ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

羽越新幹線

うえつしんかんせん

全国新幹線鉄道整備法における基本計画路線の一つで、富山市から青森市まで至る新幹線。
目次 [非表示]

概要

1970年の全国新幹線整備法制定後、1973年11月15日に基本計画が決定した新幹線の基本計画路線の一つで、富山県富山市から新潟県新潟市秋田県秋田市を経由して青森県青森市に至る路線で、総延長は560km程度とされる。

この内、富山駅上越妙高駅間は北陸新幹線長岡駅新潟駅間は上越新幹線として開業済みであり、共用区間となる。

整備新幹線を含む全区間が完成すれば新大阪駅から新青森駅を経由して札幌駅間まで日本海縦貫ルートで直接結ばれ、首都圏を経由せずに西日本北日本を往来することが可能となるが、現在に至るまで建設開始の見通しは立っておらず、開業予定時期も未定である。


2017年から「羽越・奥羽新幹線関係6県合同プロジェクトチーム」が発足し、2021年に費用対効果や停車駅等の試算が行われた。


想定されている停車駅

凡例 ●:停車 レ:通過

停車駅/種別速達列車各駅列車備考
富山駅北陸新幹線と共用
黒部宇奈月温泉駅北陸新幹線と共用
糸魚川駅北陸新幹線と共用
上越妙高駅北陸新幹線と共用
柏崎駅
長岡駅上越新幹線と共用・上越新幹線東京駅まで直通運転
燕三条駅上越新幹線と共用
新潟駅上越新幹線と共用
新発田駅
村上駅
鶴岡駅
酒田駅
羽後本荘駅
秋田駅
東能代駅
鷹ノ巣駅
大館駅
弘前駅
新青森駅東北・北海道新幹線と接続

所要時間

現状羽越新幹線使用短縮効果備考
東京 - 鶴岡3時間34分2時間21分約1時間13分6県合同プロジェクトチーム試算
東京 - 酒田3時間55分2時間40分約1時間15分山形県試算
東京 - 秋田5時間10分※2時間40分約2時間10分秋田県試算
富山 - 新青森4時間28分3時間2分1時間26分6県合同プロジェクトチーム試算
富山 - 新潟2時間25分1時間13分1時間12分6県合同プロジェクトチーム試算
新潟 - 秋田3時間30分1時間1分1時間29分6県合同プロジェクトチーム試算
秋田 - 新青森2時間40分46分1時間54分6県合同プロジェクトチーム試算

※上越新幹線+羽越本線の所要時間。秋田新幹線を利用した場合は最速3時間37分。


課題

総延長が長い割に沿線の人口が少なく、並行する特急「いなほ」も1日7往復(このうち秋田行は3往復)と多くない。プロジェクトチームもそれを自覚しているのか、単線フル規格での整備を想定して試算していた(事業費2兆6000億〜2兆7100億円でB/Cは1.21)。

また、現在進行中の整備新幹線で手一杯ということもあり、需要の大小に関係なく他の整備計画を開始できないのが現状。


ミニ新幹線またはフリーゲージトレインについては上越妙高駅長岡駅間で採用する案があったが、前者は日本海縦貫線の一部で貨物列車が頻繁に通る関係で三線軌条は車両の中心がずれてしまうため採用できない、かといって四線軌条では構造が複雑になり過ぎる、後者はJR東日本がこれまで開発に全く関与してこなかったという理由で頓挫したまま現在に至る。


関連タグ

新幹線 整備新幹線

上越新幹線/北陸新幹線:すでに開業済みの共用区間

山形新幹線/秋田新幹線:現在運用が行われている新在直通路線(ミニ新幹線)

奥羽新幹線:山形県が開業を目指すもう一つの基本計画路線

羽越本線/奥羽本線:並行在来線

しらゆき/いなほ/つがる:新幹線と並行する特急列車


外部リンク

関連記事

親記事

新幹線 しんかんせん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10010

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました