ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

汗明

かんめい

汗明とは、中国戦国時代の楚の遊説家。もしくは『キングダム』の登場人物。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 中国戦国時代の遊説家。
  2. 漫画「キングダム」にも「汗明」が登場する。

キングダムの汗明

CV:田中美央


(ドドド ドッドッド ドン!)

「誰が至強か!?」「誰が至強か!?」


『 汗 明 !!』


の大将軍。

大柄な体躯とその圧倒的な戦いぶりから「楚の巨人」という異名を持っている。

初陣から無敗の経歴があり、自らを天の気まぐれによって生み落された超越者と呼び、強者と自負する敵対者を「勘違い」と戒めるべく正面から叩き潰すことを責務としている。


先端が極端に沿った形をした剣や、大錘や巨大な分銅を使って戦う。

以外の国境前線では恐怖の存在として名が轟いている。

かつて人知れずに楚に侵攻した秦の六大将軍の一人・王齕を撃退したと豪語していた。

『キングダム公式ガイドブック 覇道列紀』によると、この時の汗明は副将で、総大将項燕の指示で王齕を迎え撃ったとのこと。

また同誌にはカニのような頭と記述されているが、『キングダム公式ガイドブック 戦国七雄人物録』ではカニアレルギーであるという(余談だが、中華では紀元前からカニを食べる文化があった)。


・燕・との合従軍において楚軍の総大将を務め、太鼓と部下の大合声からの名乗り(所謂汗明音頭)は読者にシリアスな笑いをもたらした。

函谷関戦では蒙武軍を迎撃したが、蒙武との一騎打ちでは激戦の末に敗れ戦死した。


ちなみに汗明音頭はアニメ第3シリーズのオリジナルサウンドトラックでは「至強汗明」として再現され、「第1回名言総選挙」においても候補となっているように、公式が明らかにネタにしているのが分かる。

しかし総選挙の台詞はそもそも汗明が言った訳では無いのだが……(あくまで部下の檄と言った方が正しい)。


関連タグ

キングダム 

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 64986

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました