→増設バルジ(中型艦)(迷彩)→増設バルジ(大型艦))

艦載艇系列(上陸用舟艇→特型内火艇→特殊潜航艇)

戦闘機系列(艦上戦闘機→艦上戦闘機(夜間戦闘機)→局地戦闘機→陸軍戦闘機→水上戦闘機)

爆撃機系列(艦上爆撃機→艦上爆撃機(戦闘爆撃機)→噴式戦闘爆撃機→水上爆撃機)

攻撃機系列(艦上攻撃機→艦上攻撃機(戦闘攻撃機)→艦上攻撃機(夜間攻撃機)→陸上攻撃機→陸上攻撃機(爆装機)→陸上攻撃機(対潜哨戒機)→陸上攻撃機(大型陸上機))

偵察機系列(艦上偵察機→陸上偵察機→水上偵察機→水上偵察機(夜間偵察機)→大型飛行艇)

他航空機系列(対潜哨戒機→回転翼機)


モデルに関しての分別

上記の種類別の同種となった装備は、基本的に元ネタの古い順として、同名装備の順としては、改が名前の後ろについているものは、別機体として判断し、後ろにしてネームドは部隊結成時が古い順で、ただし熟練は、一番古いネームドと判断し、熟練のみ書いてあるものはネームドの前に、ネームドと熟練が一緒の場合はそのネームドの強化と判断します。


例) 零戦21型→零戦21型(熟練)→零戦21型(○隊)→零戦21型(○隊/熟練)→零戦21型(×隊)→零戦21型(×隊/熟練)→零戦21型改→零戦21型改(熟練)→零戦21型改(○○隊)→零戦21型改(○○隊/熟練)→零戦32型 ets


装備名称について

 装備名称は、艦隊これくしょん公式で使用されている名称の中で、正確なものを使用しています。


(テンプレート)


装備名装備の元ネタ
(装備名A)(装備の元ネタの名前)
(装備名B)
  • (装備の元ネタの名前)
    • ○○
-
  • ××

装備一覧

装備一覧

装備名称のリンク先は、艦隊これくしょん -艦これ- 攻略Wikiの装備記事としている。

砲系列

小口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が低い。

射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外として戦艦娘の「長門改二」にも装備可能。


アイコンは、赤色の小口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12cm単装砲45口径三年式12cm砲
12cm単装砲改二45口径三年式12cm砲戦時改修した架空の砲
12.7cm連装砲A型50口径三年式12.7センチ砲A型
12.7cm連装砲A型改二50口径三年式12.7センチ砲A型改良型の架空の砲と思われる
12.7cm連装砲
  • 50口径三年式12.7センチ砲B型
    • 2018年8月17日のアプデ以前の画像のモデルは50口径三年式12.7センチ砲C型と50口径三年式12.7センチ砲D型を合わせたようなものと思われる
12.7cm連装砲B型改二50口径三年式12.7センチB型改二
12.7cm連装砲C型改二50口径三年式12.7センチC型改修した架空の砲
12.7cm連装砲D型改二50口径三年式12.7センチD型改修した架空の砲
12.7cm連装砲D型改三50口径三年式12.7センチD型改修した架空の砲
12.7cm単装砲
  • ドイツ海軍 12.7cm SK C/34
    • 2014年3月28日のアプデ以前の画像のモデルはアメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0
イタリア海軍 50口径120mm砲
120mm/50 連装砲 mod.1936イタリア海軍 1936年型50口径120mm砲(120/50 OTO Mod.1936)
120mm/50 連装砲改 A.mod.1937イタリア海軍 1937年型50口径120mm砲(120/50 Ansaldo Mod.1937)
QF 4.7inch砲 Mk.XII改イギリス海軍 45口径4.7インチ速射砲Mk.XIIの改良型
130mm B-13連装砲ソ連海軍 50口径130mm艦砲1935年型 B-13

小口径主砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が低い。

特例を除き射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外として戦艦娘の「長門改二」にも装備可能。


アイコンは、副砲(高角砲)と同じ黄緑色の砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12cm単装高角砲E型45口径十年式12cm高角砲E型単装砲架
12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置50口径三年式12.7センチ砲A型両用砲化、かつ高射装置と連動して対空戦闘を可能とした架空の砲
12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置50口径三年式12.7センチB型両用砲化、かつ高射装置と連動して対空戦闘を可能とした架空の砲
12.7cm連装高角砲(後期型)40口径八九式十二糎七高角砲B1型
12.7cm連装高角砲改二40口径八九式十二糎七高角砲B1型
12.7cm単装高角砲(後期型)40口径八九式十二糎七高角砲B1型改四
12.7cm単装高角砲改二40口径八九式十二糎七高角砲B1型改四
現地改装12.7cm連装高角砲
  • 丹陽が装備した、寿山にあった防空砲台の40口径八九式十二糎七高角砲を転用した砲
    • モデルの砲自体、から外された40口径八九式十二糎七高角砲の説もあるが、はっきりとはしていない
10cm連装高角砲65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲塔版
10cm連装高角砲+94式高射装置65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲塔版に九四式高射装置を組み合わせた砲
現地改装10cm連装高角砲
  • 丹陽が装備した、左営港の防空砲台の65口径九八式一〇糎高角砲を転用したもの
    • モデルの砲自体、宵月から外された65口径九八式一〇糎高角砲の説もあるが、はっきりとはしていない
5inch単装砲 Mk.30アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0
5inch単装砲 Mk.30 改アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0の改良型
5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0の改良型にMk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)を組み合わせたもの

中口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に中くらいの火力を持つ。

特例を除き射程は基本的に「」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-
  • 高速戦艦娘
    • 速力が高速の戦艦娘
--
  • ガングート
    • オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ、два含む

アイコンは、赤色の連装砲の中口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
14cm単装砲50口径三年式14cm砲の単装砲版
14cm連装砲50口径三年式14cm砲の連装砲版
14cm連装砲改50口径三年式14cm砲の連装砲版の改良強化型
20.3cm連装砲
  • 五十口径三年式二〇糎砲(1号砲)を口径200mmから口径203mmにした架空の砲
    • 20.3cm(2号)連装砲登場以前は、50口径三年式二号二〇糎砲と思われていた
20.3cm(2号)連装砲50口径三年式二号二〇糎砲
20.3cm(3号)連装砲仮称50口径三号二〇センチ砲
15.5cm三連装砲60口径三年式15.5cm3連装砲
15.5cm三連装砲改60口径三年式15.5cm3連装砲を改修した砲
15.2cm連装砲50口径四十一式15cm砲の連装砲版
15.2cm連装砲改50口径四十一式15cm砲の連装砲版の改良型
15.2cm連装砲改二50口径四十一式15cm砲の連装砲版の改良型
SKC34 20.3cm連装砲ドイツ海軍 60口径20.3cm SK C/34
203mm/53 連装砲イタリア海軍 アンサルド社製 1927年式53口径203mm砲
152mm/55 三連装速射砲
  • イタリア海軍 アンサルド社製 1934年型 55口径152mm砲
  • イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲
152mm/55 三連装速射砲改
  • イタリア海軍 アンサルド社製 1934年型 55口径152mm砲改修した砲
  • イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲を改修した砲
8inch三連装砲 Mk.9アメリカ海軍 55口径8インチ砲Mk.9
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2アメリカ海軍 55口径8インチ砲Mk.9を改修した砲
6inch三連装速射砲 Mk.16アメリカ海軍 47口径6インチ砲 Mk.16
6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2アメリカ海軍 47口径6インチ砲 Mk.16改修した砲
6inch 連装速射砲 Mk.XXIイギリス海軍 50口径6インチ後装砲 Mk.XXIIIの連装砲塔版
6inch Mk.XXIII三連装砲イギリス海軍 50口径6インチ後装砲 Mk.XXIIIの三連装砲塔版
Bofors15.2cm連装砲 Model1930スウェーデン海軍 1930年型55口径15.2cm砲
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9 Model 1938オランダ海軍 スウェーデンのボフォース社製 1938年型50口径15cm砲の連装砲塔版
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938
  • オランダ海軍 スウェーデンのボフォース社製 1938年型50口径15cm砲の連装砲塔版の改良型
    • それに加え、1938年型50口径15cm砲の単装砲塔版

中口径主砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に中くらいの火力を持つ。

射程は「」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
  • 高速戦艦娘
    • 速力が高速の戦艦娘
-

アイコンは、副砲(高角砲)と同じ黄緑色の砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
5inch連装両用砲(集中配備)アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.29 mod.1の集中配備
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.29 mod.1の集中配備にMk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)を組み合わせたもの

大口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が高い。

特例を除き射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は戦艦娘のみ。ただし、一部の大口径主砲は戦艦娘によっては装備できない特殊なものが存在する。


アイコンは、赤色の三連装砲の大口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
35.6cm連装砲
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲
35.6cm連装砲(ダズル迷彩)榛名に搭載された、ダズル迷彩を施した45口径四一式36cm連装砲
35.6cm連装砲改
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲を改修した架空の砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲を改修した架空の砲
35.6cm連装砲改二
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲を改修した後期型の架空の砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲を改修した後期型の架空の砲
試製35.6cm三連装砲超甲巡計画策定時に比較として出た36cm砲型のプランと思われる
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)[超甲巡]]計画策定時に比較として出た36cm砲型のプランを改良強化型したダズル迷彩を施した架空の砲と思われる
41cm連装砲45口径三年式40cm連装砲
41cm連装砲改二45口径三年式40cm連装砲を改修した架空の砲
試製41cm三連装砲金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲
41cm三連装砲改金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲を改修した架空の砲
41cm三連装砲改二金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲を航空戦艦向けに改修した架空の砲
試製46cm連装砲大和型計画時、主砲配置計画に考案されていた46cm連装砲
46cm三連装砲
  • 45口径九四式46cm3連装砲
    • 正式呼称 四五口径九四式四〇糎砲
46cm三連装砲改
  • 45口径九四式46cm3連装砲を改修した砲
    • 正式呼称 四五口径九四式四〇糎砲
試製51cm連装砲超大和型に搭載計画があった51cm連装砲を試製した架空砲
51cm連装砲超大和型に搭載計画があった51cm連装砲が完成形となった架空砲
38cm連装砲ドイツ海軍 47口径 SK C/34 38cm砲
38cm連装砲改ドイツ海軍 47口径 SK C/34 38cm砲を改修した砲
305mm/46 連装砲イタリア海軍 1909年型46口径12インチ砲の連装砲
305mm/46 三連装砲イタリア海軍 1909年型46口径12インチ砲の三連装砲
320mm/44 連装砲イタリア海軍 44口径320mm砲の連装砲
320mm/44 三連装砲イタリア海軍 44口径320mm砲の三連装砲
381mm/50 三連装砲イタリア海軍 OTO社製 1934年式50口径38.1cm砲
381mm/50 三連装砲改イタリア海軍 OTO社製 1934年式50口径38.1cm砲を改修した砲
16inch Mk.I連装砲アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.1
16inch Mk.V連装砲アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.5
16inch三連装砲 Mk.6アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6
16inch三連装砲 Mk.6+GFCSアメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6と砲射撃指揮装置(GFCS)を組み合わせたもの
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6を改修した砲
16inch Mk.VIII連装砲改アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.8
16inch三連装砲 Mk.7アメリカ海軍 50口径16インチ砲Mk.7
16inch三連装砲 Mk.7+GFCSアメリカ海軍 50口径16インチ砲Mk.7と砲射撃指揮装置(GFCS)を組み合わせたもの
38.1cm Mk.I連装砲イギリス海軍 42口径38.1cmMkI連装砲
38.1cm Mk.I/N連装砲改イギリス海軍 最大仰角を30度に引き上げた砲塔(N型砲塔)の42口径38.1cmMkI連装砲
16inch Mk.I三連装砲イギリス海軍 40.6cm45口径MkI3連装砲
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改イギリス海軍 45口径16インチMkIの三連装砲と改良されたAFCT(海軍本部式射撃盤)を組み合わせたもの
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284イギリス海軍 45口径16インチMkIの三連装砲とFCR(射撃管制レーダー)を組み合わせたもの
38cm四連装砲フランス海軍 380mm4連装砲
38cm四連装砲改フランス海軍 380mm4連装砲を改修した物
30.5cm三連装砲ソ連海軍 1907年型 30.5cm砲
30.5cm三連装砲改ソ連海軍 Гангутの大改装に伴って改良された1907年型 30.5cm砲

副砲

主に火力が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)に比べ、火力が高い。

射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外として軽巡洋艦娘の天龍型改二には搭載できない。


アイコンは、黄色の単装砲の副砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
15.2cm単装砲50口径四十一式15cm砲の単装砲版
15.5cm三連装副砲60口径三年式15.5cm三連装砲
15.5cm三連装副砲改60口径三年式15.5cm三連装砲を改修した砲
15cm連装副砲ドイツ海軍 1928年式55口径15センチ艦載砲
OTO 152mm三連装速射砲イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲
15.2cm三連装砲フランス海軍 1936年型152mm砲

副砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「短」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外として軽巡洋艦娘の天龍型改二には搭載できない。


アイコンは、黄緑色の連装砲の高角砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12.7cm連装高角砲40口径八九式十二糎七高角砲
12.7cm連装高角砲+94式高射装置40口径八九式十二糎七高角砲に九四式高射装置を組み合わせた砲
10㎝連装高角砲(砲架)65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲架版
10cm連装高角砲改+増設機銃65口径九八式一〇糎高角砲のの連装砲架A型改2か同連装砲架A型改3を改良した砲に九六式二十五粍高角機銃の三連装版を集中配備したもの
8cm高角砲九八式八糎高角砲
8cm高角砲改+増設機銃改良した九八式八糎高角砲を九六式二十五粍高角機銃の単装版を集中配備したもの
10.5cm連装砲ドイツ海軍 1933年型65口径10.5cm艦載型対空砲
90mm単装高角砲イタリア海軍 OTO社&アンサルド社製 1939年型90mm50口径高角砲
65mm/64 単装速射砲改イタリア海軍 アンサルド社製 1939年型54口径64mm砲
5inch 単装高角砲群アメリカ海軍 25口径5inch砲Mk.10
5inch連装砲 Mk.28 mod.2アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch連装砲 Mk.28 mod.2

対空機銃

主に対空が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)に比べ、火力が低い又は無い。

しかし、副砲(高角砲)は補強増設に装備するには、制限が厳しいが、対空機銃は制限がない。


装備可能な艦娘は基本的に、水上艦艇全般(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘)。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、黄緑色の連装の高角機銃が描かれている。


装備名装備の元ネタ
7.7mm機銃
  • イギリス ルイス.303in軽機関銃
  • 同国産化機銃 九二式七粍七機銃(留式7.7mm機銃)
毘式40mm連装機銃
  • イギリス ヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.2
  • 同国産化機銃 毘式四十粍機銃
12.7mm単装機銃
  • イギリス ヴィッカース.50in機関銃
  • 同国産化機銃 毘式十二粍単装機銃
25mm連装機銃九六式二十五粍高角機銃の連装砲版
25mm三連装機銃九六式二十五粍高角機銃の三連装砲版
25mm単装機銃九六式二十五粍高角機銃の単装砲版
25mm三連装機銃 集中配備九六式二十五粍高角機銃の三連装砲版を集中配備したもの
12cm30連装噴進砲十二糎二八連装噴進砲をレイテ沖海戦で使用した時の戦訓から構造を強化、軽量化した後継の30連装架台
12cm30連装噴進砲改二十二糎二八連装噴進砲をレイテ沖海戦で使用した時の戦訓から構造を強化、軽量化した後継の30連装架台をさらに改修したもの
2cm 四連装FlaK 38ドイツ海軍 2cm FlaK 38
3.7cm FlaK M42ドイツ海軍 3.7 cm Flak M42
QF 2ポンド8連装ポンポン砲
  • イギリス海軍 ヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.VIIIの一種
    • 別名:多連装ポンポン砲
20連装7inch UP Rocket Launchersイギリス海軍 20連装対空ロケットランチャー
Bofors 40mm四連装機関砲スウェーデン ボフォース40mm機関砲

対地装備

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は、対地攻撃効果が上昇する。

射程は装備により異なる。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、航空巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、赤色の3つのロケット弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦載型 四式20cm対地噴進砲四式二〇糎噴進砲I型発射機を艦載用にした架空の砲
四式20cm対地噴進砲 集中配備四式二〇糎噴進砲I型発射機を艦載用にした架空の砲を集中配備したもの
WG42 (Wurfgerat 42)
  • ドイツ 30cm NbW 42
    • NbWは「ネーベルヴェルファー」と読み、「煙幕弾発射器」と訳せる

砲弾系列

対艦強化弾

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系列と比べ、装備可能艦艇の制限が厳しいが、大口径主砲と一緒に装備することで、装甲の厚い敵や地上施設への火力、命中を上げる効果がある。


装備可能な艦娘は戦艦娘のみ。

例外として、コンテ・ディ・カブール(改・nuovo除く)では使用できない。


アイコンは、赤色の徹甲弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九一式徹甲弾九一式徹甲弾
一式徹甲弾一式徹甲弾
一式徹甲弾改一式徹甲弾を改修した架空の弾

対空強化弾

主に対空が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)や対空機銃に比べ、装備可能艦艇の制限が厳しいが、対地攻撃に利用できる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、重巡洋艦娘のみ。

例外として、コンテ・ディ・カブール(改・nuovo除く)では使用できない。


アイコンは、緑色の三式弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
三式弾
  • 三式弾
    • 別名:三式焼霰弾
三式弾改三式弾を改修した架空の弾

照明弾

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に確率で効果が発動する。

効果の内容は、味方艦隊の射撃命中率の若干向上、特殊攻撃発生率の若干向上、敵艦隊の特殊攻撃発生の抑制である。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘である。

例外として練習巡洋艦には搭載できない。


アイコンは、橙色の照明弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
照明弾
  • 照明弾全般
    • 明確なモデルは無いと思われる

水雷兵器系列

魚雷

主に雷装が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「」である。


装備可能な艦娘は、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
53cm連装魚雷
  • 六年式二連装発射管
    • 旧称:「五十三糎二連装発射管」「二十一吋二連装水上発射管」
61cm三連装魚雷一二年式61cm3連装水上発射管に八年式魚雷か九〇式魚雷を搭載したもの
61cm三連装(酸素)魚雷改造一二年式三連装発射管に九三式魚雷を搭載したものと思われる
61cm三連装(酸素)魚雷後期型改造一二年式三連装発射管に九三式魚雷を搭載したものを改良したものと思われる
61cm四連装魚雷九二式61cm4連装水上発射管に八年式魚雷か九〇式魚雷を搭載したもの
61cm四連装(酸素)魚雷九二式61cm4連装水上発射管に九三式魚雷を搭載したもの
61cm四連装(酸素)魚雷後期型九二式61cm4連装水上発射管に九三式魚雷三型を搭載したものを改良したもの
53cm艦首(酸素)魚雷一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式発射管に九五式魚雷を搭載したもの
61cm五連装(酸素)魚雷零式61cm5連装水上発射管5型に九三式魚雷を搭載したもの
試製61cm六連装(酸素)魚雷仮称三式61cm6連装水上発射管6型に九三式魚雷を搭載したもの
533mm五連装魚雷(初期型)アメリカ海軍 21インチ5連装魚雷発射管にMk.15魚雷を搭載したものと思われる
533mm五連装魚雷(後期型)アメリカ海軍 21インチ5連装魚雷発射管にMk.15魚雷を搭載したものを改良したものと思われる
533mm 三連装魚雷ソ連海軍 533mm 53-38魚雷を搭載した3連装魚雷発射管
533mm 三連装魚雷(53-39型)ソ連海軍 533mm 53-39魚雷を搭載した3連装魚雷発射管

潜水艦魚雷

主に雷装が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「短」である。


装備可能な艦娘は、潜水艦娘のみ。

 

アイコンは、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
後期型艦首魚雷(6門)一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したもの
熟練聴音員+後期型艦首魚雷(6門)一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したものと聴音機を組み合わせたもの
潜水艦53cm艦首魚雷(8門)巡潜丙型潜水艦潜特型潜水艦に搭載された艦首8門の九五式発射管に九五式魚雷を搭載したもの
後期型53cm艦首魚雷(8門)巡潜丙型潜水艦潜特型潜水艦に搭載された艦首8門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したもの
試製FaT仕様九五式酸素魚雷改九五式魚雷にドイツのFaT航走パターンのシステムを組み込んだ架空の魚雷
21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)アメリカ海軍 タンバー級以降の潜水艦に搭載された6門の艦首魚雷発射管とMk.14魚雷を組み合わせたもの
21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)アメリカ海軍 タンバー級以降の潜水艦に搭載された6門の艦首魚雷発射管と改良されたMk.14魚雷を組み合わせたもの
潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)アメリカ海軍 潜水艦の艦尾に搭載された4門の魚雷発射管とMk.14魚雷を組み合わせたもの
潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)アメリカ海軍 潜水艦の艦尾に搭載された4門の魚雷発射管と改良されたMk.14魚雷を組み合わせたもの

爆雷

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷投射機、ソナーとの併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九五式爆雷九五式爆雷と爆雷装填台
二式爆雷二式爆雷と爆雷装填台

爆雷(爆雷投射機)

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷、ソナーとの併用により対潜能力が向上する。

ただし、三式爆雷投射機 集中配備、試製15cm9連装対潜噴進砲は、爆雷と併用しても対潜能力は向上しない


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは爆雷同様、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九四式爆雷投射機九四式爆雷投射機(通称 Y砲)に九一式一型爆雷・九二式爆雷・九五式爆雷・二式爆雷のいずれかを搭載したもの
三式爆雷投射機三式爆雷投射機(通称 K砲)に二式爆雷・三式爆雷のいずれかを搭載したもの
三式爆雷投射機 集中配備鵜来型海防艦丙型海防艦丁型海防艦に集中配備された三式爆雷投射機群
試製15cm9連装対潜噴進砲峯風型駆逐艦2番艦澤風が1945年2月4日から行った対潜実験艦改造工事を行った際に搭載された、15cm9連装対潜噴進砲
RUR-4A Weapon Alpha改アメリカ海軍 RUR-4Aを弾丸に使うMk.108発射機(ウェポン・アルファ)
対潜短魚雷(試作初期型)アメリカ海軍 Mk.32水上艦艇用魚雷発射管の3連装版
Hedgehog(初期型)イギリス海軍 ヘッジホッグ

爆雷(迫撃砲)

主に対潜が上がる装備アイテム。

運営曰く、限定的ながら対地攻撃が可能である。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは爆雷同様、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式12cm迫撃砲改二式十二糎迫撃砲を改良した砲
二式12cm迫撃砲改 集中配備二式十二糎迫撃砲を改良した砲を集中配備したもの

レーダー系列

ソナー

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷、爆雷投射機との併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
----

アイコンは、水色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九三式水中聴音機九三式水中聴音機
三式水中探信儀
  • 三式水中探信儀
    • 別名:三式探信儀
三式水中探信儀改三式水中探信儀を改良したもの
四式水中聴音機四式水中聴音機
Type124 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type124
Type144/147 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type144と イギリス海軍 ASDIC Type147を組み合わせたもの
HF/DF + Type144/147 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type144と イギリス海軍 ASDIC Type147を組み合わせたものにHigh-Frequency Direction Finder(短波方向探知機)FH-4を組み合わせたもの

大型ソナー

主に対戦が上がる装備アイテム。

爆雷、爆雷投射機との併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦、重巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンはソナー同様、水色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式水中聴音機零式水中聴音機

小型電探

主に索敵・命中が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、橙色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
13号対空電探
  • 三式一号電波探信儀三型
    • 別名:一号三型電探・13号電探
13号対空電探改
  • 三式一号電波探信儀三型改
    • 別名:一号三型電探改
22号対水上電探
  • 仮称二号電波探信儀二型改二
    • 別名:二号二型改二
22号対水上電探改四
  • 仮称二号電波探信儀二型改四
    • 別名:二号二型改四
22号対水上電探改四(後期調整型)
  • 仮称二号電波探信儀二型に測距儀が付いたもの
  • 仮称二号電波探信儀二型に測距儀が付いたものに指示装置を一部改良したもの
33号対水上電探仮称三号電波探信儀三型
GFCS Mk.37
  • アメリカ海軍 Mk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)
    • GFCSは「Gun Fire Control System」の略
SG レーダー(初期型)アメリカ海軍 レイセオン社製 SG

大型電探

主に索敵・命中が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。ただし、戦艦にしか装備出来ない特殊なものもある。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、小型電探と同様、橙色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
21号対空電探
  • 二式二号電波探信儀一型
    • 別名:二号一型電探・21号電探
21号対空電探改大和型戦艦の艦橋に装備された改良された二式二号電波探信儀一型
21号対空電探改二改良された二式二号電波探信儀一型
15m二重測距儀+21号電探改二大和型戦艦の艦橋上部構造物に装備した調整された二式二号電波探信儀一型と長径15.72mと短径15.28mの基線長の平均15.5mの二重測距儀
仮称四号電波探信儀二型改二
42号対空電探改二改良された仮称四号電波探信儀二型改二
32号対水上電探仮称三号電波探信儀二型
32号対水上電探改仮称三号電波探信儀二型の改良型
FuMO25 レーダードイツ海軍 FuMO25
SKレーダーアメリカ海軍 SK
SK+SGレーダーアメリカ海軍 SKとアメリカ海軍 レイセオン社製 SGを組み合わせたもの

潜水艦電探

主に索敵、命中、回避が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は潜水艦娘のみである。


アイコンは、薄い青色の艦橋上部の構造物が描かれている。


装備名装備の元ネタ
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡を組み合わせたもの
潜水艦搭載電探&逆探(E27)三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡、E27電波探知機を組み合わせたもの
後期型潜水艦搭載電探&逆探改良された三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡、E27電波探知機を組み合わせたもの

高射装置

主に対空が上がる装備アイテム。

高角砲扱いの砲を一緒に装備すると、対空カットインを発動させることができる。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、やや緑がかった茶色の高射装置が描かれている。


装備名装備の元ネタ
91式高射装置九一式高射装置
94式高射装置九四式高射装置

探照灯系列

探照灯

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に装備艦の耐久力が2以上で効果が発動する。

効果の内容は、味方艦隊の夜戦命中率増、味方艦隊の夜戦カットイン率増、敵艦隊夜戦カットイン率減、探照灯装備艦の被ターゲット率増、探照灯装備艦の被弾率増である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、水上機母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
  • 重雷装巡洋艦娘
  • 練習巡洋艦娘
    • 改装後は装備可能

アイコンは、橙色の探照灯が描かれている。


装備名装備の元ネタ
探照灯
  • 110cm探照灯
    • 搭載可能艦艇の中に駆逐艦が含まれるためその点を踏まえると90cm探照灯の可能性がある

大型探照灯

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に装備艦の耐久力が2以上で効果が発動する。

効果の内容は、基本的に探照灯と同じだが、探照灯装備艦の被ターゲット率増が上昇する。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘のみ。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、探照灯同様、橙色の探照灯が描かれている。


装備名装備の元ネタ
96式150cm探照灯150cm探照灯

要員系列

応急修理要員

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備艦が轟沈した時に効果が発動する。

効果の内容は、轟沈した艦娘が本装備を装備していた場合、その轟沈を回避して、代わりに本装備が消費される。


装備可能な艦娘は全艦娘(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘)。


アイコンは、白色の点検ハンマーが描かれている。


装備名装備の元ネタ
応急修理要員ダメージ・コントロールを行う乗組員
応急修理女神ダメージ・コントロールを行う熟練した乗組員

水上艦要員

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦カットイン率上昇、アイテムドロップ率上昇、PT小鬼群の特攻効果等が上げられる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、薄い黄緑の人間のピクトグラムが描かれている。


装備名装備の元ネタ
熟練見張員日本海軍の熟練した見張り員
水雷戦隊 熟練見張員日本海軍の水雷戦隊の熟練した見張り員

航空要員

主にスペック向上や特別な機能を持つ装備アイテム。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、航空母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
---

アイコンは、薄い茶色のレンチが描かれている。


装備名装備の元ネタ
熟練艦載機整備員熟練した艦載機の整備要員
夜間作戦航空要員
  • 着艦指導灯と電波誘導装置などの夜間航空作戦支援装備
  • それを使いこなす要員と訓練した着艦信号士官
夜間作戦航空要員+熟練甲板員
  • 着艦指導灯と電波誘導装置などの夜間航空作戦支援装備
  • それを使いこなす要員と訓練した着艦信号士官
  • さらにアメリカ式の着艦誘導パネルを使う熟練した甲板員
寒冷地装備&甲板要員寒冷地装備と寒冷地で訓練を重ねた熟練した甲板要員

施設系列

艦艇修理施設

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備した艦が小破以下の時に発動できる。

効果の内容は、緊急修理資材を所持していれば、泊地修理可能な泊地マスで緊急泊地修理を行い、大破以外の艦娘を修理できる。

また、工作艦娘限定で、母港で修理できる小破以下の艦娘の数を増やす効果もある。


装備可能な艦娘は、工作艦娘のみ。

例外として、秋津洲改にも装備できる。


アイコンは、茶色のクレーンが描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦艇修理施設
  • 工作艦に装備されたクレーンと修理装備一式
    • イラストは明石の重クレーンと明石に搭載されたドイツ製の各種工作機械と思われる

司令部施設

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は旗艦(装備によってどの旗艦かは異なる)の艦娘が装備すると条件次第で発動する。

効果の内容は、大破した艦娘を任意で退避させることができる。ただし、条件がそろわないと退避する選択画面が出ず、そのまま進撃させると大破した艦もそのまま付いて来て、轟沈する可能性があるので、退避する場合は条件を確認するようにしましょう。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、薄い紫のアンテナが描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦隊司令部施設大淀の大型の水上機格納庫スペースと強力な通信能力を利用した艦隊司令部
遊撃部隊 艦隊司令部
  • 志摩艦隊の司令部
  • 西村艦隊の司令部
精鋭水雷戦隊 司令部夕雲型駆逐艦に設置された司令部

輸送部材系列

簡易輸送部材

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は、一部出撃海域における資源マスでの収入増とルート制御、一部遠征の成否判定と大成功判定補正である。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-
  • 重雷装巡洋艦娘

アイコンは、灰色のドラム缶が描かれている。


装備名装備の元ネタ
ドラム缶(輸送用)鼠輸送の一環で行われたドラム缶輸送で使われたドラム缶

輸送部材

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は2017年冬イベント偵察戦力緊急展開!「光」作戦のE-3の輸送ゲージの破壊効果だった。

偵察戦力緊急展開!「光」作戦終了後は削除され、現在は入手できない。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、工作艦娘、航空巡洋艦娘、潜水空母娘、揚陸艦娘であった。


アイコンは、暗い緑色の分解された彩雲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
彩雲(輸送用分解済)嵐作戦の前提作戦、光作戦にて伊13伊14で輸送するために、分解した彩雲

物資系列

補給物資

主に特殊効果を与える代わりに装甲が下がる装備アイテム。

効果は補給艦娘に装備するとボスマス前で任意で味方艦隊全艦娘に効果が発動する。

効果の内容は、燃料と弾丸を補給することができる。補給した燃料、弾丸は母港の資材から天引きされる。


装備可能な艦娘は、補給艦娘のみ。


アイコンは、青が混じった明るい緑のドラム缶が使われている。


装備名装備の元ネタ
洋上補給洋上補給の内の洋上給油

戦闘糧食

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は確率で(ボスマス前では任意で)装備した艦娘と隣接した艦娘に発動する。

効果の内容は、コンディションを上げることができ、代わりに本装備が消費される。


装備可能な艦娘は、全艦種(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘)。


アイコンは、白色のおにぎりが描かれている。


装備名装備の元ネタ
戦闘糧食おにぎりの戦闘糧食
戦闘糧食(特別なおにぎり)炒飯や焼き飯?で握ったおにぎりの戦闘糧食
秋刀魚の缶詰秋刀魚の蒲焼を缶詰にしたもの

機関部系列

機関部(タービン)

主に回避が上がる装備アイテム。

機関部(缶)と一緒に装備すると速力を上昇させることができる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、黄色の歯車が描かれている。


装備名装備の元ネタ
改良型艦本式タービン艦本式タービンを改良したもの

機関部(缶)

主に回避が上がる装備アイテム。

機関部(タービン)と一緒に装備すると速力を上昇させることができる。


装備可能な艦娘は戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、黄色の歯車が描かれている。


装備名装備の元ネタ
強化型艦本式缶陽炎型駆逐艦天津風に試験搭載され、のちに島風に乗せられたロ号艦本式缶を改良した高温高圧缶
新型高温高圧缶実用性と量産性を改善した、陽炎型駆逐艦天津風に試験搭載され、のちに島風に乗せられたロ号艦本式缶を改良した高温高圧缶

バルジ系列

増設バルジ(中型艦)

主に装甲が上がり、代わりに回避が下がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、練習巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
増設バルジ(中型艦)増加装甲の一種のバルジ
艦本新設計 増設バルジ(中型艦)増加装甲の一種のバルジを新設計したもの

増設バルジ(中型艦)(迷彩)

回避、装甲が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、練習巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
北方迷彩(+北方装備)アリューシャン作戦時に多摩木曾に施された迷彩パターンと思われる

増設バルジ(大型艦)

主に装甲が上がり、代わりに回避が下がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、正規空母娘のみ。

例外として、宗谷(南極観測船のみ)も装備できる。


アイコンは、増設バルジ(中型艦)同様、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
増設バルジ(大型艦)増加装甲の一種のバルジ
艦本新設計 増設バルジ(大型艦)増加装甲の一種のバルジを新設計したもの
プリエーゼ式水中防御隔壁イタリア海軍 水中防御の一種 プリエーゼ・システム(プリエーゼ式)

艦載艇系列

上陸用舟艇

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は例外を除きに輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果、一部の陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与、資源獲得マスで獲得できる資源量増加、遠征の報酬基本資材が上昇する事である。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、補給艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、茶色の大発動艇が描かれている。


装備名装備の元ネタ
大発動艇
  • 日本陸軍 大発動艇
    • 海軍名:十四米特型運貨船
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)大発動艇D型に八九式中戦車(秘匿名称 イ号)と武装した海軍陸戦隊を搭載したもの
武装大発アメリカ海軍のPTボートに対抗すべく、大発動艇に九四式三十七粍砲を装備したもの
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)大発動艇D型に北アフリカ戦線仕様の陸戦隊とII号戦車F型を搭載した架空の部隊
装甲艇(AB艇)装甲艇
特大発動艇日本陸軍 特大発動艇
特大発動艇+戦車第11連隊特大発動艇に九五式軽戦車(ハ号)、九七式中戦車(チハ)、陸軍の戦車第11連隊(愛称:士魂部隊)を搭載したもの
特大発動艇+一式砲戦車特大発動艇に一式七糎半自走砲(ホニI)、陸軍歩兵を搭載したもの
M4A1 DDアメリカ軍 M4A1Duplex Drive

特型内火艇

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果、一部の陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与、資源獲得マスで獲得できる資源量増加、遠征の報酬基本資材が上昇する事である。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
------

アイコンは、茶色の特二式内火艇が描かれている。


装備名装備の元ネタ
特二式内火艇

特殊潜航艇

主に雷撃と特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備をした艦娘に装備すると発動する。

効果の内容は、装備した艦娘が砲撃戦の前に先制して雷撃を行うことができる。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、重雷装巡洋艦娘、潜水艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
----

アイコンは魚雷同様、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
甲標的甲型
甲標的 丙型甲標的丙型
甲標的 丁型改(蛟龍改)蛟龍(甲標的丁型)

戦闘機系列

艦上戦闘機

主に対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は、航空母艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に緑の六角形の中に書かれた「戦」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九六式艦戦
  • 九六式二号二型艦上戦闘機(A5M2b)
    • 第一二航空隊所属機 青木恭作1等兵曹の搭乗機と思われる
九六式艦戦改
  • 九六式四号艦上戦闘機(A5M4)
    • 風防の形状から九六式二号二型艦上戦闘機(A5M2b)を改良した機体の可能性もある
零式艦戦21型
  • 零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)
    • 飛龍搭載機と思われる
    • 2017年2月28日以前の画像では、隼鷹搭載機と思われる
    • 2015年11月18日以前の画像では、台南海軍航空隊所属機と思われる
零式艦戦21型(熟練)
  • 零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)
    • 加賀戦闘機隊第1中隊第11小隊1番機、加賀戦闘機隊分隊長 志賀淑雄大尉の搭乗機(ただし、本来存在しない機体)と思われる
-
  • イラスト変更前は、いずれかの搭乗機と思われる
    • 真珠湾攻撃時の飛龍第4制空隊第4中隊第13小隊分隊士(小隊長) 松山次男一飛曹の搭乗機
    • ポートダーウィン空襲時 飛龍第1小隊3番機 豊島一 一飛兵の搭乗機
零戦21型(付岩本小隊)
零式艦戦32型
  • 零式艦上戦闘機三二型(A6M3)
    • 第三航空隊の機体?か第二〇二海軍航空隊の機体?のいずれかと思われる
零式艦戦32型(熟練)
零式艦戦52型零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
零式艦戦52型(熟練)
  • 零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
    • 捷一号作戦時 第六五三海軍航空隊 瑞鶴戦闘機隊指揮官 井上至中尉の搭乗機
零戦52型甲(付岩本小隊)
零戦52型丙(六〇一空)
零戦52型丙(付岩井小隊)
零式艦戦53型(岩本隊)
  • 零式艦上戦闘機五三型(A6M6)
    • 珊瑚海海戦後で異動をせず空母航空隊所属のままの岩本徹三が飛行隊長に昇進し、部隊に配備された新型の零戦を運用した架空の機体
紫電改二
  • 試製紫電改二(N1K3-A)
    • ただし、イラストは紫電(N1K1-J)と紫電改(N1K3-A)のキメラである
    • 谷田部海軍航空隊の機体(機体番号からモデルは紫電(N1K1-J)と思われる)
紫電改四
  • 十七試艦上戦闘機(試製烈風)後期型(A7M1)
    • 性能的に烈風一一型(A7M2)の試作機の可能性もある
    • 海軍航空技術廠の機体
-
  • 2019年3月8日のアップデート以前は、烈風一一型(A7M2)
    • 三五二海軍航空隊 青木義博中尉の架空の搭乗機
    • 機体番号は本来、雷電二一型(J2M3)の番号である
烈風 一一型
    • 旧名称:烈風改
  • 烈風一一型(A7M2)
    • 第三五二海軍航空隊所属機と思われる
-
  • 2019年3月8日のアップデート以前は、烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊 青木義博中尉の架空の搭乗機
    • 機体番号は本来、雷電二一型(J2M3)の番号である
烈風(六〇一空)
  • 烈風一一型(A7M2)
    • マリアナ沖海戦で壊滅した一航戦が再建され、第六〇一海軍航空隊に配備された烈風を運用した架空の所属機
烈風改(試製艦載型)
  • 烈風改(A7M3-J)を艦載型に改装した架空の機体
    • 赤城搭載の架空の所属機
烈風改二
  • 烈風改(A7M3-J)を艦載型に改装した架空の機体
    • 赤城搭載の架空の所属機
試製 陣風陣風(J6K)を艦載型に改装した架空の機体
震電改震電(J7W1)を艦載型に改装した架空の機体
Bf109T改
  • ドイツ空軍 メッサーシュミット社製 Bf109Tを改修した機体
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Fw190 A-5改(熟練)
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190A-5 (愛称 ヴュルガー)
    • 日本陸軍が輸入後、同機をライセンス生産、さらに日本海軍の技術を導入した架空の機体
Fw190T改
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190T(愛称 ヴュルガー)の架空改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Re.2001 OR改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)ORの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Re.2005 改
  • イタリア空軍 Re.2005(愛称 サジタリオ)を艦載用にした架空機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
F4F-3アメリカ海軍 グラマン社製 F4F-3(愛称 ワイルドキャット)
F4F-4アメリカ海軍 グラマン社製 F4F-4(愛称 ワイルドキャット)
F6F-3アメリカ海軍 グラマン社製 F6F-3(愛称 ヘルキャット)
F6F-5アメリカ海軍 グラマン社製 F6F-5(愛称 ヘルキャット)
FR-1 Fireballアメリカ海軍 ライアン社製 XFR-1(愛称 ファイアボール)
XF5Uアメリカ海軍 ヴォート社製 XF5U (愛称「フライング・パンケーキ」「フライング・フラップジャック」)
Seafire Mk.III改イギリス海軍 スーパーマリン社製 シーファイアMk.IIIを改修した機体
Fulmarイギリス海軍 フェアリー社製 フルマー
Corsair Mk.II
  • イギリス海軍 ヴォート社製 コルセアMk.II
    • コルセアはアメリカ海軍のF4U-1Aと同型である
Corsair Mk.II(Ace)
  • イギリス海軍 ヴォート社製 コルセアMk.II
    • コルセアはアメリカ海軍のF4U-1Aと同型である
    • ロナルド・ヘイ少佐機ドナルド・シェパード中尉機と思われる

艦上戦闘機(夜間戦闘機)

主に対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。

また夜間航空攻撃に参加することができる。


装備可能な艦娘は、航空母艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に暗い紫の角丸四角形の中に書かれた「夜戦」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
烈風改二戊型
  • 烈風改(A7M3-J)を艦上戦闘機型の正式機を複座化して夜間戦闘機にした架空機
    • 赤城搭載の搭乗員ペアが乗る架空の所属機
烈風改二戊型(一航戦/熟練)
  • 烈風改(A7M3-J)を艦上戦闘機型の正式機を複座化して夜間戦闘機にした架空機
    • 赤城搭載の熟練搭乗員ペアが乗る架空の所属機
F6F-3Nアメリカ海軍 グラマン社製 F6F-3N(愛称 ヘルキャット)
F6F-5Nアメリカ海軍 グラマン社製 F6F-5N(愛称 ヘルキャット)

局地戦闘機

主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の戦闘機(雷電?)の前に濃い緑の六角形の中に書かれた「局」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式艦戦21型(台南空)
零式艦戦32型(台南空)
零式艦戦22型(251空)
  • 零式艦上戦闘機二二型(A6M3)
    • 第二五一海軍航空隊(台南海軍航空隊の改名後の名称)
雷電
  • 雷電(J2M)
    • 第三〇二海軍航空隊所属機と思われる
紫電一一型
紫電二一型 紫電改
  • 紫電二一型(N1K2-J)(通称 紫電改)
    • 二代目第三四三海軍航空隊所属機と思われる
紫電改(三四三空) 戦闘301
  • 紫電二一型(N1K2-J)(通称 紫電改)
    • 二代目第三四三海軍航空隊(通称 剣部隊)戦闘301飛行隊長 菅野直大尉の搭乗機
烈風改
  • 烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊の架空の所属機と思われる
烈風改(三五二空/熟練)
  • 烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊の熟練搭乗員が乗る架空の所属機
試製 秋水秋水(海軍名称 J8M)(陸軍名称 キ200)
秋水秋水(海軍名称 J8M)(陸軍名称 キ200)実用化した架空の機体
Me163Bドイツ空軍 Me163(愛称 コメート)
Fw190 D-9
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190D-9 (愛称 ヴュルガー)
    • ドイツ国防軍空軍第2戦闘航空団「リヒトホーフェン」第6飛行中隊所属機

陸軍戦闘機

主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の戦闘機の前に薄い緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
一式戦 隼II型
一式戦 隼II型(64戦隊)
  • 日本陸軍 一式戦闘機二型(キ43-II) (愛称 隼)
    • 陸軍航空隊飛行第六十四戦隊 第1中隊隊長機
一式戦 隼III型甲日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)
一式戦 隼III型甲(54戦隊)
  • 日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)
    • 陸軍航空隊飛行第五十四戰隊所属機
二式複戦 屠龍
  • 日本陸軍 二式複座戦闘機(キ45改) (愛称 屠龍)
    • 陸軍航空隊飛行第五十三戦隊所属機
二式複戦 屠龍 丙型
  • 日本陸軍 二式複座戦闘機丁型(キ45改丁) (愛称 屠龍)
    • 陸軍航空隊飛行第四十五戦隊所属機
三式戦 飛燕日本陸軍 三式戦闘機(キ61) (愛称 飛燕)
三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)
  • 日本陸軍 三式戦闘機(キ61) (愛称 飛燕)
    • 陸軍航空隊飛行第二百四十四戰隊所属機
三式戦 飛燕一型丁
  • 日本陸軍 三式戦闘機一型丁(キ61-I丁) (愛称 飛燕)
    • 飛行第五十六戦隊第1中隊所属機
四式戦 疾風日本陸軍 四式戦闘機(キ84) (愛称 疾風)
Spitfire Mk.Iイギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.Ia
Spitfire Mk.Vイギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.Vbと思われる
Spitfire Mk.IX(熟練)イギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.IXcに熟練搭乗員が乗ったものと思われる

水上戦闘機

主に対空が主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦、潜水空母。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の水上戦闘機(二式水上戦闘機?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式水戦改二式水上戦闘機(A6M2-N)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体
二式水戦改(熟練)二式水上戦闘機(A6M2-N)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体に熟練した搭乗員を載せたもの
強風改強風(N1K1)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体
Ro.44水上戦闘機
  • イタリア海軍 イマーム社製 Ro.44
    • 161独立水上戦闘飛行隊所属機
Ro.44水上戦闘機bisイタリア海軍 イマーム社製 Ro.44を改修した機体

爆撃機系列

艦上爆撃機

主に爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として「伊勢改二」「日向改二」も搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に赤の六角形の中に書かれた「爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九九式艦爆
九九式艦爆(熟練)
九九式艦爆(江草隊)
九九式艦爆二二型九九式艦上爆撃機二二型(D3A2)
九九式艦爆二二型(熟練)
彗星
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 第五二三海軍航空隊所属機
彗星(江草隊)
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 蒼龍飛行隊の架空の所属機に、第五二一海軍航空隊に転属しなかった江草隆繁少佐が搭乗した機体
彗星(六〇一空)
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属機
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)
  • 三一号爆弾を搭載した、彗星一二型(D4Y2)
    • 第六五三海軍航空隊所属機と思われる
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
  • 三号爆弾を搭載した、彗星一二型(D4Y2)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
彗星一二型甲
  • 彗星一二甲型(D4Y2a)
    • 第五二三海軍航空隊所属機
彗星二二型(六三四空)
  • 彗星二二型(D4Y2改)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
彗星二二型(六三四空/熟練)
  • 彗星二二型(D4Y2改)
    • 第六三四海軍航空隊の熟練した搭乗員が搭乗する機体
試製南山
  • 航空母艦運用型に改修した架空の南山(M6A1-K) (別名 試製晴嵐改)
    • 海軍航空技術廠所属
Ju87C改
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修した架空機 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Ju87C改二(KMX搭載機)
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修してKMX磁気探知機を搭載した架空機 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修してKMX磁気探知機を搭載した架空機に熟練搭乗員が乗った機体 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
SBDアメリカ海軍 ダグラス社製 SBD (愛称 ドーントレス)
SBD-5アメリカ海軍 ダグラス社製 SBD-5 (愛称 ドーントレス)
SB2C-3
  • アメリカ海軍 カーチス・ライト社製 SB2C-3 (愛称 ヘルダイバー)
    • 第18空母航空群第18爆撃中隊所属機
SB2C-5
  • アメリカ海軍 カーチス・ライト社製 SB2C-5 (愛称 ヘルダイバー)
    • 第10空母航空群第10爆撃中隊所属機
Skuaイギリス海軍 ブラックバーン社製 スクア

艦上爆撃機(戦闘爆撃機)

主に爆装と対空が上がる装備アイテム。通常の艦上爆撃機に比べ、対空が高い代わりに爆装が低い傾向のものが多い。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として「伊勢改二」「日向改二」にも搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に赤の六角形の中に書かれた「爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式艦戦62型(爆戦)
零戦62型(爆戦/岩井隊)
  • 零式艦上戦闘機六二型(A6M7)
    • 岩井勉が飛行隊長に昇進し、部隊に爆装した零戦が配置された架空の所属機
零式艦戦63型(爆戦)零式艦上戦闘機六三型(A6M7)
零式艦戦64型(複座KMX搭載機)零式艦上戦闘機六四型(A6M8)を複座化し、KMX磁気探知機を搭載した架空機
Re.2001 CB改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)CBの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機
FM-2
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 FM-2(愛称 ワイルドキャット)
    • FM-2はグラマン社の設計していたXF4F-8を元にしている
    • VC-10所属 ジョセフ・デニス・マクグロウ少尉搭乗機「MAH BABY
F4U-1Dアメリカ海軍 ヴォート社製 F4U-1D

噴式戦闘爆撃機

主に爆装と対空と特殊効果を与える装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。

特殊効果として、通常航空戦の前に「噴式強襲」を行える。


装備可能な艦娘は、基本的に装甲空母娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の噴式戦闘爆撃機(噴式景雲改には噴式景雲改?、橘花改には橘花改?が使われている)の前に黄の六角形の中に書かれた「噴」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
噴式景雲改景雲(R2Y)のジェット化第一案 景雲改(R2Y2)
橘花改橘花(海軍略符号 不明) ネ20装備型を艦載型に改装した架空機

水上爆撃機

主に爆装、索敵が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃、搭載した艦娘の弾着観測射撃の必要な航空機である。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦、潜水空母。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
瑞雲瑞雲一一型(E16A)
瑞雲(六三四空)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲(六三四空/熟練)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊の熟練搭乗員が搭乗する機体
瑞雲(六三一空)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三一海軍航空隊所属機
瑞雲12型瑞雲一二型(E16A)
瑞雲12型(六三四空)
  • 瑞雲一二型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲改二(六三四空)
  • 瑞雲一二型(E16A)改修機
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲改二(六三四空/熟練)
  • 瑞雲一二型(E16A)改修機
    • 第六三四海軍航空隊の熟練搭乗員が搭乗する機体
試製晴嵐晴嵐(M6A1)
晴嵐(六三一空)
  • 晴嵐(M6A1)
    • 第六三一海軍航空隊所属機
Swordfish(水上機型)イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュの水上機版
Swordfish Mk.III改(水上機型)
  • イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIIの水上機版
    • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
Swordfish Mk.III改(水上機型/熟練)
  • イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIIの水上機版に熟練搭乗員が乗ったもの
  • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
Late 298Bフランス海軍 ラテコエール社製 Late298B

攻撃機系列

艦上攻撃機

主に雷装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に青の六角形の中に書かれた「攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九七式艦攻
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)
    • 赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐搭乗機
    • ただし、淵田美津雄中佐が乗った機体と塗装が異なる
九七式艦攻(熟練)
九七式艦攻(村田隊)
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻(九三一空)
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)
    • 第九三一海軍航空隊所属機
    • 2018年12月21日のアップデート以前の画像では、赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐搭乗機
九七式艦攻(九三一空/熟練)
天山
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第七五二海軍航空隊 攻撃第二五六飛行隊所属機
天山(九三一空)
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第九三一海軍航空隊所属機
天山(六〇一空)
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属機
天山一二型(村田隊)
  • 天山一二型(B6N2)
    • 翔鶴隊飛行隊長 村田重治少佐が帰還し、天山に搭乗した架空の搭乗機
天山一二型(友永隊)
  • 天山一二型(B6N2)
    • 飛龍隊飛行隊長 友永丈市大尉が帰還し、天山に搭乗した架空の搭乗機
天山一二型甲天山一二甲型(B6N2a)
流星
  • 流星(B7A1)
    • 第七五二海軍航空隊所属の架空の機体
流星(六〇一空)
  • 流星(B7A1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属の架空の機体
流星改
  • 流星改(B7A2)
    • 第七五二海軍航空隊所属の架空の機体
流星改(一航戦)
流星改(一航戦/熟練)
TBDアメリカ海軍 ダグラス社製 TBD (愛称 デヴァステイター)
TBFアメリカ海軍 グラマン社製 TBF (愛称 アヴェンジャー)
Swordfishイギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.I
Swordfish Mk.II(熟練)
Swordfish Mk.III(熟練)
Barracuda Mk.II
  • イギリス海軍 フェアリー社製 バラクーダMk.II
    • 第831航空隊所属機
Barracuda Mk.IIIイギリス海軍 フェアリー社製 バラクーダMk.III

艦上攻撃機(戦闘攻撃機)

主に雷装、対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は基本的に、航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に青の六角形の中に書かれた「攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
Re.2001 G改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)G/Hの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機

艦上攻撃機(夜間攻撃機)

主に雷装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。

また夜間航空攻撃に参加することができる。


例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に暗い紫の角丸四角形の中に書かれた「夜攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)に三式空六号無線電信機を搭載した架空の夜間攻撃機
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機)
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)に三式空六号無線電信機を搭載した架空の夜間攻撃機に熟練搭乗員を搭乗させた架空機
    • 翔鶴所属の架空機と思われる
天山一二型甲改(空六号電探改装備機)天山一二甲型(B6N2a)に三式空六号無線電信機を搭載した機体
天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機)
  • 天山一二甲型(B6N2a)に三式空六号無線電信機を搭載機に熟練搭乗員を搭乗した機体
    • 第六〇一海軍航空隊と思われる
TBM-3D
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 TBM-3D (愛称 アヴェンジャー)
    • TBM-3系はグラマン社製のTBFの強化設計機体である
TBM-3W + 3S
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 TBM-3Wと同軍同社製 TBM-3Sを組み合わせたもの
    • TBM-3系はグラマン社製のTBFの強化設計機体である

陸上攻撃機

主に雷装、爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能である。


アイコンは、緑の大型の航空機の前に緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九六式陸攻九六式陸上攻撃機一一型(G3M1)
一式陸攻一式陸上攻撃機一一型(G4M1)
一式陸攻 二二型甲一式陸上攻撃機二二甲型(G4M2a)
一式陸攻(野中隊)
一式陸攻 三四型一式陸上攻撃機三四型(G4M3)
銀河銀河一一型(P1Y1)
銀河(江草隊)
  • 銀河一一型(P1Y1)
    • 江草隆繁少佐率いる第五二一海軍航空隊所属機
四式重爆 飛龍日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)
四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)にイ号一型甲無線誘導弾を搭載した架空機
四式重爆 飛龍(熟練)
  • 日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)に熟練搭乗員を搭乗させた機体
    • 陸軍航空隊飛行第98戦隊所属機と思われる
Do 17 Z-2ドイツ空軍 ドルニエ社製 Do17Z-2
Do 217 E-5+Hs293初期型ドイツ空軍 ドルニエ社製 Do217E-5に動力付き誘導爆弾のHs293を搭載した機体
Do 217 K-2+Fritz-Xドイツ空軍 ドルニエ社製 Do217K-2に滑空式誘導爆弾のフリッツXを搭載した機体
SM.79イタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79 (愛称 スパルヴィエーロ)
SM.79 bisイタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79bis (愛称 スパルヴィエーロ)
SM.79 bis(熟練)イタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79bis (愛称 スパルヴィエーロ)に熟練搭乗員を搭乗させた機体

陸上攻撃機(爆装機)

主に爆装、対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の航空機の前に薄い緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
  • 日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)を改修した機体
    • 陸軍航空隊飛行第六十五戰隊所属機

陸上攻撃機(対潜哨戒機)

主に対潜が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能である。


アイコンは、緑の大型の航空機(東海?)の前に濃い青の六角形の中に書かれた「哨」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
試製東海東海(Q1W)
東海(九〇一空)
  • 東海(Q1W)
    • 第九〇一海軍航空隊所属機

陸上攻撃機(大型陸上機)

主に雷装、爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置することができる。


アイコンは、緑の大型の航空機の前に緑の四角形の中に書かれた「重爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
深山深山(G5N)
深山改深山改(G5N)

偵察機系列

艦上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

ただし、一部の装備は装甲空母娘しか装備できない装備アイテムも存在する。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に黄の六角形の中に書かれた「偵」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式艦上偵察機
彩雲
  • 彩雲(C6N1)
    • 第七六二海軍航空隊所属機
彩雲(偵四)
  • 彩雲(C6N1)
    • 偵察第四飛行隊所属機
彩雲(東カロリン空)
  • 彩雲(C6N1)
    • 東カロリン海軍航空隊所属機
試製景雲(艦偵型)景雲(R2Y)を艦載型に改装した架空機
Fulmar(戦闘偵察/熟練)イギリス海軍 フェアリー社製 フルマーに熟練搭乗員を搭乗させ、戦闘偵察させた機体

陸上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて戦闘行動半径の延長と攻撃隊の効果の向上に必要な航空機。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置することができる。


アイコンは、艦上偵察機と同じく、緑の航空機の前に黄の六角形の中に書かれた「偵」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式陸上偵察機二式陸上偵察機一一型(J1N1-R)
二式陸上偵察機(熟練)

水上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と搭載した艦娘の弾着観測射撃、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として、軽巡洋艦娘の「天龍改二」「龍田改二」には搭載できない。


アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式水上観測機零式観測機(F1M1-M2)
零式水上偵察機零式水上偵察機一一型(E13A1)
零式水上偵察機11型乙零式水上偵察機一一型乙(E13A1b)
零式水上偵察機11型乙(熟練)零式水上偵察機一一型乙(E13A1b)に熟練搭乗員が搭乗した機体
紫雲紫雲一一型(E15K)
Ar196改
  • ドイツ海軍 アラド社製 Ar196の改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機
Ro.43水偵イタリア海軍 イマーム社製 Ro.43
SOC Seagullアメリカ海軍 カーチス社製 SOC (愛称 シーガル)
OS2Uアメリカ海軍 ヴォート社製 OS2U (愛称 キングフィッシャー)
SO3C Seamew改アメリカ海軍 カーチス社製 SO3C(愛称 シーミュウ)
Swordfish Mk.II改(水偵型)イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIの水偵型
Fairey Seafox改
  • イギリス海軍 フェアリー社製 シーフォックス
    • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
S9 Osprey
  • スウェーデン海軍 ホーカー社製 S9 (愛称 オスプリ)
    • S9はイギリス海軍ホーカー社製のハートを艦載用の偵察機にした機体であるオスプリの同型
    • ゴトランド搭載機

水上偵察機(夜間偵察機)

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と搭載した艦娘の弾着観測射撃、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。それに加え、味方の夜戦時の攻撃を上昇させる夜間触接を発動できる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として、軽巡洋艦娘の「天龍改二」「龍田改二」には搭載できない。


アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九八式水上偵察機(夜偵)
  • 九八式水上偵察機(E11A1)

大型飛行艇

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘はほとんどいない。が、基地航空隊に配置可能。

例外としては、秋津洲(改含む)、神威改母日進改・甲、か装備できる。


アイコンは、緑の大型飛行艇(二式大艇?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式大艇二式飛行艇(H8K)
PBY-5A Catalinaアメリカ海軍 コンソリデーテッド社製 PBY-5A (愛称 カタリナ)

他航空機系列

対潜哨戒機

主に対潜が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘のみ。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、水色の対潜哨戒機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
三式指揮連絡機(対潜)日本陸軍 三式指揮連絡機(キ76)

回転翼機

主に対潜が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、航空戦艦娘、軽空母娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、航空巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の回転翼機(カ号観測機?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
カ号観測機日本陸軍 カ号観測機
オ号観測機改日本陸軍 オ号観測機(カ号観測機の改名後の名称)を改修した架空の機体
オ号観測機改二日本陸軍 オ号観測機(カ号観測機の改名後の名称)を改修した架空の機体
S-51J
  • 海上自衛隊 ウエストランド社製 S-51
    • アメリカのシコルスキー社製のR-5をウエストランド社がライセンス生産して民間用としたWS-51ドラゴンフライMk.1Aを海上自衛隊が導入した機体
    • 海上自衛隊 8831号機
S-51J改
  • 海上自衛隊 ウエストランド社製 S-51
    • アメリカのシコルスキー社製のR-5をウエストランド社がライセンス生産して民間用としたWS-51ドラゴンフライMk.1Aを海上自衛隊が導入した機体

関連タグ

関連タグ

艦隊これくしょん

艦隊これくしょんの声優一覧 艦隊これくしょんのイラストレーター一覧

装備妖精

外部リンク

外部リンク

艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki 装備カード一覧(図鑑No.順)

艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki 装備カード一覧(艦種別)

艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki 装備一覧(種類別)

Kancolle Wiki Equipment

Kancolle Wiki Equipment List (Image)

明石の改修工廠早見表 | Simplified Chart for Akashi

概要

概要

艦隊これくしょん(以降本作)には、数多い装備アイテムが存在する。

装備アイテムは基本的に艦娘に装備させ、艦娘の性能や機能を強化する働きをする。艦娘によっては、装備できない装備がある。

装備アイテムの入手方法としては、艦娘から入手する方法や開発で作る方法、一部の任務から入手する方法、イベントの報酬でもらう方法、改修工廠で強化した装備アイテムを更新して強い装備に変える方法、ランカー報酬でもらう方法と様々である。

装備アイテムには必ず、装備妖精が居て最低1人、多いと5人いる場合もある。装備妖精の詳しい解説はこちらへ

ちなみに、深海棲艦も装備アイテムを装備している。


掲載順序

掲載順序

装備アイテムの並び方については、装備の種類別としています。大まかな種類別の並びは以下の通り。


大まかな種類の順番

砲系列→砲弾系列→水雷兵器系列→レーダー系列→探照灯系列→要員系列→施設系列→輸送部材系列→物資系列→機関部系列→バルジ系列→艦載艇系列→戦闘機系列→爆撃機系列→攻撃機系列→偵察機系列→他航空機系列


細かな種類の順番

以上の大別から以下の通りに並べています。


砲系列(小口径主砲→小口径主砲(高角砲)→中口径主砲→中口径主砲(高角砲)→大口径主砲→副砲→副砲(高角砲)→対空機銃→対地装備)

砲弾系列(対艦強化弾→対空強化弾→照明弾)

水雷兵器系列(魚雷→潜水艦魚雷→爆雷→爆雷(爆雷投射機)→爆雷(迫撃砲))

レーダー系列(ソナー→大型ソナー→小型電探→大型電探→潜水艦電探→高射装置)

探照灯系列(探照灯→大型探照灯)

要員系列(応急修理要員→水上艦要員→航空要員)

施設系列(艦艇修理施設→司令部施設)

輸送部材系列(簡易輸送部材→輸送部材)

物資系列(補給物資→戦闘糧食)

機関部系列(機関部(タービン)→機関部(缶))

バルジ系列(増設バルジ(中型艦)→増設バルジ(中型艦)(迷彩)→増設バルジ(大型艦))

艦載艇系列(上陸用舟艇→特型内火艇→特殊潜航艇)

戦闘機系列(艦上戦闘機→艦上戦闘機(夜間戦闘機)→局地戦闘機→陸軍戦闘機→水上戦闘機)

爆撃機系列(艦上爆撃機→艦上爆撃機(戦闘爆撃機)→噴式戦闘爆撃機→水上爆撃機)

攻撃機系列(艦上攻撃機→艦上攻撃機(戦闘攻撃機)→艦上攻撃機(夜間攻撃機)→陸上攻撃機→陸上攻撃機(爆装機)→陸上攻撃機(対潜哨戒機)→陸上攻撃機(大型陸上機))

偵察機系列(艦上偵察機→陸上偵察機→水上偵察機→水上偵察機(夜間偵察機)→大型飛行艇)

他航空機系列(対潜哨戒機→回転翼機)


モデルに関しての分別

上記の種類別の同種となった装備は、基本的に元ネタの古い順として、同名装備の順としては、改が名前の後ろについているものは、別機体として判断し、後ろにしてネームドは部隊結成時が古い順で、ただし熟練は、一番古いネームドと判断し、熟練のみ書いてあるものはネームドの前に、ネームドと熟練が一緒の場合はそのネームドの強化と判断します。


例) 零戦21型→零戦21型(熟練)→零戦21型(○隊)→零戦21型(○隊/熟練)→零戦21型(×隊)→零戦21型(×隊/熟練)→零戦21型改→零戦21型改(熟練)→零戦21型改(○○隊)→零戦21型改(○○隊/熟練)→零戦32型 ets


装備名称について

 装備名称は、艦隊これくしょん公式で使用されている名称の中で、正確なものを使用しています。


(テンプレート)


装備名装備の元ネタ
(装備名A)(装備の元ネタの名前)
(装備名B)
  • (装備の元ネタの名前)
    • ○○
-
  • ××

装備一覧

装備一覧

装備名称のリンク先は、艦隊これくしょん -艦これ- 攻略Wikiの装備記事としている。

砲系列

小口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が低い。

射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外として戦艦娘の「長門改二」にも装備可能。


アイコンは、赤色の小口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12cm単装砲45口径三年式12cm砲
12cm単装砲改二45口径三年式12cm砲戦時改修した架空の砲
12.7cm連装砲A型50口径三年式12.7センチ砲A型
12.7cm連装砲A型改二50口径三年式12.7センチ砲A型改良型の架空の砲と思われる
12.7cm連装砲
  • 50口径三年式12.7センチ砲B型
    • 2018年8月17日のアプデ以前の画像のモデルは50口径三年式12.7センチ砲C型と50口径三年式12.7センチ砲D型を合わせたようなものと思われる
12.7cm連装砲B型改二50口径三年式12.7センチB型改二
12.7cm連装砲C型改二50口径三年式12.7センチC型改修した架空の砲
12.7cm連装砲D型改二50口径三年式12.7センチD型改修した架空の砲
12.7cm連装砲D型改三50口径三年式12.7センチD型改修した架空の砲
12.7cm単装砲
  • ドイツ海軍 12.7cm SK C/34
    • 2014年3月28日のアプデ以前の画像のモデルはアメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0
イタリア海軍 50口径120mm砲
120mm/50 連装砲 mod.1936イタリア海軍 1936年型50口径120mm砲(120/50 OTO Mod.1936)
120mm/50 連装砲改 A.mod.1937イタリア海軍 1937年型50口径120mm砲(120/50 Ansaldo Mod.1937)
QF 4.7inch砲 Mk.XII改イギリス海軍 45口径4.7インチ速射砲Mk.XIIの改良型
130mm B-13連装砲ソ連海軍 50口径130mm艦砲1935年型 B-13

小口径主砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が低い。

特例を除き射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外として戦艦娘の「長門改二」にも装備可能。


アイコンは、副砲(高角砲)と同じ黄緑色の砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12cm単装高角砲E型45口径十年式12cm高角砲E型単装砲架
12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置50口径三年式12.7センチ砲A型両用砲化、かつ高射装置と連動して対空戦闘を可能とした架空の砲
12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置50口径三年式12.7センチB型両用砲化、かつ高射装置と連動して対空戦闘を可能とした架空の砲
12.7cm連装高角砲(後期型)40口径八九式十二糎七高角砲B1型
12.7cm連装高角砲改二40口径八九式十二糎七高角砲B1型
12.7cm単装高角砲(後期型)40口径八九式十二糎七高角砲B1型改四
12.7cm単装高角砲改二40口径八九式十二糎七高角砲B1型改四
現地改装12.7cm連装高角砲
  • 丹陽が装備した、寿山にあった防空砲台の40口径八九式十二糎七高角砲を転用した砲
    • モデルの砲自体、から外された40口径八九式十二糎七高角砲の説もあるが、はっきりとはしていない
10cm連装高角砲65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲塔版
10cm連装高角砲+94式高射装置65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲塔版に九四式高射装置を組み合わせた砲
現地改装10cm連装高角砲
  • 丹陽が装備した、左営港の防空砲台の65口径九八式一〇糎高角砲を転用したもの
    • モデルの砲自体、宵月から外された65口径九八式一〇糎高角砲の説もあるが、はっきりとはしていない
5inch単装砲 Mk.30アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0
5inch単装砲 Mk.30 改アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0の改良型
5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0の改良型にMk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)を組み合わせたもの

中口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に中くらいの火力を持つ。

特例を除き射程は基本的に「」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-
  • 高速戦艦娘
    • 速力が高速の戦艦娘
--
  • ガングート
    • オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ、два含む

アイコンは、赤色の連装砲の中口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
14cm単装砲50口径三年式14cm砲の単装砲版
14cm連装砲50口径三年式14cm砲の連装砲版
14cm連装砲改50口径三年式14cm砲の連装砲版の改良強化型
20.3cm連装砲
  • 五十口径三年式二〇糎砲(1号砲)を口径200mmから口径203mmにした架空の砲
    • 20.3cm(2号)連装砲登場以前は、50口径三年式二号二〇糎砲と思われていた
20.3cm(2号)連装砲50口径三年式二号二〇糎砲
20.3cm(3号)連装砲仮称50口径三号二〇センチ砲
15.5cm三連装砲60口径三年式15.5cm3連装砲
15.5cm三連装砲改60口径三年式15.5cm3連装砲を改修した砲
15.2cm連装砲50口径四十一式15cm砲の連装砲版
15.2cm連装砲改50口径四十一式15cm砲の連装砲版の改良型
15.2cm連装砲改二50口径四十一式15cm砲の連装砲版の改良型
SKC34 20.3cm連装砲ドイツ海軍 60口径20.3cm SK C/34
203mm/53 連装砲イタリア海軍 アンサルド社製 1927年式53口径203mm砲
152mm/55 三連装速射砲
  • イタリア海軍 アンサルド社製 1934年型 55口径152mm砲
  • イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲
152mm/55 三連装速射砲改
  • イタリア海軍 アンサルド社製 1934年型 55口径152mm砲改修した砲
  • イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲を改修した砲
8inch三連装砲 Mk.9アメリカ海軍 55口径8インチ砲Mk.9
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2アメリカ海軍 55口径8インチ砲Mk.9を改修した砲
6inch三連装速射砲 Mk.16アメリカ海軍 47口径6インチ砲 Mk.16
6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2アメリカ海軍 47口径6インチ砲 Mk.16改修した砲
6inch 連装速射砲 Mk.XXIイギリス海軍 50口径6インチ後装砲 Mk.XXIIIの連装砲塔版
6inch Mk.XXIII三連装砲イギリス海軍 50口径6インチ後装砲 Mk.XXIIIの三連装砲塔版
Bofors15.2cm連装砲 Model1930スウェーデン海軍 1930年型55口径15.2cm砲
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9 Model 1938オランダ海軍 スウェーデンのボフォース社製 1938年型50口径15cm砲の連装砲塔版
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938
  • オランダ海軍 スウェーデンのボフォース社製 1938年型50口径15cm砲の連装砲塔版の改良型
    • それに加え、1938年型50口径15cm砲の単装砲塔版

中口径主砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に中くらいの火力を持つ。

射程は「」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
  • 高速戦艦娘
    • 速力が高速の戦艦娘
-

アイコンは、副砲(高角砲)と同じ黄緑色の砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
5inch連装両用砲(集中配備)アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.29 mod.1の集中配備
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.29 mod.1の集中配備にMk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)を組み合わせたもの

大口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が高い。

特例を除き射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は戦艦娘のみ。ただし、一部の大口径主砲は戦艦娘によっては装備できない特殊なものが存在する。


アイコンは、赤色の三連装砲の大口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
35.6cm連装砲
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲
35.6cm連装砲(ダズル迷彩)榛名に搭載された、ダズル迷彩を施した45口径四一式36cm連装砲
35.6cm連装砲改
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲を改修した架空の砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲を改修した架空の砲
35.6cm連装砲改二
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲を改修した後期型の架空の砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲を改修した後期型の架空の砲
試製35.6cm三連装砲超甲巡計画策定時に比較として出た36cm砲型のプランと思われる
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)[超甲巡]]計画策定時に比較として出た36cm砲型のプランを改良強化型したダズル迷彩を施した架空の砲と思われる
41cm連装砲45口径三年式40cm連装砲
41cm連装砲改二45口径三年式40cm連装砲を改修した架空の砲
試製41cm三連装砲金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲
41cm三連装砲改金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲を改修した架空の砲
41cm三連装砲改二金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲を航空戦艦向けに改修した架空の砲
試製46cm連装砲大和型計画時、主砲配置計画に考案されていた46cm連装砲
46cm三連装砲
  • 45口径九四式46cm3連装砲
    • 正式呼称 四五口径九四式四〇糎砲
46cm三連装砲改
  • 45口径九四式46cm3連装砲を改修した砲
    • 正式呼称 四五口径九四式四〇糎砲
試製51cm連装砲超大和型に搭載計画があった51cm連装砲を試製した架空砲
51cm連装砲超大和型に搭載計画があった51cm連装砲が完成形となった架空砲
38cm連装砲ドイツ海軍 47口径 SK C/34 38cm砲
38cm連装砲改ドイツ海軍 47口径 SK C/34 38cm砲を改修した砲
305mm/46 連装砲イタリア海軍 1909年型46口径12インチ砲の連装砲
305mm/46 三連装砲イタリア海軍 1909年型46口径12インチ砲の三連装砲
320mm/44 連装砲イタリア海軍 44口径320mm砲の連装砲
320mm/44 三連装砲イタリア海軍 44口径320mm砲の三連装砲
381mm/50 三連装砲イタリア海軍 OTO社製 1934年式50口径38.1cm砲
381mm/50 三連装砲改イタリア海軍 OTO社製 1934年式50口径38.1cm砲を改修した砲
16inch Mk.I連装砲アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.1
16inch Mk.V連装砲アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.5
16inch三連装砲 Mk.6アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6
16inch三連装砲 Mk.6+GFCSアメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6と砲射撃指揮装置(GFCS)を組み合わせたもの
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6を改修した砲
16inch Mk.VIII連装砲改アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.8
16inch三連装砲 Mk.7アメリカ海軍 50口径16インチ砲Mk.7
16inch三連装砲 Mk.7+GFCSアメリカ海軍 50口径16インチ砲Mk.7と砲射撃指揮装置(GFCS)を組み合わせたもの
38.1cm Mk.I連装砲イギリス海軍 42口径38.1cmMkI連装砲
38.1cm Mk.I/N連装砲改イギリス海軍 最大仰角を30度に引き上げた砲塔(N型砲塔)の42口径38.1cmMkI連装砲
16inch Mk.I三連装砲イギリス海軍 40.6cm45口径MkI3連装砲
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改イギリス海軍 45口径16インチMkIの三連装砲と改良されたAFCT(海軍本部式射撃盤)を組み合わせたもの
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284イギリス海軍 45口径16インチMkIの三連装砲とFCR(射撃管制レーダー)を組み合わせたもの
38cm四連装砲フランス海軍 380mm4連装砲
38cm四連装砲改フランス海軍 380mm4連装砲を改修した物
30.5cm三連装砲ソ連海軍 1907年型 30.5cm砲
30.5cm三連装砲改ソ連海軍 Гангутの大改装に伴って改良された1907年型 30.5cm砲

副砲

主に火力が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)に比べ、火力が高い。

射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外として軽巡洋艦娘の天龍型改二には搭載できない。


アイコンは、黄色の単装砲の副砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
15.2cm単装砲50口径四十一式15cm砲の単装砲版
15.5cm三連装副砲60口径三年式15.5cm三連装砲
15.5cm三連装副砲改60口径三年式15.5cm三連装砲を改修した砲
15cm連装副砲ドイツ海軍 1928年式55口径15センチ艦載砲
OTO 152mm三連装速射砲イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲
15.2cm三連装砲フランス海軍 1936年型152mm砲

副砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「短」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外として軽巡洋艦娘の天龍型改二には搭載できない。


アイコンは、黄緑色の連装砲の高角砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12.7cm連装高角砲40口径八九式十二糎七高角砲
12.7cm連装高角砲+94式高射装置40口径八九式十二糎七高角砲に九四式高射装置を組み合わせた砲
10㎝連装高角砲(砲架)65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲架版
10cm連装高角砲改+増設機銃65口径九八式一〇糎高角砲のの連装砲架A型改2か同連装砲架A型改3を改良した砲に九六式二十五粍高角機銃の三連装版を集中配備したもの
8cm高角砲九八式八糎高角砲
8cm高角砲改+増設機銃改良した九八式八糎高角砲を九六式二十五粍高角機銃の単装版を集中配備したもの
10.5cm連装砲ドイツ海軍 1933年型65口径10.5cm艦載型対空砲
90mm単装高角砲イタリア海軍 OTO社&アンサルド社製 1939年型90mm50口径高角砲
65mm/64 単装速射砲改イタリア海軍 アンサルド社製 1939年型54口径64mm砲
5inch 単装高角砲群アメリカ海軍 25口径5inch砲Mk.10
5inch連装砲 Mk.28 mod.2アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch連装砲 Mk.28 mod.2

対空機銃

主に対空が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)に比べ、火力が低い又は無い。

しかし、副砲(高角砲)は補強増設に装備するには、制限が厳しいが、対空機銃は制限がない。


装備可能な艦娘は基本的に、水上艦艇全般(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘)。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、黄緑色の連装の高角機銃が描かれている。


装備名装備の元ネタ
7.7mm機銃
  • イギリス ルイス.303in軽機関銃
  • 同国産化機銃 九二式七粍七機銃(留式7.7mm機銃)
毘式40mm連装機銃
  • イギリス ヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.2
  • 同国産化機銃 毘式四十粍機銃
12.7mm単装機銃
  • イギリス ヴィッカース.50in機関銃
  • 同国産化機銃 毘式十二粍単装機銃
25mm連装機銃九六式二十五粍高角機銃の連装砲版
25mm三連装機銃九六式二十五粍高角機銃の三連装砲版
25mm単装機銃九六式二十五粍高角機銃の単装砲版
25mm三連装機銃 集中配備九六式二十五粍高角機銃の三連装砲版を集中配備したもの
12cm30連装噴進砲十二糎二八連装噴進砲をレイテ沖海戦で使用した時の戦訓から構造を強化、軽量化した後継の30連装架台
12cm30連装噴進砲改二十二糎二八連装噴進砲をレイテ沖海戦で使用した時の戦訓から構造を強化、軽量化した後継の30連装架台をさらに改修したもの
2cm 四連装FlaK 38ドイツ海軍 2cm FlaK 38
3.7cm FlaK M42ドイツ海軍 3.7 cm Flak M42
QF 2ポンド8連装ポンポン砲
  • イギリス海軍 ヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.VIIIの一種
    • 別名:多連装ポンポン砲
20連装7inch UP Rocket Launchersイギリス海軍 20連装対空ロケットランチャー
Bofors 40mm四連装機関砲スウェーデン ボフォース40mm機関砲

対地装備

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は、対地攻撃効果が上昇する。

射程は装備により異なる。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、航空巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、赤色の3つのロケット弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦載型 四式20cm対地噴進砲四式二〇糎噴進砲I型発射機を艦載用にした架空の砲
四式20cm対地噴進砲 集中配備四式二〇糎噴進砲I型発射機を艦載用にした架空の砲を集中配備したもの
WG42 (Wurfgerat 42)
  • ドイツ 30cm NbW 42
    • NbWは「ネーベルヴェルファー」と読み、「煙幕弾発射器」と訳せる

砲弾系列

対艦強化弾

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系列と比べ、装備可能艦艇の制限が厳しいが、大口径主砲と一緒に装備することで、装甲の厚い敵や地上施設への火力、命中を上げる効果がある。


装備可能な艦娘は戦艦娘のみ。

例外として、コンテ・ディ・カブール(改・nuovo除く)では使用できない。


アイコンは、赤色の徹甲弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九一式徹甲弾九一式徹甲弾
一式徹甲弾一式徹甲弾
一式徹甲弾改一式徹甲弾を改修した架空の弾

対空強化弾

主に対空が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)や対空機銃に比べ、装備可能艦艇の制限が厳しいが、対地攻撃に利用できる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、重巡洋艦娘のみ。

例外として、コンテ・ディ・カブール(改・nuovo除く)では使用できない。


アイコンは、緑色の三式弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
三式弾
  • 三式弾
    • 別名:三式焼霰弾
三式弾改三式弾を改修した架空の弾

照明弾

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に確率で効果が発動する。

効果の内容は、味方艦隊の射撃命中率の若干向上、特殊攻撃発生率の若干向上、敵艦隊の特殊攻撃発生の抑制である。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘である。

例外として練習巡洋艦には搭載できない。


アイコンは、橙色の照明弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
照明弾
  • 照明弾全般
    • 明確なモデルは無いと思われる

水雷兵器系列

魚雷

主に雷装が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「」である。


装備可能な艦娘は、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
53cm連装魚雷
  • 六年式二連装発射管
    • 旧称:「五十三糎二連装発射管」「二十一吋二連装水上発射管」
61cm三連装魚雷一二年式61cm3連装水上発射管に八年式魚雷か九〇式魚雷を搭載したもの
61cm三連装(酸素)魚雷改造一二年式三連装発射管に九三式魚雷を搭載したものと思われる
61cm三連装(酸素)魚雷後期型改造一二年式三連装発射管に九三式魚雷を搭載したものを改良したものと思われる
61cm四連装魚雷九二式61cm4連装水上発射管に八年式魚雷か九〇式魚雷を搭載したもの
61cm四連装(酸素)魚雷九二式61cm4連装水上発射管に九三式魚雷を搭載したもの
61cm四連装(酸素)魚雷後期型九二式61cm4連装水上発射管に九三式魚雷三型を搭載したものを改良したもの
53cm艦首(酸素)魚雷一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式発射管に九五式魚雷を搭載したもの
61cm五連装(酸素)魚雷零式61cm5連装水上発射管5型に九三式魚雷を搭載したもの
試製61cm六連装(酸素)魚雷仮称三式61cm6連装水上発射管6型に九三式魚雷を搭載したもの
533mm五連装魚雷(初期型)アメリカ海軍 21インチ5連装魚雷発射管にMk.15魚雷を搭載したものと思われる
533mm五連装魚雷(後期型)アメリカ海軍 21インチ5連装魚雷発射管にMk.15魚雷を搭載したものを改良したものと思われる
533mm 三連装魚雷ソ連海軍 533mm 53-38魚雷を搭載した3連装魚雷発射管
533mm 三連装魚雷(53-39型)ソ連海軍 533mm 53-39魚雷を搭載した3連装魚雷発射管

潜水艦魚雷

主に雷装が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「短」である。


装備可能な艦娘は、潜水艦娘のみ。

 

アイコンは、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
後期型艦首魚雷(6門)一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したもの
熟練聴音員+後期型艦首魚雷(6門)一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したものと聴音機を組み合わせたもの
潜水艦53cm艦首魚雷(8門)巡潜丙型潜水艦潜特型潜水艦に搭載された艦首8門の九五式発射管に九五式魚雷を搭載したもの
後期型53cm艦首魚雷(8門)巡潜丙型潜水艦潜特型潜水艦に搭載された艦首8門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したもの
試製FaT仕様九五式酸素魚雷改九五式魚雷にドイツのFaT航走パターンのシステムを組み込んだ架空の魚雷
21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)アメリカ海軍 タンバー級以降の潜水艦に搭載された6門の艦首魚雷発射管とMk.14魚雷を組み合わせたもの
21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)アメリカ海軍 タンバー級以降の潜水艦に搭載された6門の艦首魚雷発射管と改良されたMk.14魚雷を組み合わせたもの
潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)アメリカ海軍 潜水艦の艦尾に搭載された4門の魚雷発射管とMk.14魚雷を組み合わせたもの
潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)アメリカ海軍 潜水艦の艦尾に搭載された4門の魚雷発射管と改良されたMk.14魚雷を組み合わせたもの

爆雷

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷投射機、ソナーとの併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九五式爆雷九五式爆雷と爆雷装填台
二式爆雷二式爆雷と爆雷装填台

爆雷(爆雷投射機)

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷、ソナーとの併用により対潜能力が向上する。

ただし、三式爆雷投射機 集中配備、試製15cm9連装対潜噴進砲は、爆雷と併用しても対潜能力は向上しない


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは爆雷同様、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九四式爆雷投射機九四式爆雷投射機(通称 Y砲)に九一式一型爆雷・九二式爆雷・九五式爆雷・二式爆雷のいずれかを搭載したもの
三式爆雷投射機三式爆雷投射機(通称 K砲)に二式爆雷・三式爆雷のいずれかを搭載したもの
三式爆雷投射機 集中配備鵜来型海防艦丙型海防艦丁型海防艦に集中配備された三式爆雷投射機群
試製15cm9連装対潜噴進砲峯風型駆逐艦2番艦澤風が1945年2月4日から行った対潜実験艦改造工事を行った際に搭載された、15cm9連装対潜噴進砲
RUR-4A Weapon Alpha改アメリカ海軍 RUR-4Aを弾丸に使うMk.108発射機(ウェポン・アルファ)
対潜短魚雷(試作初期型)アメリカ海軍 Mk.32水上艦艇用魚雷発射管の3連装版
Hedgehog(初期型)イギリス海軍 ヘッジホッグ

爆雷(迫撃砲)

主に対潜が上がる装備アイテム。

運営曰く、限定的ながら対地攻撃が可能である。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは爆雷同様、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式12cm迫撃砲改二式十二糎迫撃砲を改良した砲
二式12cm迫撃砲改 集中配備二式十二糎迫撃砲を改良した砲を集中配備したもの

レーダー系列

ソナー

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷、爆雷投射機との併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
----

アイコンは、水色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九三式水中聴音機九三式水中聴音機
三式水中探信儀
  • 三式水中探信儀
    • 別名:三式探信儀
三式水中探信儀改三式水中探信儀を改良したもの
四式水中聴音機四式水中聴音機
Type124 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type124
Type144/147 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type144と イギリス海軍 ASDIC Type147を組み合わせたもの
HF/DF + Type144/147 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type144と イギリス海軍 ASDIC Type147を組み合わせたものにHigh-Frequency Direction Finder(短波方向探知機)FH-4を組み合わせたもの

大型ソナー

主に対戦が上がる装備アイテム。

爆雷、爆雷投射機との併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦、重巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンはソナー同様、水色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式水中聴音機零式水中聴音機

小型電探

主に索敵・命中が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、橙色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
13号対空電探
  • 三式一号電波探信儀三型
    • 別名:一号三型電探・13号電探
13号対空電探改
  • 三式一号電波探信儀三型改
    • 別名:一号三型電探改
22号対水上電探
  • 仮称二号電波探信儀二型改二
    • 別名:二号二型改二
22号対水上電探改四
  • 仮称二号電波探信儀二型改四
    • 別名:二号二型改四
22号対水上電探改四(後期調整型)
  • 仮称二号電波探信儀二型に測距儀が付いたもの
  • 仮称二号電波探信儀二型に測距儀が付いたものに指示装置を一部改良したもの
33号対水上電探仮称三号電波探信儀三型
GFCS Mk.37
  • アメリカ海軍 Mk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)
    • GFCSは「Gun Fire Control System」の略
SG レーダー(初期型)アメリカ海軍 レイセオン社製 SG

大型電探

主に索敵・命中が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。ただし、戦艦にしか装備出来ない特殊なものもある。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、小型電探と同様、橙色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
21号対空電探
  • 二式二号電波探信儀一型
    • 別名:二号一型電探・21号電探
21号対空電探改大和型戦艦の艦橋に装備された改良された二式二号電波探信儀一型
21号対空電探改二改良された二式二号電波探信儀一型
15m二重測距儀+21号電探改二大和型戦艦の艦橋上部構造物に装備した調整された二式二号電波探信儀一型と長径15.72mと短径15.28mの基線長の平均15.5mの二重測距儀
仮称四号電波探信儀二型改二
42号対空電探改二改良された仮称四号電波探信儀二型改二
32号対水上電探仮称三号電波探信儀二型
32号対水上電探改仮称三号電波探信儀二型の改良型
FuMO25 レーダードイツ海軍 FuMO25
SKレーダーアメリカ海軍 SK
SK+SGレーダーアメリカ海軍 SKとアメリカ海軍 レイセオン社製 SGを組み合わせたもの

潜水艦電探

主に索敵、命中、回避が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は潜水艦娘のみである。


アイコンは、薄い青色の艦橋上部の構造物が描かれている。


装備名装備の元ネタ
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡を組み合わせたもの
潜水艦搭載電探&逆探(E27)三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡、E27電波探知機を組み合わせたもの
後期型潜水艦搭載電探&逆探改良された三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡、E27電波探知機を組み合わせたもの

高射装置

主に対空が上がる装備アイテム。

高角砲扱いの砲を一緒に装備すると、対空カットインを発動させることができる。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、やや緑がかった茶色の高射装置が描かれている。


装備名装備の元ネタ
91式高射装置九一式高射装置
94式高射装置九四式高射装置

探照灯系列

探照灯

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に装備艦の耐久力が2以上で効果が発動する。

効果の内容は、味方艦隊の夜戦命中率増、味方艦隊の夜戦カットイン率増、敵艦隊夜戦カットイン率減、探照灯装備艦の被ターゲット率増、探照灯装備艦の被弾率増である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、水上機母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
  • 重雷装巡洋艦娘
  • 練習巡洋艦娘
    • 改装後は装備可能

アイコンは、橙色の探照灯が描かれている。


装備名装備の元ネタ
探照灯
  • 110cm探照灯
    • 搭載可能艦艇の中に駆逐艦が含まれるためその点を踏まえると90cm探照灯の可能性がある

大型探照灯

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に装備艦の耐久力が2以上で効果が発動する。

効果の内容は、基本的に探照灯と同じだが、探照灯装備艦の被ターゲット率増が上昇する。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘のみ。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、探照灯同様、橙色の探照灯が描かれている。


装備名装備の元ネタ
96式150cm探照灯150cm探照灯

要員系列

応急修理要員

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備艦が轟沈した時に効果が発動する。

効果の内容は、轟沈した艦娘が本装備を装備していた場合、その轟沈を回避して、代わりに本装備が消費される。


装備可能な艦娘は全艦娘(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘)。


アイコンは、白色の点検ハンマーが描かれている。


装備名装備の元ネタ
応急修理要員ダメージ・コントロールを行う乗組員
応急修理女神ダメージ・コントロールを行う熟練した乗組員

水上艦要員

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦カットイン率上昇、アイテムドロップ率上昇、PT小鬼群の特攻効果等が上げられる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、薄い黄緑の人間のピクトグラムが描かれている。


装備名装備の元ネタ
熟練見張員日本海軍の熟練した見張り員
水雷戦隊 熟練見張員日本海軍の水雷戦隊の熟練した見張り員

航空要員

主にスペック向上や特別な機能を持つ装備アイテム。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、航空母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
---

アイコンは、薄い茶色のレンチが描かれている。


装備名装備の元ネタ
熟練艦載機整備員熟練した艦載機の整備要員
夜間作戦航空要員
  • 着艦指導灯と電波誘導装置などの夜間航空作戦支援装備
  • それを使いこなす要員と訓練した着艦信号士官
夜間作戦航空要員+熟練甲板員
  • 着艦指導灯と電波誘導装置などの夜間航空作戦支援装備
  • それを使いこなす要員と訓練した着艦信号士官
  • さらにアメリカ式の着艦誘導パネルを使う熟練した甲板員
寒冷地装備&甲板要員寒冷地装備と寒冷地で訓練を重ねた熟練した甲板要員

施設系列

艦艇修理施設

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備した艦が小破以下の時に発動できる。

効果の内容は、緊急修理資材を所持していれば、泊地修理可能な泊地マスで緊急泊地修理を行い、大破以外の艦娘を修理できる。

また、工作艦娘限定で、母港で修理できる小破以下の艦娘の数を増やす効果もある。


装備可能な艦娘は、工作艦娘のみ。

例外として、秋津洲改にも装備できる。


アイコンは、茶色のクレーンが描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦艇修理施設
  • 工作艦に装備されたクレーンと修理装備一式
    • イラストは明石の重クレーンと明石に搭載されたドイツ製の各種工作機械と思われる

司令部施設

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は旗艦(装備によってどの旗艦かは異なる)の艦娘が装備すると条件次第で発動する。

効果の内容は、大破した艦娘を任意で退避させることができる。ただし、条件がそろわないと退避する選択画面が出ず、そのまま進撃させると大破した艦もそのまま付いて来て、轟沈する可能性があるので、退避する場合は条件を確認するようにしましょう。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、薄い紫のアンテナが描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦隊司令部施設大淀の大型の水上機格納庫スペースと強力な通信能力を利用した艦隊司令部
遊撃部隊 艦隊司令部
  • 志摩艦隊の司令部
  • 西村艦隊の司令部
精鋭水雷戦隊 司令部夕雲型駆逐艦に設置された司令部

輸送部材系列

簡易輸送部材

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は、一部出撃海域における資源マスでの収入増とルート制御、一部遠征の成否判定と大成功判定補正である。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-
  • 重雷装巡洋艦娘

アイコンは、灰色のドラム缶が描かれている。


装備名装備の元ネタ
ドラム缶(輸送用)鼠輸送の一環で行われたドラム缶輸送で使われたドラム缶

輸送部材

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は2017年冬イベント偵察戦力緊急展開!「光」作戦のE-3の輸送ゲージの破壊効果だった。

偵察戦力緊急展開!「光」作戦終了後は削除され、現在は入手できない。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、工作艦娘、航空巡洋艦娘、潜水空母娘、揚陸艦娘であった。


アイコンは、暗い緑色の分解された彩雲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
彩雲(輸送用分解済)嵐作戦の前提作戦、光作戦にて伊13伊14で輸送するために、分解した彩雲

物資系列

補給物資

主に特殊効果を与える代わりに装甲が下がる装備アイテム。

効果は補給艦娘に装備するとボスマス前で任意で味方艦隊全艦娘に効果が発動する。

効果の内容は、燃料と弾丸を補給することができる。補給した燃料、弾丸は母港の資材から天引きされる。


装備可能な艦娘は、補給艦娘のみ。


アイコンは、青が混じった明るい緑のドラム缶が使われている。


装備名装備の元ネタ
洋上補給洋上補給の内の洋上給油

戦闘糧食

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は確率で(ボスマス前では任意で)装備した艦娘と隣接した艦娘に発動する。

効果の内容は、コンディションを上げることができ、代わりに本装備が消費される。


装備可能な艦娘は、全艦種(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘)。


アイコンは、白色のおにぎりが描かれている。


装備名装備の元ネタ
戦闘糧食おにぎりの戦闘糧食
戦闘糧食(特別なおにぎり)炒飯や焼き飯?で握ったおにぎりの戦闘糧食
秋刀魚の缶詰秋刀魚の蒲焼を缶詰にしたもの

機関部系列

機関部(タービン)

主に回避が上がる装備アイテム。

機関部(缶)と一緒に装備すると速力を上昇させることができる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、黄色の歯車が描かれている。


装備名装備の元ネタ
改良型艦本式タービン艦本式タービンを改良したもの

機関部(缶)

主に回避が上がる装備アイテム。

機関部(タービン)と一緒に装備すると速力を上昇させることができる。


装備可能な艦娘は戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、黄色の歯車が描かれている。


装備名装備の元ネタ
強化型艦本式缶陽炎型駆逐艦天津風に試験搭載され、のちに島風に乗せられたロ号艦本式缶を改良した高温高圧缶
新型高温高圧缶実用性と量産性を改善した、陽炎型駆逐艦天津風に試験搭載され、のちに島風に乗せられたロ号艦本式缶を改良した高温高圧缶

バルジ系列

増設バルジ(中型艦)

主に装甲が上がり、代わりに回避が下がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、練習巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
増設バルジ(中型艦)増加装甲の一種のバルジ
艦本新設計 増設バルジ(中型艦)増加装甲の一種のバルジを新設計したもの

増設バルジ(中型艦)(迷彩)

回避、装甲が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、練習巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
北方迷彩(+北方装備)アリューシャン作戦時に多摩木曾に施された迷彩パターンと思われる

増設バルジ(大型艦)

主に装甲が上がり、代わりに回避が下がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、正規空母娘のみ。

例外として、宗谷(南極観測船のみ)も装備できる。


アイコンは、増設バルジ(中型艦)同様、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
増設バルジ(大型艦)増加装甲の一種のバルジ
艦本新設計 増設バルジ(大型艦)増加装甲の一種のバルジを新設計したもの
プリエーゼ式水中防御隔壁イタリア海軍 水中防御の一種 プリエーゼ・システム(プリエーゼ式)

艦載艇系列

上陸用舟艇

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は例外を除きに輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果、一部の陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与、資源獲得マスで獲得できる資源量増加、遠征の報酬基本資材が上昇する事である。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、補給艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、茶色の大発動艇が描かれている。


装備名装備の元ネタ
大発動艇
  • 日本陸軍 大発動艇
    • 海軍名:十四米特型運貨船
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)大発動艇D型に八九式中戦車(秘匿名称 イ号)と武装した海軍陸戦隊を搭載したもの
武装大発アメリカ海軍のPTボートに対抗すべく、大発動艇に九四式三十七粍砲を装備したもの
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)大発動艇D型に北アフリカ戦線仕様の陸戦隊とII号戦車F型を搭載した架空の部隊
装甲艇(AB艇)装甲艇
特大発動艇日本陸軍 特大発動艇
特大発動艇+戦車第11連隊特大発動艇に九五式軽戦車(ハ号)、九七式中戦車(チハ)、陸軍の戦車第11連隊(愛称:士魂部隊)を搭載したもの
特大発動艇+一式砲戦車特大発動艇に一式七糎半自走砲(ホニI)、陸軍歩兵を搭載したもの
M4A1 DDアメリカ軍 M4A1Duplex Drive

特型内火艇

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果、一部の陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与、資源獲得マスで獲得できる資源量増加、遠征の報酬基本資材が上昇する事である。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
------

アイコンは、茶色の特二式内火艇が描かれている。


装備名装備の元ネタ
特二式内火艇

特殊潜航艇

主に雷撃と特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備をした艦娘に装備すると発動する。

効果の内容は、装備した艦娘が砲撃戦の前に先制して雷撃を行うことができる。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、重雷装巡洋艦娘、潜水艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
----

アイコンは魚雷同様、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
甲標的甲型
甲標的 丙型甲標的丙型
甲標的 丁型改(蛟龍改)蛟龍(甲標的丁型)

戦闘機系列

艦上戦闘機

主に対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は、航空母艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に緑の六角形の中に書かれた「戦」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九六式艦戦
  • 九六式二号二型艦上戦闘機(A5M2b)
    • 第一二航空隊所属機 青木恭作1等兵曹の搭乗機と思われる
九六式艦戦改
  • 九六式四号艦上戦闘機(A5M4)
    • 風防の形状から九六式二号二型艦上戦闘機(A5M2b)を改良した機体の可能性もある
零式艦戦21型
  • 零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)
    • 飛龍搭載機と思われる
    • 2017年2月28日以前の画像では、隼鷹搭載機と思われる
    • 2015年11月18日以前の画像では、台南海軍航空隊所属機と思われる
零式艦戦21型(熟練)
  • 零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)
    • 加賀戦闘機隊第1中隊第11小隊1番機、加賀戦闘機隊分隊長 志賀淑雄大尉の搭乗機(ただし、本来存在しない機体)と思われる
-
  • イラスト変更前は、いずれかの搭乗機と思われる
    • 真珠湾攻撃時の飛龍第4制空隊第4中隊第13小隊分隊士(小隊長) 松山次男一飛曹の搭乗機
    • ポートダーウィン空襲時 飛龍第1小隊3番機 豊島一 一飛兵の搭乗機
零戦21型(付岩本小隊)
零式艦戦32型
  • 零式艦上戦闘機三二型(A6M3)
    • 第三航空隊の機体?か第二〇二海軍航空隊の機体?のいずれかと思われる
零式艦戦32型(熟練)
零式艦戦52型零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
零式艦戦52型(熟練)
  • 零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
    • 捷一号作戦時 第六五三海軍航空隊 瑞鶴戦闘機隊指揮官 井上至中尉の搭乗機
零戦52型甲(付岩本小隊)
零戦52型丙(六〇一空)
零戦52型丙(付岩井小隊)
零式艦戦53型(岩本隊)
  • 零式艦上戦闘機五三型(A6M6)
    • 珊瑚海海戦後で異動をせず空母航空隊所属のままの岩本徹三が飛行隊長に昇進し、部隊に配備された新型の零戦を運用した架空の機体
紫電改二
  • 試製紫電改二(N1K3-A)
    • ただし、イラストは紫電(N1K1-J)と紫電改(N1K3-A)のキメラである
    • 谷田部海軍航空隊の機体(機体番号からモデルは紫電(N1K1-J)と思われる)
紫電改四
  • 十七試艦上戦闘機(試製烈風)後期型(A7M1)
    • 性能的に烈風一一型(A7M2)の試作機の可能性もある
    • 海軍航空技術廠の機体
-
  • 2019年3月8日のアップデート以前は、烈風一一型(A7M2)
    • 三五二海軍航空隊 青木義博中尉の架空の搭乗機
    • 機体番号は本来、雷電二一型(J2M3)の番号である
烈風 一一型
    • 旧名称:烈風改
  • 烈風一一型(A7M2)
    • 第三五二海軍航空隊所属機と思われる
-
  • 2019年3月8日のアップデート以前は、烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊 青木義博中尉の架空の搭乗機
    • 機体番号は本来、雷電二一型(J2M3)の番号である
烈風(六〇一空)
  • 烈風一一型(A7M2)
    • マリアナ沖海戦で壊滅した一航戦が再建され、第六〇一海軍航空隊に配備された烈風を運用した架空の所属機
烈風改(試製艦載型)
  • 烈風改(A7M3-J)を艦載型に改装した架空の機体
    • 赤城搭載の架空の所属機
烈風改二
  • 烈風改(A7M3-J)を艦載型に改装した架空の機体
    • 赤城搭載の架空の所属機
試製 陣風陣風(J6K)を艦載型に改装した架空の機体
震電改震電(J7W1)を艦載型に改装した架空の機体
Bf109T改
  • ドイツ空軍 メッサーシュミット社製 Bf109Tを改修した機体
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Fw190 A-5改(熟練)
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190A-5 (愛称 ヴュルガー)
    • 日本陸軍が輸入後、同機をライセンス生産、さらに日本海軍の技術を導入した架空の機体
Fw190T改
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190T(愛称 ヴュルガー)の架空改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Re.2001 OR改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)ORの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Re.2005 改
  • イタリア空軍 Re.2005(愛称 サジタリオ)を艦載用にした架空機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
F4F-3アメリカ海軍 グラマン社製 F4F-3(愛称 ワイルドキャット)
F4F-4アメリカ海軍 グラマン社製 F4F-4(愛称 ワイルドキャット)
F6F-3アメリカ海軍 グラマン社製 F6F-3(愛称 ヘルキャット)
F6F-5アメリカ海軍 グラマン社製 F6F-5(愛称 ヘルキャット)
FR-1 Fireballアメリカ海軍 ライアン社製 XFR-1(愛称 ファイアボール)
XF5Uアメリカ海軍 ヴォート社製 XF5U (愛称「フライング・パンケーキ」「フライング・フラップジャック」)
Seafire Mk.III改イギリス海軍 スーパーマリン社製 シーファイアMk.IIIを改修した機体
Fulmarイギリス海軍 フェアリー社製 フルマー
Corsair Mk.II
  • イギリス海軍 ヴォート社製 コルセアMk.II
    • コルセアはアメリカ海軍のF4U-1Aと同型である
Corsair Mk.II(Ace)
  • イギリス海軍 ヴォート社製 コルセアMk.II
    • コルセアはアメリカ海軍のF4U-1Aと同型である
    • ロナルド・ヘイ少佐機ドナルド・シェパード中尉機と思われる

艦上戦闘機(夜間戦闘機)

主に対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。

また夜間航空攻撃に参加することができる。


装備可能な艦娘は、航空母艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に暗い紫の角丸四角形の中に書かれた「夜戦」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
烈風改二戊型
  • 烈風改(A7M3-J)を艦上戦闘機型の正式機を複座化して夜間戦闘機にした架空機
    • 赤城搭載の搭乗員ペアが乗る架空の所属機
烈風改二戊型(一航戦/熟練)
  • 烈風改(A7M3-J)を艦上戦闘機型の正式機を複座化して夜間戦闘機にした架空機
    • 赤城搭載の熟練搭乗員ペアが乗る架空の所属機
F6F-3Nアメリカ海軍 グラマン社製 F6F-3N(愛称 ヘルキャット)
F6F-5Nアメリカ海軍 グラマン社製 F6F-5N(愛称 ヘルキャット)

局地戦闘機

主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の戦闘機(雷電?)の前に濃い緑の六角形の中に書かれた「局」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式艦戦21型(台南空)
零式艦戦32型(台南空)
零式艦戦22型(251空)
  • 零式艦上戦闘機二二型(A6M3)
    • 第二五一海軍航空隊(台南海軍航空隊の改名後の名称)
雷電
  • 雷電(J2M)
    • 第三〇二海軍航空隊所属機と思われる
紫電一一型
紫電二一型 紫電改
  • 紫電二一型(N1K2-J)(通称 紫電改)
    • 二代目第三四三海軍航空隊所属機と思われる
紫電改(三四三空) 戦闘301
  • 紫電二一型(N1K2-J)(通称 紫電改)
    • 二代目第三四三海軍航空隊(通称 剣部隊)戦闘301飛行隊長 菅野直大尉の搭乗機
烈風改
  • 烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊の架空の所属機と思われる
烈風改(三五二空/熟練)
  • 烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊の熟練搭乗員が乗る架空の所属機
試製 秋水秋水(海軍名称 J8M)(陸軍名称 キ200)
秋水秋水(海軍名称 J8M)(陸軍名称 キ200)実用化した架空の機体
Me163Bドイツ空軍 Me163(愛称 コメート)
Fw190 D-9
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190D-9 (愛称 ヴュルガー)
    • ドイツ国防軍空軍第2戦闘航空団「リヒトホーフェン」第6飛行中隊所属機

陸軍戦闘機

主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の戦闘機の前に薄い緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
一式戦 隼II型
一式戦 隼II型(64戦隊)
  • 日本陸軍 一式戦闘機二型(キ43-II) (愛称 隼)
    • 陸軍航空隊飛行第六十四戦隊 第1中隊隊長機
一式戦 隼III型甲日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)
一式戦 隼III型甲(54戦隊)
  • 日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)
    • 陸軍航空隊飛行第五十四戰隊所属機
二式複戦 屠龍
  • 日本陸軍 二式複座戦闘機(キ45改) (愛称 屠龍)
    • 陸軍航空隊飛行第五十三戦隊所属機
二式複戦 屠龍 丙型
  • 日本陸軍 二式複座戦闘機丁型(キ45改丁) (愛称 屠龍)
    • 陸軍航空隊飛行第四十五戦隊所属機
三式戦 飛燕日本陸軍 三式戦闘機(キ61) (愛称 飛燕)
三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)
  • 日本陸軍 三式戦闘機(キ61) (愛称 飛燕)
    • 陸軍航空隊飛行第二百四十四戰隊所属機
三式戦 飛燕一型丁
  • 日本陸軍 三式戦闘機一型丁(キ61-I丁) (愛称 飛燕)
    • 飛行第五十六戦隊第1中隊所属機
四式戦 疾風日本陸軍 四式戦闘機(キ84) (愛称 疾風)
Spitfire Mk.Iイギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.Ia
Spitfire Mk.Vイギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.Vbと思われる
Spitfire Mk.IX(熟練)イギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.IXcに熟練搭乗員が乗ったものと思われる

水上戦闘機

主に対空が主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦、潜水空母。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の水上戦闘機(二式水上戦闘機?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式水戦改二式水上戦闘機(A6M2-N)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体
二式水戦改(熟練)二式水上戦闘機(A6M2-N)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体に熟練した搭乗員を載せたもの
強風改強風(N1K1)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体
Ro.44水上戦闘機
  • イタリア海軍 イマーム社製 Ro.44
    • 161独立水上戦闘飛行隊所属機
Ro.44水上戦闘機bisイタリア海軍 イマーム社製 Ro.44を改修した機体

爆撃機系列

艦上爆撃機

主に爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として「伊勢改二」「日向改二」も搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に赤の六角形の中に書かれた「爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九九式艦爆
九九式艦爆(熟練)
九九式艦爆(江草隊)
九九式艦爆二二型九九式艦上爆撃機二二型(D3A2)
九九式艦爆二二型(熟練)
彗星
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 第五二三海軍航空隊所属機
彗星(江草隊)
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 蒼龍飛行隊の架空の所属機に、第五二一海軍航空隊に転属しなかった江草隆繁少佐が搭乗した機体
彗星(六〇一空)
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属機
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)
  • 三一号爆弾を搭載した、彗星一二型(D4Y2)
    • 第六五三海軍航空隊所属機と思われる
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
  • 三号爆弾を搭載した、彗星一二型(D4Y2)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
彗星一二型甲
  • 彗星一二甲型(D4Y2a)
    • 第五二三海軍航空隊所属機
彗星二二型(六三四空)
  • 彗星二二型(D4Y2改)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
彗星二二型(六三四空/熟練)
  • 彗星二二型(D4Y2改)
    • 第六三四海軍航空隊の熟練した搭乗員が搭乗する機体
試製南山
  • 航空母艦運用型に改修した架空の南山(M6A1-K) (別名 試製晴嵐改)
    • 海軍航空技術廠所属
Ju87C改
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修した架空機 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Ju87C改二(KMX搭載機)
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修してKMX磁気探知機を搭載した架空機 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修してKMX磁気探知機を搭載した架空機に熟練搭乗員が乗った機体 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
SBDアメリカ海軍 ダグラス社製 SBD (愛称 ドーントレス)
SBD-5アメリカ海軍 ダグラス社製 SBD-5 (愛称 ドーントレス)
SB2C-3
  • アメリカ海軍 カーチス・ライト社製 SB2C-3 (愛称 ヘルダイバー)
    • 第18空母航空群第18爆撃中隊所属機
SB2C-5
  • アメリカ海軍 カーチス・ライト社製 SB2C-5 (愛称 ヘルダイバー)
    • 第10空母航空群第10爆撃中隊所属機
Skuaイギリス海軍 ブラックバーン社製 スクア

艦上爆撃機(戦闘爆撃機)

主に爆装と対空が上がる装備アイテム。通常の艦上爆撃機に比べ、対空が高い代わりに爆装が低い傾向のものが多い。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として「伊勢改二」「日向改二」にも搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に赤の六角形の中に書かれた「爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式艦戦62型(爆戦)
零戦62型(爆戦/岩井隊)
  • 零式艦上戦闘機六二型(A6M7)
    • 岩井勉が飛行隊長に昇進し、部隊に爆装した零戦が配置された架空の所属機
零式艦戦63型(爆戦)零式艦上戦闘機六三型(A6M7)
零式艦戦64型(複座KMX搭載機)零式艦上戦闘機六四型(A6M8)を複座化し、KMX磁気探知機を搭載した架空機
Re.2001 CB改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)CBの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機
FM-2
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 FM-2(愛称 ワイルドキャット)
    • FM-2はグラマン社の設計していたXF4F-8を元にしている
    • VC-10所属 ジョセフ・デニス・マクグロウ少尉搭乗機「MAH BABY
F4U-1Dアメリカ海軍 ヴォート社製 F4U-1D

噴式戦闘爆撃機

主に爆装と対空と特殊効果を与える装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。

特殊効果として、通常航空戦の前に「噴式強襲」を行える。


装備可能な艦娘は、基本的に装甲空母娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の噴式戦闘爆撃機(噴式景雲改には噴式景雲改?、橘花改には橘花改?が使われている)の前に黄の六角形の中に書かれた「噴」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
噴式景雲改景雲(R2Y)のジェット化第一案 景雲改(R2Y2)
橘花改橘花(海軍略符号 不明) ネ20装備型を艦載型に改装した架空機

水上爆撃機

主に爆装、索敵が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃、搭載した艦娘の弾着観測射撃の必要な航空機である。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦、潜水空母。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
瑞雲瑞雲一一型(E16A)
瑞雲(六三四空)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲(六三四空/熟練)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊の熟練搭乗員が搭乗する機体
瑞雲(六三一空)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三一海軍航空隊所属機
瑞雲12型瑞雲一二型(E16A)
瑞雲12型(六三四空)
  • 瑞雲一二型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲改二(六三四空)
  • 瑞雲一二型(E16A)改修機
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲改二(六三四空/熟練)
  • 瑞雲一二型(E16A)改修機
    • 第六三四海軍航空隊の熟練搭乗員が搭乗する機体
試製晴嵐晴嵐(M6A1)
晴嵐(六三一空)
  • 晴嵐(M6A1)
    • 第六三一海軍航空隊所属機
Swordfish(水上機型)イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュの水上機版
Swordfish Mk.III改(水上機型)
  • イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIIの水上機版
    • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
Swordfish Mk.III改(水上機型/熟練)
  • イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIIの水上機版に熟練搭乗員が乗ったもの
  • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
Late 298Bフランス海軍 ラテコエール社製 Late298B

攻撃機系列

艦上攻撃機

主に雷装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に青の六角形の中に書かれた「攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九七式艦攻
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)
    • 赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐搭乗機
    • ただし、淵田美津雄中佐が乗った機体と塗装が異なる
九七式艦攻(熟練)
九七式艦攻(村田隊)
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻(九三一空)
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)
    • 第九三一海軍航空隊所属機
    • 2018年12月21日のアップデート以前の画像では、赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐搭乗機
九七式艦攻(九三一空/熟練)
天山
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第七五二海軍航空隊 攻撃第二五六飛行隊所属機
天山(九三一空)
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第九三一海軍航空隊所属機
天山(六〇一空)
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属機
天山一二型(村田隊)
  • 天山一二型(B6N2)
    • 翔鶴隊飛行隊長 村田重治少佐が帰還し、天山に搭乗した架空の搭乗機
天山一二型(友永隊)
  • 天山一二型(B6N2)
    • 飛龍隊飛行隊長 友永丈市大尉が帰還し、天山に搭乗した架空の搭乗機
天山一二型甲天山一二甲型(B6N2a)
流星
  • 流星(B7A1)
    • 第七五二海軍航空隊所属の架空の機体
流星(六〇一空)
  • 流星(B7A1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属の架空の機体
流星改
  • 流星改(B7A2)
    • 第七五二海軍航空隊所属の架空の機体
流星改(一航戦)
流星改(一航戦/熟練)
TBDアメリカ海軍 ダグラス社製 TBD (愛称 デヴァステイター)
TBFアメリカ海軍 グラマン社製 TBF (愛称 アヴェンジャー)
Swordfishイギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.I
Swordfish Mk.II(熟練)
Swordfish Mk.III(熟練)
Barracuda Mk.II
  • イギリス海軍 フェアリー社製 バラクーダMk.II
    • 第831航空隊所属機
Barracuda Mk.IIIイギリス海軍 フェアリー社製 バラクーダMk.III

艦上攻撃機(戦闘攻撃機)

主に雷装、対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は基本的に、航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に青の六角形の中に書かれた「攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
Re.2001 G改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)G/Hの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機

艦上攻撃機(夜間攻撃機)

主に雷装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。

また夜間航空攻撃に参加することができる。


例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に暗い紫の角丸四角形の中に書かれた「夜攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)に三式空六号無線電信機を搭載した架空の夜間攻撃機
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機)
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)に三式空六号無線電信機を搭載した架空の夜間攻撃機に熟練搭乗員を搭乗させた架空機
    • 翔鶴所属の架空機と思われる
天山一二型甲改(空六号電探改装備機)天山一二甲型(B6N2a)に三式空六号無線電信機を搭載した機体
天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機)
  • 天山一二甲型(B6N2a)に三式空六号無線電信機を搭載機に熟練搭乗員を搭乗した機体
    • 第六〇一海軍航空隊と思われる
TBM-3D
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 TBM-3D (愛称 アヴェンジャー)
    • TBM-3系はグラマン社製のTBFの強化設計機体である
TBM-3W + 3S
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 TBM-3Wと同軍同社製 TBM-3Sを組み合わせたもの
    • TBM-3系はグラマン社製のTBFの強化設計機体である

陸上攻撃機

主に雷装、爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能である。


アイコンは、緑の大型の航空機の前に緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九六式陸攻九六式陸上攻撃機一一型(G3M1)
一式陸攻一式陸上攻撃機一一型(G4M1)
一式陸攻 二二型甲一式陸上攻撃機二二甲型(G4M2a)
一式陸攻(野中隊)
一式陸攻 三四型一式陸上攻撃機三四型(G4M3)
銀河銀河一一型(P1Y1)
銀河(江草隊)
  • 銀河一一型(P1Y1)
    • 江草隆繁少佐率いる第五二一海軍航空隊所属機
四式重爆 飛龍日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)
四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)にイ号一型甲無線誘導弾を搭載した架空機
四式重爆 飛龍(熟練)
  • 日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)に熟練搭乗員を搭乗させた機体
    • 陸軍航空隊飛行第98戦隊所属機と思われる
Do 17 Z-2ドイツ空軍 ドルニエ社製 Do17Z-2
Do 217 E-5+Hs293初期型ドイツ空軍 ドルニエ社製 Do217E-5に動力付き誘導爆弾のHs293を搭載した機体
Do 217 K-2+Fritz-Xドイツ空軍 ドルニエ社製 Do217K-2に滑空式誘導爆弾のフリッツXを搭載した機体
SM.79イタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79 (愛称 スパルヴィエーロ)
SM.79 bisイタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79bis (愛称 スパルヴィエーロ)
SM.79 bis(熟練)イタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79bis (愛称 スパルヴィエーロ)に熟練搭乗員を搭乗させた機体

陸上攻撃機(爆装機)

主に爆装、対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の航空機の前に薄い緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
  • 日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)を改修した機体
    • 陸軍航空隊飛行第六十五戰隊所属機

陸上攻撃機(対潜哨戒機)

主に対潜が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能である。


アイコンは、緑の大型の航空機(東海?)の前に濃い青の六角形の中に書かれた「哨」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
試製東海東海(Q1W)
東海(九〇一空)
  • 東海(Q1W)
    • 第九〇一海軍航空隊所属機

陸上攻撃機(大型陸上機)

主に雷装、爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置することができる。


アイコンは、緑の大型の航空機の前に緑の四角形の中に書かれた「重爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
深山深山(G5N)
深山改深山改(G5N)

偵察機系列

艦上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

ただし、一部の装備は装甲空母娘しか装備できない装備アイテムも存在する。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に黄の六角形の中に書かれた「偵」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式艦上偵察機
彩雲
  • 彩雲(C6N1)
    • 第七六二海軍航空隊所属機
彩雲(偵四)
  • 彩雲(C6N1)
    • 偵察第四飛行隊所属機
彩雲(東カロリン空)
  • 彩雲(C6N1)
    • 東カロリン海軍航空隊所属機
試製景雲(艦偵型)景雲(R2Y)を艦載型に改装した架空機
Fulmar(戦闘偵察/熟練)イギリス海軍 フェアリー社製 フルマーに熟練搭乗員を搭乗させ、戦闘偵察させた機体

陸上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて戦闘行動半径の延長と攻撃隊の効果の向上に必要な航空機。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置することができる。


アイコンは、艦上偵察機と同じく、緑の航空機の前に黄の六角形の中に書かれた「偵」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式陸上偵察機二式陸上偵察機一一型(J1N1-R)
二式陸上偵察機(熟練)

水上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と搭載した艦娘の弾着観測射撃、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として、軽巡洋艦娘の「天龍改二」「龍田改二」には搭載できない。


アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式水上観測機零式観測機(F1M1-M2)
零式水上偵察機零式水上偵察機一一型(E13A1)
零式水上偵察機11型乙零式水上偵察機一一型乙(E13A1b)
零式水上偵察機11型乙(熟練)零式水上偵察機一一型乙(E13A1b)に熟練搭乗員が搭乗した機体
紫雲紫雲一一型(E15K)
Ar196改
  • ドイツ海軍 アラド社製 Ar196の改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機
Ro.43水偵イタリア海軍 イマーム社製 Ro.43
SOC Seagullアメリカ海軍 カーチス社製 SOC (愛称 シーガル)
OS2Uアメリカ海軍 ヴォート社製 OS2U (愛称 キングフィッシャー)
SO3C Seamew改アメリカ海軍 カーチス社製 SO3C(愛称 シーミュウ)
Swordfish Mk.II改(水偵型)イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIの水偵型
Fairey Seafox改
  • イギリス海軍 フェアリー社製 シーフォックス
    • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
S9 Osprey
  • スウェーデン海軍 ホーカー社製 S9 (愛称 オスプリ)
    • S9はイギリス海軍ホーカー社製のハートを艦載用の偵察機にした機体であるオスプリの同型
    • ゴトランド搭載機

水上偵察機(夜間偵察機)

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と搭載した艦娘の弾着観測射撃、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。それに加え、味方の夜戦時の攻撃を上昇させる夜間触接を発動できる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として、軽巡洋艦娘の「天龍改二」「龍田改二」には搭載できない。


アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九八式水上偵察機(夜偵)
  • 九八式水上偵察機(E11A1)

大型飛行艇

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘はほとんどいない。が、基地航空隊に配置可能。

例外としては、秋津洲(改含む)、神威改母日進改・甲、か装備できる。


アイコンは、緑の大型飛行艇(二式大艇?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式大艇二式飛行艇(H8K)
PBY-5A Catalinaアメリカ海軍 コンソリデーテッド社製 PBY-5A (愛称 カタリナ)

他航空機系列

対潜哨戒機

主に対潜が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘のみ。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、水色の対潜哨戒機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
三式指揮連絡機(対潜)日本陸軍 三式指揮連絡機(キ76)

回転翼機

主に対潜が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、航空戦艦娘、軽空母娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、航空巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の回転翼機(カ号観測機?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
カ号観測機日本陸軍 カ号観測機
オ号観測機改日本陸軍 オ号観測機(カ号観測機の改名後の名称)を改修した架空の機体
オ号観測機改二日本陸軍 オ号観測機(カ号観測機の改名後の名称)を改修した架空の機体
S-51J
  • 海上自衛隊 ウエストランド社製 S-51
    • アメリカのシコルスキー社製のR-5をウエストランド社がライセンス生産して民間用としたWS-51ドラゴンフライMk.1Aを海上自衛隊が導入した機体
    • 海上自衛隊 8831号機
S-51J改
  • 海上自衛隊 ウエストランド社製 S-51
    • アメリカのシコルスキー社製のR-5をウエストランド社がライセンス生産して民間用としたWS-51ドラゴンフライMk.1Aを海上自衛隊が導入した機体

コメント

コメントはまだありません
艦隊これくしょんの装備アイテム一覧
5
艦隊これくしょんの装備アイテム一覧
5
艦隊これくしょんで登場する装備アイテムの一覧。

概要

概要

艦隊これくしょん(以降本作)には、数多い装備アイテムが存在する。

装備アイテムは基本的に艦娘に装備させ、艦娘の性能や機能を強化する働きをする。艦娘によっては、装備できない装備がある。

装備アイテムの入手方法としては、艦娘から入手する方法や開発で作る方法、一部の任務から入手する方法、イベントの報酬でもらう方法、改修工廠で強化した装備アイテムを更新して強い装備に変える方法、ランカー報酬でもらう方法と様々である。

装備アイテムには必ず、装備妖精が居て最低1人、多いと5人いる場合もある。装備妖精の詳しい解説はこちらへ

ちなみに、深海棲艦も装備アイテムを装備している。


掲載順序

掲載順序

装備アイテムの並び方については、装備の種類別としています。大まかな種類別の並びは以下の通り。


大まかな種類の順番

砲系列→砲弾系列→水雷兵器系列→レーダー系列→探照灯系列→要員系列→施設系列→輸送部材系列→物資系列→機関部系列→バルジ系列→艦載艇系列→戦闘機系列→爆撃機系列→攻撃機系列→偵察機系列→他航空機系列


細かな種類の順番

以上の大別から以下の通りに並べています。


砲系列(小口径主砲→小口径主砲(高角砲)→中口径主砲→中口径主砲(高角砲)→大口径主砲→副砲→副砲(高角砲)→対空機銃→対地装備)

砲弾系列(対艦強化弾→対空強化弾→照明弾)

水雷兵器系列(魚雷→潜水艦魚雷→爆雷→爆雷(爆雷投射機)→爆雷(迫撃砲))

レーダー系列(ソナー→大型ソナー→小型電探→大型電探→潜水艦電探→高射装置)

探照灯系列(探照灯→大型探照灯)

要員系列(応急修理要員→水上艦要員→航空要員)

施設系列(艦艇修理施設→司令部施設)

輸送部材系列(簡易輸送部材→輸送部材)

物資系列(補給物資→戦闘糧食)

機関部系列(機関部(タービン)→機関部(缶))

バルジ系列(増設バルジ(中型艦)→増設バルジ(中型艦)(迷彩)→増設バルジ(大型艦))

艦載艇系列(上陸用舟艇→特型内火艇→特殊潜航艇)

戦闘機系列(艦上戦闘機→艦上戦闘機(夜間戦闘機)→局地戦闘機→陸軍戦闘機→水上戦闘機)

爆撃機系列(艦上爆撃機→艦上爆撃機(戦闘爆撃機)→噴式戦闘爆撃機→水上爆撃機)

攻撃機系列(艦上攻撃機→艦上攻撃機(戦闘攻撃機)→艦上攻撃機(夜間攻撃機)→陸上攻撃機→陸上攻撃機(爆装機)→陸上攻撃機(対潜哨戒機)→陸上攻撃機(大型陸上機))

偵察機系列(艦上偵察機→陸上偵察機→水上偵察機→水上偵察機(夜間偵察機)→大型飛行艇)

他航空機系列(対潜哨戒機→回転翼機)


モデルに関しての分別

上記の種類別の同種となった装備は、基本的に元ネタの古い順として、同名装備の順としては、改が名前の後ろについているものは、別機体として判断し、後ろにしてネームドは部隊結成時が古い順で、ただし熟練は、一番古いネームドと判断し、熟練のみ書いてあるものはネームドの前に、ネームドと熟練が一緒の場合はそのネームドの強化と判断します。


例) 零戦21型→零戦21型(熟練)→零戦21型(○隊)→零戦21型(○隊/熟練)→零戦21型(×隊)→零戦21型(×隊/熟練)→零戦21型改→零戦21型改(熟練)→零戦21型改(○○隊)→零戦21型改(○○隊/熟練)→零戦32型 ets


装備名称について

 装備名称は、艦隊これくしょん公式で使用されている名称の中で、正確なものを使用しています。


(テンプレート)


装備名装備の元ネタ
(装備名A)(装備の元ネタの名前)
(装備名B)
  • (装備の元ネタの名前)
    • ○○
-
  • ××

装備一覧

装備一覧

装備名称のリンク先は、艦隊これくしょん -艦これ- 攻略Wikiの装備記事としている。

砲系列

小口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が低い。

射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外として戦艦娘の「長門改二」にも装備可能。


アイコンは、赤色の小口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12cm単装砲45口径三年式12cm砲
12cm単装砲改二45口径三年式12cm砲戦時改修した架空の砲
12.7cm連装砲A型50口径三年式12.7センチ砲A型
12.7cm連装砲A型改二50口径三年式12.7センチ砲A型改良型の架空の砲と思われる
12.7cm連装砲
  • 50口径三年式12.7センチ砲B型
    • 2018年8月17日のアプデ以前の画像のモデルは50口径三年式12.7センチ砲C型と50口径三年式12.7センチ砲D型を合わせたようなものと思われる
12.7cm連装砲B型改二50口径三年式12.7センチB型改二
12.7cm連装砲C型改二50口径三年式12.7センチC型改修した架空の砲
12.7cm連装砲D型改二50口径三年式12.7センチD型改修した架空の砲
12.7cm連装砲D型改三50口径三年式12.7センチD型改修した架空の砲
12.7cm単装砲
  • ドイツ海軍 12.7cm SK C/34
    • 2014年3月28日のアプデ以前の画像のモデルはアメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0
イタリア海軍 50口径120mm砲
120mm/50 連装砲 mod.1936イタリア海軍 1936年型50口径120mm砲(120/50 OTO Mod.1936)
120mm/50 連装砲改 A.mod.1937イタリア海軍 1937年型50口径120mm砲(120/50 Ansaldo Mod.1937)
QF 4.7inch砲 Mk.XII改イギリス海軍 45口径4.7インチ速射砲Mk.XIIの改良型
130mm B-13連装砲ソ連海軍 50口径130mm艦砲1935年型 B-13

小口径主砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が低い。

特例を除き射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外として戦艦娘の「長門改二」にも装備可能。


アイコンは、副砲(高角砲)と同じ黄緑色の砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12cm単装高角砲E型45口径十年式12cm高角砲E型単装砲架
12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置50口径三年式12.7センチ砲A型両用砲化、かつ高射装置と連動して対空戦闘を可能とした架空の砲
12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置50口径三年式12.7センチB型両用砲化、かつ高射装置と連動して対空戦闘を可能とした架空の砲
12.7cm連装高角砲(後期型)40口径八九式十二糎七高角砲B1型
12.7cm連装高角砲改二40口径八九式十二糎七高角砲B1型
12.7cm単装高角砲(後期型)40口径八九式十二糎七高角砲B1型改四
12.7cm単装高角砲改二40口径八九式十二糎七高角砲B1型改四
現地改装12.7cm連装高角砲
  • 丹陽が装備した、寿山にあった防空砲台の40口径八九式十二糎七高角砲を転用した砲
    • モデルの砲自体、から外された40口径八九式十二糎七高角砲の説もあるが、はっきりとはしていない
10cm連装高角砲65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲塔版
10cm連装高角砲+94式高射装置65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲塔版に九四式高射装置を組み合わせた砲
現地改装10cm連装高角砲
  • 丹陽が装備した、左営港の防空砲台の65口径九八式一〇糎高角砲を転用したもの
    • モデルの砲自体、宵月から外された65口径九八式一〇糎高角砲の説もあるが、はっきりとはしていない
5inch単装砲 Mk.30アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0
5inch単装砲 Mk.30 改アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0の改良型
5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0の改良型にMk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)を組み合わせたもの

中口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に中くらいの火力を持つ。

特例を除き射程は基本的に「」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-
  • 高速戦艦娘
    • 速力が高速の戦艦娘
--
  • ガングート
    • オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ、два含む

アイコンは、赤色の連装砲の中口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
14cm単装砲50口径三年式14cm砲の単装砲版
14cm連装砲50口径三年式14cm砲の連装砲版
14cm連装砲改50口径三年式14cm砲の連装砲版の改良強化型
20.3cm連装砲
  • 五十口径三年式二〇糎砲(1号砲)を口径200mmから口径203mmにした架空の砲
    • 20.3cm(2号)連装砲登場以前は、50口径三年式二号二〇糎砲と思われていた
20.3cm(2号)連装砲50口径三年式二号二〇糎砲
20.3cm(3号)連装砲仮称50口径三号二〇センチ砲
15.5cm三連装砲60口径三年式15.5cm3連装砲
15.5cm三連装砲改60口径三年式15.5cm3連装砲を改修した砲
15.2cm連装砲50口径四十一式15cm砲の連装砲版
15.2cm連装砲改50口径四十一式15cm砲の連装砲版の改良型
15.2cm連装砲改二50口径四十一式15cm砲の連装砲版の改良型
SKC34 20.3cm連装砲ドイツ海軍 60口径20.3cm SK C/34
203mm/53 連装砲イタリア海軍 アンサルド社製 1927年式53口径203mm砲
152mm/55 三連装速射砲
  • イタリア海軍 アンサルド社製 1934年型 55口径152mm砲
  • イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲
152mm/55 三連装速射砲改
  • イタリア海軍 アンサルド社製 1934年型 55口径152mm砲改修した砲
  • イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲を改修した砲
8inch三連装砲 Mk.9アメリカ海軍 55口径8インチ砲Mk.9
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2アメリカ海軍 55口径8インチ砲Mk.9を改修した砲
6inch三連装速射砲 Mk.16アメリカ海軍 47口径6インチ砲 Mk.16
6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2アメリカ海軍 47口径6インチ砲 Mk.16改修した砲
6inch 連装速射砲 Mk.XXIイギリス海軍 50口径6インチ後装砲 Mk.XXIIIの連装砲塔版
6inch Mk.XXIII三連装砲イギリス海軍 50口径6インチ後装砲 Mk.XXIIIの三連装砲塔版
Bofors15.2cm連装砲 Model1930スウェーデン海軍 1930年型55口径15.2cm砲
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9 Model 1938オランダ海軍 スウェーデンのボフォース社製 1938年型50口径15cm砲の連装砲塔版
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938
  • オランダ海軍 スウェーデンのボフォース社製 1938年型50口径15cm砲の連装砲塔版の改良型
    • それに加え、1938年型50口径15cm砲の単装砲塔版

中口径主砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に中くらいの火力を持つ。

射程は「」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
  • 高速戦艦娘
    • 速力が高速の戦艦娘
-

アイコンは、副砲(高角砲)と同じ黄緑色の砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
5inch連装両用砲(集中配備)アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.29 mod.1の集中配備
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.29 mod.1の集中配備にMk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)を組み合わせたもの

大口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が高い。

特例を除き射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は戦艦娘のみ。ただし、一部の大口径主砲は戦艦娘によっては装備できない特殊なものが存在する。


アイコンは、赤色の三連装砲の大口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
35.6cm連装砲
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲
35.6cm連装砲(ダズル迷彩)榛名に搭載された、ダズル迷彩を施した45口径四一式36cm連装砲
35.6cm連装砲改
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲を改修した架空の砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲を改修した架空の砲
35.6cm連装砲改二
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲を改修した後期型の架空の砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲を改修した後期型の架空の砲
試製35.6cm三連装砲超甲巡計画策定時に比較として出た36cm砲型のプランと思われる
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)[超甲巡]]計画策定時に比較として出た36cm砲型のプランを改良強化型したダズル迷彩を施した架空の砲と思われる
41cm連装砲45口径三年式40cm連装砲
41cm連装砲改二45口径三年式40cm連装砲を改修した架空の砲
試製41cm三連装砲金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲
41cm三連装砲改金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲を改修した架空の砲
41cm三連装砲改二金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲を航空戦艦向けに改修した架空の砲
試製46cm連装砲大和型計画時、主砲配置計画に考案されていた46cm連装砲
46cm三連装砲
  • 45口径九四式46cm3連装砲
    • 正式呼称 四五口径九四式四〇糎砲
46cm三連装砲改
  • 45口径九四式46cm3連装砲を改修した砲
    • 正式呼称 四五口径九四式四〇糎砲
試製51cm連装砲超大和型に搭載計画があった51cm連装砲を試製した架空砲
51cm連装砲超大和型に搭載計画があった51cm連装砲が完成形となった架空砲
38cm連装砲ドイツ海軍 47口径 SK C/34 38cm砲
38cm連装砲改ドイツ海軍 47口径 SK C/34 38cm砲を改修した砲
305mm/46 連装砲イタリア海軍 1909年型46口径12インチ砲の連装砲
305mm/46 三連装砲イタリア海軍 1909年型46口径12インチ砲の三連装砲
320mm/44 連装砲イタリア海軍 44口径320mm砲の連装砲
320mm/44 三連装砲イタリア海軍 44口径320mm砲の三連装砲
381mm/50 三連装砲イタリア海軍 OTO社製 1934年式50口径38.1cm砲
381mm/50 三連装砲改イタリア海軍 OTO社製 1934年式50口径38.1cm砲を改修した砲
16inch Mk.I連装砲アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.1
16inch Mk.V連装砲アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.5
16inch三連装砲 Mk.6アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6
16inch三連装砲 Mk.6+GFCSアメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6と砲射撃指揮装置(GFCS)を組み合わせたもの
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6を改修した砲
16inch Mk.VIII連装砲改アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.8
16inch三連装砲 Mk.7アメリカ海軍 50口径16インチ砲Mk.7
16inch三連装砲 Mk.7+GFCSアメリカ海軍 50口径16インチ砲Mk.7と砲射撃指揮装置(GFCS)を組み合わせたもの
38.1cm Mk.I連装砲イギリス海軍 42口径38.1cmMkI連装砲
38.1cm Mk.I/N連装砲改イギリス海軍 最大仰角を30度に引き上げた砲塔(N型砲塔)の42口径38.1cmMkI連装砲
16inch Mk.I三連装砲イギリス海軍 40.6cm45口径MkI3連装砲
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改イギリス海軍 45口径16インチMkIの三連装砲と改良されたAFCT(海軍本部式射撃盤)を組み合わせたもの
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284イギリス海軍 45口径16インチMkIの三連装砲とFCR(射撃管制レーダー)を組み合わせたもの
38cm四連装砲フランス海軍 380mm4連装砲
38cm四連装砲改フランス海軍 380mm4連装砲を改修した物
30.5cm三連装砲ソ連海軍 1907年型 30.5cm砲
30.5cm三連装砲改ソ連海軍 Гангутの大改装に伴って改良された1907年型 30.5cm砲

副砲

主に火力が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)に比べ、火力が高い。

射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外として軽巡洋艦娘の天龍型改二には搭載できない。


アイコンは、黄色の単装砲の副砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
15.2cm単装砲50口径四十一式15cm砲の単装砲版
15.5cm三連装副砲60口径三年式15.5cm三連装砲
15.5cm三連装副砲改60口径三年式15.5cm三連装砲を改修した砲
15cm連装副砲ドイツ海軍 1928年式55口径15センチ艦載砲
OTO 152mm三連装速射砲イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲
15.2cm三連装砲フランス海軍 1936年型152mm砲

副砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「短」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外として軽巡洋艦娘の天龍型改二には搭載できない。


アイコンは、黄緑色の連装砲の高角砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12.7cm連装高角砲40口径八九式十二糎七高角砲
12.7cm連装高角砲+94式高射装置40口径八九式十二糎七高角砲に九四式高射装置を組み合わせた砲
10㎝連装高角砲(砲架)65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲架版
10cm連装高角砲改+増設機銃65口径九八式一〇糎高角砲のの連装砲架A型改2か同連装砲架A型改3を改良した砲に九六式二十五粍高角機銃の三連装版を集中配備したもの
8cm高角砲九八式八糎高角砲
8cm高角砲改+増設機銃改良した九八式八糎高角砲を九六式二十五粍高角機銃の単装版を集中配備したもの
10.5cm連装砲ドイツ海軍 1933年型65口径10.5cm艦載型対空砲
90mm単装高角砲イタリア海軍 OTO社&アンサルド社製 1939年型90mm50口径高角砲
65mm/64 単装速射砲改イタリア海軍 アンサルド社製 1939年型54口径64mm砲
5inch 単装高角砲群アメリカ海軍 25口径5inch砲Mk.10
5inch連装砲 Mk.28 mod.2アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch連装砲 Mk.28 mod.2

対空機銃

主に対空が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)に比べ、火力が低い又は無い。

しかし、副砲(高角砲)は補強増設に装備するには、制限が厳しいが、対空機銃は制限がない。


装備可能な艦娘は基本的に、水上艦艇全般(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘)。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、黄緑色の連装の高角機銃が描かれている。


装備名装備の元ネタ
7.7mm機銃
  • イギリス ルイス.303in軽機関銃
  • 同国産化機銃 九二式七粍七機銃(留式7.7mm機銃)
毘式40mm連装機銃
  • イギリス ヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.2
  • 同国産化機銃 毘式四十粍機銃
12.7mm単装機銃
  • イギリス ヴィッカース.50in機関銃
  • 同国産化機銃 毘式十二粍単装機銃
25mm連装機銃九六式二十五粍高角機銃の連装砲版
25mm三連装機銃九六式二十五粍高角機銃の三連装砲版
25mm単装機銃九六式二十五粍高角機銃の単装砲版
25mm三連装機銃 集中配備九六式二十五粍高角機銃の三連装砲版を集中配備したもの
12cm30連装噴進砲十二糎二八連装噴進砲をレイテ沖海戦で使用した時の戦訓から構造を強化、軽量化した後継の30連装架台
12cm30連装噴進砲改二十二糎二八連装噴進砲をレイテ沖海戦で使用した時の戦訓から構造を強化、軽量化した後継の30連装架台をさらに改修したもの
2cm 四連装FlaK 38ドイツ海軍 2cm FlaK 38
3.7cm FlaK M42ドイツ海軍 3.7 cm Flak M42
QF 2ポンド8連装ポンポン砲
  • イギリス海軍 ヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.VIIIの一種
    • 別名:多連装ポンポン砲
20連装7inch UP Rocket Launchersイギリス海軍 20連装対空ロケットランチャー
Bofors 40mm四連装機関砲スウェーデン ボフォース40mm機関砲

対地装備

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は、対地攻撃効果が上昇する。

射程は装備により異なる。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、航空巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、赤色の3つのロケット弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦載型 四式20cm対地噴進砲四式二〇糎噴進砲I型発射機を艦載用にした架空の砲
四式20cm対地噴進砲 集中配備四式二〇糎噴進砲I型発射機を艦載用にした架空の砲を集中配備したもの
WG42 (Wurfgerat 42)
  • ドイツ 30cm NbW 42
    • NbWは「ネーベルヴェルファー」と読み、「煙幕弾発射器」と訳せる

砲弾系列

対艦強化弾

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系列と比べ、装備可能艦艇の制限が厳しいが、大口径主砲と一緒に装備することで、装甲の厚い敵や地上施設への火力、命中を上げる効果がある。


装備可能な艦娘は戦艦娘のみ。

例外として、コンテ・ディ・カブール(改・nuovo除く)では使用できない。


アイコンは、赤色の徹甲弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九一式徹甲弾九一式徹甲弾
一式徹甲弾一式徹甲弾
一式徹甲弾改一式徹甲弾を改修した架空の弾

対空強化弾

主に対空が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)や対空機銃に比べ、装備可能艦艇の制限が厳しいが、対地攻撃に利用できる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、重巡洋艦娘のみ。

例外として、コンテ・ディ・カブール(改・nuovo除く)では使用できない。


アイコンは、緑色の三式弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
三式弾
  • 三式弾
    • 別名:三式焼霰弾
三式弾改三式弾を改修した架空の弾

照明弾

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に確率で効果が発動する。

効果の内容は、味方艦隊の射撃命中率の若干向上、特殊攻撃発生率の若干向上、敵艦隊の特殊攻撃発生の抑制である。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘である。

例外として練習巡洋艦には搭載できない。


アイコンは、橙色の照明弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
照明弾
  • 照明弾全般
    • 明確なモデルは無いと思われる

水雷兵器系列

魚雷

主に雷装が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「」である。


装備可能な艦娘は、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
53cm連装魚雷
  • 六年式二連装発射管
    • 旧称:「五十三糎二連装発射管」「二十一吋二連装水上発射管」
61cm三連装魚雷一二年式61cm3連装水上発射管に八年式魚雷か九〇式魚雷を搭載したもの
61cm三連装(酸素)魚雷改造一二年式三連装発射管に九三式魚雷を搭載したものと思われる
61cm三連装(酸素)魚雷後期型改造一二年式三連装発射管に九三式魚雷を搭載したものを改良したものと思われる
61cm四連装魚雷九二式61cm4連装水上発射管に八年式魚雷か九〇式魚雷を搭載したもの
61cm四連装(酸素)魚雷九二式61cm4連装水上発射管に九三式魚雷を搭載したもの
61cm四連装(酸素)魚雷後期型九二式61cm4連装水上発射管に九三式魚雷三型を搭載したものを改良したもの
53cm艦首(酸素)魚雷一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式発射管に九五式魚雷を搭載したもの
61cm五連装(酸素)魚雷零式61cm5連装水上発射管5型に九三式魚雷を搭載したもの
試製61cm六連装(酸素)魚雷仮称三式61cm6連装水上発射管6型に九三式魚雷を搭載したもの
533mm五連装魚雷(初期型)アメリカ海軍 21インチ5連装魚雷発射管にMk.15魚雷を搭載したものと思われる
533mm五連装魚雷(後期型)アメリカ海軍 21インチ5連装魚雷発射管にMk.15魚雷を搭載したものを改良したものと思われる
533mm 三連装魚雷ソ連海軍 533mm 53-38魚雷を搭載した3連装魚雷発射管
533mm 三連装魚雷(53-39型)ソ連海軍 533mm 53-39魚雷を搭載した3連装魚雷発射管

潜水艦魚雷

主に雷装が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「短」である。


装備可能な艦娘は、潜水艦娘のみ。

 

アイコンは、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
後期型艦首魚雷(6門)一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したもの
熟練聴音員+後期型艦首魚雷(6門)一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したものと聴音機を組み合わせたもの
潜水艦53cm艦首魚雷(8門)巡潜丙型潜水艦潜特型潜水艦に搭載された艦首8門の九五式発射管に九五式魚雷を搭載したもの
後期型53cm艦首魚雷(8門)巡潜丙型潜水艦潜特型潜水艦に搭載された艦首8門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したもの
試製FaT仕様九五式酸素魚雷改九五式魚雷にドイツのFaT航走パターンのシステムを組み込んだ架空の魚雷
21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)アメリカ海軍 タンバー級以降の潜水艦に搭載された6門の艦首魚雷発射管とMk.14魚雷を組み合わせたもの
21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)アメリカ海軍 タンバー級以降の潜水艦に搭載された6門の艦首魚雷発射管と改良されたMk.14魚雷を組み合わせたもの
潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)アメリカ海軍 潜水艦の艦尾に搭載された4門の魚雷発射管とMk.14魚雷を組み合わせたもの
潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)アメリカ海軍 潜水艦の艦尾に搭載された4門の魚雷発射管と改良されたMk.14魚雷を組み合わせたもの

爆雷

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷投射機、ソナーとの併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九五式爆雷九五式爆雷と爆雷装填台
二式爆雷二式爆雷と爆雷装填台

爆雷(爆雷投射機)

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷、ソナーとの併用により対潜能力が向上する。

ただし、三式爆雷投射機 集中配備、試製15cm9連装対潜噴進砲は、爆雷と併用しても対潜能力は向上しない


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは爆雷同様、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九四式爆雷投射機九四式爆雷投射機(通称 Y砲)に九一式一型爆雷・九二式爆雷・九五式爆雷・二式爆雷のいずれかを搭載したもの
三式爆雷投射機三式爆雷投射機(通称 K砲)に二式爆雷・三式爆雷のいずれかを搭載したもの
三式爆雷投射機 集中配備鵜来型海防艦丙型海防艦丁型海防艦に集中配備された三式爆雷投射機群
試製15cm9連装対潜噴進砲峯風型駆逐艦2番艦澤風が1945年2月4日から行った対潜実験艦改造工事を行った際に搭載された、15cm9連装対潜噴進砲
RUR-4A Weapon Alpha改アメリカ海軍 RUR-4Aを弾丸に使うMk.108発射機(ウェポン・アルファ)
対潜短魚雷(試作初期型)アメリカ海軍 Mk.32水上艦艇用魚雷発射管の3連装版
Hedgehog(初期型)イギリス海軍 ヘッジホッグ

爆雷(迫撃砲)

主に対潜が上がる装備アイテム。

運営曰く、限定的ながら対地攻撃が可能である。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは爆雷同様、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式12cm迫撃砲改二式十二糎迫撃砲を改良した砲
二式12cm迫撃砲改 集中配備二式十二糎迫撃砲を改良した砲を集中配備したもの

レーダー系列

ソナー

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷、爆雷投射機との併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
----

アイコンは、水色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九三式水中聴音機九三式水中聴音機
三式水中探信儀
  • 三式水中探信儀
    • 別名:三式探信儀
三式水中探信儀改三式水中探信儀を改良したもの
四式水中聴音機四式水中聴音機
Type124 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type124
Type144/147 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type144と イギリス海軍 ASDIC Type147を組み合わせたもの
HF/DF + Type144/147 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type144と イギリス海軍 ASDIC Type147を組み合わせたものにHigh-Frequency Direction Finder(短波方向探知機)FH-4を組み合わせたもの

大型ソナー

主に対戦が上がる装備アイテム。

爆雷、爆雷投射機との併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦、重巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンはソナー同様、水色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式水中聴音機零式水中聴音機

小型電探

主に索敵・命中が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、橙色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
13号対空電探
  • 三式一号電波探信儀三型
    • 別名:一号三型電探・13号電探
13号対空電探改
  • 三式一号電波探信儀三型改
    • 別名:一号三型電探改
22号対水上電探
  • 仮称二号電波探信儀二型改二
    • 別名:二号二型改二
22号対水上電探改四
  • 仮称二号電波探信儀二型改四
    • 別名:二号二型改四
22号対水上電探改四(後期調整型)
  • 仮称二号電波探信儀二型に測距儀が付いたもの
  • 仮称二号電波探信儀二型に測距儀が付いたものに指示装置を一部改良したもの
33号対水上電探仮称三号電波探信儀三型
GFCS Mk.37
  • アメリカ海軍 Mk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)
    • GFCSは「Gun Fire Control System」の略
SG レーダー(初期型)アメリカ海軍 レイセオン社製 SG

大型電探

主に索敵・命中が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。ただし、戦艦にしか装備出来ない特殊なものもある。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、小型電探と同様、橙色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
21号対空電探
  • 二式二号電波探信儀一型
    • 別名:二号一型電探・21号電探
21号対空電探改大和型戦艦の艦橋に装備された改良された二式二号電波探信儀一型
21号対空電探改二改良された二式二号電波探信儀一型
15m二重測距儀+21号電探改二大和型戦艦の艦橋上部構造物に装備した調整された二式二号電波探信儀一型と長径15.72mと短径15.28mの基線長の平均15.5mの二重測距儀
仮称四号電波探信儀二型改二
42号対空電探改二改良された仮称四号電波探信儀二型改二
32号対水上電探仮称三号電波探信儀二型
32号対水上電探改仮称三号電波探信儀二型の改良型
FuMO25 レーダードイツ海軍 FuMO25
SKレーダーアメリカ海軍 SK
SK+SGレーダーアメリカ海軍 SKとアメリカ海軍 レイセオン社製 SGを組み合わせたもの

潜水艦電探

主に索敵、命中、回避が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は潜水艦娘のみである。


アイコンは、薄い青色の艦橋上部の構造物が描かれている。


装備名装備の元ネタ
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡を組み合わせたもの
潜水艦搭載電探&逆探(E27)三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡、E27電波探知機を組み合わせたもの
後期型潜水艦搭載電探&逆探改良された三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡、E27電波探知機を組み合わせたもの

高射装置

主に対空が上がる装備アイテム。

高角砲扱いの砲を一緒に装備すると、対空カットインを発動させることができる。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、やや緑がかった茶色の高射装置が描かれている。


装備名装備の元ネタ
91式高射装置九一式高射装置
94式高射装置九四式高射装置

探照灯系列

探照灯

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に装備艦の耐久力が2以上で効果が発動する。

効果の内容は、味方艦隊の夜戦命中率増、味方艦隊の夜戦カットイン率増、敵艦隊夜戦カットイン率減、探照灯装備艦の被ターゲット率増、探照灯装備艦の被弾率増である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、水上機母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
  • 重雷装巡洋艦娘
  • 練習巡洋艦娘
    • 改装後は装備可能

アイコンは、橙色の探照灯が描かれている。


装備名装備の元ネタ
探照灯
  • 110cm探照灯
    • 搭載可能艦艇の中に駆逐艦が含まれるためその点を踏まえると90cm探照灯の可能性がある

大型探照灯

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に装備艦の耐久力が2以上で効果が発動する。

効果の内容は、基本的に探照灯と同じだが、探照灯装備艦の被ターゲット率増が上昇する。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘のみ。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、探照灯同様、橙色の探照灯が描かれている。


装備名装備の元ネタ
96式150cm探照灯150cm探照灯

要員系列

応急修理要員

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備艦が轟沈した時に効果が発動する。

効果の内容は、轟沈した艦娘が本装備を装備していた場合、その轟沈を回避して、代わりに本装備が消費される。


装備可能な艦娘は全艦娘(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘)。


アイコンは、白色の点検ハンマーが描かれている。


装備名装備の元ネタ
応急修理要員ダメージ・コントロールを行う乗組員
応急修理女神ダメージ・コントロールを行う熟練した乗組員

水上艦要員

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦カットイン率上昇、アイテムドロップ率上昇、PT小鬼群の特攻効果等が上げられる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、薄い黄緑の人間のピクトグラムが描かれている。


装備名装備の元ネタ
熟練見張員日本海軍の熟練した見張り員
水雷戦隊 熟練見張員日本海軍の水雷戦隊の熟練した見張り員

航空要員

主にスペック向上や特別な機能を持つ装備アイテム。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、航空母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
---

アイコンは、薄い茶色のレンチが描かれている。


装備名装備の元ネタ
熟練艦載機整備員熟練した艦載機の整備要員
夜間作戦航空要員
  • 着艦指導灯と電波誘導装置などの夜間航空作戦支援装備
  • それを使いこなす要員と訓練した着艦信号士官
夜間作戦航空要員+熟練甲板員
  • 着艦指導灯と電波誘導装置などの夜間航空作戦支援装備
  • それを使いこなす要員と訓練した着艦信号士官
  • さらにアメリカ式の着艦誘導パネルを使う熟練した甲板員
寒冷地装備&甲板要員寒冷地装備と寒冷地で訓練を重ねた熟練した甲板要員

施設系列

艦艇修理施設

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備した艦が小破以下の時に発動できる。

効果の内容は、緊急修理資材を所持していれば、泊地修理可能な泊地マスで緊急泊地修理を行い、大破以外の艦娘を修理できる。

また、工作艦娘限定で、母港で修理できる小破以下の艦娘の数を増やす効果もある。


装備可能な艦娘は、工作艦娘のみ。

例外として、秋津洲改にも装備できる。


アイコンは、茶色のクレーンが描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦艇修理施設
  • 工作艦に装備されたクレーンと修理装備一式
    • イラストは明石の重クレーンと明石に搭載されたドイツ製の各種工作機械と思われる

司令部施設

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は旗艦(装備によってどの旗艦かは異なる)の艦娘が装備すると条件次第で発動する。

効果の内容は、大破した艦娘を任意で退避させることができる。ただし、条件がそろわないと退避する選択画面が出ず、そのまま進撃させると大破した艦もそのまま付いて来て、轟沈する可能性があるので、退避する場合は条件を確認するようにしましょう。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、薄い紫のアンテナが描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦隊司令部施設大淀の大型の水上機格納庫スペースと強力な通信能力を利用した艦隊司令部
遊撃部隊 艦隊司令部
  • 志摩艦隊の司令部
  • 西村艦隊の司令部
精鋭水雷戦隊 司令部夕雲型駆逐艦に設置された司令部

輸送部材系列

簡易輸送部材

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は、一部出撃海域における資源マスでの収入増とルート制御、一部遠征の成否判定と大成功判定補正である。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-
  • 重雷装巡洋艦娘

アイコンは、灰色のドラム缶が描かれている。


装備名装備の元ネタ
ドラム缶(輸送用)鼠輸送の一環で行われたドラム缶輸送で使われたドラム缶

輸送部材

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は2017年冬イベント偵察戦力緊急展開!「光」作戦のE-3の輸送ゲージの破壊効果だった。

偵察戦力緊急展開!「光」作戦終了後は削除され、現在は入手できない。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、工作艦娘、航空巡洋艦娘、潜水空母娘、揚陸艦娘であった。


アイコンは、暗い緑色の分解された彩雲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
彩雲(輸送用分解済)嵐作戦の前提作戦、光作戦にて伊13伊14で輸送するために、分解した彩雲

物資系列

補給物資

主に特殊効果を与える代わりに装甲が下がる装備アイテム。

効果は補給艦娘に装備するとボスマス前で任意で味方艦隊全艦娘に効果が発動する。

効果の内容は、燃料と弾丸を補給することができる。補給した燃料、弾丸は母港の資材から天引きされる。


装備可能な艦娘は、補給艦娘のみ。


アイコンは、青が混じった明るい緑のドラム缶が使われている。


装備名装備の元ネタ
洋上補給洋上補給の内の洋上給油

戦闘糧食

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は確率で(ボスマス前では任意で)装備した艦娘と隣接した艦娘に発動する。

効果の内容は、コンディションを上げることができ、代わりに本装備が消費される。


装備可能な艦娘は、全艦種(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘)。


アイコンは、白色のおにぎりが描かれている。


装備名装備の元ネタ
戦闘糧食おにぎりの戦闘糧食
戦闘糧食(特別なおにぎり)炒飯や焼き飯?で握ったおにぎりの戦闘糧食
秋刀魚の缶詰秋刀魚の蒲焼を缶詰にしたもの

機関部系列

機関部(タービン)

主に回避が上がる装備アイテム。

機関部(缶)と一緒に装備すると速力を上昇させることができる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、黄色の歯車が描かれている。


装備名装備の元ネタ
改良型艦本式タービン艦本式タービンを改良したもの

機関部(缶)

主に回避が上がる装備アイテム。

機関部(タービン)と一緒に装備すると速力を上昇させることができる。


装備可能な艦娘は戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、黄色の歯車が描かれている。


装備名装備の元ネタ
強化型艦本式缶陽炎型駆逐艦天津風に試験搭載され、のちに島風に乗せられたロ号艦本式缶を改良した高温高圧缶
新型高温高圧缶実用性と量産性を改善した、陽炎型駆逐艦天津風に試験搭載され、のちに島風に乗せられたロ号艦本式缶を改良した高温高圧缶

バルジ系列

増設バルジ(中型艦)

主に装甲が上がり、代わりに回避が下がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、練習巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
増設バルジ(中型艦)増加装甲の一種のバルジ
艦本新設計 増設バルジ(中型艦)増加装甲の一種のバルジを新設計したもの

増設バルジ(中型艦)(迷彩)

回避、装甲が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、練習巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
北方迷彩(+北方装備)アリューシャン作戦時に多摩木曾に施された迷彩パターンと思われる

増設バルジ(大型艦)

主に装甲が上がり、代わりに回避が下がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、正規空母娘のみ。

例外として、宗谷(南極観測船のみ)も装備できる。


アイコンは、増設バルジ(中型艦)同様、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
増設バルジ(大型艦)増加装甲の一種のバルジ
艦本新設計 増設バルジ(大型艦)増加装甲の一種のバルジを新設計したもの
プリエーゼ式水中防御隔壁イタリア海軍 水中防御の一種 プリエーゼ・システム(プリエーゼ式)

艦載艇系列

上陸用舟艇

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は例外を除きに輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果、一部の陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与、資源獲得マスで獲得できる資源量増加、遠征の報酬基本資材が上昇する事である。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、補給艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、茶色の大発動艇が描かれている。


装備名装備の元ネタ
大発動艇
  • 日本陸軍 大発動艇
    • 海軍名:十四米特型運貨船
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)大発動艇D型に八九式中戦車(秘匿名称 イ号)と武装した海軍陸戦隊を搭載したもの
武装大発アメリカ海軍のPTボートに対抗すべく、大発動艇に九四式三十七粍砲を装備したもの
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)大発動艇D型に北アフリカ戦線仕様の陸戦隊とII号戦車F型を搭載した架空の部隊
装甲艇(AB艇)装甲艇
特大発動艇日本陸軍 特大発動艇
特大発動艇+戦車第11連隊特大発動艇に九五式軽戦車(ハ号)、九七式中戦車(チハ)、陸軍の戦車第11連隊(愛称:士魂部隊)を搭載したもの
特大発動艇+一式砲戦車特大発動艇に一式七糎半自走砲(ホニI)、陸軍歩兵を搭載したもの
M4A1 DDアメリカ軍 M4A1Duplex Drive

特型内火艇

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果、一部の陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与、資源獲得マスで獲得できる資源量増加、遠征の報酬基本資材が上昇する事である。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
------

アイコンは、茶色の特二式内火艇が描かれている。


装備名装備の元ネタ
特二式内火艇

特殊潜航艇

主に雷撃と特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備をした艦娘に装備すると発動する。

効果の内容は、装備した艦娘が砲撃戦の前に先制して雷撃を行うことができる。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、重雷装巡洋艦娘、潜水艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
----

アイコンは魚雷同様、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
甲標的甲型
甲標的 丙型甲標的丙型
甲標的 丁型改(蛟龍改)蛟龍(甲標的丁型)

戦闘機系列

艦上戦闘機

主に対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は、航空母艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に緑の六角形の中に書かれた「戦」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九六式艦戦
  • 九六式二号二型艦上戦闘機(A5M2b)
    • 第一二航空隊所属機 青木恭作1等兵曹の搭乗機と思われる
九六式艦戦改
  • 九六式四号艦上戦闘機(A5M4)
    • 風防の形状から九六式二号二型艦上戦闘機(A5M2b)を改良した機体の可能性もある
零式艦戦21型
  • 零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)
    • 飛龍搭載機と思われる
    • 2017年2月28日以前の画像では、隼鷹搭載機と思われる
    • 2015年11月18日以前の画像では、台南海軍航空隊所属機と思われる
零式艦戦21型(熟練)
  • 零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)
    • 加賀戦闘機隊第1中隊第11小隊1番機、加賀戦闘機隊分隊長 志賀淑雄大尉の搭乗機(ただし、本来存在しない機体)と思われる
-
  • イラスト変更前は、いずれかの搭乗機と思われる
    • 真珠湾攻撃時の飛龍第4制空隊第4中隊第13小隊分隊士(小隊長) 松山次男一飛曹の搭乗機
    • ポートダーウィン空襲時 飛龍第1小隊3番機 豊島一 一飛兵の搭乗機
零戦21型(付岩本小隊)
零式艦戦32型
  • 零式艦上戦闘機三二型(A6M3)
    • 第三航空隊の機体?か第二〇二海軍航空隊の機体?のいずれかと思われる
零式艦戦32型(熟練)
零式艦戦52型零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
零式艦戦52型(熟練)
  • 零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
    • 捷一号作戦時 第六五三海軍航空隊 瑞鶴戦闘機隊指揮官 井上至中尉の搭乗機
零戦52型甲(付岩本小隊)
零戦52型丙(六〇一空)
零戦52型丙(付岩井小隊)
零式艦戦53型(岩本隊)
  • 零式艦上戦闘機五三型(A6M6)
    • 珊瑚海海戦後で異動をせず空母航空隊所属のままの岩本徹三が飛行隊長に昇進し、部隊に配備された新型の零戦を運用した架空の機体
紫電改二
  • 試製紫電改二(N1K3-A)
    • ただし、イラストは紫電(N1K1-J)と紫電改(N1K3-A)のキメラである
    • 谷田部海軍航空隊の機体(機体番号からモデルは紫電(N1K1-J)と思われる)
紫電改四
  • 十七試艦上戦闘機(試製烈風)後期型(A7M1)
    • 性能的に烈風一一型(A7M2)の試作機の可能性もある
    • 海軍航空技術廠の機体
-
  • 2019年3月8日のアップデート以前は、烈風一一型(A7M2)
    • 三五二海軍航空隊 青木義博中尉の架空の搭乗機
    • 機体番号は本来、雷電二一型(J2M3)の番号である
烈風 一一型
    • 旧名称:烈風改
  • 烈風一一型(A7M2)
    • 第三五二海軍航空隊所属機と思われる
-
  • 2019年3月8日のアップデート以前は、烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊 青木義博中尉の架空の搭乗機
    • 機体番号は本来、雷電二一型(J2M3)の番号である
烈風(六〇一空)
  • 烈風一一型(A7M2)
    • マリアナ沖海戦で壊滅した一航戦が再建され、第六〇一海軍航空隊に配備された烈風を運用した架空の所属機
烈風改(試製艦載型)
  • 烈風改(A7M3-J)を艦載型に改装した架空の機体
    • 赤城搭載の架空の所属機
烈風改二
  • 烈風改(A7M3-J)を艦載型に改装した架空の機体
    • 赤城搭載の架空の所属機
試製 陣風陣風(J6K)を艦載型に改装した架空の機体
震電改震電(J7W1)を艦載型に改装した架空の機体
Bf109T改
  • ドイツ空軍 メッサーシュミット社製 Bf109Tを改修した機体
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Fw190 A-5改(熟練)
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190A-5 (愛称 ヴュルガー)
    • 日本陸軍が輸入後、同機をライセンス生産、さらに日本海軍の技術を導入した架空の機体
Fw190T改
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190T(愛称 ヴュルガー)の架空改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Re.2001 OR改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)ORの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Re.2005 改
  • イタリア空軍 Re.2005(愛称 サジタリオ)を艦載用にした架空機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
F4F-3アメリカ海軍 グラマン社製 F4F-3(愛称 ワイルドキャット)
F4F-4アメリカ海軍 グラマン社製 F4F-4(愛称 ワイルドキャット)
F6F-3アメリカ海軍 グラマン社製 F6F-3(愛称 ヘルキャット)
F6F-5アメリカ海軍 グラマン社製 F6F-5(愛称 ヘルキャット)
FR-1 Fireballアメリカ海軍 ライアン社製 XFR-1(愛称 ファイアボール)
XF5Uアメリカ海軍 ヴォート社製 XF5U (愛称「フライング・パンケーキ」「フライング・フラップジャック」)
Seafire Mk.III改イギリス海軍 スーパーマリン社製 シーファイアMk.IIIを改修した機体
Fulmarイギリス海軍 フェアリー社製 フルマー
Corsair Mk.II
  • イギリス海軍 ヴォート社製 コルセアMk.II
    • コルセアはアメリカ海軍のF4U-1Aと同型である
Corsair Mk.II(Ace)
  • イギリス海軍 ヴォート社製 コルセアMk.II
    • コルセアはアメリカ海軍のF4U-1Aと同型である
    • ロナルド・ヘイ少佐機ドナルド・シェパード中尉機と思われる

艦上戦闘機(夜間戦闘機)

主に対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。

また夜間航空攻撃に参加することができる。


装備可能な艦娘は、航空母艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に暗い紫の角丸四角形の中に書かれた「夜戦」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
烈風改二戊型
  • 烈風改(A7M3-J)を艦上戦闘機型の正式機を複座化して夜間戦闘機にした架空機
    • 赤城搭載の搭乗員ペアが乗る架空の所属機
烈風改二戊型(一航戦/熟練)
  • 烈風改(A7M3-J)を艦上戦闘機型の正式機を複座化して夜間戦闘機にした架空機
    • 赤城搭載の熟練搭乗員ペアが乗る架空の所属機
F6F-3Nアメリカ海軍 グラマン社製 F6F-3N(愛称 ヘルキャット)
F6F-5Nアメリカ海軍 グラマン社製 F6F-5N(愛称 ヘルキャット)

局地戦闘機

主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の戦闘機(雷電?)の前に濃い緑の六角形の中に書かれた「局」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式艦戦21型(台南空)
零式艦戦32型(台南空)
零式艦戦22型(251空)
  • 零式艦上戦闘機二二型(A6M3)
    • 第二五一海軍航空隊(台南海軍航空隊の改名後の名称)
雷電
  • 雷電(J2M)
    • 第三〇二海軍航空隊所属機と思われる
紫電一一型
紫電二一型 紫電改
  • 紫電二一型(N1K2-J)(通称 紫電改)
    • 二代目第三四三海軍航空隊所属機と思われる
紫電改(三四三空) 戦闘301
  • 紫電二一型(N1K2-J)(通称 紫電改)
    • 二代目第三四三海軍航空隊(通称 剣部隊)戦闘301飛行隊長 菅野直大尉の搭乗機
烈風改
  • 烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊の架空の所属機と思われる
烈風改(三五二空/熟練)
  • 烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊の熟練搭乗員が乗る架空の所属機
試製 秋水秋水(海軍名称 J8M)(陸軍名称 キ200)
秋水秋水(海軍名称 J8M)(陸軍名称 キ200)実用化した架空の機体
Me163Bドイツ空軍 Me163(愛称 コメート)
Fw190 D-9
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190D-9 (愛称 ヴュルガー)
    • ドイツ国防軍空軍第2戦闘航空団「リヒトホーフェン」第6飛行中隊所属機

陸軍戦闘機

主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の戦闘機の前に薄い緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
一式戦 隼II型
一式戦 隼II型(64戦隊)
  • 日本陸軍 一式戦闘機二型(キ43-II) (愛称 隼)
    • 陸軍航空隊飛行第六十四戦隊 第1中隊隊長機
一式戦 隼III型甲日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)
一式戦 隼III型甲(54戦隊)
  • 日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)
    • 陸軍航空隊飛行第五十四戰隊所属機
二式複戦 屠龍
  • 日本陸軍 二式複座戦闘機(キ45改) (愛称 屠龍)
    • 陸軍航空隊飛行第五十三戦隊所属機
二式複戦 屠龍 丙型
  • 日本陸軍 二式複座戦闘機丁型(キ45改丁) (愛称 屠龍)
    • 陸軍航空隊飛行第四十五戦隊所属機
三式戦 飛燕日本陸軍 三式戦闘機(キ61) (愛称 飛燕)
三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)
  • 日本陸軍 三式戦闘機(キ61) (愛称 飛燕)
    • 陸軍航空隊飛行第二百四十四戰隊所属機
三式戦 飛燕一型丁
  • 日本陸軍 三式戦闘機一型丁(キ61-I丁) (愛称 飛燕)
    • 飛行第五十六戦隊第1中隊所属機
四式戦 疾風日本陸軍 四式戦闘機(キ84) (愛称 疾風)
Spitfire Mk.Iイギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.Ia
Spitfire Mk.Vイギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.Vbと思われる
Spitfire Mk.IX(熟練)イギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.IXcに熟練搭乗員が乗ったものと思われる

水上戦闘機

主に対空が主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦、潜水空母。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の水上戦闘機(二式水上戦闘機?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式水戦改二式水上戦闘機(A6M2-N)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体
二式水戦改(熟練)二式水上戦闘機(A6M2-N)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体に熟練した搭乗員を載せたもの
強風改強風(N1K1)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体
Ro.44水上戦闘機
  • イタリア海軍 イマーム社製 Ro.44
    • 161独立水上戦闘飛行隊所属機
Ro.44水上戦闘機bisイタリア海軍 イマーム社製 Ro.44を改修した機体

爆撃機系列

艦上爆撃機

主に爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として「伊勢改二」「日向改二」も搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に赤の六角形の中に書かれた「爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九九式艦爆
九九式艦爆(熟練)
九九式艦爆(江草隊)
九九式艦爆二二型九九式艦上爆撃機二二型(D3A2)
九九式艦爆二二型(熟練)
彗星
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 第五二三海軍航空隊所属機
彗星(江草隊)
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 蒼龍飛行隊の架空の所属機に、第五二一海軍航空隊に転属しなかった江草隆繁少佐が搭乗した機体
彗星(六〇一空)
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属機
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)
  • 三一号爆弾を搭載した、彗星一二型(D4Y2)
    • 第六五三海軍航空隊所属機と思われる
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
  • 三号爆弾を搭載した、彗星一二型(D4Y2)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
彗星一二型甲
  • 彗星一二甲型(D4Y2a)
    • 第五二三海軍航空隊所属機
彗星二二型(六三四空)
  • 彗星二二型(D4Y2改)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
彗星二二型(六三四空/熟練)
  • 彗星二二型(D4Y2改)
    • 第六三四海軍航空隊の熟練した搭乗員が搭乗する機体
試製南山
  • 航空母艦運用型に改修した架空の南山(M6A1-K) (別名 試製晴嵐改)
    • 海軍航空技術廠所属
Ju87C改
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修した架空機 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Ju87C改二(KMX搭載機)
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修してKMX磁気探知機を搭載した架空機 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修してKMX磁気探知機を搭載した架空機に熟練搭乗員が乗った機体 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
SBDアメリカ海軍 ダグラス社製 SBD (愛称 ドーントレス)
SBD-5アメリカ海軍 ダグラス社製 SBD-5 (愛称 ドーントレス)
SB2C-3
  • アメリカ海軍 カーチス・ライト社製 SB2C-3 (愛称 ヘルダイバー)
    • 第18空母航空群第18爆撃中隊所属機
SB2C-5
  • アメリカ海軍 カーチス・ライト社製 SB2C-5 (愛称 ヘルダイバー)
    • 第10空母航空群第10爆撃中隊所属機
Skuaイギリス海軍 ブラックバーン社製 スクア

艦上爆撃機(戦闘爆撃機)

主に爆装と対空が上がる装備アイテム。通常の艦上爆撃機に比べ、対空が高い代わりに爆装が低い傾向のものが多い。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として「伊勢改二」「日向改二」にも搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に赤の六角形の中に書かれた「爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式艦戦62型(爆戦)
零戦62型(爆戦/岩井隊)
  • 零式艦上戦闘機六二型(A6M7)
    • 岩井勉が飛行隊長に昇進し、部隊に爆装した零戦が配置された架空の所属機
零式艦戦63型(爆戦)零式艦上戦闘機六三型(A6M7)
零式艦戦64型(複座KMX搭載機)零式艦上戦闘機六四型(A6M8)を複座化し、KMX磁気探知機を搭載した架空機
Re.2001 CB改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)CBの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機
FM-2
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 FM-2(愛称 ワイルドキャット)
    • FM-2はグラマン社の設計していたXF4F-8を元にしている
    • VC-10所属 ジョセフ・デニス・マクグロウ少尉搭乗機「MAH BABY
F4U-1Dアメリカ海軍 ヴォート社製 F4U-1D

噴式戦闘爆撃機

主に爆装と対空と特殊効果を与える装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。

特殊効果として、通常航空戦の前に「噴式強襲」を行える。


装備可能な艦娘は、基本的に装甲空母娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の噴式戦闘爆撃機(噴式景雲改には噴式景雲改?、橘花改には橘花改?が使われている)の前に黄の六角形の中に書かれた「噴」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
噴式景雲改景雲(R2Y)のジェット化第一案 景雲改(R2Y2)
橘花改橘花(海軍略符号 不明) ネ20装備型を艦載型に改装した架空機

水上爆撃機

主に爆装、索敵が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃、搭載した艦娘の弾着観測射撃の必要な航空機である。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦、潜水空母。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
瑞雲瑞雲一一型(E16A)
瑞雲(六三四空)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲(六三四空/熟練)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊の熟練搭乗員が搭乗する機体
瑞雲(六三一空)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三一海軍航空隊所属機
瑞雲12型瑞雲一二型(E16A)
瑞雲12型(六三四空)
  • 瑞雲一二型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲改二(六三四空)
  • 瑞雲一二型(E16A)改修機
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲改二(六三四空/熟練)
  • 瑞雲一二型(E16A)改修機
    • 第六三四海軍航空隊の熟練搭乗員が搭乗する機体
試製晴嵐晴嵐(M6A1)
晴嵐(六三一空)
  • 晴嵐(M6A1)
    • 第六三一海軍航空隊所属機
Swordfish(水上機型)イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュの水上機版
Swordfish Mk.III改(水上機型)
  • イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIIの水上機版
    • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
Swordfish Mk.III改(水上機型/熟練)
  • イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIIの水上機版に熟練搭乗員が乗ったもの
  • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
Late 298Bフランス海軍 ラテコエール社製 Late298B

攻撃機系列

艦上攻撃機

主に雷装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に青の六角形の中に書かれた「攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九七式艦攻
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)
    • 赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐搭乗機
    • ただし、淵田美津雄中佐が乗った機体と塗装が異なる
九七式艦攻(熟練)
九七式艦攻(村田隊)
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻(九三一空)
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)
    • 第九三一海軍航空隊所属機
    • 2018年12月21日のアップデート以前の画像では、赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐搭乗機
九七式艦攻(九三一空/熟練)
天山
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第七五二海軍航空隊 攻撃第二五六飛行隊所属機
天山(九三一空)
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第九三一海軍航空隊所属機
天山(六〇一空)
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属機
天山一二型(村田隊)
  • 天山一二型(B6N2)
    • 翔鶴隊飛行隊長 村田重治少佐が帰還し、天山に搭乗した架空の搭乗機
天山一二型(友永隊)
  • 天山一二型(B6N2)
    • 飛龍隊飛行隊長 友永丈市大尉が帰還し、天山に搭乗した架空の搭乗機
天山一二型甲天山一二甲型(B6N2a)
流星
  • 流星(B7A1)
    • 第七五二海軍航空隊所属の架空の機体
流星(六〇一空)
  • 流星(B7A1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属の架空の機体
流星改
  • 流星改(B7A2)
    • 第七五二海軍航空隊所属の架空の機体
流星改(一航戦)
流星改(一航戦/熟練)
TBDアメリカ海軍 ダグラス社製 TBD (愛称 デヴァステイター)
TBFアメリカ海軍 グラマン社製 TBF (愛称 アヴェンジャー)
Swordfishイギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.I
Swordfish Mk.II(熟練)
Swordfish Mk.III(熟練)
Barracuda Mk.II
  • イギリス海軍 フェアリー社製 バラクーダMk.II
    • 第831航空隊所属機
Barracuda Mk.IIIイギリス海軍 フェアリー社製 バラクーダMk.III

艦上攻撃機(戦闘攻撃機)

主に雷装、対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は基本的に、航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に青の六角形の中に書かれた「攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
Re.2001 G改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)G/Hの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機

艦上攻撃機(夜間攻撃機)

主に雷装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。

また夜間航空攻撃に参加することができる。


例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に暗い紫の角丸四角形の中に書かれた「夜攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)に三式空六号無線電信機を搭載した架空の夜間攻撃機
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機)
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)に三式空六号無線電信機を搭載した架空の夜間攻撃機に熟練搭乗員を搭乗させた架空機
    • 翔鶴所属の架空機と思われる
天山一二型甲改(空六号電探改装備機)天山一二甲型(B6N2a)に三式空六号無線電信機を搭載した機体
天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機)
  • 天山一二甲型(B6N2a)に三式空六号無線電信機を搭載機に熟練搭乗員を搭乗した機体
    • 第六〇一海軍航空隊と思われる
TBM-3D
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 TBM-3D (愛称 アヴェンジャー)
    • TBM-3系はグラマン社製のTBFの強化設計機体である
TBM-3W + 3S
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 TBM-3Wと同軍同社製 TBM-3Sを組み合わせたもの
    • TBM-3系はグラマン社製のTBFの強化設計機体である

陸上攻撃機

主に雷装、爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能である。


アイコンは、緑の大型の航空機の前に緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九六式陸攻九六式陸上攻撃機一一型(G3M1)
一式陸攻一式陸上攻撃機一一型(G4M1)
一式陸攻 二二型甲一式陸上攻撃機二二甲型(G4M2a)
一式陸攻(野中隊)
一式陸攻 三四型一式陸上攻撃機三四型(G4M3)
銀河銀河一一型(P1Y1)
銀河(江草隊)
  • 銀河一一型(P1Y1)
    • 江草隆繁少佐率いる第五二一海軍航空隊所属機
四式重爆 飛龍日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)
四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)にイ号一型甲無線誘導弾を搭載した架空機
四式重爆 飛龍(熟練)
  • 日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)に熟練搭乗員を搭乗させた機体
    • 陸軍航空隊飛行第98戦隊所属機と思われる
Do 17 Z-2ドイツ空軍 ドルニエ社製 Do17Z-2
Do 217 E-5+Hs293初期型ドイツ空軍 ドルニエ社製 Do217E-5に動力付き誘導爆弾のHs293を搭載した機体
Do 217 K-2+Fritz-Xドイツ空軍 ドルニエ社製 Do217K-2に滑空式誘導爆弾のフリッツXを搭載した機体
SM.79イタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79 (愛称 スパルヴィエーロ)
SM.79 bisイタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79bis (愛称 スパルヴィエーロ)
SM.79 bis(熟練)イタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79bis (愛称 スパルヴィエーロ)に熟練搭乗員を搭乗させた機体

陸上攻撃機(爆装機)

主に爆装、対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の航空機の前に薄い緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
  • 日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)を改修した機体
    • 陸軍航空隊飛行第六十五戰隊所属機

陸上攻撃機(対潜哨戒機)

主に対潜が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能である。


アイコンは、緑の大型の航空機(東海?)の前に濃い青の六角形の中に書かれた「哨」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
試製東海東海(Q1W)
東海(九〇一空)
  • 東海(Q1W)
    • 第九〇一海軍航空隊所属機

陸上攻撃機(大型陸上機)

主に雷装、爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置することができる。


アイコンは、緑の大型の航空機の前に緑の四角形の中に書かれた「重爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
深山深山(G5N)
深山改深山改(G5N)

偵察機系列

艦上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

ただし、一部の装備は装甲空母娘しか装備できない装備アイテムも存在する。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に黄の六角形の中に書かれた「偵」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式艦上偵察機
彩雲
  • 彩雲(C6N1)
    • 第七六二海軍航空隊所属機
彩雲(偵四)
  • 彩雲(C6N1)
    • 偵察第四飛行隊所属機
彩雲(東カロリン空)
  • 彩雲(C6N1)
    • 東カロリン海軍航空隊所属機
試製景雲(艦偵型)景雲(R2Y)を艦載型に改装した架空機
Fulmar(戦闘偵察/熟練)イギリス海軍 フェアリー社製 フルマーに熟練搭乗員を搭乗させ、戦闘偵察させた機体

陸上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて戦闘行動半径の延長と攻撃隊の効果の向上に必要な航空機。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置することができる。


アイコンは、艦上偵察機と同じく、緑の航空機の前に黄の六角形の中に書かれた「偵」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式陸上偵察機二式陸上偵察機一一型(J1N1-R)
二式陸上偵察機(熟練)

水上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と搭載した艦娘の弾着観測射撃、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として、軽巡洋艦娘の「天龍改二」「龍田改二」には搭載できない。


アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式水上観測機零式観測機(F1M1-M2)
零式水上偵察機零式水上偵察機一一型(E13A1)
零式水上偵察機11型乙零式水上偵察機一一型乙(E13A1b)
零式水上偵察機11型乙(熟練)零式水上偵察機一一型乙(E13A1b)に熟練搭乗員が搭乗した機体
紫雲紫雲一一型(E15K)
Ar196改
  • ドイツ海軍 アラド社製 Ar196の改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機
Ro.43水偵イタリア海軍 イマーム社製 Ro.43
SOC Seagullアメリカ海軍 カーチス社製 SOC (愛称 シーガル)
OS2Uアメリカ海軍 ヴォート社製 OS2U (愛称 キングフィッシャー)
SO3C Seamew改アメリカ海軍 カーチス社製 SO3C(愛称 シーミュウ)
Swordfish Mk.II改(水偵型)イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIの水偵型
Fairey Seafox改
  • イギリス海軍 フェアリー社製 シーフォックス
    • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
S9 Osprey
  • スウェーデン海軍 ホーカー社製 S9 (愛称 オスプリ)
    • S9はイギリス海軍ホーカー社製のハートを艦載用の偵察機にした機体であるオスプリの同型
    • ゴトランド搭載機

水上偵察機(夜間偵察機)

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と搭載した艦娘の弾着観測射撃、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。それに加え、味方の夜戦時の攻撃を上昇させる夜間触接を発動できる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として、軽巡洋艦娘の「天龍改二」「龍田改二」には搭載できない。


アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九八式水上偵察機(夜偵)
  • 九八式水上偵察機(E11A1)

大型飛行艇

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘はほとんどいない。が、基地航空隊に配置可能。

例外としては、秋津洲(改含む)、神威改母日進改・甲、か装備できる。


アイコンは、緑の大型飛行艇(二式大艇?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式大艇二式飛行艇(H8K)
PBY-5A Catalinaアメリカ海軍 コンソリデーテッド社製 PBY-5A (愛称 カタリナ)

他航空機系列

対潜哨戒機

主に対潜が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘のみ。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、水色の対潜哨戒機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
三式指揮連絡機(対潜)日本陸軍 三式指揮連絡機(キ76)

回転翼機

主に対潜が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、航空戦艦娘、軽空母娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、航空巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の回転翼機(カ号観測機?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
カ号観測機日本陸軍 カ号観測機
オ号観測機改日本陸軍 オ号観測機(カ号観測機の改名後の名称)を改修した架空の機体
オ号観測機改二日本陸軍 オ号観測機(カ号観測機の改名後の名称)を改修した架空の機体
S-51J
  • 海上自衛隊 ウエストランド社製 S-51
    • アメリカのシコルスキー社製のR-5をウエストランド社がライセンス生産して民間用としたWS-51ドラゴンフライMk.1Aを海上自衛隊が導入した機体
    • 海上自衛隊 8831号機
S-51J改
  • 海上自衛隊 ウエストランド社製 S-51
    • アメリカのシコルスキー社製のR-5をウエストランド社がライセンス生産して民間用としたWS-51ドラゴンフライMk.1Aを海上自衛隊が導入した機体

関連タグ

関連タグ

艦隊これくしょん

艦隊これくしょんの声優一覧 艦隊これくしょんのイラストレーター一覧

装備妖精

外部リンク

外部リンク

艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki 装備カード一覧(図鑑No.順)

艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki 装備カード一覧(艦種別)

艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki 装備一覧(種類別)

Kancolle Wiki Equipment

Kancolle Wiki Equipment List (Image)

明石の改修工廠早見表 | Simplified Chart for Akashi

概要

概要

艦隊これくしょん(以降本作)には、数多い装備アイテムが存在する。

装備アイテムは基本的に艦娘に装備させ、艦娘の性能や機能を強化する働きをする。艦娘によっては、装備できない装備がある。

装備アイテムの入手方法としては、艦娘から入手する方法や開発で作る方法、一部の任務から入手する方法、イベントの報酬でもらう方法、改修工廠で強化した装備アイテムを更新して強い装備に変える方法、ランカー報酬でもらう方法と様々である。

装備アイテムには必ず、装備妖精が居て最低1人、多いと5人いる場合もある。装備妖精の詳しい解説はこちらへ

ちなみに、深海棲艦も装備アイテムを装備している。


掲載順序

掲載順序

装備アイテムの並び方については、装備の種類別としています。大まかな種類別の並びは以下の通り。


大まかな種類の順番

砲系列→砲弾系列→水雷兵器系列→レーダー系列→探照灯系列→要員系列→施設系列→輸送部材系列→物資系列→機関部系列→バルジ系列→艦載艇系列→戦闘機系列→爆撃機系列→攻撃機系列→偵察機系列→他航空機系列


細かな種類の順番

以上の大別から以下の通りに並べています。


砲系列(小口径主砲→小口径主砲(高角砲)→中口径主砲→中口径主砲(高角砲)→大口径主砲→副砲→副砲(高角砲)→対空機銃→対地装備)

砲弾系列(対艦強化弾→対空強化弾→照明弾)

水雷兵器系列(魚雷→潜水艦魚雷→爆雷→爆雷(爆雷投射機)→爆雷(迫撃砲))

レーダー系列(ソナー→大型ソナー→小型電探→大型電探→潜水艦電探→高射装置)

探照灯系列(探照灯→大型探照灯)

要員系列(応急修理要員→水上艦要員→航空要員)

施設系列(艦艇修理施設→司令部施設)

輸送部材系列(簡易輸送部材→輸送部材)

物資系列(補給物資→戦闘糧食)

機関部系列(機関部(タービン)→機関部(缶))

バルジ系列(増設バルジ(中型艦)→増設バルジ(中型艦)(迷彩)→増設バルジ(大型艦))

艦載艇系列(上陸用舟艇→特型内火艇→特殊潜航艇)

戦闘機系列(艦上戦闘機→艦上戦闘機(夜間戦闘機)→局地戦闘機→陸軍戦闘機→水上戦闘機)

爆撃機系列(艦上爆撃機→艦上爆撃機(戦闘爆撃機)→噴式戦闘爆撃機→水上爆撃機)

攻撃機系列(艦上攻撃機→艦上攻撃機(戦闘攻撃機)→艦上攻撃機(夜間攻撃機)→陸上攻撃機→陸上攻撃機(爆装機)→陸上攻撃機(対潜哨戒機)→陸上攻撃機(大型陸上機))

偵察機系列(艦上偵察機→陸上偵察機→水上偵察機→水上偵察機(夜間偵察機)→大型飛行艇)

他航空機系列(対潜哨戒機→回転翼機)


モデルに関しての分別

上記の種類別の同種となった装備は、基本的に元ネタの古い順として、同名装備の順としては、改が名前の後ろについているものは、別機体として判断し、後ろにしてネームドは部隊結成時が古い順で、ただし熟練は、一番古いネームドと判断し、熟練のみ書いてあるものはネームドの前に、ネームドと熟練が一緒の場合はそのネームドの強化と判断します。


例) 零戦21型→零戦21型(熟練)→零戦21型(○隊)→零戦21型(○隊/熟練)→零戦21型(×隊)→零戦21型(×隊/熟練)→零戦21型改→零戦21型改(熟練)→零戦21型改(○○隊)→零戦21型改(○○隊/熟練)→零戦32型 ets


装備名称について

 装備名称は、艦隊これくしょん公式で使用されている名称の中で、正確なものを使用しています。


(テンプレート)


装備名装備の元ネタ
(装備名A)(装備の元ネタの名前)
(装備名B)
  • (装備の元ネタの名前)
    • ○○
-
  • ××

装備一覧

装備一覧

装備名称のリンク先は、艦隊これくしょん -艦これ- 攻略Wikiの装備記事としている。

砲系列

小口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が低い。

射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外として戦艦娘の「長門改二」にも装備可能。


アイコンは、赤色の小口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12cm単装砲45口径三年式12cm砲
12cm単装砲改二45口径三年式12cm砲戦時改修した架空の砲
12.7cm連装砲A型50口径三年式12.7センチ砲A型
12.7cm連装砲A型改二50口径三年式12.7センチ砲A型改良型の架空の砲と思われる
12.7cm連装砲
  • 50口径三年式12.7センチ砲B型
    • 2018年8月17日のアプデ以前の画像のモデルは50口径三年式12.7センチ砲C型と50口径三年式12.7センチ砲D型を合わせたようなものと思われる
12.7cm連装砲B型改二50口径三年式12.7センチB型改二
12.7cm連装砲C型改二50口径三年式12.7センチC型改修した架空の砲
12.7cm連装砲D型改二50口径三年式12.7センチD型改修した架空の砲
12.7cm連装砲D型改三50口径三年式12.7センチD型改修した架空の砲
12.7cm単装砲
  • ドイツ海軍 12.7cm SK C/34
    • 2014年3月28日のアプデ以前の画像のモデルはアメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0
イタリア海軍 50口径120mm砲
120mm/50 連装砲 mod.1936イタリア海軍 1936年型50口径120mm砲(120/50 OTO Mod.1936)
120mm/50 連装砲改 A.mod.1937イタリア海軍 1937年型50口径120mm砲(120/50 Ansaldo Mod.1937)
QF 4.7inch砲 Mk.XII改イギリス海軍 45口径4.7インチ速射砲Mk.XIIの改良型
130mm B-13連装砲ソ連海軍 50口径130mm艦砲1935年型 B-13

小口径主砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が低い。

特例を除き射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外として戦艦娘の「長門改二」にも装備可能。


アイコンは、副砲(高角砲)と同じ黄緑色の砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12cm単装高角砲E型45口径十年式12cm高角砲E型単装砲架
12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置50口径三年式12.7センチ砲A型両用砲化、かつ高射装置と連動して対空戦闘を可能とした架空の砲
12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置50口径三年式12.7センチB型両用砲化、かつ高射装置と連動して対空戦闘を可能とした架空の砲
12.7cm連装高角砲(後期型)40口径八九式十二糎七高角砲B1型
12.7cm連装高角砲改二40口径八九式十二糎七高角砲B1型
12.7cm単装高角砲(後期型)40口径八九式十二糎七高角砲B1型改四
12.7cm単装高角砲改二40口径八九式十二糎七高角砲B1型改四
現地改装12.7cm連装高角砲
  • 丹陽が装備した、寿山にあった防空砲台の40口径八九式十二糎七高角砲を転用した砲
    • モデルの砲自体、から外された40口径八九式十二糎七高角砲の説もあるが、はっきりとはしていない
10cm連装高角砲65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲塔版
10cm連装高角砲+94式高射装置65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲塔版に九四式高射装置を組み合わせた砲
現地改装10cm連装高角砲
  • 丹陽が装備した、左営港の防空砲台の65口径九八式一〇糎高角砲を転用したもの
    • モデルの砲自体、宵月から外された65口径九八式一〇糎高角砲の説もあるが、はっきりとはしていない
5inch単装砲 Mk.30アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0
5inch単装砲 Mk.30 改アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0の改良型
5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.30 mod.0の改良型にMk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)を組み合わせたもの

中口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に中くらいの火力を持つ。

特例を除き射程は基本的に「」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-
  • 高速戦艦娘
    • 速力が高速の戦艦娘
--
  • ガングート
    • オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ、два含む

アイコンは、赤色の連装砲の中口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
14cm単装砲50口径三年式14cm砲の単装砲版
14cm連装砲50口径三年式14cm砲の連装砲版
14cm連装砲改50口径三年式14cm砲の連装砲版の改良強化型
20.3cm連装砲
  • 五十口径三年式二〇糎砲(1号砲)を口径200mmから口径203mmにした架空の砲
    • 20.3cm(2号)連装砲登場以前は、50口径三年式二号二〇糎砲と思われていた
20.3cm(2号)連装砲50口径三年式二号二〇糎砲
20.3cm(3号)連装砲仮称50口径三号二〇センチ砲
15.5cm三連装砲60口径三年式15.5cm3連装砲
15.5cm三連装砲改60口径三年式15.5cm3連装砲を改修した砲
15.2cm連装砲50口径四十一式15cm砲の連装砲版
15.2cm連装砲改50口径四十一式15cm砲の連装砲版の改良型
15.2cm連装砲改二50口径四十一式15cm砲の連装砲版の改良型
SKC34 20.3cm連装砲ドイツ海軍 60口径20.3cm SK C/34
203mm/53 連装砲イタリア海軍 アンサルド社製 1927年式53口径203mm砲
152mm/55 三連装速射砲
  • イタリア海軍 アンサルド社製 1934年型 55口径152mm砲
  • イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲
152mm/55 三連装速射砲改
  • イタリア海軍 アンサルド社製 1934年型 55口径152mm砲改修した砲
  • イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲を改修した砲
8inch三連装砲 Mk.9アメリカ海軍 55口径8インチ砲Mk.9
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2アメリカ海軍 55口径8インチ砲Mk.9を改修した砲
6inch三連装速射砲 Mk.16アメリカ海軍 47口径6インチ砲 Mk.16
6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2アメリカ海軍 47口径6インチ砲 Mk.16改修した砲
6inch 連装速射砲 Mk.XXIイギリス海軍 50口径6インチ後装砲 Mk.XXIIIの連装砲塔版
6inch Mk.XXIII三連装砲イギリス海軍 50口径6インチ後装砲 Mk.XXIIIの三連装砲塔版
Bofors15.2cm連装砲 Model1930スウェーデン海軍 1930年型55口径15.2cm砲
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9 Model 1938オランダ海軍 スウェーデンのボフォース社製 1938年型50口径15cm砲の連装砲塔版
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938
  • オランダ海軍 スウェーデンのボフォース社製 1938年型50口径15cm砲の連装砲塔版の改良型
    • それに加え、1938年型50口径15cm砲の単装砲塔版

中口径主砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に中くらいの火力を持つ。

射程は「」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
  • 高速戦艦娘
    • 速力が高速の戦艦娘
-

アイコンは、副砲(高角砲)と同じ黄緑色の砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
5inch連装両用砲(集中配備)アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.29 mod.1の集中配備
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch単装砲 Mk.29 mod.1の集中配備にMk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)を組み合わせたもの

大口径主砲

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系装備アイテムの一つで主砲の部類の中で、平均的に火力が高い。

特例を除き射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は戦艦娘のみ。ただし、一部の大口径主砲は戦艦娘によっては装備できない特殊なものが存在する。


アイコンは、赤色の三連装砲の大口径主砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
35.6cm連装砲
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲
35.6cm連装砲(ダズル迷彩)榛名に搭載された、ダズル迷彩を施した45口径四一式36cm連装砲
35.6cm連装砲改
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲を改修した架空の砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲を改修した架空の砲
35.6cm連装砲改二
  • イギリス ヴィッカース社製 1908年型45口径14in連装砲を改修した後期型の架空の砲
  • 同国産化砲の45口径四一式36cm連装砲を改修した後期型の架空の砲
試製35.6cm三連装砲超甲巡計画策定時に比較として出た36cm砲型のプランと思われる
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)[超甲巡]]計画策定時に比較として出た36cm砲型のプランを改良強化型したダズル迷彩を施した架空の砲と思われる
41cm連装砲45口径三年式40cm連装砲
41cm連装砲改二45口径三年式40cm連装砲を改修した架空の砲
試製41cm三連装砲金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲
41cm三連装砲改金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲を改修した架空の砲
41cm三連装砲改二金剛代艦型戦艦で搭載計画があった40cm三連装砲を航空戦艦向けに改修した架空の砲
試製46cm連装砲大和型計画時、主砲配置計画に考案されていた46cm連装砲
46cm三連装砲
  • 45口径九四式46cm3連装砲
    • 正式呼称 四五口径九四式四〇糎砲
46cm三連装砲改
  • 45口径九四式46cm3連装砲を改修した砲
    • 正式呼称 四五口径九四式四〇糎砲
試製51cm連装砲超大和型に搭載計画があった51cm連装砲を試製した架空砲
51cm連装砲超大和型に搭載計画があった51cm連装砲が完成形となった架空砲
38cm連装砲ドイツ海軍 47口径 SK C/34 38cm砲
38cm連装砲改ドイツ海軍 47口径 SK C/34 38cm砲を改修した砲
305mm/46 連装砲イタリア海軍 1909年型46口径12インチ砲の連装砲
305mm/46 三連装砲イタリア海軍 1909年型46口径12インチ砲の三連装砲
320mm/44 連装砲イタリア海軍 44口径320mm砲の連装砲
320mm/44 三連装砲イタリア海軍 44口径320mm砲の三連装砲
381mm/50 三連装砲イタリア海軍 OTO社製 1934年式50口径38.1cm砲
381mm/50 三連装砲改イタリア海軍 OTO社製 1934年式50口径38.1cm砲を改修した砲
16inch Mk.I連装砲アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.1
16inch Mk.V連装砲アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.5
16inch三連装砲 Mk.6アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6
16inch三連装砲 Mk.6+GFCSアメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6と砲射撃指揮装置(GFCS)を組み合わせたもの
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.6を改修した砲
16inch Mk.VIII連装砲改アメリカ海軍 45口径16インチ砲Mk.8
16inch三連装砲 Mk.7アメリカ海軍 50口径16インチ砲Mk.7
16inch三連装砲 Mk.7+GFCSアメリカ海軍 50口径16インチ砲Mk.7と砲射撃指揮装置(GFCS)を組み合わせたもの
38.1cm Mk.I連装砲イギリス海軍 42口径38.1cmMkI連装砲
38.1cm Mk.I/N連装砲改イギリス海軍 最大仰角を30度に引き上げた砲塔(N型砲塔)の42口径38.1cmMkI連装砲
16inch Mk.I三連装砲イギリス海軍 40.6cm45口径MkI3連装砲
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改イギリス海軍 45口径16インチMkIの三連装砲と改良されたAFCT(海軍本部式射撃盤)を組み合わせたもの
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284イギリス海軍 45口径16インチMkIの三連装砲とFCR(射撃管制レーダー)を組み合わせたもの
38cm四連装砲フランス海軍 380mm4連装砲
38cm四連装砲改フランス海軍 380mm4連装砲を改修した物
30.5cm三連装砲ソ連海軍 1907年型 30.5cm砲
30.5cm三連装砲改ソ連海軍 Гангутの大改装に伴って改良された1907年型 30.5cm砲

副砲

主に火力が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)に比べ、火力が高い。

射程は基本的に「」。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外として軽巡洋艦娘の天龍型改二には搭載できない。


アイコンは、黄色の単装砲の副砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
15.2cm単装砲50口径四十一式15cm砲の単装砲版
15.5cm三連装副砲60口径三年式15.5cm三連装砲
15.5cm三連装副砲改60口径三年式15.5cm三連装砲を改修した砲
15cm連装副砲ドイツ海軍 1928年式55口径15センチ艦載砲
OTO 152mm三連装速射砲イタリア海軍 OTO社製 1936年型 55口径152mm砲
15.2cm三連装砲フランス海軍 1936年型152mm砲

副砲(高角砲)

主に火力と対空が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「短」である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外として軽巡洋艦娘の天龍型改二には搭載できない。


アイコンは、黄緑色の連装砲の高角砲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
12.7cm連装高角砲40口径八九式十二糎七高角砲
12.7cm連装高角砲+94式高射装置40口径八九式十二糎七高角砲に九四式高射装置を組み合わせた砲
10㎝連装高角砲(砲架)65口径九八式一〇糎高角砲の連装砲架版
10cm連装高角砲改+増設機銃65口径九八式一〇糎高角砲のの連装砲架A型改2か同連装砲架A型改3を改良した砲に九六式二十五粍高角機銃の三連装版を集中配備したもの
8cm高角砲九八式八糎高角砲
8cm高角砲改+増設機銃改良した九八式八糎高角砲を九六式二十五粍高角機銃の単装版を集中配備したもの
10.5cm連装砲ドイツ海軍 1933年型65口径10.5cm艦載型対空砲
90mm単装高角砲イタリア海軍 OTO社&アンサルド社製 1939年型90mm50口径高角砲
65mm/64 単装速射砲改イタリア海軍 アンサルド社製 1939年型54口径64mm砲
5inch 単装高角砲群アメリカ海軍 25口径5inch砲Mk.10
5inch連装砲 Mk.28 mod.2アメリカ海軍 38口径 Mk.12 5inch連装砲 Mk.28 mod.2

対空機銃

主に対空が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)に比べ、火力が低い又は無い。

しかし、副砲(高角砲)は補強増設に装備するには、制限が厳しいが、対空機銃は制限がない。


装備可能な艦娘は基本的に、水上艦艇全般(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘)。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、黄緑色の連装の高角機銃が描かれている。


装備名装備の元ネタ
7.7mm機銃
  • イギリス ルイス.303in軽機関銃
  • 同国産化機銃 九二式七粍七機銃(留式7.7mm機銃)
毘式40mm連装機銃
  • イギリス ヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.2
  • 同国産化機銃 毘式四十粍機銃
12.7mm単装機銃
  • イギリス ヴィッカース.50in機関銃
  • 同国産化機銃 毘式十二粍単装機銃
25mm連装機銃九六式二十五粍高角機銃の連装砲版
25mm三連装機銃九六式二十五粍高角機銃の三連装砲版
25mm単装機銃九六式二十五粍高角機銃の単装砲版
25mm三連装機銃 集中配備九六式二十五粍高角機銃の三連装砲版を集中配備したもの
12cm30連装噴進砲十二糎二八連装噴進砲をレイテ沖海戦で使用した時の戦訓から構造を強化、軽量化した後継の30連装架台
12cm30連装噴進砲改二十二糎二八連装噴進砲をレイテ沖海戦で使用した時の戦訓から構造を強化、軽量化した後継の30連装架台をさらに改修したもの
2cm 四連装FlaK 38ドイツ海軍 2cm FlaK 38
3.7cm FlaK M42ドイツ海軍 3.7 cm Flak M42
QF 2ポンド8連装ポンポン砲
  • イギリス海軍 ヴィッカース QF 2ポンド砲Mk.VIIIの一種
    • 別名:多連装ポンポン砲
20連装7inch UP Rocket Launchersイギリス海軍 20連装対空ロケットランチャー
Bofors 40mm四連装機関砲スウェーデン ボフォース40mm機関砲

対地装備

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は、対地攻撃効果が上昇する。

射程は装備により異なる。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、航空巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、赤色の3つのロケット弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦載型 四式20cm対地噴進砲四式二〇糎噴進砲I型発射機を艦載用にした架空の砲
四式20cm対地噴進砲 集中配備四式二〇糎噴進砲I型発射機を艦載用にした架空の砲を集中配備したもの
WG42 (Wurfgerat 42)
  • ドイツ 30cm NbW 42
    • NbWは「ネーベルヴェルファー」と読み、「煙幕弾発射器」と訳せる

砲弾系列

対艦強化弾

主に火力が上がる装備アイテム。

主砲系列と比べ、装備可能艦艇の制限が厳しいが、大口径主砲と一緒に装備することで、装甲の厚い敵や地上施設への火力、命中を上げる効果がある。


装備可能な艦娘は戦艦娘のみ。

例外として、コンテ・ディ・カブール(改・nuovo除く)では使用できない。


アイコンは、赤色の徹甲弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九一式徹甲弾九一式徹甲弾
一式徹甲弾一式徹甲弾
一式徹甲弾改一式徹甲弾を改修した架空の弾

対空強化弾

主に対空が上がる装備アイテム。

副砲(高角砲)や対空機銃に比べ、装備可能艦艇の制限が厳しいが、対地攻撃に利用できる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、重巡洋艦娘のみ。

例外として、コンテ・ディ・カブール(改・nuovo除く)では使用できない。


アイコンは、緑色の三式弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
三式弾
  • 三式弾
    • 別名:三式焼霰弾
三式弾改三式弾を改修した架空の弾

照明弾

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に確率で効果が発動する。

効果の内容は、味方艦隊の射撃命中率の若干向上、特殊攻撃発生率の若干向上、敵艦隊の特殊攻撃発生の抑制である。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘である。

例外として練習巡洋艦には搭載できない。


アイコンは、橙色の照明弾が描かれている。


装備名装備の元ネタ
照明弾
  • 照明弾全般
    • 明確なモデルは無いと思われる

水雷兵器系列

魚雷

主に雷装が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「」である。


装備可能な艦娘は、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
53cm連装魚雷
  • 六年式二連装発射管
    • 旧称:「五十三糎二連装発射管」「二十一吋二連装水上発射管」
61cm三連装魚雷一二年式61cm3連装水上発射管に八年式魚雷か九〇式魚雷を搭載したもの
61cm三連装(酸素)魚雷改造一二年式三連装発射管に九三式魚雷を搭載したものと思われる
61cm三連装(酸素)魚雷後期型改造一二年式三連装発射管に九三式魚雷を搭載したものを改良したものと思われる
61cm四連装魚雷九二式61cm4連装水上発射管に八年式魚雷か九〇式魚雷を搭載したもの
61cm四連装(酸素)魚雷九二式61cm4連装水上発射管に九三式魚雷を搭載したもの
61cm四連装(酸素)魚雷後期型九二式61cm4連装水上発射管に九三式魚雷三型を搭載したものを改良したもの
53cm艦首(酸素)魚雷一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式発射管に九五式魚雷を搭載したもの
61cm五連装(酸素)魚雷零式61cm5連装水上発射管5型に九三式魚雷を搭載したもの
試製61cm六連装(酸素)魚雷仮称三式61cm6連装水上発射管6型に九三式魚雷を搭載したもの
533mm五連装魚雷(初期型)アメリカ海軍 21インチ5連装魚雷発射管にMk.15魚雷を搭載したものと思われる
533mm五連装魚雷(後期型)アメリカ海軍 21インチ5連装魚雷発射管にMk.15魚雷を搭載したものを改良したものと思われる
533mm 三連装魚雷ソ連海軍 533mm 53-38魚雷を搭載した3連装魚雷発射管
533mm 三連装魚雷(53-39型)ソ連海軍 533mm 53-39魚雷を搭載した3連装魚雷発射管

潜水艦魚雷

主に雷装が上がる装備アイテム。

射程は基本的に「短」である。


装備可能な艦娘は、潜水艦娘のみ。

 

アイコンは、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
後期型艦首魚雷(6門)一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したもの
熟練聴音員+後期型艦首魚雷(6門)一部の巡洋潜水艦に搭載された艦首6門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したものと聴音機を組み合わせたもの
潜水艦53cm艦首魚雷(8門)巡潜丙型潜水艦潜特型潜水艦に搭載された艦首8門の九五式発射管に九五式魚雷を搭載したもの
後期型53cm艦首魚雷(8門)巡潜丙型潜水艦潜特型潜水艦に搭載された艦首8門の九五式潜水艦無気泡発射管に九五式魚雷を搭載したもの
試製FaT仕様九五式酸素魚雷改九五式魚雷にドイツのFaT航走パターンのシステムを組み込んだ架空の魚雷
21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)アメリカ海軍 タンバー級以降の潜水艦に搭載された6門の艦首魚雷発射管とMk.14魚雷を組み合わせたもの
21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)アメリカ海軍 タンバー級以降の潜水艦に搭載された6門の艦首魚雷発射管と改良されたMk.14魚雷を組み合わせたもの
潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)アメリカ海軍 潜水艦の艦尾に搭載された4門の魚雷発射管とMk.14魚雷を組み合わせたもの
潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)アメリカ海軍 潜水艦の艦尾に搭載された4門の魚雷発射管と改良されたMk.14魚雷を組み合わせたもの

爆雷

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷投射機、ソナーとの併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九五式爆雷九五式爆雷と爆雷装填台
二式爆雷二式爆雷と爆雷装填台

爆雷(爆雷投射機)

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷、ソナーとの併用により対潜能力が向上する。

ただし、三式爆雷投射機 集中配備、試製15cm9連装対潜噴進砲は、爆雷と併用しても対潜能力は向上しない


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは爆雷同様、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九四式爆雷投射機九四式爆雷投射機(通称 Y砲)に九一式一型爆雷・九二式爆雷・九五式爆雷・二式爆雷のいずれかを搭載したもの
三式爆雷投射機三式爆雷投射機(通称 K砲)に二式爆雷・三式爆雷のいずれかを搭載したもの
三式爆雷投射機 集中配備鵜来型海防艦丙型海防艦丁型海防艦に集中配備された三式爆雷投射機群
試製15cm9連装対潜噴進砲峯風型駆逐艦2番艦澤風が1945年2月4日から行った対潜実験艦改造工事を行った際に搭載された、15cm9連装対潜噴進砲
RUR-4A Weapon Alpha改アメリカ海軍 RUR-4Aを弾丸に使うMk.108発射機(ウェポン・アルファ)
対潜短魚雷(試作初期型)アメリカ海軍 Mk.32水上艦艇用魚雷発射管の3連装版
Hedgehog(初期型)イギリス海軍 ヘッジホッグ

爆雷(迫撃砲)

主に対潜が上がる装備アイテム。

運営曰く、限定的ながら対地攻撃が可能である。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは爆雷同様、水色の爆雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式12cm迫撃砲改二式十二糎迫撃砲を改良した砲
二式12cm迫撃砲改 集中配備二式十二糎迫撃砲を改良した砲を集中配備したもの

レーダー系列

ソナー

主に対潜が上がる装備アイテム。

爆雷、爆雷投射機との併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
----

アイコンは、水色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九三式水中聴音機九三式水中聴音機
三式水中探信儀
  • 三式水中探信儀
    • 別名:三式探信儀
三式水中探信儀改三式水中探信儀を改良したもの
四式水中聴音機四式水中聴音機
Type124 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type124
Type144/147 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type144と イギリス海軍 ASDIC Type147を組み合わせたもの
HF/DF + Type144/147 ASDICイギリス海軍 ASDIC Type144と イギリス海軍 ASDIC Type147を組み合わせたものにHigh-Frequency Direction Finder(短波方向探知機)FH-4を組み合わせたもの

大型ソナー

主に対戦が上がる装備アイテム。

爆雷、爆雷投射機との併用により対潜能力が向上する。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦、重巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンはソナー同様、水色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式水中聴音機零式水中聴音機

小型電探

主に索敵・命中が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、橙色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
13号対空電探
  • 三式一号電波探信儀三型
    • 別名:一号三型電探・13号電探
13号対空電探改
  • 三式一号電波探信儀三型改
    • 別名:一号三型電探改
22号対水上電探
  • 仮称二号電波探信儀二型改二
    • 別名:二号二型改二
22号対水上電探改四
  • 仮称二号電波探信儀二型改四
    • 別名:二号二型改四
22号対水上電探改四(後期調整型)
  • 仮称二号電波探信儀二型に測距儀が付いたもの
  • 仮称二号電波探信儀二型に測距儀が付いたものに指示装置を一部改良したもの
33号対水上電探仮称三号電波探信儀三型
GFCS Mk.37
  • アメリカ海軍 Mk.37 砲射撃指揮装置(Mk.37 GFCS)
    • GFCSは「Gun Fire Control System」の略
SG レーダー(初期型)アメリカ海軍 レイセオン社製 SG

大型電探

主に索敵・命中が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。ただし、戦艦にしか装備出来ない特殊なものもある。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、小型電探と同様、橙色の波形が描かれている。


装備名装備の元ネタ
21号対空電探
  • 二式二号電波探信儀一型
    • 別名:二号一型電探・21号電探
21号対空電探改大和型戦艦の艦橋に装備された改良された二式二号電波探信儀一型
21号対空電探改二改良された二式二号電波探信儀一型
15m二重測距儀+21号電探改二大和型戦艦の艦橋上部構造物に装備した調整された二式二号電波探信儀一型と長径15.72mと短径15.28mの基線長の平均15.5mの二重測距儀
仮称四号電波探信儀二型改二
42号対空電探改二改良された仮称四号電波探信儀二型改二
32号対水上電探仮称三号電波探信儀二型
32号対水上電探改仮称三号電波探信儀二型の改良型
FuMO25 レーダードイツ海軍 FuMO25
SKレーダーアメリカ海軍 SK
SK+SGレーダーアメリカ海軍 SKとアメリカ海軍 レイセオン社製 SGを組み合わせたもの

潜水艦電探

主に索敵、命中、回避が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は潜水艦娘のみである。


アイコンは、薄い青色の艦橋上部の構造物が描かれている。


装備名装備の元ネタ
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡を組み合わせたもの
潜水艦搭載電探&逆探(E27)三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡、E27電波探知機を組み合わせたもの
後期型潜水艦搭載電探&逆探改良された三式一号電波探信儀三型と仮称二号電波探信儀二型改三、水防式望遠鏡、E27電波探知機を組み合わせたもの

高射装置

主に対空が上がる装備アイテム。

高角砲扱いの砲を一緒に装備すると、対空カットインを発動させることができる。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、やや緑がかった茶色の高射装置が描かれている。


装備名装備の元ネタ
91式高射装置九一式高射装置
94式高射装置九四式高射装置

探照灯系列

探照灯

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に装備艦の耐久力が2以上で効果が発動する。

効果の内容は、味方艦隊の夜戦命中率増、味方艦隊の夜戦カットイン率増、敵艦隊夜戦カットイン率減、探照灯装備艦の被ターゲット率増、探照灯装備艦の被弾率増である。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、水上機母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
  • 重雷装巡洋艦娘
  • 練習巡洋艦娘
    • 改装後は装備可能

アイコンは、橙色の探照灯が描かれている。


装備名装備の元ネタ
探照灯
  • 110cm探照灯
    • 搭載可能艦艇の中に駆逐艦が含まれるためその点を踏まえると90cm探照灯の可能性がある

大型探照灯

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦時に装備艦の耐久力が2以上で効果が発動する。

効果の内容は、基本的に探照灯と同じだが、探照灯装備艦の被ターゲット率増が上昇する。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘のみ。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、探照灯同様、橙色の探照灯が描かれている。


装備名装備の元ネタ
96式150cm探照灯150cm探照灯

要員系列

応急修理要員

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備艦が轟沈した時に効果が発動する。

効果の内容は、轟沈した艦娘が本装備を装備していた場合、その轟沈を回避して、代わりに本装備が消費される。


装備可能な艦娘は全艦娘(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘)。


アイコンは、白色の点検ハンマーが描かれている。


装備名装備の元ネタ
応急修理要員ダメージ・コントロールを行う乗組員
応急修理女神ダメージ・コントロールを行う熟練した乗組員

水上艦要員

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は夜戦カットイン率上昇、アイテムドロップ率上昇、PT小鬼群の特攻効果等が上げられる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-

アイコンは、薄い黄緑の人間のピクトグラムが描かれている。


装備名装備の元ネタ
熟練見張員日本海軍の熟練した見張り員
水雷戦隊 熟練見張員日本海軍の水雷戦隊の熟練した見張り員

航空要員

主にスペック向上や特別な機能を持つ装備アイテム。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、航空母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
---

アイコンは、薄い茶色のレンチが描かれている。


装備名装備の元ネタ
熟練艦載機整備員熟練した艦載機の整備要員
夜間作戦航空要員
  • 着艦指導灯と電波誘導装置などの夜間航空作戦支援装備
  • それを使いこなす要員と訓練した着艦信号士官
夜間作戦航空要員+熟練甲板員
  • 着艦指導灯と電波誘導装置などの夜間航空作戦支援装備
  • それを使いこなす要員と訓練した着艦信号士官
  • さらにアメリカ式の着艦誘導パネルを使う熟練した甲板員
寒冷地装備&甲板要員寒冷地装備と寒冷地で訓練を重ねた熟練した甲板要員

施設系列

艦艇修理施設

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備した艦が小破以下の時に発動できる。

効果の内容は、緊急修理資材を所持していれば、泊地修理可能な泊地マスで緊急泊地修理を行い、大破以外の艦娘を修理できる。

また、工作艦娘限定で、母港で修理できる小破以下の艦娘の数を増やす効果もある。


装備可能な艦娘は、工作艦娘のみ。

例外として、秋津洲改にも装備できる。


アイコンは、茶色のクレーンが描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦艇修理施設
  • 工作艦に装備されたクレーンと修理装備一式
    • イラストは明石の重クレーンと明石に搭載されたドイツ製の各種工作機械と思われる

司令部施設

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は旗艦(装備によってどの旗艦かは異なる)の艦娘が装備すると条件次第で発動する。

効果の内容は、大破した艦娘を任意で退避させることができる。ただし、条件がそろわないと退避する選択画面が出ず、そのまま進撃させると大破した艦もそのまま付いて来て、轟沈する可能性があるので、退避する場合は条件を確認するようにしましょう。


装備可能な艦娘は基本的に、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、薄い紫のアンテナが描かれている。


装備名装備の元ネタ
艦隊司令部施設大淀の大型の水上機格納庫スペースと強力な通信能力を利用した艦隊司令部
遊撃部隊 艦隊司令部
  • 志摩艦隊の司令部
  • 西村艦隊の司令部
精鋭水雷戦隊 司令部夕雲型駆逐艦に設置された司令部

輸送部材系列

簡易輸送部材

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は、一部出撃海域における資源マスでの収入増とルート制御、一部遠征の成否判定と大成功判定補正である。


装備可能な艦娘は、水上機母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-
  • 重雷装巡洋艦娘

アイコンは、灰色のドラム缶が描かれている。


装備名装備の元ネタ
ドラム缶(輸送用)鼠輸送の一環で行われたドラム缶輸送で使われたドラム缶

輸送部材

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は2017年冬イベント偵察戦力緊急展開!「光」作戦のE-3の輸送ゲージの破壊効果だった。

偵察戦力緊急展開!「光」作戦終了後は削除され、現在は入手できない。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、工作艦娘、航空巡洋艦娘、潜水空母娘、揚陸艦娘であった。


アイコンは、暗い緑色の分解された彩雲が描かれている。


装備名装備の元ネタ
彩雲(輸送用分解済)嵐作戦の前提作戦、光作戦にて伊13伊14で輸送するために、分解した彩雲

物資系列

補給物資

主に特殊効果を与える代わりに装甲が下がる装備アイテム。

効果は補給艦娘に装備するとボスマス前で任意で味方艦隊全艦娘に効果が発動する。

効果の内容は、燃料と弾丸を補給することができる。補給した燃料、弾丸は母港の資材から天引きされる。


装備可能な艦娘は、補給艦娘のみ。


アイコンは、青が混じった明るい緑のドラム缶が使われている。


装備名装備の元ネタ
洋上補給洋上補給の内の洋上給油

戦闘糧食

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は確率で(ボスマス前では任意で)装備した艦娘と隣接した艦娘に発動する。

効果の内容は、コンディションを上げることができ、代わりに本装備が消費される。


装備可能な艦娘は、全艦種(戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、海防艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘)。


アイコンは、白色のおにぎりが描かれている。


装備名装備の元ネタ
戦闘糧食おにぎりの戦闘糧食
戦闘糧食(特別なおにぎり)炒飯や焼き飯?で握ったおにぎりの戦闘糧食
秋刀魚の缶詰秋刀魚の蒲焼を缶詰にしたもの

機関部系列

機関部(タービン)

主に回避が上がる装備アイテム。

機関部(缶)と一緒に装備すると速力を上昇させることができる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、黄色の歯車が描かれている。


装備名装備の元ネタ
改良型艦本式タービン艦本式タービンを改良したもの

機関部(缶)

主に回避が上がる装備アイテム。

機関部(タービン)と一緒に装備すると速力を上昇させることができる。


装備可能な艦娘は戦艦娘、航空母艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘、駆逐艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。


アイコンは、黄色の歯車が描かれている。


装備名装備の元ネタ
強化型艦本式缶陽炎型駆逐艦天津風に試験搭載され、のちに島風に乗せられたロ号艦本式缶を改良した高温高圧缶
新型高温高圧缶実用性と量産性を改善した、陽炎型駆逐艦天津風に試験搭載され、のちに島風に乗せられたロ号艦本式缶を改良した高温高圧缶

バルジ系列

増設バルジ(中型艦)

主に装甲が上がり、代わりに回避が下がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、練習巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
増設バルジ(中型艦)増加装甲の一種のバルジ
艦本新設計 増設バルジ(中型艦)増加装甲の一種のバルジを新設計したもの

増設バルジ(中型艦)(迷彩)

回避、装甲が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、工作艦娘、重巡洋艦娘、練習巡洋艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
北方迷彩(+北方装備)アリューシャン作戦時に多摩木曾に施された迷彩パターンと思われる

増設バルジ(大型艦)

主に装甲が上がり、代わりに回避が下がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、正規空母娘のみ。

例外として、宗谷(南極観測船のみ)も装備できる。


アイコンは、増設バルジ(中型艦)同様、紫色のリベットが打たれた鉄板が描かれている。


装備名装備の元ネタ
増設バルジ(大型艦)増加装甲の一種のバルジ
艦本新設計 増設バルジ(大型艦)増加装甲の一種のバルジを新設計したもの
プリエーゼ式水中防御隔壁イタリア海軍 水中防御の一種 プリエーゼ・システム(プリエーゼ式)

艦載艇系列

上陸用舟艇

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は例外を除きに輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果、一部の陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与、資源獲得マスで獲得できる資源量増加、遠征の報酬基本資材が上昇する事である。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、補給艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
-----

アイコンは、茶色の大発動艇が描かれている。


装備名装備の元ネタ
大発動艇
  • 日本陸軍 大発動艇
    • 海軍名:十四米特型運貨船
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)大発動艇D型に八九式中戦車(秘匿名称 イ号)と武装した海軍陸戦隊を搭載したもの
武装大発アメリカ海軍のPTボートに対抗すべく、大発動艇に九四式三十七粍砲を装備したもの
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)大発動艇D型に北アフリカ戦線仕様の陸戦隊とII号戦車F型を搭載した架空の部隊
装甲艇(AB艇)装甲艇
特大発動艇日本陸軍 特大発動艇
特大発動艇+戦車第11連隊特大発動艇に九五式軽戦車(ハ号)、九七式中戦車(チハ)、陸軍の戦車第11連隊(愛称:士魂部隊)を搭載したもの
特大発動艇+一式砲戦車特大発動艇に一式七糎半自走砲(ホニI)、陸軍歩兵を搭載したもの
M4A1 DDアメリカ軍 M4A1Duplex Drive

特型内火艇

主に特殊効果を与える装備アイテム。

効果は輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果、一部の陸上型深海棲艦へのダメージ特効付与、資源獲得マスで獲得できる資源量増加、遠征の報酬基本資材が上昇する事である。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、潜水艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
------

アイコンは、茶色の特二式内火艇が描かれている。


装備名装備の元ネタ
特二式内火艇

特殊潜航艇

主に雷撃と特殊効果を与える装備アイテム。

効果は装備をした艦娘に装備すると発動する。

効果の内容は、装備した艦娘が砲撃戦の前に先制して雷撃を行うことができる。


装備可能な艦娘は基本的に、水上機母艦娘、重雷装巡洋艦娘、潜水艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
----

アイコンは魚雷同様、青色の3本の魚雷が描かれている。


装備名装備の元ネタ
甲標的甲型
甲標的 丙型甲標的丙型
甲標的 丁型改(蛟龍改)蛟龍(甲標的丁型)

戦闘機系列

艦上戦闘機

主に対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は、航空母艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に緑の六角形の中に書かれた「戦」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九六式艦戦
  • 九六式二号二型艦上戦闘機(A5M2b)
    • 第一二航空隊所属機 青木恭作1等兵曹の搭乗機と思われる
九六式艦戦改
  • 九六式四号艦上戦闘機(A5M4)
    • 風防の形状から九六式二号二型艦上戦闘機(A5M2b)を改良した機体の可能性もある
零式艦戦21型
  • 零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)
    • 飛龍搭載機と思われる
    • 2017年2月28日以前の画像では、隼鷹搭載機と思われる
    • 2015年11月18日以前の画像では、台南海軍航空隊所属機と思われる
零式艦戦21型(熟練)
  • 零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)
    • 加賀戦闘機隊第1中隊第11小隊1番機、加賀戦闘機隊分隊長 志賀淑雄大尉の搭乗機(ただし、本来存在しない機体)と思われる
-
  • イラスト変更前は、いずれかの搭乗機と思われる
    • 真珠湾攻撃時の飛龍第4制空隊第4中隊第13小隊分隊士(小隊長) 松山次男一飛曹の搭乗機
    • ポートダーウィン空襲時 飛龍第1小隊3番機 豊島一 一飛兵の搭乗機
零戦21型(付岩本小隊)
零式艦戦32型
  • 零式艦上戦闘機三二型(A6M3)
    • 第三航空隊の機体?か第二〇二海軍航空隊の機体?のいずれかと思われる
零式艦戦32型(熟練)
零式艦戦52型零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
零式艦戦52型(熟練)
  • 零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
    • 捷一号作戦時 第六五三海軍航空隊 瑞鶴戦闘機隊指揮官 井上至中尉の搭乗機
零戦52型甲(付岩本小隊)
零戦52型丙(六〇一空)
零戦52型丙(付岩井小隊)
零式艦戦53型(岩本隊)
  • 零式艦上戦闘機五三型(A6M6)
    • 珊瑚海海戦後で異動をせず空母航空隊所属のままの岩本徹三が飛行隊長に昇進し、部隊に配備された新型の零戦を運用した架空の機体
紫電改二
  • 試製紫電改二(N1K3-A)
    • ただし、イラストは紫電(N1K1-J)と紫電改(N1K3-A)のキメラである
    • 谷田部海軍航空隊の機体(機体番号からモデルは紫電(N1K1-J)と思われる)
紫電改四
  • 十七試艦上戦闘機(試製烈風)後期型(A7M1)
    • 性能的に烈風一一型(A7M2)の試作機の可能性もある
    • 海軍航空技術廠の機体
-
  • 2019年3月8日のアップデート以前は、烈風一一型(A7M2)
    • 三五二海軍航空隊 青木義博中尉の架空の搭乗機
    • 機体番号は本来、雷電二一型(J2M3)の番号である
烈風 一一型
    • 旧名称:烈風改
  • 烈風一一型(A7M2)
    • 第三五二海軍航空隊所属機と思われる
-
  • 2019年3月8日のアップデート以前は、烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊 青木義博中尉の架空の搭乗機
    • 機体番号は本来、雷電二一型(J2M3)の番号である
烈風(六〇一空)
  • 烈風一一型(A7M2)
    • マリアナ沖海戦で壊滅した一航戦が再建され、第六〇一海軍航空隊に配備された烈風を運用した架空の所属機
烈風改(試製艦載型)
  • 烈風改(A7M3-J)を艦載型に改装した架空の機体
    • 赤城搭載の架空の所属機
烈風改二
  • 烈風改(A7M3-J)を艦載型に改装した架空の機体
    • 赤城搭載の架空の所属機
試製 陣風陣風(J6K)を艦載型に改装した架空の機体
震電改震電(J7W1)を艦載型に改装した架空の機体
Bf109T改
  • ドイツ空軍 メッサーシュミット社製 Bf109Tを改修した機体
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Fw190 A-5改(熟練)
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190A-5 (愛称 ヴュルガー)
    • 日本陸軍が輸入後、同機をライセンス生産、さらに日本海軍の技術を導入した架空の機体
Fw190T改
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190T(愛称 ヴュルガー)の架空改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Re.2001 OR改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)ORの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Re.2005 改
  • イタリア空軍 Re.2005(愛称 サジタリオ)を艦載用にした架空機
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
F4F-3アメリカ海軍 グラマン社製 F4F-3(愛称 ワイルドキャット)
F4F-4アメリカ海軍 グラマン社製 F4F-4(愛称 ワイルドキャット)
F6F-3アメリカ海軍 グラマン社製 F6F-3(愛称 ヘルキャット)
F6F-5アメリカ海軍 グラマン社製 F6F-5(愛称 ヘルキャット)
FR-1 Fireballアメリカ海軍 ライアン社製 XFR-1(愛称 ファイアボール)
XF5Uアメリカ海軍 ヴォート社製 XF5U (愛称「フライング・パンケーキ」「フライング・フラップジャック」)
Seafire Mk.III改イギリス海軍 スーパーマリン社製 シーファイアMk.IIIを改修した機体
Fulmarイギリス海軍 フェアリー社製 フルマー
Corsair Mk.II
  • イギリス海軍 ヴォート社製 コルセアMk.II
    • コルセアはアメリカ海軍のF4U-1Aと同型である
Corsair Mk.II(Ace)
  • イギリス海軍 ヴォート社製 コルセアMk.II
    • コルセアはアメリカ海軍のF4U-1Aと同型である
    • ロナルド・ヘイ少佐機ドナルド・シェパード中尉機と思われる

艦上戦闘機(夜間戦闘機)

主に対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。

また夜間航空攻撃に参加することができる。


装備可能な艦娘は、航空母艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に暗い紫の角丸四角形の中に書かれた「夜戦」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
烈風改二戊型
  • 烈風改(A7M3-J)を艦上戦闘機型の正式機を複座化して夜間戦闘機にした架空機
    • 赤城搭載の搭乗員ペアが乗る架空の所属機
烈風改二戊型(一航戦/熟練)
  • 烈風改(A7M3-J)を艦上戦闘機型の正式機を複座化して夜間戦闘機にした架空機
    • 赤城搭載の熟練搭乗員ペアが乗る架空の所属機
F6F-3Nアメリカ海軍 グラマン社製 F6F-3N(愛称 ヘルキャット)
F6F-5Nアメリカ海軍 グラマン社製 F6F-5N(愛称 ヘルキャット)

局地戦闘機

主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の戦闘機(雷電?)の前に濃い緑の六角形の中に書かれた「局」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式艦戦21型(台南空)
零式艦戦32型(台南空)
零式艦戦22型(251空)
  • 零式艦上戦闘機二二型(A6M3)
    • 第二五一海軍航空隊(台南海軍航空隊の改名後の名称)
雷電
  • 雷電(J2M)
    • 第三〇二海軍航空隊所属機と思われる
紫電一一型
紫電二一型 紫電改
  • 紫電二一型(N1K2-J)(通称 紫電改)
    • 二代目第三四三海軍航空隊所属機と思われる
紫電改(三四三空) 戦闘301
  • 紫電二一型(N1K2-J)(通称 紫電改)
    • 二代目第三四三海軍航空隊(通称 剣部隊)戦闘301飛行隊長 菅野直大尉の搭乗機
烈風改
  • 烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊の架空の所属機と思われる
烈風改(三五二空/熟練)
  • 烈風改(A7M3-J)
    • 第三五二海軍航空隊の熟練搭乗員が乗る架空の所属機
試製 秋水秋水(海軍名称 J8M)(陸軍名称 キ200)
秋水秋水(海軍名称 J8M)(陸軍名称 キ200)実用化した架空の機体
Me163Bドイツ空軍 Me163(愛称 コメート)
Fw190 D-9
  • ドイツ空軍 フォッケウルフ社製 Fw190D-9 (愛称 ヴュルガー)
    • ドイツ国防軍空軍第2戦闘航空団「リヒトホーフェン」第6飛行中隊所属機

陸軍戦闘機

主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の戦闘機の前に薄い緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
一式戦 隼II型
一式戦 隼II型(64戦隊)
  • 日本陸軍 一式戦闘機二型(キ43-II) (愛称 隼)
    • 陸軍航空隊飛行第六十四戦隊 第1中隊隊長機
一式戦 隼III型甲日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)
一式戦 隼III型甲(54戦隊)
  • 日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)
    • 陸軍航空隊飛行第五十四戰隊所属機
二式複戦 屠龍
  • 日本陸軍 二式複座戦闘機(キ45改) (愛称 屠龍)
    • 陸軍航空隊飛行第五十三戦隊所属機
二式複戦 屠龍 丙型
  • 日本陸軍 二式複座戦闘機丁型(キ45改丁) (愛称 屠龍)
    • 陸軍航空隊飛行第四十五戦隊所属機
三式戦 飛燕日本陸軍 三式戦闘機(キ61) (愛称 飛燕)
三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)
  • 日本陸軍 三式戦闘機(キ61) (愛称 飛燕)
    • 陸軍航空隊飛行第二百四十四戰隊所属機
三式戦 飛燕一型丁
  • 日本陸軍 三式戦闘機一型丁(キ61-I丁) (愛称 飛燕)
    • 飛行第五十六戦隊第1中隊所属機
四式戦 疾風日本陸軍 四式戦闘機(キ84) (愛称 疾風)
Spitfire Mk.Iイギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.Ia
Spitfire Mk.Vイギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.Vbと思われる
Spitfire Mk.IX(熟練)イギリス空軍 スーパーマリン社製 スピットファイアMk.IXcに熟練搭乗員が乗ったものと思われる

水上戦闘機

主に対空が主に対空と対爆、迎撃が上昇する装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空を確保する役割を担う。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦、潜水空母。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の水上戦闘機(二式水上戦闘機?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式水戦改二式水上戦闘機(A6M2-N)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体
二式水戦改(熟練)二式水上戦闘機(A6M2-N)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体に熟練した搭乗員を載せたもの
強風改強風(N1K1)に艦載カタパルト運用能力を施した架空の機体
Ro.44水上戦闘機
  • イタリア海軍 イマーム社製 Ro.44
    • 161独立水上戦闘飛行隊所属機
Ro.44水上戦闘機bisイタリア海軍 イマーム社製 Ro.44を改修した機体

爆撃機系列

艦上爆撃機

主に爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として「伊勢改二」「日向改二」も搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に赤の六角形の中に書かれた「爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九九式艦爆
九九式艦爆(熟練)
九九式艦爆(江草隊)
九九式艦爆二二型九九式艦上爆撃機二二型(D3A2)
九九式艦爆二二型(熟練)
彗星
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 第五二三海軍航空隊所属機
彗星(江草隊)
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 蒼龍飛行隊の架空の所属機に、第五二一海軍航空隊に転属しなかった江草隆繁少佐が搭乗した機体
彗星(六〇一空)
  • 彗星一一型(D4Y1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属機
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)
  • 三一号爆弾を搭載した、彗星一二型(D4Y2)
    • 第六五三海軍航空隊所属機と思われる
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
  • 三号爆弾を搭載した、彗星一二型(D4Y2)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
彗星一二型甲
  • 彗星一二甲型(D4Y2a)
    • 第五二三海軍航空隊所属機
彗星二二型(六三四空)
  • 彗星二二型(D4Y2改)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
彗星二二型(六三四空/熟練)
  • 彗星二二型(D4Y2改)
    • 第六三四海軍航空隊の熟練した搭乗員が搭乗する機体
試製南山
  • 航空母艦運用型に改修した架空の南山(M6A1-K) (別名 試製晴嵐改)
    • 海軍航空技術廠所属
Ju87C改
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修した架空機 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Ju87C改二(KMX搭載機)
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修してKMX磁気探知機を搭載した架空機 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)
  • ドイツ空軍 ユンカース社製 Ju87Cを改修してKMX磁気探知機を搭載した架空機に熟練搭乗員が乗った機体 (愛称 シュトゥーカ)
    • 日本の国籍マークが入った架空の機体
SBDアメリカ海軍 ダグラス社製 SBD (愛称 ドーントレス)
SBD-5アメリカ海軍 ダグラス社製 SBD-5 (愛称 ドーントレス)
SB2C-3
  • アメリカ海軍 カーチス・ライト社製 SB2C-3 (愛称 ヘルダイバー)
    • 第18空母航空群第18爆撃中隊所属機
SB2C-5
  • アメリカ海軍 カーチス・ライト社製 SB2C-5 (愛称 ヘルダイバー)
    • 第10空母航空群第10爆撃中隊所属機
Skuaイギリス海軍 ブラックバーン社製 スクア

艦上爆撃機(戦闘爆撃機)

主に爆装と対空が上がる装備アイテム。通常の艦上爆撃機に比べ、対空が高い代わりに爆装が低い傾向のものが多い。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として「伊勢改二」「日向改二」にも搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に赤の六角形の中に書かれた「爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式艦戦62型(爆戦)
零戦62型(爆戦/岩井隊)
  • 零式艦上戦闘機六二型(A6M7)
    • 岩井勉が飛行隊長に昇進し、部隊に爆装した零戦が配置された架空の所属機
零式艦戦63型(爆戦)零式艦上戦闘機六三型(A6M7)
零式艦戦64型(複座KMX搭載機)零式艦上戦闘機六四型(A6M8)を複座化し、KMX磁気探知機を搭載した架空機
Re.2001 CB改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)CBの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機
FM-2
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 FM-2(愛称 ワイルドキャット)
    • FM-2はグラマン社の設計していたXF4F-8を元にしている
    • VC-10所属 ジョセフ・デニス・マクグロウ少尉搭乗機「MAH BABY
F4U-1Dアメリカ海軍 ヴォート社製 F4U-1D

噴式戦闘爆撃機

主に爆装と対空と特殊効果を与える装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。

特殊効果として、通常航空戦の前に「噴式強襲」を行える。


装備可能な艦娘は、基本的に装甲空母娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の噴式戦闘爆撃機(噴式景雲改には噴式景雲改?、橘花改には橘花改?が使われている)の前に黄の六角形の中に書かれた「噴」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
噴式景雲改景雲(R2Y)のジェット化第一案 景雲改(R2Y2)
橘花改橘花(海軍略符号 不明) ネ20装備型を艦載型に改装した架空機

水上爆撃機

主に爆装、索敵が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃、搭載した艦娘の弾着観測射撃の必要な航空機である。


装備可能な艦娘は、航空戦艦娘、水上機母艦娘、補給艦娘、航空巡洋艦、潜水空母。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘
--

アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
瑞雲瑞雲一一型(E16A)
瑞雲(六三四空)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲(六三四空/熟練)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊の熟練搭乗員が搭乗する機体
瑞雲(六三一空)
  • 瑞雲一一型(E16A)
    • 第六三一海軍航空隊所属機
瑞雲12型瑞雲一二型(E16A)
瑞雲12型(六三四空)
  • 瑞雲一二型(E16A)
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲改二(六三四空)
  • 瑞雲一二型(E16A)改修機
    • 第六三四海軍航空隊所属機
瑞雲改二(六三四空/熟練)
  • 瑞雲一二型(E16A)改修機
    • 第六三四海軍航空隊の熟練搭乗員が搭乗する機体
試製晴嵐晴嵐(M6A1)
晴嵐(六三一空)
  • 晴嵐(M6A1)
    • 第六三一海軍航空隊所属機
Swordfish(水上機型)イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュの水上機版
Swordfish Mk.III改(水上機型)
  • イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIIの水上機版
    • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
Swordfish Mk.III改(水上機型/熟練)
  • イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIIの水上機版に熟練搭乗員が乗ったもの
  • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
Late 298Bフランス海軍 ラテコエール社製 Late298B

攻撃機系列

艦上攻撃機

主に雷装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に青の六角形の中に書かれた「攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九七式艦攻
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)
    • 赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐搭乗機
    • ただし、淵田美津雄中佐が乗った機体と塗装が異なる
九七式艦攻(熟練)
九七式艦攻(村田隊)
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻(九三一空)
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)
    • 第九三一海軍航空隊所属機
    • 2018年12月21日のアップデート以前の画像では、赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐搭乗機
九七式艦攻(九三一空/熟練)
天山
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第七五二海軍航空隊 攻撃第二五六飛行隊所属機
天山(九三一空)
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第九三一海軍航空隊所属機
天山(六〇一空)
  • 天山一一型(B6N1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属機
天山一二型(村田隊)
  • 天山一二型(B6N2)
    • 翔鶴隊飛行隊長 村田重治少佐が帰還し、天山に搭乗した架空の搭乗機
天山一二型(友永隊)
  • 天山一二型(B6N2)
    • 飛龍隊飛行隊長 友永丈市大尉が帰還し、天山に搭乗した架空の搭乗機
天山一二型甲天山一二甲型(B6N2a)
流星
  • 流星(B7A1)
    • 第七五二海軍航空隊所属の架空の機体
流星(六〇一空)
  • 流星(B7A1)
    • 第六〇一海軍航空隊所属の架空の機体
流星改
  • 流星改(B7A2)
    • 第七五二海軍航空隊所属の架空の機体
流星改(一航戦)
流星改(一航戦/熟練)
TBDアメリカ海軍 ダグラス社製 TBD (愛称 デヴァステイター)
TBFアメリカ海軍 グラマン社製 TBF (愛称 アヴェンジャー)
Swordfishイギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.I
Swordfish Mk.II(熟練)
Swordfish Mk.III(熟練)
Barracuda Mk.II
  • イギリス海軍 フェアリー社製 バラクーダMk.II
    • 第831航空隊所属機
Barracuda Mk.IIIイギリス海軍 フェアリー社製 バラクーダMk.III

艦上攻撃機(戦闘攻撃機)

主に雷装、対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて制空戦参加と開幕航空攻撃、航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は基本的に、航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に青の六角形の中に書かれた「攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
Re.2001 G改
  • イタリア空軍 Re.2001(愛称 アリエテ)G/Hの改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機

艦上攻撃機(夜間攻撃機)

主に雷装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦と通常航空戦にて開幕航空攻撃と航空母艦娘の砲撃戦攻撃の役割を担う。

また夜間航空攻撃に参加することができる。


例外として護衛空母娘の春日丸(大鷹以降は除く)には搭載できず、給油艦娘速吸改には搭載できる。


アイコンは、緑の航空機の前に暗い紫の角丸四角形の中に書かれた「夜攻」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)に三式空六号無線電信機を搭載した架空の夜間攻撃機
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機)
  • 九七式艦上攻撃機一二型(B5N2)に三式空六号無線電信機を搭載した架空の夜間攻撃機に熟練搭乗員を搭乗させた架空機
    • 翔鶴所属の架空機と思われる
天山一二型甲改(空六号電探改装備機)天山一二甲型(B6N2a)に三式空六号無線電信機を搭載した機体
天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機)
  • 天山一二甲型(B6N2a)に三式空六号無線電信機を搭載機に熟練搭乗員を搭乗した機体
    • 第六〇一海軍航空隊と思われる
TBM-3D
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 TBM-3D (愛称 アヴェンジャー)
    • TBM-3系はグラマン社製のTBFの強化設計機体である
TBM-3W + 3S
  • アメリカ海軍 ジェネラル・モーターズ社製 TBM-3Wと同軍同社製 TBM-3Sを組み合わせたもの
    • TBM-3系はグラマン社製のTBFの強化設計機体である

陸上攻撃機

主に雷装、爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能である。


アイコンは、緑の大型の航空機の前に緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九六式陸攻九六式陸上攻撃機一一型(G3M1)
一式陸攻一式陸上攻撃機一一型(G4M1)
一式陸攻 二二型甲一式陸上攻撃機二二甲型(G4M2a)
一式陸攻(野中隊)
一式陸攻 三四型一式陸上攻撃機三四型(G4M3)
銀河銀河一一型(P1Y1)
銀河(江草隊)
  • 銀河一一型(P1Y1)
    • 江草隆繁少佐率いる第五二一海軍航空隊所属機
四式重爆 飛龍日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)
四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)にイ号一型甲無線誘導弾を搭載した架空機
四式重爆 飛龍(熟練)
  • 日本陸軍 四式重爆撃機(キ67) (愛称 飛龍)に熟練搭乗員を搭乗させた機体
    • 陸軍航空隊飛行第98戦隊所属機と思われる
Do 17 Z-2ドイツ空軍 ドルニエ社製 Do17Z-2
Do 217 E-5+Hs293初期型ドイツ空軍 ドルニエ社製 Do217E-5に動力付き誘導爆弾のHs293を搭載した機体
Do 217 K-2+Fritz-Xドイツ空軍 ドルニエ社製 Do217K-2に滑空式誘導爆弾のフリッツXを搭載した機体
SM.79イタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79 (愛称 スパルヴィエーロ)
SM.79 bisイタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79bis (愛称 スパルヴィエーロ)
SM.79 bis(熟練)イタリア空軍 サヴォイア・マルケッティ社製 SM.79bis (愛称 スパルヴィエーロ)に熟練搭乗員を搭乗させた機体

陸上攻撃機(爆装機)

主に爆装、対空が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能。


アイコンは、緑の航空機の前に薄い緑の六角形の中に書かれた「陸」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
  • 日本陸軍 一式戦闘機三型甲(キ43-III甲) (愛称 隼)を改修した機体
    • 陸軍航空隊飛行第六十五戰隊所属機

陸上攻撃機(対潜哨戒機)

主に対潜が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置可能である。


アイコンは、緑の大型の航空機(東海?)の前に濃い青の六角形の中に書かれた「哨」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
試製東海東海(Q1W)
東海(九〇一空)
  • 東海(Q1W)
    • 第九〇一海軍航空隊所属機

陸上攻撃機(大型陸上機)

主に雷装、爆装が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて航空攻撃の役割を担う。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置することができる。


アイコンは、緑の大型の航空機の前に緑の四角形の中に書かれた「重爆」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
深山深山(G5N)
深山改深山改(G5N)

偵察機系列

艦上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘は、基本的に航空母艦艦娘のみ。それに加えて基地航空隊に配置可能。

ただし、一部の装備は装甲空母娘しか装備できない装備アイテムも存在する。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の航空機の前に黄の六角形の中に書かれた「偵」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式艦上偵察機
彩雲
  • 彩雲(C6N1)
    • 第七六二海軍航空隊所属機
彩雲(偵四)
  • 彩雲(C6N1)
    • 偵察第四飛行隊所属機
彩雲(東カロリン空)
  • 彩雲(C6N1)
    • 東カロリン海軍航空隊所属機
試製景雲(艦偵型)景雲(R2Y)を艦載型に改装した架空機
Fulmar(戦闘偵察/熟練)イギリス海軍 フェアリー社製 フルマーに熟練搭乗員を搭乗させ、戦闘偵察させた機体

陸上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

基地航空隊航空戦にて戦闘行動半径の延長と攻撃隊の効果の向上に必要な航空機。


装備可能な艦娘は、現状存在しないが、基地航空隊に配置することができる。


アイコンは、艦上偵察機と同じく、緑の航空機の前に黄の六角形の中に書かれた「偵」が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式陸上偵察機二式陸上偵察機一一型(J1N1-R)
二式陸上偵察機(熟練)

水上偵察機

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と搭載した艦娘の弾着観測射撃、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として、軽巡洋艦娘の「天龍改二」「龍田改二」には搭載できない。


アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
零式水上観測機零式観測機(F1M1-M2)
零式水上偵察機零式水上偵察機一一型(E13A1)
零式水上偵察機11型乙零式水上偵察機一一型乙(E13A1b)
零式水上偵察機11型乙(熟練)零式水上偵察機一一型乙(E13A1b)に熟練搭乗員が搭乗した機体
紫雲紫雲一一型(E15K)
Ar196改
  • ドイツ海軍 アラド社製 Ar196の改修機
    • 日本の国籍マークが入った架空機
Ro.43水偵イタリア海軍 イマーム社製 Ro.43
SOC Seagullアメリカ海軍 カーチス社製 SOC (愛称 シーガル)
OS2Uアメリカ海軍 ヴォート社製 OS2U (愛称 キングフィッシャー)
SO3C Seamew改アメリカ海軍 カーチス社製 SO3C(愛称 シーミュウ)
Swordfish Mk.II改(水偵型)イギリス海軍 フェアリー社製 ソードフィッシュMk.IIの水偵型
Fairey Seafox改
  • イギリス海軍 フェアリー社製 シーフォックス
    • スウェーデン海軍仕様の塗装となった架空機
S9 Osprey
  • スウェーデン海軍 ホーカー社製 S9 (愛称 オスプリ)
    • S9はイギリス海軍ホーカー社製のハートを艦載用の偵察機にした機体であるオスプリの同型
    • ゴトランド搭載機

水上偵察機(夜間偵察機)

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接と搭載した艦娘の弾着観測射撃、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。それに加え、味方の夜戦時の攻撃を上昇させる夜間触接を発動できる。


装備可能な艦娘は、戦艦娘、水上機母艦娘、潜水母艦娘、補給艦娘、重巡洋艦娘、軽巡洋艦娘。それに加えて基地航空隊に配置可能。

例外として、軽巡洋艦娘の「天龍改二」「龍田改二」には搭載できない。


アイコンは、緑の水上機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
九八式水上偵察機(夜偵)
  • 九八式水上偵察機(E11A1)

大型飛行艇

主に索敵が上がる装備アイテム。

通常航空戦にて触接、基地航空隊にて戦闘行動半径の延長の役割を担う。


装備可能な艦娘はほとんどいない。が、基地航空隊に配置可能。

例外としては、秋津洲(改含む)、神威改母日進改・甲、か装備できる。


アイコンは、緑の大型飛行艇(二式大艇?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
二式大艇二式飛行艇(H8K)
PBY-5A Catalinaアメリカ海軍 コンソリデーテッド社製 PBY-5A (愛称 カタリナ)

他航空機系列

対潜哨戒機

主に対潜が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、軽空母娘のみ。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、水色の対潜哨戒機が描かれている。


装備名装備の元ネタ
三式指揮連絡機(対潜)日本陸軍 三式指揮連絡機(キ76)

回転翼機

主に対潜が上がる装備アイテム。


装備可能な艦娘は基本的に、航空戦艦娘、軽空母娘、潜水母艦娘、補給艦娘、工作艦娘、航空巡洋艦娘、揚陸艦娘。

例外は以下の通り

装備可能艦娘装備不可艦娘

アイコンは、緑の回転翼機(カ号観測機?)が描かれている。


装備名装備の元ネタ
カ号観測機日本陸軍 カ号観測機
オ号観測機改日本陸軍 オ号観測機(カ号観測機の改名後の名称)を改修した架空の機体
オ号観測機改二日本陸軍 オ号観測機(カ号観測機の改名後の名称)を改修した架空の機体
S-51J
  • 海上自衛隊 ウエストランド社製 S-51
    • アメリカのシコルスキー社製のR-5をウエストランド社がライセンス生産して民間用としたWS-51ドラゴンフライMk.1Aを海上自衛隊が導入した機体
    • 海上自衛隊 8831号機
S-51J改
  • 海上自衛隊 ウエストランド社製 S-51
    • アメリカのシコルスキー社製のR-5をウエストランド社がライセンス生産して民間用としたWS-51ドラゴンフライMk.1Aを海上自衛隊が導入した機体

コメント

コメントはまだありません

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎
  3. 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー