ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

戦うの……ヤです……


概要

CV:北條紗彩


ウサギ霊媒師パンとは、白猫プロジェクトに登場するプレイアブルキャラクターの一人である。

いつもウサギと一緒にいる内気で臆病な女の子。しかし、このウサギ達は彼女によって現世に呼び戻された幽霊であり、彼女はウサギ限定で魂を呼び戻せるネクロマンサーである。

他者とのコミュニケーションはあまり取りたがらないが、内心では友達が欲しいとも思っている様子。


友情覚醒後の名前は

「ウサギネクロマンサー パン・メルヘラヴィー」


関連キャラクター

主人公

神秘的な少女アイリス

キャトラ

彼女の数少ないお友達。


クマロンの契約者リーゼロッテ

リーゼロッテのイベントクエスト『友達になりたい』にて、クマロンがリーゼロッテの最初の友達候補として、パンを紹介した。

・・・が、お互いに無口で人見知りゆえ、仲良くなれなかったようだ。

ちなみに2人目の友達候補は彼女である。


キャラクター性能

ステータス

Lv1Lv100Lv100(限界突破)
HP118252316
SP47137(150)153(168)
攻撃70184216
防御157999
会心406783

()はオートスキル込みの数値


職業は魔道士。レア度は☆3。

性能はアイリス(神気解放前)のコンパチ…というか上位互換。

総合的に見た場合、入手が容易な☆3の中では最も優秀なキャラクター。ステータスも☆3以下の魔道士ではダントツのTOPである。

オートスキルはSP周りに特化しており、スキル自体の燃費と性能も良いため、スキルをバンバン撃っていける。

また通常攻撃によるSP回復量も高く、限界突破を4回行えば☆4魔道士さえも上回る程。


…というのも過去の話で、環境がインフレした現在では比較にもならないという悲しい現実が待ち受けている。

以下の情報もかなり初期の環境での話なので、鵜吞みにはしないほうが良いだろう。


モチーフ武器について

現時点では名称及び性能は不明だが、モチーフ武器のようなものは立ち絵や覚醒イラストにて確認できる。

無題


キャラタイプ

サポートタイプ


リーダースキル

ラビットストライク

魔道士の与えるダメージが中アップ

スキル解説

彼女をリーダーか助っ人に指定すると、パーティーの魔道士全員の攻撃力が15%強化される。

オートスキルがSP周りの強化なので、リーダースキルで自身の火力を上げられるのは大きい。

とはいえ、リーダー向きのスキルというわけではないので、可能であればもっと良いスキルのキャラクターをリーダーにした方が無難だろう。


オートスキル

SP+10%

SP消費-15%

スキル解説

オートスキルはSP効率に特化しているうえ、素のSPも☆3ではTOP。

Lv100で4凸した場合最大SPが168に到達するため、通常攻撃によるSP回復量が5になる。


アクションスキル

イノセントヒール

「ごめんなさい……」

自分と味方のヒットポイントを回復する

スキル解説

消費SP:30(25)

アクションスキルその1

☆3魔道士の中では希少な回復スキルの「イノセントヒール」

自分中心範囲だがエフェクトより僅かに狭い程度の範囲しか回復できないうえ、HPも攻撃力の25%程しか回復しない。

しかしその分燃費がよくなっており、発生が速い上に発動後の硬直も一切ないのでホーリーヒール等の上位系回復魔法より連発しやすい。そのためSP効率が良く小回りの利く彼女にとっては使い勝手の良いスキルとなっている。


ポインズンボム

うさぎねくろまんさー

敵に毒で包み込み毒状態にする

スキル解説

消費SP:27(22)

アクションスキルその2

バーンナップのコンパチスキル。自分中心範囲で扱いやすく、耐性のない敵を高確率で毒状態にする。

発生が非常に早いうえ、地下に潜っている敵や空に浮いてる敵にもHitする優れもの。毒ダメージも地味に重要で、微妙に倒しきれなかった敵が毒ダメージで沈む……といった場面も多い。

燃費の割に範囲も広く雑魚狩りには最適。

ただしノックバック効果やボスをのけぞらせる効果はなく、スキルの持続時間も短いためボス戦ではやや使いづらいかもしれない。

ちなみにこのスキルは宝箱や空き箱などのオブジェクトにはHitしないという特殊な効果があるため、一部の大型ボスにはろくなダメージを与えることができない(ゴーレム系の宝石部分など、大型ボスの体の一部はオブジェクト扱いのため)


※()はオートスキル習得後の数値


キャラクター性能(神気解放後)

ステータス

Lv1Lv100Lv100(限界突破)
HP148322386
SP58165(189)181(208)
攻撃94234266
防御36106126
会心4212694

2015/8/26に、彼女の神気解放が実装された。

SP特化の性能は変わらず、ステータスとスキルの性能を純粋に底上げしたものとなっている。

ステータスは☆4と比較しても、そのすべてが平均程度かやや勝る程度に高くなっており、中でも防御は平均以上である。

アクションスキルはいずれも発生速度がわずかに下がっているものの、範囲が大幅に広がり、使い勝手がよくなった。

威力も底上げされ、高難易度のダンジョンに連れて行ってもある程度の戦力にはなる。


後に神気解放が行われたモモと比べると耐久、火力、アクションスキルの性能全てに劣っており、普通に使うとどうしても劣化気味となってしまう。

彼女の利点はSP回収のしやすさ・SP消費-20%・毒が撒ける点にあるので、モモの持たないバフ系スキルが使える武器を持たせるなどして差別化してやりたいところ。


オススメ武器は、真・サスフォーか。


即死回避が付いているため、即死回避を持たない彼女と相性が良い。

また、攻撃バフに加えてシンフォニーパワーもばら撒くことができるうえ、シンフォニーパワーの累積量がとても多いため、シンフォニーパワーを容易に溜めることができる。

加えてパン自身の最大SP量も多いため、シンフォニーパワーの維持が容易なのである。

なお、下位互換として真・桂花之微睡もあるが、こちらは攻撃バフがなく即死回避の条件も厳しいので使い勝手には大きく劣る。


…というのも過去の話で、環境がインフレした現在では比較にもならないという悲しい現実が待ち受けている。

だがそれでも活躍の場がなくなったというわけではなく、総力戦やパーティーコールにおけるCPU操作ではすさまじいSP効率によりS2をひたすら連発し続けてくれるので意外とやられ辛く、毒の状態異常も付与しやすい。

そのため状態異常付与役として意外なほど活躍してくれるのである。


オートスキル

SP+15%

SP消費-20%

解説

神気解放後は更に最大SPが強化され、通常攻撃によるSP回復量が6になる。

更にSPに関わるタウンの強化や、アクセサリなどで最大SPを多少上げてやると、通常攻撃によるSP回復量がなんと7に達する。

正にSPお化けである。


…というのも過去の話で、環境がインフレした現在はSPの高さが大した魅力になっていない。

更に現環境ではSPを増やす手段も格段に増えているため、SP回復量の高さも利点とは言い難い。


アクションスキル

ラビットヒール(神気解放後、イノセントヒールから強化)

ごめんなさい・・・

自分と味方のヒットポイントを回復する

スキル解説

消費SP:30(24)

回復量が攻撃力の25%から30%にアップし、範囲が☆4の基本回復スキルである、ホーリーヒールに匹敵するほどになった。

回復量では☆4に及ばないが、燃費の割りに回復量は多く、使い勝手が良い。

ただし、前後隙もホーリーヒール並に遅くなってしまったうえ、回復量の関係上即効性もないので、彼女を扱う際は早めの回復を心がけると良いだろう。


…というのも実装当初の話であり、燃費が良いという利点もすぐインフレの波にのまれてしまった。

アタッカー寄りの性能であるはずのモモにも性能で劣っているのが涙を誘う…。


パニックバニーボム(神気解放後、ポインズンボムから強化)

敵を毒で包み込み毒状態にする

スキル解説

消費SP:27(21)

発生は若干落ちているが、ダメージ倍率が3倍からなんと9.6倍にまで強化され、範囲も大幅に広がった。

瞬間的な火力は低いが、消費SPと総SPの高さを考えると、継戦火力は高めの部類となる。

また、毒の追加ダメージも10から50に大きく強化され、毒のかけやすさも上がった。

更に宝箱などのオブジェクトにも攻撃が当たるようになった。

消費SPは据え置きで、性能がほぼ全て底上げされており、空中や地中の相手に当てられるのもそのままである。

耐性のない敵には確実に毒を入れられるようになり、火力も十分な高さになったため、雑魚狩りからボス戦まで幅広く活用できる汎用性の高いスキルとなった。


…というのも過去の話で、環境がインフレした現在ではどうしようもないほど低火力のスキルとなってしまった。

状態異常付与や無敵状態の敵を燻り出すのに使うのが主な用途なので、攻撃そのものは他の手段を用意しておいた方が良いだろう。

なお、SP効率が非常に高いキャラなので総力戦においてはCPUがこのスキルを何度も連発してくれる。そのため非常に倒されにくく、毒付与役や対地中・空中要員として大活躍する。


※()はオートスキル習得後の数値


キャラクター性能(クラスチェンジ後)

ステータス

Lv100Lv100(限界突破)
HP?3045
SP?181(208)
攻撃?1007
防御?138
会心?95

()はオートスキル込みの数値


現在環境インフレに置いて行かれた彼女にもついに転機が訪れる。クラスチェンジである。

クラスチェンジを行ったキャラクターは通常攻撃・アクションスキルの威力が『攻撃』の値の影響をより大きく受けるようになり、威力が大幅に上がる。

さらに『精神統一』の倍率が1.5倍から2倍になる。

また、ステータスが大幅に上昇するため耐久力も格段に上がり、倒れにくくなるというメリットもある。


反面ステータスやオートスキルなどの影響が乗算から加算に変更されるというデメリットがあるものの、攻撃やアクションスキル強化のオートスキルやバフを持たないパンには全く関係のない話であり、強化の恩恵を最大限に受けることができる。


クラスチェンジ後の彼女は通常攻撃の威力が大幅に上がるため、これ一本で戦い抜くことができるようになる。

ただしアクションスキルは強化されないため、スキルの回復量やダメージなどは物足りなくなってしまう。

一応武器による伸びしろは大きいので、攻撃強化系の武器を持たせることでヒールの回復量は格段にアップさせることができる。

また、スキル2は攻撃スキルとしては役に立たなくなってしまうが、緊急回避や毒付与、地中や空中に逃げた敵を無理やり引きずり出すことができる効果はそのままなのでちゃんと使い道は残っている。


オススメ武器は、真・男気☆マスケット真・グレモリーだろう。サポートに特化したいのであれば前述の真・サスフォーでも問題はない。


真・男気☆マスケットは通常攻撃の速度が最大2倍となる非常に強力な武器。

通常攻撃の威力が絶大な大魔道士との相性はすこぶる良好。バーストゲージもすぐに溜まるため、攻撃役としてだけでなくサポート役としてもある程度は活躍できるようになる。

真・グレモリーは武器スキルの威力が絶大で、短時間で通常攻撃フルHit以上の絶大なダメージを叩き出せる。

また、『残りSPが少ないほど攻撃速度アップ』(最大100%)によって通常攻撃の回転率も増すので、大魔道士との相性も良好。

さらに、SP消費減のオートスキルで消費SPを抑えることができるのでパンとの相性は抜群である。

ただし、流石に旧武器であるため攻撃の値は低く、回復スキルの性能はワンランク落ちてしまうのが悩みどころ。アクセサリなどで補ってやるとよいだろう。


関連イラスト

センシティブな作品パン〜〜!!!

白猫のぱんちゃん!


にゃんにゃんにゃんの日

白猫プロジェクト・ねこパンちゃん・アイコン用

2/22は猫の日であり、猫の日クエストが開催された。

しかしウサギ霊媒師である彼女に猫の日は何の関係も無いはずであった…が。

何故か彼女はキャトライグニミイニャ等と共に、猫のコスプレ姿で登場を果たしたのであった。


星に願いをプロジェクト

七夕

星に願いをプロジェクトとは、七夕企画のひとつとして始まったイベントのひとつ。

その内容はなんと、神気解放して欲しい☆2、☆3キャラをつぶやくというもの。(詳しくはこちらを参照のこと)


2015/7/13の1周年記念ニコニコ生放送にて、各職で最も投票数が多かったキャラクターが発表された。

投票数が最も多かったキャラクターは

剣士→シャロン

武闘家→ハリム

ウォリアー→テツヤ

ランサー→マコト

アーチャー→イグニ

魔道士→パン

の6人であり、その中でもニコ生中の投票で票数の多かったパン(29.7%)、シャロン(29.2%)、イグニ(26.2%)の3人が神気解放される事となった。

まさかの1位である。イグニとマコトを除けばどのキャラも各職☆3以下で最も強いと言われるキャラクター達であるが、彼女が1位なのはやはり汎用性の高さ故に、お世話になる人が多かったからであろう。


関連タグ

白猫プロジェクト うさぎ ネクロマンサー

神秘的な少女アイリス アイドルマジシャンモモ


表記揺れ

パン/パン・メルヘラヴィー/

関連記事

親記事

白猫プロジェクトのキャラクター一覧 しろねこぷろじぇくとのきゃらくたーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 130253

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました