ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ウルトラ怪獣擬人化計画で登場した改造ベムスター擬人化キャラクター。

デザイン担当はニトロプラスの山田外朗氏。


ベムスターを模したファーコートを纏い、脚にショートブーツを履いている。

このファーコートのもふもふ”感は、後述の漫画版やファンアートなど、各方面でネタにされている。

ウルトラ怪獣擬人化漫画8ウルトラ怪獣擬人化漫画14


ベムスターと同様褐色肌だが、こちらはオリジナルの体型・高身長を反映してか、若干スリム頭身の高い体型をしている。

おへその部分にはちゃんと捕食器官がついているなど、オリジナルの基本パーツは踏襲されているものの、垂れ目のオリジナルと異なり、目付きだけは鋭い。目の色も、オリジナルの赤目に黄色の瞳に対し、擬人化では黄色(金色)の目に、黒(深緑?)の瞳である。

オリジナルのアップ時の目付き(“引き”のカットよりも吊り目ぎみ)に合わせたのかも……。

なお、この目つきのせいで、漫画版ではペガッサ星人から初対面の際に「ちょっと怖そうな人」と思われてしまっている。


漫画版

本作ではなんとゴモラとともに主役に大抜擢されるという快挙を成し遂げた(名称は“ベムスター”となっているが、デザインはこの改造ベムスターのものが使用されている)。

これにより、企画内で「ゴモラと仲の良い女の子」というキャラクター性を確立することになり、ゴモラと共に各種メディアに登場することが多くなるなど、今や同企画内でもかなり重要なキャラクターになってきている。

センシティブな作品

…ただ、これ以降、公式では改造ベムスター=普通のベムスターとして扱う風潮が出来上がってしまうことになる。ベムスターの心中やいかに……。


そして、遂にはサプライズネクスト株式会社よりフィギュアの発売が決定!!

さらには原画展で行われた第1回人気投票でも、漫画版で主役を勤めていることもあってか堂々の第2位にランクインした(ちなみに、第1位はゼットン。同じく主役を務めているゴモラは第3位だった。通常のベムスターはランク外であった)。

え? 第2回ではどうだったのかって? 触れてやるな…


やっぱり、見た目(造型)って大事だね。


アニメ版

CV:沼倉愛美

本編では残念ながら未登場に終わったが、劇場版作品である『怪獣娘(黒)〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜』で念願の映像デビューを果たした(一応新キャラなのだが、公式サイトではなぜか既存のキャラクターと同じ枠での紹介となっている)。

なお、やはりというか当然というか、本作における呼称も“ベムスター”である


国際怪獣救助指導組織GIRLSのメンバー。

穏やかな性格の持ち主で、こちらでもゴモラこと黒田ミカヅキとは仲が良いという設定のようだ。


関連タグ

改造ベムスター ウルトラ怪獣擬人化計画

怪獣娘

関連記事

親記事

ウルトラ怪獣擬人化計画 うるとらかいじゅうぎじんかけいかく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 806

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました