ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

予告

地球を舞台に繰り広げられるウルトラマンブレーザーと怪獣たちの戦い。

それは市井の人々の目にどう映っているのか?


次回『ウルトラマンブレーザー』特別総集編「巨大生物の正体を追え」


カメラが捉えたものが全てとは限らない。


概要

近年ではお馴染みの総集編。

しかし、本作の総集編のストーリーテラーはSKaRDどころか、GGFの関係者でもないマスコミ=民間人が務める。

その都合上、GGFから公表されたor自分達の取材で得た情報によって遣り取りが交わされるため、本編の主要人物と総集編の人物(と視聴者)とで大きな情報格差が生じており、それによる矛盾の確認・追求ができる独特の構成となっている


導入

TV局スタッフのテラシマヅ サブロウタニホンマツ タクマ、女性アナウンサーのキヨシマダイラ レイコの3人が特番を作成するに当たり、近年の怪獣騒動を主題にSKaRDやウルトラマンブレーザー怪獣に纏わる事件の前後を確認しあう。


確認された事案

  • バザンガが『宇宙怪獣第1号』と公認されている。
  • レヴィーラの事件は “ノヴァイオ社のマッチポンプ” であると確定した。
    • ただし、黒幕の前歴や事件の真相は秘匿されており、表向きの理由は「自社への利益独占」となっている。

余談

最終盤にて特番がスポンサーの意向でアニメに変わったが、その事態に一部視聴者から「特番を潰せるだけのアニメってどんな内容なの?」と興味を持たれている。ただ、本編の内容を見る限りこれもスポンサー各社に対し、GGFからの何かしらの政治的な圧力があったからではないかとする推測もできる。


キヨシマダイラレイコを演じた北村まあさ女史は俳優ではなく、フリーのアナウンサーである(フリーになる以前はテレビ金沢に勤務していた)。もっとも、ウルトラシリーズに限らず、映像作品でアナウンサー役を俳優ではなく、本職のアナウンサーが担当するのはそこまで珍しくはなかったりするが。


関連タグ

ウルトラマンブレーザー


ブレーザー電脳絵巻:総集編第3回。まさかのアニメで展開されたが、「スポンサーの意向でアニメに変わった」というのは、ひょっとして…?


KCB(関東コミュニティブロードキャスティング):ウルトラマンガイアに登場するテレビ局。こちらも主に男性2人と女性1人の3人組で、怪事件やウルトランマン及び防衛チームと怪獣の戦いを撮影し報道している。また、あちらの女性の名前も『レイコ』の共通点がある。


SSPウルトラマンオーブに登場する、怪事件や怪獣、そして怪獣と戦うウルトラマンの活動をカメラに収めてネット配信している3人組。


テレ東伝説:本作が放映されているネット局のお家芸で、一部の視聴者から「自らネタしたのでは?」とする意見も。


Re:CREATORS:こちらは総集編が最初から話に組み込まれている。もしかすると……。

関連記事

親記事

ウルトラマンブレーザーのサブタイトル一覧 うるとらまんぶれーざーのさぶたいとるいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました