ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第三一駆逐隊

だいさんじゅういちくちくたい

帝国海軍が大戦中に夕雲型駆逐艦で編成した駆逐隊および『艦隊これしょん』に登場する当駆逐隊に所属した駆逐艦娘グループ。
目次 [非表示]

概要


大日本帝国海軍が戦時中に編成した駆逐隊の1つ。編成時の所属は第二艦隊第二水雷戦隊(司令官:田中頼三少将(旗艦:神通)。

司令官は小柳富次少将、伊崎俊二少将(神通戦没時に戦死)、高間完少将(旧四水戦司令官。旗艦:長良能代)、早川幹夫少将(旗艦:能代→島風。島風戦没時に戦死)、木村昌福少将(旧一水戦司令官、臨時旗艦等)と交代している。

pixivでは、本駆逐隊所属の駆逐艦をモチーフとする艦隊これくしょん艦娘グループの1つ。


【史実記事リンク/編成変遷】太字は艦娘実装済み

1942年編成 長波  巻波  高波 
1943年編成 長波  巻波  大波  清波 
1944年編成 長波  沖波  岸波  朝霜  浜波

★「浜波」は「長波」と同時に戦没(S19.11.11)、「朝霜」転出(11.15)に併せて書類上転入。


隊史・戦史概略

1942.8.31 31駆編成(長波・巻波。10.1高波編入)

1942.11.30 ルンガ沖夜戦(同上。高波戦没)

1943.1.20 大波編入

1943.2.25 清波編入

1943.7.11 コロンバンガラ島沖海戦(清波参戦) 同月20日27駆夕暮と共に戦没

1943.11.24 セント・ジョージ岬沖海戦(巻波・大波、11駆夕霧戦没)

1944.2.10 第十一水雷戦隊より沖波・岸波・朝霜編入

1944.11.11 第3次多号作戦にて長波、32駆浜波、61駆若月、二水戦臨時旗艦島風等戦没

1944.11.13 マニラ湾空襲にて沖波及び軽巡木曽、21駆初春、7駆曙、2駆秋霜 大破着底

1944.11.15 朝霜、2駆転出、書類上32駆浜波編入(朝霜:1945.4.7 坊ノ岬沖海戦にて戦没)

1944.12.5 岸波、船団護衛任務中に米潜により戦没、解隊


艦隊これくしょんにおける第三一駆逐隊

夕雲型のうち、4番艦「長波」、5番艦「巻波」、6番艦「高波」、14番艦「沖波」、15番艦「岸波」、16番艦「朝霜」のグループ。(書類上は13番艦「浜波」も編入されているが、戦没後の処置であり、当駆逐隊のメンバーと扱われるかは…。一応、解説には加える。)

上記【史実リンク】の通り、まだ未実装艦2隻を抱える駆逐隊であるが、岸波実装で1944年当時の所属艦が、巻波実装で1942年当時の編成がすべて揃ったことになる。

当駆逐隊所属艦娘中、長波改二朝霜改二沖波改二高波改二が実装されている(2021年6月現在)。2021年4月30日にランカー褒賞として先行実装された『水雷戦隊 熟練見張員』妖精に、高波・長波と未実装夕雲型意匠の妖精さんが描かれており、次期イベントの前段作戦モチーフとの関わりも含め、5番艦『巻波』をモチーフとした妖精さんではないかとの憶測もあったが、無事?実装された。巻波が実装されたため、未実装艦は当時の二水戦唯一の所属艦として神通の最期に立ち会った「清波」、白露型・夕立艦長が夕立戦没後たっての希望で乗り込んだ「大波」(いずれも43年度31駆)が未実装継続となる。2022年3月6日に32駆に最後の未実装「玉波」が実装されたため、31駆が夕雲型で未実装艦を含む駆逐隊としては最後となった。偶然にも陽炎型も15駆が未実装艦を含む駆逐隊であり、15駆、31駆は神通旗艦の二水戦という繋がりもある。


長波長波改二

センシティブな作品


4番艦。2013年10月、姉妹艦「巻雲」と共に通常海域追加ドロップ艦として実装。2017年12月改二実装。本駆逐隊初期から解隊まで戦い抜いた歴戦の艦。夕雲型全19隻と艦歴が重なり合う唯一の艦。ただし、長波自身も長期入渠を余儀なくされ、僚艦の戦没により数ヶ月間31駆は活動停止に陥っている。


巻波

巻波


5番艦。2021年5月、同年春イベ「激突!ルンガ沖夜戦」イベントドロップ艦として実装。高波が早没したため、長波の相棒として実装が期待されていた。31駆では長波に次いで長命であったが、沖波・岸波・朝霜編入直前のセント・ジョージ岬沖海戦で未実装の大波と共に戦没した。

なお、43年2月のガ島ケ号作戦時に損傷し舞鶴で修理中、舞鶴では沖波が艤装中だった。

31駆初代司令駆逐艦にしてF作業ガチ勢2人目。


高波高波改二

「わたしだけはあなたを」


6番艦。2015年春イベ「発令!第十一号作戦」イベントドロップ艦として実装。現在6-5にて邂逅可能。長命の姉に対し、ルンガ沖夜戦でその短い艦命を散らした。しかし、彼女の奮戦がなければルンガ沖夜戦での勝利はなく、その戦いは「綾波」や「神通」ら他の武勲艦に引けを取らない。

このような経緯故に「沖波」「岸波」や「朝霜」のことは知らない。(2代目司令駆逐艦)2021年6月2日、「激突!ルンガ沖夜戦」開催期間中に高波改二が実装された。昨年の菱餅イベの沖波改二に続く例となる。


沖波沖波改二

上目遣い沖波(寒これ4新刊表紙)


妹艦「朝霜」に13日遅れで竣工した14番艦。(藤永田造船所が頑張りすぎた結果なのだが。)マニラ湾空襲で大破着底、夕雲型では2駆の「秋霜」と共に第二次世界大戦終結の日を迎えたことが確認されているわずか2隻のうちの片割れ。

2016年冬イベ「出撃!礼号作戦」イベントドロップ艦として実装。6-5で邂逅可能。

※同イベは次項「朝霜」が活躍した「礼号作戦」がモデル。

公式4コマで取り上げられた「鈴谷」や「藤波」「早霜」の最期に関わっている。

2020年3月、期間限定海域「桃の節句!沖に立つ波」開催期間中に沖波改二が実装された。このイベント名そのものが沖波にちなんだものであり、彼女を含むマニラ湾空襲組がイベントバナーに登場していた。


岸波

岸波


15番艦。初出は18年初秋イベ「抜錨!連合艦隊、西へ!」。現在は7-3にて邂逅可能。

岸波は後期31駆(44.3~44.12)最後の実装艦で31駆編入は沖波・朝霜と同時。

レイテ沖海戦後、長波戦没(1944.11.11)、沖波大破着底(11.13)、朝霜転籍(11.15)後最後の残った31駆の艦。同年12月4日、船団護衛中米潜「フラッシャー」により撃沈され、31駆は解隊された。

4代目31駆司令駆逐艦にしてF作業ガチ勢1人目。


朝霜朝霜改二

センシティブな作品


16番艦。遅くに誕生したがマリアナ沖海戦、レイテ沖海戦、多号作戦、礼号作戦、北号作戦を戦い抜き、坊ノ岬沖海戦に散った武勲艦。

15年冬イベ「迎撃!トラック泊地強襲」イベントドロップ艦として実装。現在は4-5、6-5、1-4?にて邂逅可能。19年10月改二実装

31駆壊滅後2駆清霜と組み(時報や轟沈時に言及)、21駆初霜と組んだ(改二の編成ボイスで言及)。


浜波

ツイッターまとめたの12(艦これ)


13番艦。ただし、当駆逐隊への編入は書類上の措置であり、その編入は第三次多号作戦での戦没(昭和19年11月11日)後である昭和19年11月15日である。

原隊は第三二駆逐隊で、18年冬イベ「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」第五海域のドロップ艦として実装。


未実装

大波(おおなみ/おほなみ、7番艦。3代目司令駆逐艦)

清波(きよなみ、8番艦)


その他

  • 2018年9月10日発売「コンプティーク10月号」表紙に、長波・沖波・朝霜と共に新艦娘が登場。このメンバーは1944年当時の第31駆逐隊全艦であるため、彼女が岸波と早速特定された。岸波の実装で史実で同時期着任していた4隻編成の第31駆逐隊が実装完了したことになる。
    • 大手通販サイトでは、9月5日頃には表紙が掲載されていたため、公式電文で新規艦が表紙に掲載されていることが公表された直後から情報が流出。また、指摘を受け当該サイトでは急遽表紙を隠す事態となった。なお、艦これ公式カレンダー2023にて同メンバーが藤川艦隊枠で登場する。
  • 上記44年31駆が、18年初秋イベE4支援艦隊の1パターンとして登場(沖波旗艦)。専用セリフは沖波・岸波に存在する(長波・朝霜にはない) E2・E3で岸波が確保できていない場合、盛大なネタバレとなる(同様の例は、18年冬イベのジャーヴィス・タシュケントの例がある)
  • 「戦闘詳報」を入手可能なクオータリー任務【精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!】では、長波改二と三一駆僚艦一人の二名を艦隊に加えて5-4【東京急行】をクリアする必要がある。しかし、任務実装時に未実装だった「浜波」や「岸波」は対象外であるため注意が必要である。
    • 19年3月に新海域BGM【長波、駆ける】と期間限定任務『春!「三一駆旗艦「長波」、出撃せよ!」が実装された。こちらでは(擱座放棄後編入の浜波を除く)実装31駆5人のうち長波を旗艦として4人を編成し、2-1、2-2を2回、5-4を1回勝利する必要がある。万一「岸波」と邂逅できていない場合でも、長波を含む4人は通常海域で(かなり難易度は高いが)邂逅可能ではある。(19年5月までの任務)
    • 【長波、駆ける】も収録されたOST第5段「波」の店舗購入特典で31駆の艦娘が描かれた各種アイテムが用意された。

名を継ぎしもの

当駆逐隊所属「巻波」「高波」「大波」の各艦名は、以下の2代にわたり受け継がれている。



関連タグ

艦隊これくしょん 艦隊これくしょんカップリングタグ 艦これ集合絵 駆逐隊 夕雲型

朝波(長波&朝霜) 長高波(長波&高波) 朝沖(朝霜&沖波) … 当駆逐隊に関連するカップリングタグ

第二水雷戦隊 (旗艦:神通能代

 ルンガ組…1942年編成組及び15駆24駆

 栗田艦隊…1944年編成組等

 第三二駆逐隊 - ゲーム上で沖波に声をかけてくる藤波や、没後当駆逐隊に書類上編入された浜波の所属隊。31駆より後に実装され始めたが、早波涼波玉波が続々実装され、31駆よりも先に全艦が揃った。

第二一駆逐隊 - 31駆・2駆解体後、朝霜が属した駆逐隊。朝霜改二はこちらの所属を名乗る。

関連記事

親記事

艦これ集合絵 かんこれしゅうごうえ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 124086

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました