ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

1995年に発売されたOVA『新海底軍艦』を原作とする漫画作品。全3巻。

ただしOVAからはタイトルと一部の設定(海底軍艦や敵対勢力の名前など)を引用しているのみで、全くの別物になっている。

謎の地底文明人レムリアに提供された技術により建造された、ドリルを持ち重力制御で飛行も可能な「ラ級戦艦『ラ號』」が現代に復活して人類のために戦う。


「ラ級」とは「ラ號級」を意味し、大日本帝国海軍が大和型戦艦をもとに建造した「ラ號」が由来。世界各国が同様の戦艦を建造していたが、地上侵攻の野望を抱くレムリア人(地空人)により各国は利用されていたにすぎず、ラ號以外は奪取された。

WW2中はラ號とモンタナの交戦の身で終わったが、戦後50年後にラ號の復活に呼応するように地上へと侵攻し第二次世界大戦で行われるはずだったラ級戦艦同士の戦いが繰り広げられることになる。


ラ級戦艦

高い技術を持つが工業力に劣るレムリア人が戦争を行っていた各国を利用して建造させた戦艦。

計画艦や建造が間に合わずに解体された艦などがモチーフとなっている。

大日本帝国海軍が大和型戦艦の4番艦として建造したラ級戦艦。ドリルのほかに原子熱線砲「マーカライト・ファープ」や「冷線砲」を搭載するなど他のラ級戦艦と比べSF的志向の強い兵装が特徴。

主砲は当初51センチ砲の搭載を予定していたが戦局の悪化により開発が間に合わず、「信濃」に搭載される予定だった46センチ砲を搭載している。

ロボットである五式装甲機動歩兵 源兵衛を搭載しており、船底部から発進が可能。

レムリア人であるアネットのリークにより奪取を逃れたが、昭和20年8月6日にモンタナとの交戦で相打ちとなり沈んだ。その後元乗員の手で引き上げられて修復と改良が進められていた。


アメリカ合衆国海軍がモンタナ級戦艦の1番艦として建造したラ級戦艦。40センチ砲や12.7センチ両用砲などオーソドックスな兵装が特徴。

艦首ドリルは2本が並列に並んでいる。

船底部の装甲が薄いという弱点がある。

レムリア人ではなくWW2時の搭乗員であるアメリカ人が乗っており、共倒れとなった際に冷凍睡眠で生き延びている。


イギリス海軍がG3級巡洋戦艦の1番艦として建造したラ級戦艦。シールドマシンを思わせるドリルが特徴的。艦首部の装甲はラ級戦艦でもトップクラス。


フランス海軍がリシュリュー級戦艦の4番艦として建造したラ級戦艦。艦尾側にドリルを有し、二段重ねの主砲などラ級戦艦の中でも特異な形態を持つ。


ソビエト連邦海軍がソビエツキー・ソユーズ級戦艦の1番艦として建造したラ級戦艦。堅牢な装甲を誇り、アメリカ第7艦隊をものの数十分で壊滅させた。

飛行する際にはロケットエンジンで超音速航行が可能。


ドイツ帝国海軍がH級戦艦の1番艦として建造したラ級戦艦。主砲1門で「モンタナ」の斉射に相当するというインフレ級の火力が特徴。

資材さえあれば自分で自分を改良する自己進化プログラムを搭載し、建造されてから50年もの間に3倍ほどの大きさまで巨大化していた。


  • イタリア艦

艦名不明。

イタリア海軍が建造したラ級戦艦だが本編は未登場で、最終巻3巻の口絵に一部のみが登場した。


関連タグ

海底軍艦 ラ級戦艦 飯島祐輔

関連記事

親記事

海底軍艦 かいていぐんかん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 525

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました