ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

教令院因論派に最近所属した学者。神出鬼没な外国の男性で、言葉遣いが悪いため嫌われがちだが、その論文は的を得ているらしい。









※イベント「盛典と慧業」のネタバレ注意









正体

放浪者の学籍上の名前。

アカバ(間章第3幕で出た研究者)のたたら砂事件の研究について間違いを指摘して、ついでに稲妻の社会問題についても批判したところ、意外な才能を見せたことで因論派の学者に気に入られたらしい。

その話を聴いたクラクサナリデビ学院長が、勝手に笠っちという名前で因論派に席を用意したとの事。


……もっとマシな名前はなかったのだろうか?


とても名前には聞こえないが、本人によれば「至って普通の名前」。

因論派は学者が少なく、有名な学者も今は教令院にいないため、新入りでありながら頭角を現した彼が代表として学院祭に参加することになった。


実際のところはナヒーダの命で、学院祭にトラブルが起きないかの監視と万が一の時の介入のために参加していた。

(この話が今後も続くのかは不明だが)彼女は放浪者の席自体は因論派に残し、過去の因果に正しく向き合わさせようとしている。


メタ的に言えば、放浪者は名前をプレイヤーが自由に変更できるため、ボイス付きのイベントで彼を出す際に名前を直接呼ぶことが不可能なための代替処置と思われる(主人公が「旅人」と呼ばれているようなもの)。


この名を気に入ったナヒーダは彼をイジるように呼ぶが、旅人と話す場面においては「…今は、もうその呼び方をする必要は無いだろ」と不貞腐れる様子が見れる。

あくまで「笠っち」という名は教令院に属している時の名乗りであり、自身の本当の名前はちゃんと旅人(=プレイヤーであるあなた)がつけた名前であるということだろう。


ナヒーダ「だって、素敵な響きなんだもの。ね、笠っち?」


近況

2024生誕祭

学生が付いてくるようになったらしい。(ついて来いなんて言ってないよ)

特に熱心なファンからは誕生日を祝われている。

なんだかんだ因論派の論文の誤謬訂正などしっかり学生をやっている。


外国語版

中国語は「阿帽」、英語は「Hat Guy」と、「笠っち」程ではないが明らかにニックネームだとわかる名前になっている。

プカプカ水キノコン」のような日本語訳独自の緩さとなっている。


なおこのうち「阿帽」の"阿"とは中国で親族や子供の名前の前につけて「~さん」や「~ちゃん」という意味になる接頭辞であり、璃月総務司前の阿旭がまさにその例。

そして帽は彼の笠を被った姿を表したものである一方、実はピンイン違いだが猫(mao)と同じ読みであり、つまり「猫ちゃん」とかけているのである。ナヒーダが彼の事をどう思っているかは放浪者のメインエピソードともいえる魔神任務間章第三幕「伽藍に落ちて」でも描かれているのだが、改めてその認識は健在であると言えよう。


関連タグ

放浪者(原神)

教令院

あだ名(?)

関連記事

親記事

放浪者(原神) ほうろうしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 263634

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました