ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

どうも……よろしくです……


概要

CV:能登麻美子


白猫プロジェクトのプレイアブルキャラクターの一人。

死んだ者達の魂を導く事を生業とする「弔い師」と呼ばれる少女。

後述の理由から三つの首を持つドラゴンの骸を探しており、そのドラゴンを弔う為に相方のゲンコツと旅をしている。


また、死後の存在と長く関わっている内に部類の骨好きとなってしまい、骨の収集が今の彼女の趣味となっている。その好きの度合いたるや、肌の上から相手を触っただけで骨の形や質が分かってしまうほどで後述の通りの呼び名になる。

本人はあまり気にしてはいないものの、この気質とゲンコツの恐ろしい見た目が相まって人間の友人がいない。


好物は軟骨揚げ。

また、骨を扱うという職業柄なのか、とんこつラーメンを作るのも上手く、豚骨ラーメン専門のラーメン屋台を開いて情報収集をしている事もある。


友情覚醒後の名前は

ボーンコレクター クラニィ・スクレット


関連キャラクター

修理屋兼ネジ職人ジョイス

設計王女リュゼーヌ

クラニィが主役のイベント「ひだりの螺旋ー弔いの茨ー」にて共演。

クラニィは弔いの為、ジョイスは「ねじれた話を聞いた」から、そしてリュゼーヌは自身が治める国の貴族が不可解な死を遂げた原因を調べる為、荒れ野の島の屋敷に訪れる。

そしてその屋敷で三人は、かつて鬼才の建築家と謳われた男ロスナー・ワートの怨霊に襲われる事となる。


余談だが、本イベントはゲーム内でも珍しいホラー色が非常に強いストーリーとしてユーザー間で話題となった(これまでに幽霊関連のイベントは何度か登場したが、大抵はコメディタッチなノリで話が進んでいた事もあり、本イベントの恐ろしさが際立った)。


無欲な妖精ヒヨリ

ヒヨリが主役のイベント「幸福のレストラン 忘却のレシピ」にて共演。

客足がすっかり途絶えてしまったレストランを再び繁盛させるべく、ヒヨリの打ち出の小槌によって呼び出された。

ギュスターヴにラーメンを提供していたが、ラーメンの匂いを嗅いだヒヨリが故郷を思い出した途端、今まで怒る事がなかったヒヨリが欲を取り戻しかけて方言混じりの暴言を吐きまくるという事態が発生。

しかし、すんでの所でキャトラの叫びによって正気に戻る。


お米の守護者マイ(リベンジバージョン)

謎のハンバーガーバーガー

旅の料理人ラーウェイ

上記イベントにて、クラニィの他にヒヨリによって呼び出された料理人たち。


ゲンコツ

ほね少女

のぁああっ!!?今、ガコッといったぞ?!クラニィ??!

CV:三木眞一郎


クラニィの相方である骨のドラゴン

「永き刻を生きた竜」を自称しているが、生物としては既に死した存在、いわゆるアンデッドである。元はクラニィの骨格標本のコレクションの一つだった。

身体は分解可能であり、これをクラニィに磨いてもらうのが日課となっている。


前述の三つ首のドラゴンはゲンコツの古い友人でもあり、彼がクラニィと行動を共にするのは三つ首のドラゴンを彼女に弔ってもらい、魂を導いてもらう為でもある。

三つ首のドラゴンは遠い昔に討たれており、友人の訃報を耳にしたゲンコツは急いでその地へ赴くも、途中で命を落としてしまった。

遺骸となった彼を見つけたクラニィは、前述のゲンコツの依頼を受ける代わりに彼を自分のコレクションに加え、それから友人として蘇らせたという経緯がある。


キャラクター性能

職業はドラゴンライダー。レア度は☆4。

リリエルジュダに次ぐHP消費系のアクションスキルの使い手で、さらに主人公以外で初めて闇属性を扱えるキャラクター。

闇属性は他の属性とは特殊な扱いで、属性同士の相性による影響を受けないので、特定の属性に耐性を持つ敵にも確実にダメージを与えられる優れもの。


また、アクションスキルはどちらもHPを消費する代わりに低燃費で発動できる上、追加効果として発動するバリアも相まって、外部からの攻撃に対する耐久性能も優れている。スキル発動で消費した体力も、敵を一体でも倒せば体力を全快にできるという強力なオートスキル効果により、集団戦において本領を発揮しやすい。

ただ、スキルの構成上、敵の数が少なかったりボス級の敵とのタイマン勝負では不利になりがちでもあるので、万が一の事態に備えてリジェネ効果などでHPを回復する手段も持ち合わせておきたい。

これらの事から、使いこなすには慣れが必要な上級者向けのキャラクターとも言えよう。


レベル79止めの方が強い?

クラニィを育成する上でよく議論に上がるのが、「HPのステータスを一切上げず、レベル79で育成をストップさせた方が強いかどうか」といったものである。

最大HPが低ければ即死回避も発動させやすくなり、リジェネ効果を得た時にHPが全快になるまでの時間を短縮させる事も可能であるという点から見れば、確かにこの理論も否定はできない。

ただし、敵撃破時にHP100%回復のオートスキルが存在する彼女にとって必ずしもそれが最善の育成方法だとは限らず、即死回避効果もアクーアなどのように連続攻撃を繰り出してくる敵が相手だと恩恵が薄まりやすい。

また、高難易度の協力バトルなどではレベルを最大値にまで上げていないキャラクターを出す事を嫌がるプレイヤーも多くいるので、この辺りも留意しておきたい。


ステータス

Lv1Lv100Lv100(限界突破)
HP233515587
SP62181201
攻撃147379415
防御48149173
会心204161

モチーフ武器

名前攻撃防御会心追加効果属性効果
ボンド・ボーン91024暗闇Lv.2
インジュリー・フール118032暗闇Lv.3
ヘレティック・キーパー143038暗闇Lv.4
真・ヘレティック・キーパー148040

クラニィちゃん

オートスキル

HP99%以下でHPが徐々に回復

アクションスキル強化+15%

封印無効

武器スキル

ピティ・インフェクション

消費SP:1

自らの最大HPの20%消費して、冥界から力を得て、自身のSPを回復する。

<付与効果>

攻撃力UP(60秒/50%)


キャラタイプ

テクニカルタイプ


リーダースキル

ボーンメモリー

SPが(ドラゴンライダー小・テクニカルタイプ中)アップ

弔いの祈り

SPが(ドラゴンライダー中・テクニカルタイプかなり)アップ


オートスキル

残りHPが多いほどアクションスキルダメージアップ(最大100%)

HP10%以上で即死回避

敵撃破時にHP100%回復


アクションスキル

ペイン・フューネラル

「送ります…… 弔いの祈りを……」

消費SP:15

自らの最大HPの15%を消費して、弔いの祈りを捧げ、死者の魂を呼び出して闇属性ダメージを与える。

<付与効果>

心の月(60秒)

ダメージバリア(60秒/2回)

※心の月(攻撃力UP・移動速度UP・攻撃速度UP)


レガシークリメイシャン

「葬送の灯火……」

消費SP:15

自らの最大HPの30%を消費して、葬送の狼煙をあげ、弔いの儀式を行い、闇属性ダメージを与える。

<付与効果>

オーブ型援護攻撃(60秒)

状態異常バリア(60秒/5回)


関連イラスト

センシティブな作品


関連タグ

白猫プロジェクト

弔い

関連記事

親記事

白猫プロジェクトのキャラクター一覧 しろねこぷろじぇくとのきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 58613

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました