ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「(神威は正義感が強く冷静沈着で寂静なり…)」

概要

2015年11月7日より公開されたモンストアニメ第6話で初公開されたモンスター。

および2016年1月1日より開催されたガチャ「新春!特別おまけ付き 超・獣神祭にて登場した光属性の男性型モンスター。

CV:渡慶次信幸(進化前)出典①出典②出典③

CV:森瀬惇平(進化)出典

CV:齋藤響(獣神化)出典

※神化のCVは不明(明確なソースなし)


現在はガチャ「モンストジェネレーション 2016」限定での排出からとなっている。

過去の入手方法は

ガチャ「超・獣神祭(2016年1月~2020年9月)

ガチャ「モンコレDX(2020年10月~2022年1月)


進化前、進化後は漆黒の鎧に身を包んだ細身の剣士、神化後は激昂する戦士の姿、獣神化後は白い鎧をまとった進化版の姿となっているとなっている(詳細は後述)。


2017年9月26日より獣神化が解禁。

2023年10月4日より獣神化・改が解禁。


性能比較

  • 進化「神機霊装 神威」
属性
種族聖騎士
タイプバランス
ボール貫通
アビリティアンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージショットアンチワープ
ラックスキルクリティカル
友情コンボ落雷
SS〈雷切〉ふれた最初の敵を打ち上げて斬り刻む(24ターン)

  • 神化「荒覇吐 神威」
属性
種族聖騎士
戦型バランス
ボール反射
アビリティロボットキラーM/ユニバースキラーM
ゲージショットアンチワープ/SSターン短縮
ラックスキルシールド
友情コンボ貫通ホーミング8/白爆発S
SS〈イシカホノリ〉停止後にふれた敵に雷メテオで追い討ち(30ターン)

性能面では大きく分けて汎用性の進化、特化型の神化から選ぶことになる。

進化は2つのギミックに対応しており、オーバーキルしたダメージを次ステージに持ち込める強力な乱打SSを持つ。乱打SSのラストで敵が真っ二つになっていく演出は非常にかっこいい。

友情コンボ×2という新アビリティを搭載しており、2度キャラが触れることで友情コンボを2回発動できる。ただ、友情コンボ「落雷」との相性がイマイチであまり目立たないが。

神化はギミック対応はワープだけだが、2つのキラーアビリティを持つ特化型となっている。

強力だが発動に時間のかかるメテオ系のSSを持つが、SS短縮のアビリティも持っているため比較的扱いやすい。


だが、期待とは裏腹に長い冬の時代を過ごすことになる

性能自体は決して低く無かったのだが、1年前のルシファーや、同時に実装されたガブリエルと違って友情コンボが強くなく(当時は友情コンボの強さとキャラの強さがイコールだった)、ギミック適性の無いクエストに使われることがなかった。肝心の友情コンボも「威力が高くない上に、麻痺させてはいけない敵を麻痺させる可能性がある」というあんまりなもの(これ自体は「落雷」持ち全員に言えるのだが、彼は×2なので確率が高い)。そして、実装当初は「バグで×2が正常に発動しない」という目も当てられない酷い扱いであった。


さらにギミック適性のある高難易度クエストが長い間追加されないという追い打ちを受ける(一応、黄泉では適正なのだが、他に強いキャラがいる)。


神威

  • 獣神化「神機閃甲 神威」
属性
種族聖騎士
タイプバランス
ボール貫通
アビリティアンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージショット超アンチワープ/ロボットキラー
ラックスキルクリティカル
友情コンボ落雷/拡大爆破弾
SS〈雷切・閃〉ふれた最初の敵を打ち上げて斬り刻む(20+4ターン)

モンストアニメセカンドシーズン第2期を前にして、デッドラビッツに続いて獣神化を果たす。


能力的には進化版の完全上位互換。ゲージショットのアンチワープがアンチワープに変化、ロボットキラーも追加され、攻撃力の強化が図られた。

また、前から問題視されていた友情コンボはアラジンダルタニャンが持つ拡大爆破弾が追加され、威力と使いやすさ共に良く、ようやく友情コンボ×2にも利用価値がつくようになった。

SSの2段階目では従来の演出に加えて、乱打のラストが雷と共に敵を切り裂くという演出が追加されている。何気に獣神化で演出の変わるSSを持つのは神威が初である。


進化からアビリティやSSの大きな変化はなかったが、友情コンボの大幅な強化により、ようやく日の目を見て、限定に恥じない強さになった


  • 獣神化・改「神機三煌 神威」
属性
種族聖騎士
タイプバランス
ボール貫通
アビリティアンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/ユニバースキラー/友情コンボ×2
コネクトスキル超アンチワープ/弱点キラー/機封じ
発動条件自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上
ラックスキルクリティカル
友情コンボ落雷/超強拡大爆破弾
SS〈雷切・三閃光〉ふれた壁面数に応じてパワーがアップ&ふれた最初の敵を打撃し、ふっとばす(12+8ターン)

そしてモンスト10周年を祝う10th Anniversary Party2日目のモンストニュースにて、2日目の先陣を切る形で獣神化・改の実装が発表された。


性能は、獣神化の超強化といったところ。

アンチアビは元々持っていたものに加え、超アンチダメージウォールが追加。超アンチワープの二種類で火力が向上している。

そしてキラーはロボットキラーが、鉱物にも効果のある機鉱封じに変化。それだけでなく、高難易度などでよく登場する魔導士なども対象となるユニバースキラーを素アビに。コネクトスキルに高難易度で重要なダメージソースになる弱点に与えるダメージが上がる弱点キラーを持つ。

ゲージが撤廃されているため、上記のキラーがすべて素アビにも乗るので、火力に期待できる。


友情コンボは、今や見る影もなくなった落雷の超強化版、剛落雷をメインに。

サブに近くの敵から弱った敵に向かって放たれるという仕様変更がなされている超強拡大爆破弾になり、当然ながら強化されている。


そして一番の特徴……いや、ロマンと言えるのがSSだろう。

モンスト内でも最強クラスの破壊力を持つネオと同じSSに変更され、直殴り倍率が乗るようになり獣神化以上にワンパンができるように。


主要3ギミック対応+汎用種族キラー、そしてワンパンという10周年イベント2日目の初っ端を背負うに足る性能となったと言える。


モンストアニメでは

アニメ進化後の姿で影月明の扱うエースモンスターとして、6話から登場。

仲間たちのメインモンスターが変わる中、やむを得ない事情でない限りは常に最前線で扱ってきた。

寡黙で無駄にはっちゃけることはないのだが、続・最終話ではバックストーリーよろしく近所の祠に祀られるという姿で実体化、明を驚かせたりもしている。

アニメの13年後を描いた劇場版ソラノカナタでも登場し、明のものと同一個体であることが公式サイトのプロフィールで判明している。


バックストーリー

性格正義感が強く冷静沈着
性別
誕生日不詳

※XFLAG DICTIONARYより


モンスターマガジンによると、古事記の「出雲国譲り」が、古い神と新しい神の間で起きた戦争だったという架空のストーリーからイメージを膨らませたとの事。


進化前は戦に敗れ、国を追われた神々やその民を最後まで護り続け、その果てに辿り着いた場所で静かに祀られている姿を描いている。


進化後は現代で明に手を貸す姿。過去の戦いで負った胸の傷穴から神刀を取り出し、音速で戦場を駆け抜けている。


神化後は国に攻め入る軍勢と戦っているシーン。怒りによる力の暴走で鎧が飛び散り、腕と刀が同化。痛みと怒りで凶暴化している。


獣神化後は古の神廟で幾星霜の間、陽光と月光を浴び、その身に神の威光を宿した姿。過去の遺恨を絶ち陽光の剣士となったことで、かつての胸の傷は塞がっている。


神威α

不言一刀

2020年4月17日より開催されたガチャ「モンストIFストーリーズ」にて登場した木属性の女性型モンスター。

CV:佐藤美夢 出典

神威α(モンスト)を参照


余談

  • 銀魂コラボ第二弾の特別アニメでは第一話で神楽ノストラダムスそのまんまの姿で登場すると同時に、定春も神威そのまんまの姿で登場した(新八は神楽の兄と勘違いした)。第二話ではコスプレではなく、神威本人が登場し、斉藤終と息の合ったコンビネーションを見せている。ちなみにコロッケには醤油派らしく、ソース派の斉藤と揉めたのだが…土方が乱入していつものやつを作ろうとしたため、最終的には2人で仲良く鉄拳制裁を加えることになった。(その際土方は「息、ピッタリじゃねえか…」と言っていた)
  • 2020年のエイプリルフールではもしも神威が女子高生だったら・・・というタイトルの動画が公開され「J=獣神化K=改」から一部から「これは神威の獣神化・改の伏線では?」という声が上がったが、その月のモンストニュースで発表された獣神化・改は違うキャラであった。しかしこの日のニュースでは先述の「モンストIFストーリーズ」の開催も告知されたので、ここでの「JK」とは神威の「J=女性K=化」といってもいいだろう。その時の公式キャンペーン等で公開されたミルクボーイを起用したCMではいつものネタで駒場がオカンが忘れてしまった神威(α)の特徴を内海に伝える際に「なんか剣を持ってて、全身にかっこいい銀色の鎧をまとったやつやって言うてんねん」と言っているが、公式キャンペーンのツイッターでは「あの人この人がいるでしょ!?」といったツッコミが寄せられていた。(ちなみにこの人の名前が挙がっていたのはその直近でFAIRYTAILとコラボが行われていたため)またオカンがそのキャラ(=神威α)が女性であることを触れる場面には先述のJK神威がイメージとして出てきている。普通ここで使うか!?

関連動画

第6話「閃光の刃」【モンストアニメ公式】


超獣神祭限定新キャラ「神威」進化・神化!新アビリティ!モンストアニメで影月明の使用キャラ!【使ってみた|モンスト公式】


【ついに獣神化!】閃剣の神威【モンストアニメ公式】


新キャラ獣神化「神威」は副友情に拡大爆破弾!SSは威力強化!多くの爆絶、超絶に適正!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】


もしも神威が女子高生だったら・・・【エイプリルフール|モンスト公式】


【新キャラ】神威α、ハーレーα、ケロンα使ってみた!新アビリティ「友情底力」や新SSが登場!轟絶のステージラウドラでも活躍!?【新キャラ使ってみた|モンスト公式】


関連タグ

モンスト モンスターストライクのプレミアムガチャモンスター一覧

神威 剣士  古事記 神威 カムイ

影月明 モンストアニメ

エイプリルフール 女子高生


白猫プロジェクト

2018年11月22日より開催されたコラボイベントで同名の「熊(クールインテリシティボーイベアカムイ)」と共演。獣神化時の肩書と落雷&友情コンボ×2を再現。

コラボキャラはS1で「スキル玉」を設置、自分以外のキャラが触れるともう一度スキルが発動するが、彼のスキル玉だけ、スキル玉による攻撃が終わった後にさらにスキル玉が設置される

https://twitter.com/e_v_h/status/1065526237605416960


コトダマン

2020年5月8日より開催されたコラボイベントで登場。

https://twitter.com/e_v_h/status/1259358510371835904


外部リンク

神威のプロフィール | 【公式】MONST DICTIONARY モンスターストライク

2015.12.25 【追記:1/1】「モンスト年越し&お正月イベント 2015~2016」を開催!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2017.09.21 「神威」の獣神化が可能に!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2020.04.16 期間限定イベント「モンストIFストーリーズ」がスタート!モンストのキャラが、もしもの姿になって「ガチャ」や「クエスト」に期間限定で登場!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2020.05.08 アプリ『コトダマン』でモンストコラボ第2弾開催!モンストのキャラが『コトダマン』に再び参戦!モンストでもコラボキャラがもらえるコラボ限定ミッションを実施!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2020.09.28 【超・獣神祭 開催!】超・獣神祭の新限定キャラ「ハレルヤ」が登場するガチャ「超・獣神祭」が今夜(9/28)22時より開催!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2020.10.04 ガチャ「モンコレDX ~マナ編~」開催!(10/4 22:00よりスタート!)|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2022.01.07 新たな3つのガチャ「モンストジェネレーション」が登場!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2022.01.07 一部限定キャラクターの排出対象ガチャの変更について|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2022.01.25 ガチャ「モンコレDX」開催!(1/26 正午よりスタート!)|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2023.10.01 「ハレルヤ」「神威」「閻魔」「モンタナ」等6体の獣神化&獣神化・改が解禁!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

関連記事

親記事

モンストジェネレーション もんすとじぇねれーしょん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 123233

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました